• ベストアンサー

パソコンの早打ちをマスターする方法ってありますか?

パソコンの早打ちをマスターする方法ってありますか? 本でもなんでも

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.3

実践あるのみです。 ゲームですが、もとても役に立ちます。 一度挑戦してみてください。 「寿司打」 http://neutral.x0.com/home/sushida/play1.html 「Nautralタイピングゲーム一覧」 http://neutralx0.net/game.html この中から、質問者様に合ったタイピングゲームを 探すのもよろしいのではないでしょうか。 段々点数が、上がると楽しくなってきます。 頑張って下さい。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.7

タッチタイプの方法なんて調べれば誰にでも分かります。 質問者も無意味な投稿をこれだけ行っているのだから、 その方法を徹底すればいい。但し、今後はオフラインで行いましょう。 容量が無駄ですから。 http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=zserfv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.6

まずはzserfvさんがどのくらいできるのかによりこれからやる事が違うと思いますが 社内でPCを教えていた時に初心者には次のように教えていました。 1.指のホームの位置(基本として指を置く位置)を覚える  左手の人差し指がF 右手の人差し指がJ 2.まず「a i u e o」の5つの位置を完璧に覚えてもらう  5つ覚えるだけでスピードが倍近く変わります。 3.次に「a ka sa ta na ha ma ya ra wa nn」とLかX(小文字のため)  を覚えてもらいます。 この2つをすればほとんどの五十音は打てます。(2で覚えた母音を変えるだけで良い) その後は「濁点、半濁点」や「- 、 。」よく使う便利な文字「kya kyu kyo」を覚える 私はバカなので「tta」のような重ね文字は使いません(使えません) 頭使って 「あった」を「atta」と打つよりも「altuta」と無意識に打つ方が早いので 後は入力が速くなっても変換がうまういかないといけないので、変換しやすい長さを 覚えるという事も大切だと思います。 ココまでくると後は練習だと思います。 ( *´ノェ`)コチョーリ 私もそんなにタイプ早い方ではありませんが・・・ この文がどのくらいで入力できるのかと時間を計りながら再度打ってみたのですが4分ぐらい かかってしまいました。 私の方が遅ければでかい口叩いて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 私は仕事関係で必要に迫られて早打ちをマスターしました。  誰でも「必要に迫られてやらないといけない」という状況になったら自分でやりやすいように工夫をしようとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

繰り返しの練習しかないと思います。 「我と来て、遊べや、親のない雀」 私はこれを何度も打って練習しました。 私は三週間でブラインドタッチを会得 しましたが、早い人は一週間ぐらいで できるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ゲームはどうですか? ソフトもあるし、早打ちの練習が出来るサイトもあったと思います。 ブラインドタッチをマスターしたらひたすらタイプ。 仕事とかしてるとあっという間ですけどね。 ポイントは「早打ちを心がける」ことです。 いつも無駄のない指の動きやミスタッチを無くす事を意識するのです。 実際に早打ちの人を見るのもいいです。 こんなもんかな?でやってると速さもそんなもん止まりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 元々パソコンを使う仕事をしてましたが、結婚後仕事を辞めましたがネットのチャットにはまりまして、主人も驚くほどに打つのが早くなりました。 (主人とは職場結婚でしたので、以前の速さも知っています) その代わり、間違ってもすぐに止められなくて、数文字打ってからようやく止まります(^^;) やっぱり、早く打とうと思ったら実践が一番ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早打ち

    キーボードの早撃ちのソフトなんですがZEROなんとかって名前で関西弁がでてきてそれをうっていくみたいなソフトなんですけどどこにあるか教えてください 情報少なくてスミマセン

  • 電卓の早打ち

    電卓の早撃ちは、どのようにすれば早くできるようになりますか?また、1日何時間ぐらい打てば早くなりますか?、変わった練習法や効率的な練習方法があれば教えて下さいお願いします?

  • 早打ちはいけないのか

    早打ちはしないように子供のころから教育されてきたように思います。じっくり球を見て打つ。私も野球をやっていましたが、草野球でも相手の投手のレベルによりますが、打ちごろと思えば打つことが多かったように思います。小学校でのソフトボール大会で2本本塁打を打ったことがあり、監督から「次の打席は1球待ちなさい」と言われその通りにするつもりだったのですが、いざ打席に立つとまた打ちごろの球が来たので、調子もよかったので我慢できずに打ってしまったら、またホームランでした。ベースを回りベンチに戻ると、何か打った喜びよりも監督に逆らった罪悪感から、監督の顔が見れなかったような記憶があります。 プロの試合を見ていると、もちろん素人とはレベルが違う世界ですから、1球目から剛速球だったり、際どいコースへの変化球を投げてきます。そういう配球の中で早打ちするのがいいとは言えませんが、展開的にランナーもなく、試合も動いていない状況などでは、意外と投手も1球目からまん中ストレートなど打ちごろの球を投げてくることも多いです。にもかかわらず、1球目も2球目も待ち、カウントを取られ、3球目,4球目にフォークなどを落とされたりして三振するケースも見かけることがあります。そうすると1球目が一番打ちやすかったのではと思うのです。 どうして打ちごろの球を待つのでしょうか。追い込まれて厳しい球を三振や凡打すると「1球目を打っておけばよかった」と後悔するのではないでしょうか。自分で打てると思う球が来れば、別に早打ちしてもいいのではと思うのですが、プロの選手はお決まりのように1,2球を待つ選手が多いように思います。早打ちはいけないのでしょうか。

  • 拳銃の早撃ち

    早撃ちは片手でできるんですか ダブルアクション シングルアクション 両方で教えてください

  • キーボードの早打ち

    僕は、今年、中2なのですが、 PCのキーボードを早打ちしたいのですが、 コツなどがあったら教えてください。 ちなみに、ローマ字打ちはできていて、 この質問文を作るのに、8・9分かかりました。

  • 早打ちの練習が出来るサイト探しています。

    キーボードの早打ちを練習するサイトがあると聞いたのですが、 いろいろキーワード入れて検索して探してるのですが、 見つかりません。 どなたか教えて下さい。

  • トークマスターでパソコンから

    こんにちは。トークマスターというラジオが聞けて録音できるという物を購入しました。パソコンから音楽データなども転送して聞けるらしいのですが、説明書には詳しくダウンロードの仕方も書いてなく、パソコンもあまり詳しくないので、色々試行錯誤してみましたが、ダウンロードできませんでした。どなたかトークマスターに音楽データのダウンロードする方法を教えてください。よろしくお願いします

  • パソコンのマスター方法

    パソコン初心者です。下記のDVDを利用して、ワード、エクセル等のパソコン基本操作を習得することを考えています。 間違っていないでしょうか、DVDの評判も教えていただけると助かります。 1、パソコン・スマホ 最速マスター パソコンスクールMTC、篠原教授監修 6578円 2、たった1日で身につく! エクセル・ワードを使いこなす!4290円 他にもおすすめのDVDがありましたら教えていただけないでしょうか 宜しく御願い致します。

  • PCの早撃ちソフト。

     PCの早撃ちソフトがほしいのですが、無料でダウンロードできるサイトをご存知でしょうか?

  • 速読をマスターしたい

    速読をマスターしたい 今休職して時間があるので、速読をマスターしたいと思っています。 関連の本を読んだり、練習帳を購入して(わりとまじめに)1か月ほど 取り組んでいるのですが、あまり成果は出ていません。 パソコンソフトかその手の教室(授業料が高いらしいですが)へ 通うのがよいのかと考えています。 速読で成果を出された方、どのような方法、どのようなこと気をつける とよい等、是非アドバイスをお願いします!

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWを使用していますが、下トレイから紙が給紙されない問題が発生しました。昨年末は年賀状の印刷が順調に行えましたが、A4用紙に変更した際に給紙されなくなりました。
  • 動作音から判断すると、紙の送り込みができなくなっている可能性があります。解決するためには、確認すべき点があるか専門家に相談することが必要です。
  • EP-882AWの下トレイから紙が給紙されない問題について、解決方法を探しています。ご教示いただけると助かります。
回答を見る