• 締切済み

この状況のとき何故この人は怒るのでしょう?

こんにちは,大学院1年生の男子です. 僕の専攻は理系なのですが,院では授業などほぼ無いので 実験や数値解析等を毎日繰り返しています. そこで担当の教授と毎週,打ち合わせ(強制です)をするのですが,よく怒っています. これが,いくら考えても,教授がなぜ怒っているのか全く理解できません. なのでちょっと皆さんに聞いてみたいと思いました. ↓教授が怒っているのは例えばこういうシチュエーションです. 僕が行っている実験のデータがおかしかった.そこで,色々とチェックしてみた. すると,データ整理に用いるプログラムがおかしいことが分かった.それで修正した. (ここでのプログラムは決して高等なプログラムではなく, 理系の学生なら使ったこと,作ったことがあるような簡単なものとします) 結果,プログラムを使用する前にそれが正しいかどうかチェックするのを怠ったために 1週間程度ムダにしたとします. これを報告すると,教授は機嫌が悪くなります.激高はしないですが,ムスッとする感じです. 教授が怒る内容は,「使う前にちゃんとチェックすべきなんじゃないの」とか,そういったことです. こんなこと,よくある光景ですし,気にも留めたことがなかったのですが ある日,ふと気になってしまいました. こういう状況でなぜ教授は怒ったのでしょう? 会社等であれば,1週間を無駄にすることで損害が出ますし, 周囲の人間にも迷惑をかけることになりますが, 僕がいるのは大学ですし,直接的に教授に損害が発生するわけでもないし, 研究がしっかり完了できないと,卒業できないのは僕で,損するのは僕ですよね. なぜ教授が怒るのかが理解できません. よろしければ教えていただきたく思います. 理不尽を感じたとかではなく,単に気になっただけですので 気軽に答えていただければ嬉しいです^^

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>卒業できないのは僕で,損するのは僕ですよね 少なくとも、そういう考え方は担当教授への侮辱ですね。 彼の仕事を軽視しているとしか思えない。 学生を正しく指導し、きっちり卒業させることはもちろんのこと、 就職させるにしろ、さらに上への研究をさせるにしろ、 人間としても、研究者としても、それなりの技術や見識、 人間性を磨きあげさせる手ほどきをしているわけですから、 質問者さんの将来に対して、多かれ少なかれ責任を持っていると 担当教授は思っていることでしょう。 それに対して、そういう認識のない院生なら、不快感をもって 当然と思います。 考え方自体が中学生のそれのようです。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. ということは言い方は悪いですが, 教授は学生に対して『怒ってあげてる』,教授は『怒ってくれている』 ということでよいのでしょうか? それならばわかりますし,非常にありがたいことですね. 逆に,僕にはそういう感情が無いので非常に残念なことです. 僕には同じ研究室の後輩に対して,特に何も関わらないし, 教授のようにミスを怒ったり,やる気のないやつを怒ったりするなんてする気もなく, 彼らを放置しているのですから. だから,僕には教授の感情が理解できなかったのかもしれませんね.

  • happyinfe
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.3

そのままの事だと思います。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. たしかに,こういうシチュエーションが想定されると 「怒られる」というのは簡単にイメージできる絵面です. ですが,下のお礼欄でも言っている通り 「怒る」というエネルギーの出所がよくわからないのですが.

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.2

こんばんは。 >結果,プログラムを使用する前にそれが正しいかどうかチェックするのを怠ったために< >会社等であれば,1週間を無駄にすることで損害が出ますし,周囲の人間にも迷惑をかけることになりますが< 自分で分かっていらっしゃるのではないのでしょうか?これが、何処かの大きな取引先での失敗なら契約解消でしょうか?あるいは、運が良くても、貴方はもう来なくていいから他の人を派遣してくださいでしょうね。 こういう、初歩的なミスは修理とか研究以前の論外な話となるのでしょう。気がたるんでいる、研究する気があるのか?そして、ミスをする人は、同じようにミスをしやすいので、簡単に考えると習慣になると思います。大学、教授も優秀な人材を世間に送り出すことが、次の人への企業の採用に繋がるので、いい加減な人材は企業からすると大学、教授への低評価になると思います。 教授への印象がとても悪かったのなら、二度と同じミスのないように気を引き締めてやってください。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 回答を見ていると「怒られる理由が分かっていない」→「間違いを訂正する気が無い」 と僕が考えているようですが,自分の失敗の愚かさは自身がよく分かっているところで, ミス気にずいてから怒られるまでの間に,気は十分に引き締めていたつもりです. ただ,その教授の『怒る』というエネルギーがどこから出ているのかよくわからないのです. 最近,「怒るのって難しい」なんて言葉を聞きますが, 僕の疑問はまさにそこに集約されているのでしょうかねぇ.

  • ahiru32
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

そりゃあ怒るんじゃあないかな。 私だったら怒るかもね、怒るってか呆れるかな。 一週間もの実験を無駄にしてしまっているのだし その実験だって電気代もかかってるしタダではないのでしょう。 大学だって何かをするにはお金がいるのです。 お金だけの問題ではないしね。 なにより時間の無駄です。 その一週間が無駄にならなければ他にももっと出来る事があるかもしれませんよ。 こんな事よくある光景ってことは何回もこんな事がある訳ですね。 教授は『ええかげんにせえよ、何回言うたらわかんねん』と思っているのですよ。 損とか得とかじゃあなくて教授は指導している子にはちゃんとした知識を与えたいのですよ。 しっかり勉強してね。

over_pride
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます. 『よくある光景』は世間一般に,こういうシチュエーションが発生→怒られる ということだったのですが,少し日本語としておかしかったかも知れませんね. ちなみに,僕が怒られたのはこれが初めてで,よく怒られているのは他の学生ですね. 僕が教授なら,「ちゃんとやってね」というぐらいで怒りはしないと思うのですよね. もう一回同じ失敗をしてたら「もう相手にしない」となるでしょう. 僕が単に冷たい人間だということでしょうかねぇ. それに対して,教授はそれだけ親身になってくれているということなのでしょうか.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう