• ベストアンサー

ビルの窓拭きの仕事について。

昔からビルの窓拭きの仕事に興味があります。 今のところ求人を見かけたことがないのですけど、求人を見たことある方いますか?できれば関西で探してます。どんな風に記載してあるのか気になります。普通に『ビルの窓拭き業務』ですか? あと、もし実際にされてる方などいらっしゃれば、窓拭きの仕事で骨折した、というのを過去の質問でみたんですけど 窓拭きで落ちる可能性というのはどうして起こるんですか?だとしたら今までに死者が出てるってことでしょうか? ついでに経験者の方のお話聞けるとすごく嬉しいです。。あ、女でも出来ますでしょうか?あまり聞かない仕事なので、何でも情報いただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.1

そういえば最近見ないですね。 10年ぐらい前ですが普通にアルバイトで高所窓ふきとかでフロムAとかに出てましたよ。 <高所作業>時給1,000円以上とかでした。 ゴンドラに乗るタイプと、ロープにぶら下がってやるタイプが有ってロープの方は結構技術が要ります。 4~5人でぶら下がって上から下へを繰り返すやつです。 大阪市内のビルでもたまにやっているのを見かけますよ。 怪我した人とか落ちた人を実際に見た事は無いですが風が強いと飛ばされて落ちるのではないでしょうか? ビルの谷間風って結構きついですし。 今は表現が変わってビルメンテナンスとかに含まれるのかも知れませんね。 窓拭き以外にも外壁塗装とか看板屋さんとか設備管理とか有る業種の一部になるのかも。もしかしたら<鳶職>に含まれるのかも。 今の不況だと看板を挙げている業種以外も色々何でもやらないとキツイですからね。 外壁材やコーティングも進化して汚れが付きにくい物になったりで窓ふきだけ専門的にやると食っていけなくなったんでしょうね。

gag410
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハローワークの求人で(高所作業あり)という大阪の仕事見つけましたけど、それですかね?大阪引越し予定だけどまだ先なので軽く見流しただけなんですけど ゴンドラは良いですけど、ロープはなかなか怖いですねー、体力かなり要りそうです。 貴重な情報ありがとうございました!参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビルの窓拭きをしてみたい!

    ビルの窓拭きに興味があります。以前から興味があったのですが、特殊な仕事なので情報を得ることがなかなか出来ません。資格等も必要なのでしょうか?また給与等はいくらぐらいなのでしょうか?出来れば色々具体的にご回答頂ければありがたいです。

  • ビル管理の仕事は文系には難しいでしょうか?

    ビル管理の求人が出ており、仕事内容蘭に設備点検、テナント等の折衝と記載されています。簡単なものは自分で対応するとあり、一応経験不問とはなっていますが、機械いじりが好きな人歓迎とも書かれています。 経験不問ということと、会社の口コミが良かったことから、応募してみようかと思っていたのですが、今すごく悩んでいます。 資格のところに建築物環境衛生管理技術者とか第三種電気主任技術者というのが記載されていたので、試しに本屋に行って見てみたのですが、とても手に負えるものではないという感じでした。なんか数式や記号がたくさん記載されており、何を説明しているのか理解できそうにありませんでした。 難易度がどちらが高いか分かりませんが、社会保険労務士とかFP1級とかなら、勉強する前からワクワクした感じがあって、数か月でできるなっていう感覚があるんですが。 完全に文系脳なんですが、やる気だけでビルの仕事ってやれるものなんでしょうか? ビルの仕事をするような人は建築物環境衛生管理技術者とか第三種電気主任技術者は楽勝って感じなんですか?修理しているときも自然と数式が頭に浮かぶとか? ビル管理の仕事は理系の人がやるような仕事なんでしょうか?

  • 高層ビルの窓ガラスについて

    高層ビルの窓ガラスの、赤い三角印を見かけてふと疑問に思いました。 あの三角印の窓は、緊急時に消防隊が入るための窓だと聞いているので、あの窓だけ簡単に割れるのだと思います。では、それ以外の窓は外から叩いても簡単に割れないようになっているのですか? もしかして、ほかの窓は外からの力では割れにくいようになっていて、印のある窓だけ反対向きになっているんじゃないかな?と思いましたが、ほんとうのところはどうなのでしょうか。 今年のように地震や台風が多いと、窓ガラスが割れる事態も多いと思うのですが、その割にはガラスで人が亡くなったという例はあまり聞かないように思います。今は割れにくいガラスが義務づけられているんじゃないかと思います(ビルの高さによってガラスの厚みが決まっているとか)が、割れてもけがをしない強化ガラスはどの程度普及しているのでしょうか。 印のある窓は強化ガラスですか?そうでないと消防服が破れそうですが、、、。 ご存知の方、ご教示いただけると嬉しく思います。

  • ビルの営業管理ってどんな仕事ですか?

    ビルの営業管理ってどんな仕事ですか? ハローワークでこのような求人を見たのですが 一体どんな仕事をするのか疑問に思って 質問させていただきました。 仕事内容としては下に書いてある通りかもしれませんが 実際にはビルの管理人と取引先との橋渡し的な事でしょうか? なんていうか差別的な発言になってしまうかもしれませんが ビルの管理人というと定年間近、もしくは定年後にやられている 少し年配の方向きの仕事だと思ってしまいましたが またビルの管理人とは違うのでしょうか。 ↓↓↓ ビル管理・営業事務 ・ビルの設備機器の日常管理 ・得意先との渉外業務 ・報告・連絡・雑用業務等 ・営業事務 年齢は40歳まで。 資格はOfficeスキルのみ希望。 なので何歳でも良いというわけではないのでしょう。 長くやっていてほしいという理由からかもしれません。 給与もまぁ中途採用で地方なら低すぎず高すぎずと言った感じでした。 賞与も年2回一応あるようで、厚生年金基金の加入も書いてありました。 私の地元では名の知れている三交不動産の子会社とHPには 書いてありました。 しっかり土日も休みで給与もそこそこ。賞与あり、福利厚生面もありで 紙面だけの条件を見ていると人気が出そうな物件では有りますが なんていうかとても閉塞感を感じる仕事な気がしてなりません。 もしこの手の業種に詳しい方がいましたら ぜひ回答お願い致します。

  • 窓のガタガタ

    窓のサッシが 昔より緩んだ感じで 手で揺らしてもカタカタ音がなるようになりました。 鍵も緩んだきがします。 先ほど窓の上のサッシの隙間に広告紙を折り 窓2枚に隙間が出来ないように 差し込んだらガタガタ 言わなくなったのですが 台風など 風を受けるとき ドアには緩みなどない方が やはり良いのですよね? まともに受けるより カタカタ言うくらいが 風のクッションになるとか ありますか? それとも 隙間に広告をうめ カタカタ鳴らないように しっかり窓を閉めれた方が サッシはよいですか?

  • ビル・マンション設備管理

    ビルやマンション等の設備管理の仕事をしたいのですが 求人を見ると会社によって必要な資格が 「ボイラー技師」・「消防設備士」・「電気工事士」・「マンション管理業務主任者」その他など、それぞれ違います。 どの資格をもっているのがビル設備管理の仕事に就く場合 よいのでしょうか? また、仕事内容もイマイチ漠然として具体的に解りません。 どのようなものなのでしょうか?

  • ビル管理

    ビル管理 ビル管理の設備関係の仕事について質問です。 ビル管理の設備関係の仕事は中高年の方の採用も積極的にしているそうなのですが、何故そんなに需要があるのですか? それとも、若い方が来ない理由があるのですか? あと離職率も高いのかなぁと疑問だらけなんですが・・・・すみません。 この仕事に大変興味がありまして・・・・・よろしければご教授下さい。

  • ビル管理の仕事について

    私は23歳で先月一杯で勤めていた会社(SE)を退職しました 次の転職先を決める前に、職業訓練所で何かのスキルを身につけてみようと思い、いまは電気設備関連の訓練に興味があります ※もっとも私が興味を持っているのは一年生のコースなので、入校するにしても来年の四月以降になってしまいますが… この訓練に参加した人は後の就職ではビル管理、メンテナンスの仕事に就いている人が多い様で、それらの仕事では給与や残業といった面で他業種と比べると比較的、恵まれているという話を聞きました。 それが本当なら、前職では残業が当たり前で体を壊したこともあるので、是非目指したいと思っていますが実際のところはどうなのでしょうか? 情報を知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 新宿高層ビルの窓の灯りで

    以前、新宿に住んでいました。 たしか80年代後半~90年代前半くらいだったと思いますが、 年末、高層ビルの窓の灯りで、絵や文字を作っていたのを 何度か見た記憶があります。何ビルかはわかりませんが... 新宿で一番高い山と言われる、箱根山の頂上から 高層ビルを眺めた時、たしか『火の用心』の文字が作られていました。 絵が描かれていたこともあったと思います。 これは今も行われているんでしょうか? それと、これについての詳細や画像などを探してみたんですが、 良い検索キーワードが思いつかず、見つかりません。 例えば、『○○アート』と言うような名称はあるのでしょうか? また、関連サイトを知っているという方 いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • これから、【ビルの清掃】という仕事内容の会社の面接に行くのですが。

    今年で19歳で無職です。題の通りなのですが 具体的に、ビルの清掃 とはどんな感じというかどういう流れなのでしょうか? ビルというと、階段、床、窓、各部屋の清掃というイメージなのですが。 このイメージした通りの仕事なのでしょうか?またはまったく別の清掃なのでしょうか? ビルの清掃を経験した人、またはこの事柄に詳しい方がいたら是非お教えください。 よろしくお願いします。 ちなみに、このことを親に言ったら凄く怒られました;;

このQ&Aのポイント
  • 「重度の知的障害者」を装う「中度の知的障害者」について、あなたはどう思いますか?
  • 重度の知的障害者とは思えないほど、ひどく悪知恵が働きます。無銭飲食などの悪事を働いては、都合が悪くなると障害者手帳を出し、責任能力がないと主張します。しかし警察官に見抜かれ、何度も逮捕されています。
  • 世の中には、重度知的障害者を装って悪事を働く中度知的障害者が結構多いのでしょうか?
回答を見る