- ベストアンサー
介護職に就くのに必要な資格は?
会社員を辞め、思うところ有りヘルパー2級の資格を取得しました。そして職安や新聞広告等で施設職員に応募しているのですが、このご時世か、希望の給料をもらえるところからはことごとく断られています。 やはり介護福祉士やケアマネジャーがあればと思うのですが、これらの資格は実務経験がないと受験資格さえありません。 どんな資格でも、多少の勉強期間は必要だと思いますが、介護の分野で就職するのに、私のような人間が取得して有利な資格は何でしょうか? 住環境福祉コーディネーターや、パソコンの資格でも取るために勉強した方がいいのでしょうか? 今持っているのは、ヘルパー2級の他には1種自動車免許のみです。 こんな私のために良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、介護福祉士をとることが最低条件です。。次にケアマネジャーをとること。ただ、介護福祉士は、高齢者の施設、老健や特養の仕事場が本来の目的でしたが、その方面の介護福祉士はほぼ需要が満たされつつあります。高齢者の病院に勤務することも多いと思います。働きながら準看の資格をとり、正看に進み、看護師の資格を取得しても良いかと思います。介護福祉士の資格を取得するよりは最初に準看の資格取得が無資格者が勤務しながら取得する場合は早いのです。また、看護士の資格は病状の判断に役に立つと思われます。パソコンの資格というよりは、ワード、エクセルの初歩でこの仕事は充分間に合います。住環境福祉コーディネーターは、最初の現場の仕事ではまず必要ありません。管理職になってからで間に合う資格です。まずは兵力・戦力を。
その他の回答 (2)
それは準看護師や看護師の資格があれば有利かもしれませんが、その資格はそれなりの学校を卒業しないと受験資格がないです又通信制や夜間の学校もないので働きながら取得することはまず無理です、それに学費も相当(奨学金制度もあるみたいですが)かかりますので一児の父になる家計にとっては大変な負担になります
お礼
ありがとうございました。
介護の分野で働きたいと思われ、会社員を辞められたのだと思いますが、世の中、ただの思いや希望だけで自分の思うことはできません、現実的には会社員を辞める前に自分のしたい仕事のことを調べてどの様な段階で希望の職業につけるか頭にいれておくことが大事だったと思います、その様なことが仕事にも行動ハターンやものごとの考え方にでてしまうのです感の良い人にはすぐに分かってしまいます、できれば次の就職が内定してから今の会社を辞めるべきではなかったかと思います どうしても介護の分野で就職がしたくヘルパー2級ではだめなら希望の給料より下のところで修行と云かたちで経験をつんで、だれにも負けない技能もったヘルパーになるか介護福祉士やケアマネジャーの資格をとるしかないと思います(取得したからといってほんの少し有利ななるだけ) 住環境福祉コーディネーターや、パソコンの資格も、もっいるから就職に有利と云うことは無いと思います、実務経験があり実際にできないと意味がありません
お礼
実は現在ある特養の嘱託社員として働いております。ただ給料が手取りで14万ほどで、もうすぐ一児の父となる身としては転職し、もう少し条件の良い施設に移れれば・・と考えておりました。 ご返答ありがとうございました。
お礼
準看や正看は考えた事もありませんでした。 働きながら取得できる可能性があるのなら、その道も考えてみたいと思います。 ご返答ありがとうございました。