- 締切済み
- すぐに回答を!
微分方程式の解き方を教えてください!
以下の微分方程式を解いて計算したいのですが、学生以来に微分方程式に触れることとなり、解き方が全く思い出せません。明日には何とかしないといけないので、大変申し訳ないのですが、誰か教えて下さい。 dY/dX = X + Y - X・Y
- masakazuTaka
- お礼率75% (3/4)
- 回答数2
- 閲覧数77
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.2
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
W=XYとおくと,簡単になるのかなぁ? とにかく解いてみます。 まず,右辺のxを省略して同次形にして dy/dx=y(1-x)を解くと y=C*exp(-(x-1)^2/2)となります。 Cに定数変化法を用いて dy/dx=x+y-xyを解くと,次の形です。 y(x)=1+exp(-(x-1)^2/2)*I(x) I(x)=∫exp((x-1)^2/2)dx+C' I(x)は誤差関数erf(x)と似た形なので,(多分)きれいに積分できません。 [検算] y'=-(x-1)*exp(-(x-1)^2/2)*I(x)+exp(-(x-1)^2/2)*exp((x-1)^2/2) =(1-x)(y-1)+1=x+y-xy
関連するQ&A
- 微分方程式の解き方について
以下の微分方程式の効率の良い解き方について、教えてください。 (dY/dX)^2+A*Y*(dY/dX)+B=0 A,Bは定数とします。 ラプラス変換を用いて解こうとしたのですが 力不足のせいかうまく解けません よろしくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
- この微分方程式は解けるのでしょうか
微分方程式 -dy/dx=Y^2 * X + 1 は解けるのでしょうか? とある物質の反応速度を実験的に調べ、導き出した微分方程式なのですが解き方が判りません。非常に困っております。私の脳みそではどんなに考えても結論が出ませんでした。誰か教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 微分方程式について、
微分方程式について、 dy/dx=y^2+yの解き方がよくわかりません。。。 というか微分方程式について、教科書とか読んでもあまり理解できませんでした。 どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 回答No.1
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
解法のヒント: W=XY とおくことにより,Wに関する1階線形常微分方程式になります. 1階線形常微分方程式は求積法で一般解が与えられていますから, 解の公式を用いて,与式の一般解が得られます.
関連するQ&A
- 微分方程式の問題です。
微分方程式の問題です。 微分方程式の問題で、 (d^2y)/(dx^2)+(tanx)*{(dy)/(dx)}+(cos^2x)*y=0 の一般解を求めよという問題なのですが、解き方が分からず困っています>< 解法が分かる方がいれば、解法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 微分方程式の解き方が分からず、困っています。
現在、試験に向けて微分方程式の勉強をしているのですが、下記の問題の解き方が分かりません。 教科書を参考に(1)は変数分離系、(2)は同次形、(3)は線形で解こうとしましたが、どの問題も積分するところで複雑な式になってしまい、解けれません。 分かる問題だけでも良いのでアドバイス、解き方を教えてください。よろしくお願いします。 (1)次の微分方程式の一般解を求めよ dy/dx=y^2+1 (2)次の微分方程式の一般解を求めよ y'=(y/x)(log(y/x)+1) (3)次の微分方程式の解でt=0のときx=1の条件を満たすものを求めよ x'cost+xsint=1
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 微分方程式の解き方を教えてください
数学の参考書を読んでいたのですがこの微分方程式の解き方がわかりません。 1,(x-y)dx+(3x+3y-4)dy=0 2,y´siny=cosx(2cosy-(sin^2)x) z=cosyとおく この2問がどうしてもわかりません。解き方のわかる方教えて頂けないでしょうか。
- 締切済み
- 数学・算数
- 微分方程式なんですけど
微分方程式で y' = dy/dx とします。 x*(x - 2*y)*y' = (x^2 + 2*y^2) = 0 が、 y' = - (x^2 + y^2)/x*(x - 2*y) となり、 y' = -(1 - 2*y^2/x^2)/(1 - 2*y/x) y/x = υ とおくと、 y = υx dy/dx = υ + x*dυ/dx ここまでは出切るのですが(間違ってるかも)この先がわかりません。 詳しい計算の方法を教えてください。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 微分方程式に関する問題です。
(x^2){(d^2)y/d(x^2)} - x(dy/dx) + y = x^3 (*) ********************************************************* (1)y = xφ(x)が微分方程式(*)の解であるとき、φのみたす微分方程式を求めよ。 ********************************************************* y = xφ(x)からy' , y''を計算して代入し、 φ''(x) = x/2 となりました。(答えの書き方はこれでいいのか分かりません。) ********************************************************* (2)φ'(x)を求めよ。 ********************************************************* (1)の答えの両辺を積分して φ'(x) = (x^2)/4 + C となりました。 ********************************************************* (3)微分方程式(*)の一般解を求めよ。 ********************************************************* (3)のとき方が分かりません。 どのようにして解いていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
- 微分方程式に関する問題です。
dy/dx = (a+by)(c(x)+d(x)y) ここで、a,bは定数、c(x),d(x)はxの区間Iで連続とする。 (1)この微分方程式は、変数変換y = 1/b(1/z - a)により次の線形微分方程式に変換されるという。 dz/dx = f(x)z + g(x) をf(x),g(x)をa,b,c(x),d(x)を用いて表せ。 (2)a = b = 1,c(x) = x + 2/x , d(x) = xとするとき、微分方程式の一般解を求めよ。 途中の計算などもできれば詳しくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
質問者からのお礼
ありがとうございました。すごく、たすかりました。 式は解けたのですが、その式で計算しても、値がどうも変で、私が立てた、式自体が間違っているようです。 別途、式の立て方について質問しますので、もしよかったら、そちらも見てコメントいただければと思います。