• 締切済み

キッチンに必要な物

emuanchaの回答

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.5

とりあえず,包丁に生板(鋏があれば無くてもなんとかなる)は必須かな? 鍋はフライパン(22cm位の小さめ)と雪平(15cmか18cm位)があればなんとかなります。あとは,菜箸(とトングがあれば便利)。

関連するQ&A

  • キッチンマットは必要ですか?

    一人暮らしを始めて、最近は自炊に凝っています。それで思ったのですが、キッチンマットって必要な物なのでしょうか?それとも玄関マットみたいにインテリアの意味合いしか無いのでしょうか? ちなみに床はフローリングです。

  • 簡単で栄養のある食事、料理を始めるに当たり必要な物

    料理初心者です。 一人暮らしをするので、これからは自分で食事を賄わないといけないのですが、コンビニ弁当や外食、インスタント料理等で、食事を済まそうとすると、すぐに体調が悪くなってしまう体質です。 簡単で栄養のある食事の作り方を教えてください。 一人暮らしをするためにまず用意するキッチン用品や調味料、常備しておいたら良い食材は何でしょうか? 包丁、まな板、食器類、洗い物かご。 醤油、砂糖、塩、味醂、味の素、だしの素。 ぐらいしか思い付きません。 他に何が必要ですか?

  • 必要最低限の調理器具

    来年から一人暮らしを始めます。 料理も始めてみようと思ってますが、実家じゃ全く料理しないです。 なので、どんな調理器具をどれだけ揃えたらいいかよくわかりません。 包丁・まな板・ボウル・ざる・フライパン・鍋・おたま・フライ返し・菜箸・しゃもじ・へら・ピーラー…ぐらいですか? とりあえず必要最低限が揃えばいいのですが、何が必要か教えて下さい。

  • キッチンペーパーって大丈夫?

    料理の初心者なので、教えていただきたいです。 鰹節の出し汁を取るのにキッチンペーパーをザルにしいてから採取しようと思っています。 このキッチンペーパーって・・・不安なんですが、 出し汁にペーパー自体の繊維やぺーパークズみたいな物が混じることは一切ないんでしょうか? 高級なキッチンペーパーだと大丈夫!とかありますか?

  • 1人暮らしのキッチンについて

    私は現在大学一年生で、2月から1人暮らしを始めます。 物件探しをしていて、最近見つけたのがこの物件です。 部屋も広くて築浅、学校からも近いのですごく魅力的なのですが、キッチンの狭さが気になります。 写真を見たところ、コンロは二口なのですが、コンロとシンクの間がほとんどなく、まな板すら置けなさそうです。 私は1人暮らしをしたら自炊をしたいと思っているので、キッチンが狭いと不便なような気がします。 このキッチンでも料理は充分にできると思いますか? また、この間取りについて他に気になるところがあれば、指摘していただけるとありがたいです。

  • キッチンを使いやすくするコツ

    疲れやすく風邪ばかりひいているので、なんとか食生活を改善しようと考えたところ、 キッチンの使い勝手が悪いんじゃないかと思い当たりました。 ちょっと突飛に思われるかもしれませんがキッチンが使いにくいので、 ・料理に手間取り作るのが面倒になる。 ・片づけがスムーズにいかず洗い物、ゴミ、汚れが溜まる。 ・いろんな物が溜まると片付けしにくくなり、さらに溜まる。 ・料理を作るには物の片付けから入らなければいけなくなり、さらに作るのが面倒になる。 ...と思うのです。 調理師免許も持ってますし料理するのは好きなんです。 でも要領が悪いせいかすごく使いにくいキッチンになちゃってます。 皆さんがされている工夫があれば教えて下さい。 どんな些細なことでも結構です。 切羽詰ってるのでよろしくお願いします! この辺↓も教えて下さい m(__)m ・ゴミ袋(大中小)・透明ビニール袋(大中小)はどのようにしまってますか?  重ねて置いてるんですがすぐぐちゃぐちゃになってしまいます。 ・使いかけの袋入りの乾物はどのように保管していますか?  袋を丸めて輪ゴムで止めて引き出しにいれてありますが、気付くとどれも賞味期限がきれてます。 ・2人家族ならどのくらいのコップ類を使いますか?  コーヒー・紅茶カップ、マグカップ、湯のみ、コップ、グラスなど。 ・冷蔵庫の中に入れたお惣菜など、食べ忘れて捨てることが多いです。  どうやって管理してますか? ・流し台の下、引き出し、コンロの下、吊り棚、  それぞれの収納場所にはどんな物をしまってますか? ・鍋の蓋もたくさんあります。(8枚ぐらい)  どうやって収納するのがいいでしょうか?

  • 狭いキッチン

    狭いキッチンに悩まされています・・・一口コンロで流しも30cm程しかないスペースです。1人暮らしをはじめてまだ間もないのですが、部屋を探す時に自分がこれほど料理にはまるとは思っていなかったので、キッチンは重要視しなかったんです(涙)今は自分なりの工夫をしてやってますが同じく悩んでいていい案があるかたアドバイスください。

  • キッチンブラシの汚れを取る方法について

    おはようございます。 掃除道具の掃除方法の質問です。(変な質問ですみません。。) 生クリームを使った料理をして、 GeRo社のタンピコキッチンブラシを使って鍋を洗いました。 鍋はとても綺麗になりましたが、キッチンブラシにクリームがたくさんついてしまいました。。。 綺麗に落とす方法はありませんか?? 教えてください!!

  • 一人暮らしでのキッチン

    はじめまして。 僕は来年から上京して、一人暮らしで製菓の専門学校に通います。 そこで質問なんですか、製菓など食べ物の学校に通っていて、部屋でも料理をしたいと思う場合、一人暮らしの部屋のキッチンは1口の小型キッチンより2口コンロで大きめのキッチンのほうがいいんでしょうか? 今、食べ物の専門学校に通ってる方、よかったら答えてください。

  • 家庭料理で振って焼く物ってありますか?

    家庭料理で振って焼く物ってありますか? 最近、鉄製のフライパンが欲しくてどれにするか迷っています。 リバーライトの物なんかよさそうだなと思って眺めていたんですが http://www.furaipan.com/shouhin/burando/brand12.shtml いろいろ形状があって、やはり迷います。 オムレツパンのように平べったいものや、中華鍋のように丸みを帯びたものと、どうしたものか。 何かの漫画で「中華鍋は、焼く、煮る、蒸す、炒める、のすべてが可能で万能なのだ!」というのを見たことがあるもので、中華鍋が良さそうに見えます(ミーハーですみません)。 でも、このサイトでの紹介文にある「動かして炒める用途・・・」というのに引っかかりました。 プロが使うならまだしも、家庭料理で鍋を振って作る料理ってあったかな?と。 僕が使うのは、肉を焼いたり、焼き飯を作ったりと、それほど過激な動きをするようなものはありません。 オムレツパンで事足りるのかなと思うのですが、料理が得意な方からするとどうなのでしょうか? いくつもパンを揃えるほど場所もないので、一品だけを選びたいと考えています。 ちなみに野菜炒めや焼き飯を作るときに、フライパンを振って食材を空中でクルッと回すやり方をしたことがありますが、出来上がりに違いはでませんでした(下手なだけでしょうけど)。 中華鍋をブンブン振って食材を空中で回転させるやり方は、家庭用のコンロだと火が弱すぎて向かないような気もするので、やっぱりオムレツパンのような平べったいものがあればとりあえずは良いのかなとも思います。 家庭用の料理で振る必要があるものはありますか?