• 締切済み

首都圏での「放射能汚染の胎児への悪影響度」について

particlebeamの回答

回答No.11

fiskerさん #9かなりわかりやすかったです。ありがとうございます。 ただちょっと不満もありまして、 「チェルノブイリでは食生活から元々ヨウ素が欠乏気味であったことに加え、乳製品の摂取制限なども行われなかったために大量のヨウ素被曝が発生しました」 日本でも実質は摂取制限は行われていないのでチェルノブイリと大差はありません。例えば現在福島で給食に使う食材を毎日三品目放射能検査をしていますが、日によって結果は2つだったり、1つだったりします。なぜ毎日検査したものを3つとも発表しないのか?それは基準を越えてしまっているからです。「安心してもらうため」にそうしてるとのことです。 基準を越えた場合に食べさせないのならば摂取制限ですが、子供は食べています。なので条件は福島もチェルノブイリも大差なく、同じ程度の汚染地域では、同じ程度の被曝が起こるのではないかと思います。 そしてチェルノブイリで追跡調査をしたら200mSV以下は影響がなかったということですが、この情報が見たいのでソースを教えていただけないでしょうか。 科学的なコンセンサスからかけ離れているとのご指摘ですので、計算の元をご説明いたします。チェルノブイリ事故被曝者のベラルーシ国家登録では現在33,488人の子供たちが登録されています。五年間で0.221%の子供が甲状腺がんを発症しています。甲状腺以外の腫瘍も入れると0.408%。原発30km県内では0.073%です。汚染されていない地域では0.003%です。 血液系や循環系などすべてを含めると病気になった子供は60%を越えます。 被曝した子供で影響がなかったのは18.6%だけです。 これらのデータは5年間のものですので、ガンになる子供は5年間で1000人に4人ちょっと程度ですよね。 年間1000人に1人程度はがんになるのはデータが示していますが、これがなぜ科学的コンセンサスから乖離しているのでしょうか。科学的コンセンサスって多くの科学者がそう考えているならよいのですが、放射線の専門知識もないそのへんの医者数人のコンセンサスじゃ困ります。ましてや安心してもらうために根拠のないことを言われても困ります。 科学で大事なのは検証可能なデータではないでしょうか。 医師に相談といっても放射線の専門知識のある医師などそうはおらず、大抵の医師は放射線の知識は我々一般レベルかそれ以下の場合もあるように思います。助言を仰ぐのはよいですが根拠もなく安全、安心と言われるだけなら意味がないので、やはり自己責任で誰もが知識を持つよう努力すべきだと思います。

関連するQ&A

  • 放射能による汚染度と影響について教えてください

     先日ネットのニュースが、東京都・小平市で医院を営まれていた三田茂とおっしゃられる院長先生が、 ここ1~2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語ったという記事を読みました。  東京は、もはや住み続ける場所ではないらしく、先生ご自身も岡山県に引っ越されたそうです。 、   根拠とされていることに、3・11以降の子供たちの血液検査の結果のことが挙げられていました。 その検査によると、昨年の半ば頃から子供たちの血液中の白血球、特に好中球が著しく減少してきているらしいです。    科学にうとい自分には、それが何を意味するのか、どれだけのリスクなのかということがよく分かりません。  そこで東京の放射能による汚染度が、国際的な平均基準からして、3・11以降に憂慮すべきほど進んだことを示す科学的根拠があったら、ぜひ教えていただきたく存じます。  できれば情報の出所もお願いいたします。  また実際に放射能汚染が進行している場合、成人男性への健康への影響は、どれくらいの想定になるものなのか、ということについてもお聞きできれば幸いです。  自分は東京住みですが、工業地帯には住んでおらず、独身で健康診断異常なし、非喫煙・飲酒、無添加食生活を送っています。そのような自分にとっても果たして、東京の放射能汚染は、引っ越しを検討すべきほどの問題なのだろうかと悩んでいます。  科学・放射能事情についてお詳しい先生方、どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 放射能汚染について

    今年4月より家族で関東に移り住む予定です。 幼い子ども達がいますので、放射能汚染が特に最大の関心事です。 実際、関東地方の放射能汚染はどういった状況なのでしょうか? 情報が錯綜してしまって、混乱しています。 イメージ的に神奈川県、東京西部はまだ良いようですが。。。 住まれてて、皆様はどのように感じれますでしょうか?

  • 放射能汚染について

    福島県の服屋さんから買物をしました。放射能汚染とかしていないか心配です。詳しいことは、ニュースなどでは、伝わらないのでまったく知識がありません。決して偏見とかではありません。ただ、何もわからないので知りたいのです。宜しくお願いします。

  • 牛肉の放射能汚染

    今放射能汚染した飼料を食べた牛の肉のことばかり報道されていますが、 牛乳とか豚肉とか鶏肉とかはまったく影響無いのでしょうか? それらについてどのマスコミも触れていないのは何故でしょうか?

  • 放射能汚染に甘んじてるのはおかしい?

    日本は究極レベルの原発事故放射能汚染してるってのに ただちに影響ないから始まって今まで放射能をかなり浴びたり食べたり飲んだりしてると思わない? 一部デモはあったかもしれないけどなんら影響なくほとんどの人が被曝してもしょうがないって甘んじてるおかしくないのかな?

  • 放射能汚染牛が日本中に

    各社新聞記事を読んだ 宮城県の稲藁が原因で牛が放射能汚染されたっとのこと。 素直に考えると、宮城県も福島同様、放射能に汚染された危ない地域なのですか? 宮城の米も放射能に汚染されているって考えていいのですか? この秋の宮城県産の米は、食えますか? 宮城の米は、避けるべきですか?

  • 東京の放射能汚染 住んでて良いの?

    東京の放射能汚染のレベルは実際のところどうなんですか? 「20年後に発病する」だの「チェルノブイリレベル」だの、情報が錯綜しています。 実際どうなんですか? 私としては、本当に危険なら、国会議員や官僚が真っ先に逃げるはずだし、天皇も東京に居るし、マスコミ関係者も東京を離れていないから大丈夫だと思っています。 これから、ずっと東京で暮らすとして、放射能レベル的には大丈夫なのでしょうか? ※福島原発が今以上に悪化しないこと、その他原発の事故が発生しないという前提で

  • 放射能の汚染水が来てるのでしょうか?

    東京湾も福島から垂れ流しされてる放射能の汚染水が来てるのでしょうか?

  • 放射能について

    放射能の影響について教えて下さいっ 今、福島県の原発での放射能漏れが騒がれていますが、首都圏ではどれくらいの影響があるのでしょうか? また外を走ったりすることがこれからもあるのですが、走るのは危険でしょうか?

  • 葛藤・・・上京と首都圏汚染

    今住んでいる田舎が嫌で、上京したいと考えています。以前住んでた場所が気に入っていて、そこに引っ越したいと思うようになったからです。しかし、放射能防御プロジェクトなんかが行った土壌調査の結果を見ると、・・・思わず閉口してしまいます。神奈川辺りはまだマシな方なのかなとも思ったりもしますが、首都圏の汚染もかなりのもののようです。今住んでいる所は、福島原発事故の影響をほとんど受けていない県なので、周囲に話すと「なぜわざわざそんな危険な所に行く?勿体無い」と言われます。そこに住んで数年後、どういう健康影響が出てくるとも分からず、かなり迷っています。自分ならこうする、や、首都圏汚染のことなど何でもいいので、どんどん意見を寄せてください。お願いします。