• 締切済み

この状況のとき何故この人は怒るのでしょう?

こんにちは,大学院1年生の男子です. 僕の専攻は理系なのですが,院では授業などほぼ無いので 実験や数値解析等を毎日繰り返しています. そこで担当の教授と毎週,打ち合わせ(強制です)をするのですが,よく怒っています. これが,いくら考えても,教授がなぜ怒っているのか全く理解できません. なのでちょっと皆さんに聞いてみたいと思いました. ↓教授が怒っているのは例えばこういうシチュエーションです. 僕が行っている実験のデータがおかしかった.そこで,色々とチェックしてみた. すると,データ整理に用いるプログラムがおかしいことが分かった.それで修正した. (ここでのプログラムは決して高等なプログラムではなく, 理系の学生なら使ったこと,作ったことがあるような簡単なものとします) 結果,プログラムを使用する前にそれが正しいかどうかチェックするのを怠ったために 1週間程度ムダにしたとします. これを報告すると,教授は機嫌が悪くなります.激高はしないですが,ムスッとする感じです. 教授が怒る内容は,「使う前にちゃんとチェックすべきなんじゃないの」とか,そういったことです. こんなこと,よくある光景ですし,気にも留めたことがなかったのですが ある日,ふと気になってしまいました. こういう状況でなぜ教授は怒ったのでしょう? 会社等であれば,1週間を無駄にすることで損害が出ますし, 周囲の人間にも迷惑をかけることになりますが, 僕がいるのは大学ですし,直接的に教授に損害が発生するわけでもないし, 研究がしっかり完了できないと,卒業できないのは僕で,損するのは僕ですよね. なぜ教授が怒るのかが理解できません. よろしければ教えていただきたく思います. 理不尽を感じたとかではなく,単に気になっただけですので 気軽に答えていただければ嬉しいです^^

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>卒業できないのは僕で,損するのは僕ですよね 少なくとも、そういう考え方は担当教授への侮辱ですね。 彼の仕事を軽視しているとしか思えない。 学生を正しく指導し、きっちり卒業させることはもちろんのこと、 就職させるにしろ、さらに上への研究をさせるにしろ、 人間としても、研究者としても、それなりの技術や見識、 人間性を磨きあげさせる手ほどきをしているわけですから、 質問者さんの将来に対して、多かれ少なかれ責任を持っていると 担当教授は思っていることでしょう。 それに対して、そういう認識のない院生なら、不快感をもって 当然と思います。 考え方自体が中学生のそれのようです。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. ということは言い方は悪いですが, 教授は学生に対して『怒ってあげてる』,教授は『怒ってくれている』 ということでよいのでしょうか? それならばわかりますし,非常にありがたいことですね. 逆に,僕にはそういう感情が無いので非常に残念なことです. 僕には同じ研究室の後輩に対して,特に何も関わらないし, 教授のようにミスを怒ったり,やる気のないやつを怒ったりするなんてする気もなく, 彼らを放置しているのですから. だから,僕には教授の感情が理解できなかったのかもしれませんね.

  • happyinfe
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.3

そのままの事だと思います。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. たしかに,こういうシチュエーションが想定されると 「怒られる」というのは簡単にイメージできる絵面です. ですが,下のお礼欄でも言っている通り 「怒る」というエネルギーの出所がよくわからないのですが.

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.2

こんばんは。 >結果,プログラムを使用する前にそれが正しいかどうかチェックするのを怠ったために< >会社等であれば,1週間を無駄にすることで損害が出ますし,周囲の人間にも迷惑をかけることになりますが< 自分で分かっていらっしゃるのではないのでしょうか?これが、何処かの大きな取引先での失敗なら契約解消でしょうか?あるいは、運が良くても、貴方はもう来なくていいから他の人を派遣してくださいでしょうね。 こういう、初歩的なミスは修理とか研究以前の論外な話となるのでしょう。気がたるんでいる、研究する気があるのか?そして、ミスをする人は、同じようにミスをしやすいので、簡単に考えると習慣になると思います。大学、教授も優秀な人材を世間に送り出すことが、次の人への企業の採用に繋がるので、いい加減な人材は企業からすると大学、教授への低評価になると思います。 教授への印象がとても悪かったのなら、二度と同じミスのないように気を引き締めてやってください。

over_pride
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 回答を見ていると「怒られる理由が分かっていない」→「間違いを訂正する気が無い」 と僕が考えているようですが,自分の失敗の愚かさは自身がよく分かっているところで, ミス気にずいてから怒られるまでの間に,気は十分に引き締めていたつもりです. ただ,その教授の『怒る』というエネルギーがどこから出ているのかよくわからないのです. 最近,「怒るのって難しい」なんて言葉を聞きますが, 僕の疑問はまさにそこに集約されているのでしょうかねぇ.

  • ahiru32
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

そりゃあ怒るんじゃあないかな。 私だったら怒るかもね、怒るってか呆れるかな。 一週間もの実験を無駄にしてしまっているのだし その実験だって電気代もかかってるしタダではないのでしょう。 大学だって何かをするにはお金がいるのです。 お金だけの問題ではないしね。 なにより時間の無駄です。 その一週間が無駄にならなければ他にももっと出来る事があるかもしれませんよ。 こんな事よくある光景ってことは何回もこんな事がある訳ですね。 教授は『ええかげんにせえよ、何回言うたらわかんねん』と思っているのですよ。 損とか得とかじゃあなくて教授は指導している子にはちゃんとした知識を与えたいのですよ。 しっかり勉強してね。

over_pride
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます. 『よくある光景』は世間一般に,こういうシチュエーションが発生→怒られる ということだったのですが,少し日本語としておかしかったかも知れませんね. ちなみに,僕が怒られたのはこれが初めてで,よく怒られているのは他の学生ですね. 僕が教授なら,「ちゃんとやってね」というぐらいで怒りはしないと思うのですよね. もう一回同じ失敗をしてたら「もう相手にしない」となるでしょう. 僕が単に冷たい人間だということでしょうかねぇ. それに対して,教授はそれだけ親身になってくれているということなのでしょうか.

関連するQ&A

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 彼氏がいるのに、好きな人もできた。。。

    私は今大学生をしています。22歳です。付き合って2年になる彼氏がいます。 最近研究室で大学院生(28歳)の方の研究をお手伝いしています。この3ヶ月間ほぼ毎日夜遅くまで二人で(といっても黙々と手を動かしているだけですが)実験室で作業しています。院生の方にも付き合って1年になる彼女がいるようです。 ですが最近私のほうがその院生のことが気になり始めています。 今の彼氏とは順調に過ごせています。とくに何も変化はなく、むしろうまくいっているくらいです。 けれどここのところ一緒にいる時間が院生さんの方が多く、そちらに心が惹かれてしまいます。でも院生さんは私のことをただの学生としか見ていないと思います。 今の状況から、ただ単なる年上への憧れと、実験で彼氏に合う時間が少ない(彼氏の方も別の研究室でほぼ毎日実験をしています)という寂しさから院生のことが気になっているのだろうとは思うのですが、彼氏への罪悪感でいっぱいです。 この状況・気持ちをどうにかしたいのですが、どうしたら院生さんのことが気にならなくなるでしょうか・・・

  • 理系修士卒での就職を目指した院選び

    理系生物系の学部生です。院なんて過剰な学歴 だと思っていましたが、卒研レベルに失望し、院に 行かないと仕方ないなあと考えるようになりました。 何より分生実験は楽しい側面がありますし。 今の日本では、修士卒の理系人が多いと思います。 実験レベルと経済面を考えるとオトナな選択と思います。博士(後期過程)は確かに立派ですが、社会的には微妙な位置なのではないかと感じます。私は学問は大事ですが、実社会も大切と思っています。 そこで、就職を念頭において院(研究室)をいくつか 訪問しました。すると、なんと博士後期志向の研究室 の多いことでしょう!確かにボスは100%アカデミックな人間ですので、場合によっては進学寄りの空気になるよなあ‥とか思いますが。 よく研究室は活気がないとダメという意見を聞きますが、その根拠は何なのでしょう?実験と論文に全てを費やして気がつけばドクター目前という状態は、学問的には文句なしですが‥。楽をしたいのではありません。実社会を見据えたバランスが必要ではないかと思います。そういった理解のある研究室は「活気がない」ということになるのでしょうか? そういった観点で院を探すと、必ずしも現在の興味に100%ヒットしていなくても、就職に理解のある研究室を選んで2年を過ごすべきではないかと思います。 院を就職前の研究経験、あくまでその後が大事と考える私の上記の考えをどう思われますか?やはり院は全てを実験に捧げるほうが何かのメリットがあるのでしょうか?

  • 文系でも大学院に進学していいの?

    「不本意な大学に行って悔しい思いをしても、そこで頑張れ。どうしても行きたい大学があるのなら4年後大学院でいけばいい。」 予備校の講師がこのように言ったんですが、この発言は理系にだけ当てはまるものですか?文系でもいいんですか? よく文系での大学院進学は意味がないとか言われますが、それでも学歴コンプレックスの解消のために院に進学するのはありなんですか? 理系は院進学して当たり前、むしろやれと言う人もいますが、文系は院進学したら教授職に行くしかないぞ、一般就職したいならやめておけ。と言う人がいます。

  • 院浪人は就職に不利?

     私は理系・女です。他大学の院試を受けたのですが、落ちてしまいました。どちらの大学でもやりたい研究は行えます。 それでも他大学を受験しようと思った理由は ・他大学のほうが研究環境が充実している ・今通っている研究室の教授が定年退職するので来年にはいない ・研究室に合わない先生がいて、院に残るとその人と2年間一緒に研究を行わ  なければならない からです。 1週間後に今通っている大学の院試があります。 でも行きたいのは他大学のほうなので院浪人するべきか迷っています。 質問なんですが、大学院卒業後、 就職や教員採用試験を受ける場合、 院浪人していたら不利になるのでしょうか??

  • 思い込みが激しい性格を直したい

    お世話になります。 私は理系大学院修士2年生で、就職先も内定を頂いております。 しかし、私の思い込みが激しい性格があって卒業研究を思うように進まず、実験データがほとんどない状態です。そのため、卒業が厳しい状況です。 実験データが出てこないは、私の努力不足もあるかもしれませんが、思い込みが激しいせいで無駄な実験ばかりを繰り返してしまいました。実験が思うように進まず、嫌気が差して手を動かすことをためらうようになりました。気づけば、何もデータがなく、実験技術や知識は後輩たちに抜かれました。指導教員の先生からは、3年間研究室にいなかったのと一緒と言われました。 今、あせって実験をしているような状況ですが、思い込みが激しく、また無駄なことばかり繰り返してしまいます。先日、私の注意力が散漫して、1億円の実験装置を壊してしまいそうになりました。 ひとつひとつ確認しているのですが、気づいたら同じ失敗を繰り返してしまいます。 この思い込みが激しい性格は実験研究だけでなく、プライベートにも悪影響を及ぼしました。私がある女性に好意を持ち、その方も最初は好意を思っているようでした。しかし、しばらくして自分に対する気持ちがなくなり、別れを告げられました。私はそのことを受け止められず、結局ストーカー行為をしてしまうことがありました。 また、他人の気持ちがほとんど理解できておりません。 過去にうつ病を経験しておりました。何か関係があるのでしょうか。 このままですと人生が終わってしまう気がします。 この思い込みが激しい性格を直したいです。 私のようなクズにお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします

  • 高校生から大学の皆さんにお礼状

    私の高校の事業で地元国立大学の理系実験施設で2日間に渡って実験と講義を受けました。 携わってくれたのはその施設の教授、研究員、グループごとにつく大学院生さんです。 その大学に行くのは初めてで大変貴重な経験ができました。 進学したいと思っている学校です。 お礼状を書くのはあまり経験がありません。 高校生らしくあまり堅苦しすぎない程度にきちんとした手紙を出したいです。 どのように書けばよいでしょうか? 特に書き出しと締めくくりの適切な書き方をアドバイスください。 ちなみに実験後まだ一週間も経っていません。

  • こんな不真面目な学部生はどう対応すればいいですか?

     理系のM1の者です。研究室では院生が4回生の面倒を見ると言うのはどこの大学でもあると思うのですが、僕が指導をしている4回生で悩んでいます。  その学生に実験をしてとお願いしても小さい声で、「めんどくせぇなー」とか言ってきます。普段も週に3日しか来ないので実験のスケジュールも組みにくいです。そろそろ卒論で忙しくなるのですがその学生はぜんぜん取り組む気がありません。最近一番腹が立ったのが、その学生が僕に、「旅行に行くんで、僕の卒論の目次と梗概考えておいてください。来週帰って来るまでにレジュメ作っておいてくださいね」とか言われました。ふざけんなと思ったので教授に言いにいくと、「院生が4回生を指導するのは当たり前だ。面倒を見てやれ」と逆に僕が怒られました。  ほかの4回生はとてもまじめで自分で実験をし、卒論を書いています。教授が言うとおりにすれば僕が彼の卒論を書かなければならないことになります。彼は来年は院に進学するようなので恥をかかないためにも自分で卒論を書かしたいのですが、どうすれば不真面目な4回生を研究に真面目にできるようになるかアドバイスをください。

  • 教えてください!!

    今、自分はある大学の理系の3年生です。自分は今、悩んでいます。このまま就職するか大学院に進学するか・・・・。そこで、つい最近ゼミの教授に相談すると、教授が「それは大学院に絶対進んだ方がいい、院卒だといい所にも就職できるし」と言ったのです。もう一人の教授も大学院に行く事を進めるのです。でも、就職雑誌を読むと大学院に行っても就職活動には意味がないと書いてあるのです・・・。はたして、どちらを信用したらいいのでしょうか・・・。就職するか院に行くか今ものすごく迷ってます・・・。誰か、教えてください!!!できれば、院に行った人は、院に行ってよかったことなどを教えて下さい。御願いします。

  • 院浪について

    某二流大学の理系の学生です。いきなりですが院浪する可能性大です。そこで質問があります。 1、院浪した人の体験談があれば聞きたいです。 2、またどのような生活をしていましたか? 3、理論物理学か複雑系の研究がしたいのですが研究室ありませんか? 4、院浪するのと大学浪人するのではどっちが不利有利とかいうのはありますか? もちろん全部お答えいただかなくとも結構ですのでどうかご教授お願いします。