• 締切済み

こんな時どうしたらよいですか?

旦那と喧嘩しました。 自分勝手・思いやりがない・プライド高い・自分が正しいと思っている・頑固な奴。 今それをまとめながらメールしようとしていました。 が、途中で自分もそうだと思い、 あー私達鏡みたいね(@_@)と思ったら、今さら旦那にこうしてほしい、私はこうする、これがどう…とか言うのはやめよぅと思いました。 けどまだ怒っている彼に対し仲直りするにはどう接したらよいでしょうか? (1)ふにおちないけどゴメンと言う。 (2)彼が普通に戻るまで普通に接し続ける (3)喧嘩の原因等をまたひもとき話し合う (4)6ヶ月の娘をだしに使い、子供の話や会話から様子見る 旦那の性格によって答は様々だと思いますが、参考にしたいので他にもいい方法があったら教えてください。 喧嘩のたびに(3)でやってきましたが、今回は悪化してくたくたになり今実家に帰っている次第です。 このままではいけないから 「まだ怒っているですか?明日帰ります。」 とメールしましたが無視のようです(+_+)

みんなの回答

  • prr4e
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.10

はじめまして。 夫婦ってお互いで認識しないと気づかないところが多々ありますよね。 (1)ふにおちないけどゴメンと言う。 ここにはふにおちないけど、自分も悪かったっと反省しているのであれば、 誤るべきだと思います。 誤り方によっては、旦那さんも「さっきは言い過ぎた」などと言ってくるかもしれません。 それが、例え自分の望む誤り方でなくても進歩だと思います。 私の実体験です。 自分はあまり妻に対して感情的に怒ることはないし、子供の前できれられないので、 おとなしくしています。 しかし、ある時本当に虫の居所が悪く完璧に頭にきたので、 そこらじゅう殴り(人に手は上げない)、風呂の扉(プラスチックの部分)を殴って、 割った事があります。 そして、風呂の中で暴れまくりました。 その後、外に出て行って夜空を眺めながら、 「自分も言い過ぎたかなぁ、俺が大人にならなきゃいかんかなぁ」などと考えました。 基本的に自分も頑固なんで、誤る事はあまりないのですが、 このときは本当にきれてしまって。 20分程して帰ると、嫁が泣いて「ごめん」と言ってきたので、 「俺も言い過ぎた、ごめん」 でその場は終わりました。 ご自分は結構誤る方ですか? どちらかが大人になるしかないのではないかと思います。 それを続ける事で、自分が大人になり、相手も成長していくのではと思います。

sousuke16
質問者

お礼

実体験、とても参考になります。 私はあまり謝りません。なぜならば絶対に相手が矛盾していて 悪いからだと思っているからです。 喧嘩中彼が一番感情的に怒る所は おまえはほんとに謝らん!!という所です。 こちらとしては、怒る前に普通に伝えてくれたら嫌な思いせずに 謝れることもあるのに…と思ってしまいます。 この考え方とっぱらうように頑張ります。 じゃないと何も変わらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.9

40代既婚者男です。 >今それをまとめながらメールしようとしていました。 >が、途中で自分もそうだと思い、 >あー私達鏡みたいね(@_@)と思ったら、今さら旦那にこうして >ほしい、私はこうする、これがどう…とか言うのはやめよぅと >思いました 素晴らしい気付きですね。 そうなんです。夫婦とは併せ鏡のようなものなのです。 相手を見て、自分を知るのです。 皆さん、自分自身のことって、分からないものなのです。 だから、ご主人を見て、自分を見つめる必要があるのです。 >(1)ふにおちないけどゴメンと言う。 >(2)彼が普通に戻るまで普通に接し続ける >(3)喧嘩の原因等をまたひもとき話し合う >(4)6ヶ月の娘をだしに使い、子供の話や会話から様子見る (1)は絶対にしないほうがいいです。自分がよくなかったと 心から思えるならばいいのですが、相手のご機嫌を取る為や、 今の状況を何とかする為の謝罪は、逆効果です。 (2)については、まあよく皆さんが行うパターンだとは 思いますが、こうした行為は、お互いになぜケンカしたのかを ちゃんと見つめないまま、あやふやにして終わらせるので、 あまりお勧めできません。 (3)については、お互いに冷静になっていればいいのですが、 感情が高ぶっている時には、中々難しいと思います。ただとことん 話し合うというのは、とてもいいと思います。 (4)については、(2)と同じことです。 そこで、私がベストと思える方法をお伝えします。 (1)ご主人とケンカして、感情を爆発させた。 (2)次にまずは、吐き出せずに残った感情を相手にぶつけ ないで、自分自身の中だけでとことん味わいます。誰もいない 部屋に行って、枕や段ボールを叩きまくり、声を出して、 汚い言葉、恐ろしい言葉でもいいので吐き出します。 (バカヤロウ、死ね、アホなど、何でもいいです) (3)全て吐き出したら、まずご主人に対して、傷つけるような 言動や行動があった場合、そのことを素直に謝ります。 (さっきはあなたを傷つけた事はごめんなさい) (4)そしてその後、自分がどうして怒りを出したのかを説明 します。そして、その時どんな感情だったのかを伝えます。 この時に大切なのは、相手を責めないことです。あくまでも 自分が感じたことを報告するような感じです。 (さっき私が怒ったのは、あなたの○○の態度がすごく 悲しくて、寂しくて怒りが出たの。私はあなたにそういう 態度を取られると、愛されていないのではないかって不安 になるの) (5)そして最後はとことん素直な思いを全て吐き出して、ハグして 仲直りです。 人というのは、相手が自分を責めていると感じると、防衛反応 として怒りがでます。 また、傷つけられると怒りが出てきます。 なので、相手が怒りを出している時は、自分が相手を傷つけた のだと受け取るのです。 そして、その傷つけたという点のみに素直に謝るのです。 いいですか、ここは相手のことを全てに謝るのではありません。 相手を傷つけたという1点に謝るのです。 まず相手に謝るというやり方をすると、相手も素直になるので 次の展開が、スムーズに進むのです。 それから、相手を責める言葉は怒りの感情を誘発しますが、 自分の感じたことを伝えれば、相手は怒りが出ないのです。 むしろ素直に受け容れるということが出来るようになります。 そして、夫婦としての基本は、 (1)相手を自分の都合の良い相手に変えようとしないこと (2)自分も相手の都合の良い自分に変えようとしないこと (3)相手のあるがまま、そのままを受け容れること (4)感情を出すことを抑圧しないこと (5)自分の気持ちをストレートにそのまま伝えること (6)正しい、間違っているでジャッジしないこと (7)正論で相手を押さえ込まないこと (8)相手の心に寄り添うこと 以上私が、夫婦生活で学び大切にしていることです。 参考までに。

sousuke16
質問者

お礼

長文を頂きありがとうございます。 夫婦の基本の中で、(1)と(2)は数年前に実はしていました。 もちろん自分も相手も変えられず、どこからか言われた事は、 どちらかを変えようとした人は大抵離婚するよみたいな事を聞き、 無理を実感しやめました。 (4)をしてしまいストレスもたまるし態度にでてしまうしこれもやめました。 そして今は(6)をやってしまっているようです。 相手がどこで傷つき、どこで怒るのかわからない時怒られると、理解できず 自分も怒ってしまう事がよくあります。 どこで傷かせてしまったかを知ろうとせず謝らず喧嘩というパターンが 多い事がわかりました。 そこを変えて行かなければ。(((^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.8

喧嘩は、夫と妻のどちらかが大人になれば、おきません。 質問者様が、大人になりましょう。 それから、夫の言葉の背景を考えてみた事がありますか? イライラしている… 質問者様にイラついている時ばかりではない事を。 例えば、上司との絡みで、かなりのストレスがあったとか、仕事が思うような結果が出ないとか、 挙げるとたくさ~ん出てきます。 だから、イライラしている時は、 「今日、会社で何かあったのかな?」 と思って、さりげなく、様子をみましょう。 妻の優しい気づかいは、夫は、口に出さないまでも、嬉しく思うものです。 家庭のム-ドが、やわらかくなりますよ。 心理カウンセラーが書いた本を読む事をお勧めします。 私のお勧めは、 石原加受子さん 検索すると沢山出てきます。 喧嘩って疲れます。 仲良くすると楽しいし、心身の健康にもいい。 優しい気持ちになれますように…

sousuke16
質問者

お礼

仕事の理由で彼がイラついてる時は背景を感じて気にすることはできてるとは思います。 二人の間のいざこざにはうまくできないんです(((^^;) 喧嘩するとネガティブがイッキに襲ってきて心身は最悪な事になりやすく… 食欲不振にて3日で2キロ減りました(((^^;) 優しい気持ち…になりますように ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

まず実家に帰ると言うことは「夫の顔に泥を塗る」ことに近いことだと 思った方が良いと思います。親御さんも心配するでしょうし、あまり大の大人が することだとは思いません。暴力を受けたりして緊急避難するというなら 別ですが、やはり夫婦の問題ははちんと夫婦で向き合って話し合いするというのが 大前提だと思いますよ。逆にご主人が実家に帰られたら不愉快ではないですか? どんなに煮詰まってもそこから逃げないで何とか頑張って欲しいですね。夫に 「あー。どうせまた実家に帰るんでしょ」と高をくくられた終わりですからね。 私の娘だったら「親を巻き込むな。一家の主婦が用事もないのに家開けるなんて言語道断。 すぐに自分の家に帰りなさい。あなたの帰る家はここじゃない」と言います。 鬼でしょうかね(笑)でもそうなんですよ。敵前逃亡する癖が付くと良くないです。 厳しい回答でごめんなさい。 仲直りの方法は皆さんが良いアドバイスをして下さっているのでぜひそちらをご参考に。

sousuke16
質問者

お礼

この厳しいご回答は嫌な気持ちにならず、ほんとにそうだと感じております。 まさに、逃亡クセがあるかもしれません。過去に結婚前に一度しました。 今の喧嘩よりも、むしろ逃亡に不満がある彼のようなので、謝るならばその点について だなと確信しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.6

60代のおっちゃんです。 >プライド高い・自分が正しいと思っている 私もその口です。 ああだ、こうだとの言い訳は、本当は「自分は悪くないと思っているな」と感じてしまう。 ですから私なら「言い訳無用だ」と怒鳴り返します。貴女が頭を下げた意味がないどころか「まだ、自分が正しいと思っている」と取ります。 ですから、自分も・・・と思うなら、言い訳無用で、ただ謝っておいたほうが値打ちがあります。 >実家に帰っている 貴女と旦那で築いた家・・・貴女の帰るところは「ここ」しかありません。 喧嘩をしたって「ここ」を離れては駄目です。 これが「根を下ろした」と言うんですよ。 こんなことが繰り返されると、ひょんなことから、もう「ここ」に帰られない事態になるかもしれませんよ。 私なら「鍵を替えてしまう」かもしれません。

sousuke16
質問者

お礼

喧嘩で「ここ」を離れた事が最大のミスだと思っております。 それが喧嘩を酷くしてしまいました。 鍵をかえられたり、もう帰ってくるなとトドメを刺される前に 同じ事をしないよう気をつけます(--;) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.5

私なら、変形の(1)+(3)かな。(理想です) 1は、納得がいかないところを無理して謝るんじゃなくて、自分でも悪かったと思えるところを謝る。 「言い方が悪かった」とか、「貴方にも貴方の言い分があったと思うのに、話を聞こうとせずに一方的に話をしちゃってゴメン」とか、「疲れていたのにタイミングを見る事もなく、自分の都合を押しつけってしまってゴメン」とか。 そして、何も問題が解決していなくても、その場では話をぶり返さずに取り合えずケンカを終わらせる。 普通な日々が戻って2日ぐらいしたら、また同じ事でケンカしたくないから、貴方の考えを教えて欲しいと普通の口調で伝える。 その場では自分の意見を言わないようにして、「貴方の視点でちょっと考えてみるね」ぐらいにしておく。 後日、相手の批判ではなくて(家族が幸せでいるために)ここはこうした方がいいんじゃないかと思うんだけど、と言う形で相手の意見を聞いてみる。 実際に行動に移せるかどうかは、私自身疑問が残りますが(笑)

sousuke16
質問者

お礼

なるほど。 私もも理想は(3)(1)のような気もします。 話し合えば次に生かせるしお互いをまた知ることができる気がするので。 ただ私達はこじらせあってしまうタイプのようで、 まさに(3)だけでは駄目みたいです。 (1)の時にどうしても優位になりたいという欲がでてしまい、 見事に相手に伝わってしまいます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.4

(4)を。 子は鎹(かすがい)ですから。 1個だと、はずれないんですが、まだぐらつきやすいようです。 あっ、鎹はとは何か、ですか? 以下をどうぞ。 http://www.hankyu-hanshin.co.jp/kenkyusho/mame/mame022.html うちでは、犬が鎹です(笑)。

sousuke16
質問者

お礼

鎹!そんな意味だったんですね!拝見しました。 勉強になりました☆   これから子を鎹として乗り越えてゆく場面がいくつかあるのだろうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.3

次の会話を始めるのは、(4)がよいと思います。 物事は、喧嘩しても前に進みません。 冷静に貴女が旦那に求めることを分析して、どうすれば自分の思うように動くか工夫してください。 まず、反対意見ばかり言っていると、反発するばかりです。 旦那さんの味方になりましょう。 旦那さんの良いところを沢山見つけてください、 幼い訳のわからない娘に向かって、旦那さんのことを誉めてあげてください。 日常生活の中でくせにしていると、旦那さんとしては貴女は自分のよい理解者なので、少しずつ貴女のことを信用するようになります。 信用された頃から、少しずつ、貴女が旦那さんにして欲しいような情報を与えていきます。 旦那さんが自主的に貴方の思うように動いてくれればしめた物です。 私は、とても頑固な、兄弟たちが見捨てた父親で成功しています。 他の人には頑固ですが、私のことはよくきてくれます。 最初は気に入らないことがありますが、少しずつの我慢をすることで大きな利益を得ることができます。 その利益は、幸せな家庭を築ける事です。

sousuke16
質問者

お礼

少しずつの我慢で大きな利益…相手を見方にして自分を理解してもらう ぁあ、素晴らしい事、すぐにはできそうにない私ですが、 まずは喧嘩みたいになりかけた時はこれを思いだしながら 我慢してみます。 私にはまだ無視がちですが、子供にはちょろっと話ているので (4)と(2)でやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.2

自分勝手・思いやりがない・プライド高い・自分が正しいと思っている・頑固な奴。 >旦那様の欠点は世の中の男の殆どに当てはまります。(笑) >あー私達鏡みたいね…とか言うのはやめよぅと思いました。  なんて、頭の良い奥様なんでしょう! いがみ合っても何も先に進みません。 (離婚なんていがみ合ってる夫婦ほど裁判です) 話しあいで解決して行くことは話を難しくすると思います。 腹に一物を持っていても我慢して昨日の事を忘れるようにしましょう。そして、一方的で良いので貴女が旦那様に言われたくないことを何点かお願いとして伝えましょ、勿論旦那様のお願いも受け入れましょう。 夫婦は赤の他人、地を分けた親兄弟でも憎みあったりするんです。 より深い部分で信頼して理解したないと先々でより揉める事になりますよ!これは旦那様も同じです。 孤独の『独』って字は犬が喧嘩し殺し合って最後に一頭になってしまった姿から出来た文字だそうです。 独りがイヤと思うなら相手に寄り添いましょうよ! 子供が出来るくらい仲は良いんだからね! 因みに夫婦喧嘩は犬も喰わない‥って諺もありますよ。 今夜は旦那様の好きな料理を作って待っていてあげるのも良いんじゃないかな? では頑張ってね! 目標は仲良しになること!

sousuke16
質問者

お礼

ほめてもらえてありがとうございます。 何度も喧嘩してここにたどり着いたところで実はもともとバカ者なんですけどね(笑) まさに…イガミ合いばかりで ああ言われたらこう言う…まるで勝ち負けを争う状態です… 孤独の「独」勉強になりました。 あ、私達殺しあってますね(@_@) 勝ち負けではなく、負けることを選べるような奥さんになりたいです。 目標を忘れずに気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

喧嘩の原因は何ですか? それによっては、貴女が頭を下げた方がいい場合もあるし、 夫に原因があるのに、貴女が無暗に頭を下げるのも、如何なものかと。 >メールしましたが無視のようです(+_+) 貴女の方が気弱になってますね。 知らん顔して、そのまま帰ればいいのでは? 無理やり 話を蒸し返す必要もないし、(夫が悪い場合)こちらから 頭を下げる必要もありません。 ただ、男は、いくら自分が悪い場合でも、「女に頭を下げる」ということに 抵抗を感じる生き物です。 ですから、喧嘩になるなぁ~、、、と思えたら、追求しないで 一歩 手前で止める賢さも必要です。 今回の場合(2)ですかね。

sousuke16
質問者

お礼

喧嘩の原因はたわいもない事なのであえてはぶいたのですが、 キッカケは旦那が悪く、その後の対処は私が悪くした感じです。 「女に頭を下げる事に抵抗のある生き物」 困りましたねぇ(((^^;) 一歩手前で止める賢さ…がなかなかできなくて 自分の感情のおもむくままにするとこうなってちょっと後悔してます。 お互いが相手が悪いと思っているので(2)からやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫(彼氏)もしくは妻(彼女)とケンカした時。

    1)どちらが先にあやまる(折れる)ことが多いですか?自分?それとも相手? 2)最長ケンカ期間(仲直りするまで)はどれくらいですか? 性別も教えて下さい。 私は、現在だんなとケンカ中で、普段はすぐだんながあやまって私が許すというパターンですが、今度はだんなが相当頭きてるみたいで私からあやまろうか!?と思ってます。でも私は悪くない!っていつも思ってしまうのは思いやり不足かなと悩んでます。ケンカ両成敗って言うじゃないですか。

  • ケンカ後、、、どうしたら良いですか?

    パートナーとケンカした後の仲直りはどうしていますか? 男性はプライドもあるし、ケンカをしたときに自分から素直に折れることは難しい気がします。 ケンカしたことで気まずそうにしている彼に、どう接したら元に戻れますか? ・ケンカが始まって以来メール、電話は無視します ・顔を合わせると(彼の気持ちが収まって以来)彼から挨拶はしてきます ・挨拶は彼からしますが、それ(挨拶のみ)を超えられない二人がいます

  • 夫婦喧嘩

    昨日の朝旦那とくだらないことで、ケンカしてしまいました。 仕事から帰ってきたら治まってるかなと思っていたんですが、ずっと怒っていて、何か質問しても、無視します。 私は時間が経てば治まるので、夜には普通に接していたんですが、旦那の態度にムカついて謝ろうと思っていたんですが、謝れませんでした。 今日の朝お弁当作っても持って行きませんでした。 私は悲しくて寂しくて朝から一人で大泣きしてしまいました。 時間が経っているので、謝りづらいです。  付き合っていたときは、メールや電話で仲直りしていましたが、今は一緒に住んでいるので、どうやって仲直りしたらいいのかわかりません。 旦那は話も聞いてくれないです。 何かいい仲直り方法あったら教えて下さい。 ちなみに結婚しまだ2ヶ月です。

  • 夫婦

    新婚ですが、旦那と気が合わず、しょっちゅうケンカ。 旦那の行動が理解できずバカにしてしまいます。 旦那もバカにされたことに怒り、激しい言い争いの末、旦那は私を無視します。 思いやりが必要だとわかっていても、嫌な部分があるとダメ出しして、しつこく責めてしまいます。 離婚も考えますが結婚したばかりだし、両親や祝福してくれた方にも申し訳なく、旦那も離婚は考えてないようです。 自分でもどうしたら旦那に優しくできるのか、わからなくて。 とりとめのない内容で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • アラフォー世代の方にお聞きしたいのですが・・・。

    私には お付き合いして 3年の彼がいます 彼は 気分を悪くすると 何を言っても聞き入れてくれず 無視します。 そして 落ち着いた頃に ”仲良くしよう”とメッセージが来て 私が 返事をし 仲直りをしてきました。 でも 正直 私は いつも もやもやしています なぜなら その喧嘩の原因をお互い話し合いもせず 仲直りしようとなるからです。 でも 私は納得できず 仲直り後 彼の機嫌のいい時に あの時のことだけど・・・と話すと 決まって彼は ”またかよ~ 仲直りしたんじゃないの いつまでも ぐちぐち ねちねちとさ~”と怒り出します。怒り出すと 無視が続くため 私も その場は わかった もういいよ ・・・とおさめますが 納得できません また 昨日 電話中に 喧嘩になりました それは 上に記載したような内容です また 無視な彼にメールで 私は気持ちを伝えました 「ねちねち ぐちぐちというけど ぶつかるには原因があって そこをなぜ 話し合わないで 仲直りなんだろう・・・ はい 仲直りって じゃこの 喧嘩した原因や 不満はすっかり消えるの? 消えないから 態度や言葉に出えしまうんだよ 結果 仲直りできたから良い!ではなく 同じようなことを繰り返さない為にも ごめん 仲直りで済ますのではなく 向き合いたかったんだよ・・・とメールしました。 未だに返事はありません・・・。 私は 勝手なのでしょうか 男性からしたら 原因を追究し話し合うのは 苦痛なのでしょうか?? 何度も 話し合いしようと試みても またかよ・・・と怒り出す彼 そして このもやもやした気持ちを 消化しきれません 確かに 考えも環境も違う者同士 話したとしても分かり合えないこともあるとは思ってます ただ そこに触れず 仲直りって 私は 切り替えられません・・・。 どうしたらいいのでしょうか また 無視続きな彼に苛立ち さようなら お元気でとメールしてしまいました 今日で2日目に入りました 彼の無視は このまま 終わるので良しということなのでしょうか ぜひ アドバイスください お願いします。

  • 彼氏とケンカがとても怖いです・・・

    ケンカしたとき私の彼氏は、自分が悪くても絶対に「ごめん」とか「悪かった」とか言ってくれません。 そして、ケンカをして自分達の考えていた事、言分とかを話合おうとすると、私が言い返せないほど、怒鳴ったりしてきます。 それで私が何も言えなくなってると「だまってないでなんか言えよ、そうゆうのがウザイんだよ」とよく言われます。 けんかしてないときは、思いやりもあってとっても優しい彼氏なんです。 仲直りした後もとっても優しいです。 だからその分、ケンカしたときとのギャップが怖いです。 いつもは言わないのにケンカの時だけ、私のことを「お前」と言います。 やっぱり治して欲しいので、全部私の思いを伝えたのですが全然治りません。 どうしたら治してくれるのでしょうか? 興奮してたり怒ってたりすると、無意識にこうなってしまうのでしょうか?

  • 彼氏、彼女とケンカをした時

    皆さんは、彼氏、彼女とケンカをした時、 一方的に連絡など無視したこと、されたことがありますか? 私は彼とケンカをする度、いつも無視されてしまいます。 早く仲直りしたいタイプなので、すぐに会って話したい!等言うのですが、いつも無視されてしまいます。 ケンカをした時、無視をしたことのある方の気持ちが知りたかったので、教えて下さい。 ・相当怒ってて、許せないので話したくない ・整理して考えたい ・相手の出方を待っている(電話では話したくないが、メールを送ってくるのを待っている) ・ケンカ別れを考える 等、色々あると思いますが・・・ また、ケンカ中に、無性に他の異性を気にしたりすることはありますか? 無視してる最中の頻繁な連絡はウザイでしょうか? 今、彼とケンカをしていてとても不安です。電話にも出てくれません。 ケンカの原因については自分は悪くないと思っています・・・ しかしこのままでは、連絡がずーっと取れずに困ってしまうので、私から謝るべきなんでしょうか? どなたかアドバイス下さい。お願いします。

  • 彼と仲直りするには…

    頑固で昔気質 プライドの高い彼を怒らせてしまいました… 怒らせて2ヶ月以上経ちます 最初はメールも電話も無視されていましたが 最近、連絡が取れるようになりました 仲直りしたいので 彼氏・旦那さんが頑固という方! 頑固な性格の男性! アドバイスしていただけたら嬉しいです(>_<)

  • 彼氏と仲直りする方法は?

    彼氏と仲直りする方法は? 彼氏と電話で大ゲンカして、別れ話にまで発展してしまいました。電話で彼に「別れた方がいいのかも」と言われたので、「別れたくない」と返し、電話を切りました。それから1週間、私から何度か電話やメールをしていましたが(ごめんね、みたいな内容)、無視されました。 1週間経って彼からメールがあり、「俺は別れたい。これ以上いう事は無い」という内容でした。 因に、ケンカの原因は、彼が私に対して凄く嫌いなところがあり、何かのきっかけで「限界が来た」という事でしたが、そのケンカの3日前までは凄く仲良くラブラブでした。 凄くショックでした。ただ、彼の場合、気分屋というか、二重人格なところがあり、テンションの低い時は人でなしのようにとんでもなく冷たく、ご機嫌な時はこの上なく甘えてきます。テンション低い時は私がうざったいみたいですが(それは昔からですね)、我に返ると後悔すると思うんです。なぜなら今までにもそういう事が何度かあり、一度は別れてその後よりを戻しました。 その他にも1週間くらい音信不通になったりしました。疲れてる時はメールも電話も無視ですし。 彼から「別れメール」があったのが2日前で、私は無視しています。彼はきっと、私が泣きついて来ると思ってるのでしょうから…。 そんな彼と仲直りするとしたらどんな方法があると思いますか? 彼はプライドが高いので難しいのですが。 情報が少ないかとは思いますが、是非お力をお貸し下さい。

  • 別れの決意を固めるお手伝いをお願いします!

    おはようございます。 いつも御世話になっています。 実は、昨夜彼に別れの挨拶をしました。 その経緯をお話すると・・。 以前からケンカをする度に彼は ・電話の場合「黙る」 ・直接会っていた場合「いなくなる」 ・電話・メールの場合「無視する」 といった”逃げ”の形でした。 正確にはケンカになりそうな雰囲気になるとそうなるので ちゃんと向かい合ってケンカをしたことがありません。 もちろん人それぞれなのでしょうが、私はケンカする時だからこそ向き合いたいんです。 それで仲直りしても悪化しても、向き合わないとその場しのぎで原因の根本をお互いでごまかしそうだからです。 なので彼とのこういった状況の時の違いに違和感を感じていました。 またそれと同時に、何度無視されても「その部分を含めて好き」だと自分に言い聞かせてきました。 いつも彼も反省して謝って来てくれていましたし。 ですが最近、私自身にも余裕がない時にまた無視されました。 その時すごく辛くて胸も痛くなって、仲直りした時に「やっぱりもう逃げるのはやめてほしい」って伝えました。 「いざという時にこういう行動ばかりされると正直信じられなくなる気持ちもあるから」とも。 彼は「わかった。ほんまにごめん。俺本当に頑張るから。行動で信じてもらうようにするから。」と言ってくれました。 ですが、一昨日の夜電話で少しこじれた時もまた「逃げ」に入り 電話も切られその時から無視されています。 たった、1日半と言えばそれまでです。 ですが私としては最近話し合ったばかりなのに・・あの時間は何だったのかと脱力した気分です。 そして私はメールで「別れたい」ことを伝えました。 「もうあなたの連絡を一方的に待ってそれで好きでい続ける元気がないから」ということ「あなたの考えていることが正直わからない。伝えてもくれない」という事を添えて。 彼の事が好きだと思う自分もいます。 でもこれ以上待っても彼と私は同じケンカの仕方しかできないし、 それはお互いにとって「馴れ合い(?)」のようなものになりそうだから。 好きだと思う反面、 相手がいなくなるから淋しく感じているかも。 今だけでそれを乗り越えれば強くなれるかも。 とも思います。 今はただ彼との思い出を乗り越えたいんです。 でも彼からまた謝罪の連絡が来たら「私にも悪い所があったし・・」と無視も含めて許して仲直りしてしまいそうなんです。 好きだと言う気持ちもありますが仲直りは望んでいません。 もう、しばらくは1人になりたい。 踏ん切りをつけたいです。 彼からまた連絡が来る前にその決意を固めてしまいたい。 皆さん、すみませんが力を貸して下さい。 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 高橋英樹さんが主演のサスペンスドラマ「十津川警部トラベルミステリー」はコロナ渦の影響で放送されない可能性があります。
  • 俳優の平岡裕太さん主演の「新・浅見光彦シリーズ」もしばらく放送されていません。
  • トム・クルーズ主演の映画「トップガンマーベリック」は2022年5月27日に日米同時劇場公開予定ですが、コロナの影響で公開延期の可能性もあります。
回答を見る