中古物件を購入する際のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 中古物件を購入する際の注意点や手続きについて解説します。
  • 購入前に業者の信頼性を確認し、引渡しや所有権移転の担保を確保しましょう。
  • また、登記費用や印紙代などの費用も考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

業者から中古物件を購入

タイトルの通り中古物件を購入する予定です。 来週契約を結び、手付金を支払う予定です。(重要事項の説明あり、預り証を受け取る?) さらにその2週間後、全額を支払うところまでのスケジュールを聞いています。 はじめて物件を購入するのですが、業者をどのように信用すればいいのかわかりません。 具体的には、お金を払ったけど、物件は無事引き渡されるのか、 所有権の移転は無事に済むのか手順が見えないので不安に思っています。 お金を先に支払うが、物件が引き渡されるという担保はどのように取るのか、 ご存知であれば、教えていただけないでしょうか。 【状況】 物件の所有は業者です。仲介業者を介しません。 取引は、現金です。ローンは組みません。1000万程度の物件。 【費用】 物件価格:1,000万程度 固定資産税の清算:数千円 登記費用・設定:11万 契約書印紙代:15,000円 不動産取得税:後日国から請求 火災保険:自分ではいるか検討中 引渡しが履行されなかった場合、手軽に訴えて、すぐに引渡しが完了するのでしょうか。 また、注意事項、確認すべきことなどあれば、併せてアドバイスくださると助かります。 さらに、不足する情報があれば、ご指示くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

No.3です。 この業者は国土交通大臣免許なんですね。 営業拠点が1か所、あるいは複数あっても同じ県内のみであれば都道府県知事免許。 営業拠点が複数の都道府県にまたがっているなら国土交通大臣免許になります。 営業拠点が一つの都道府県内であった業者が複数の都道府県にまたがるようになると、都道府県知事免許から国土交通大臣免許に変わり、その際は( )の数字はまた(1)からになります。 この業者が永年不動産業をしているはずなのに(1)なのは、都道府県知事免許から国土交通大臣免許に変わったためと思われます。

ryan20100424
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し安心できました。 決定的な穴が見つからなければ、信じるしかないと 思ってはいましたが、そのとおりになりそうです。 重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

所有権移転手続については、代金の支払い時に所有権移転登記に必要な書類を確実に受け取るかどうかですが、この点は司法書士に任せましょう。常識的には司法書士が悪意を持って不正な事をすることは考えにくいですが、どうしても心配ならば相手側の紹介ではなしに自分で司法書士を選ぶ事です。 物件の引き渡しについては信用するしかありませんが、ポイントは現在その物件が空き家かどうか?荷物やゴミなどが残っていないかどうかです。完全に空き家で荷物も何もなければそれほど心配する事はありませんが、居住者がいたり残留物がある場合は、確実に退去、撤去してもらう事を取引前に確認してください。 No.1の方へのお礼に業者の免許年月日について不安を書いておられますが、業者の免許年月日は免許を取得した日ではなく更新した日になります。不動産業者の免許は5年毎に更新するのですが、更新した日付けが免許に記載されます。ポイントは何回更新しているかです。免許番号の前に( )の数字があります。これが更新した回数です。(1)ならばその日付に初めて免許を取得した事になりますが、例えば(5)なら4回目の更新の日付ということになり、免許を受けてからすでに20年以上経過していることになります。

ryan20100424
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 所有権移転登記に必要な書類は、どちらかというと私が 書類を提出する形になってしまいますね。 物件は、現在空き家で、ゴミなどもない状況です。 やはり、不動産業者を信じるしかないですかね。 ちなみに、業者は以下になります。 会社設立から22年経っていますが、免許は初めて取得となっています。 http://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=00007977&CNTFLG=1&COMP_KANA=%83%43%81%5B%83%4F%83%89%83%93%83%68&SRCCTG=kana&P3=10&MENUID=TIGJ0200 実に、不思議な内容に思えました。 もしよろしければ、感想など聞かせていただけると幸いです。

noname#152562
noname#152562
回答No.2

私の経験から: 取引銀行のオフィスを借りて、 不動産会社、買い手(私)、司法書士の3者がそろいました。 まず、私が口座から不動産屋さんの口座に代金の振込を済ませたことを確認してから、司法書士に登記移転書類と諸費用を支払いました。 約1週間後に、登記認識書類が送られてきました。 大金が動きますので不安なことは理解できます。

ryan20100424
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ、人生で1度(の予定)かつ初めての 経験なので、不安です。 仮に、登記書類が送られなかったら、どう対処すればよいのか そこも調べてみたいと思います。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

業者というのは不動産業者のことですか? であるのならば、信用出来そうな不動産業者と取引をするの一言に尽きると思いますが…。 一般的には「宅建免許」の更新回数が多ければ多いほど、信用出来る業者さんである可能性が高いでしょう。 どうしても心配というのであれば、「宅地建物取引業者名簿」を調べることで解決出来るかもしれません。 ■個々の不動産会社の経営実績 ■過去の行政処分の有無 ■兼業業種...など が記載されていますので。

ryan20100424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変、有用なアドバイスありがとうございます。 ご推察のとおり、業者とは不動産業者です。 早速、”宅地建物取引業者名簿”で業者を検索しました。 特に行政処分などはありませんでしたが、会社設立が平成元年のわりに、 最初の免許取得が去年の3月でした。 ちょっと不思議ですね。過去に行政処分を受けて、免許の取り直し なんてパターンもあるものでしょうか。

関連するQ&A

  • 中古物件を購入で、引き渡しが行われなかったら

    実は、他のカテゴリに似たような質問をしています。 中古物件をキャッシュで購入予定です。1000万程度 仲介業者を介さず、物件の所有者である不動産業者と直接取引しています。 仮の話ですが、もし、代金を支払っても物件の引渡しが行われない場合、 訴えたら、簡単に引渡しは実行されるものでしょうか。 当然、売買の手順で支払いが先になりますが、 本当に引渡しが行われるのか心配しています。 人生で一度の買い物なので。。。

  • 中古物件の購入

    今はまだ物件探しはしてませんが1ヵ月後から 中古マンションを探す予定です。 そこで貯蓄の中からいくら頭金に回せるか・・なのですが。 頭金とは別で、 契約時にかかる費用と数ヵ月後に来る 税金(固定資産税?)がいくら位で 頭金以外で確実に手元においておかなければいけない おおよその金額はいくら位でしょう? 引越し費用などは含みません。 今現在は2800万位の物件で・・・と考えています。 それと、中古より新築の方が契約にかかる諸費用が安いと聞きましたが そうなのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中古物件購入

    中古物件購入 築14年の物件を購入しようと思っています。不動産会社からは諸経費概算表をいただいており、そこには契約時、金消時、決済時、決済後と4つに分割されて費用が載っていました。契約時は売買契約、金消時はローンを組んだ際と分かるのですが、決済時とはいったいいつのことなのでしょうか? 手付金を現金で支払った場合、決済時に書かれている諸経費はローンで支払うことは可能なのでしょうか?ちなみに諸経費とは仲介手数料、ローン手数料、火災保険、固定資産税などです。 まったくと言っていいほど住宅に関しては無知で、今は主人に任せっぱなしですがどうもお金に関してはうといので心配になってしまいました。どなたかわかる方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中古物件購入の契約解除について

    両親の住宅購入に関する質問なのですがアドバイス宜しくお願いします。 私の両親が住宅購入を検討しており、去る10/23に不動産契約を交わしました。 名義は父親であり、1200万円の物件です。 父親は教員をしておりローンは全額、学校の共済を利用する契約をしました。しかし、学校から1080万円しか融資が受けれず残りの額を支払う余裕がない為、今回は契約を解除させていただこうということで、11/26日に解除の旨を不動産屋にお話したら、「もう解約は出来ない。違約金が必要だ」といわれました。 今回は融資が全額下りるか不安もあり契約前に手付金をわたしていました。 その事を話したら、手付金でどうにかなる時期ではないと言われました。 確かに契約書に記入・捺印はしてありますが契約書の特記事項に書かれているのは「買主の自主ローンの融資承認日が確定した日を於って残金支払い日を確約し、同日を決済日とする。」としか記載されていません。その他にはいつまでを手付金の有効日とするなど一切なにも書かれてはいません。 よく聞くのは契約の履行に着手するまでは手付金の支払いだけでよいというものですが、上記してある決済日は11/30にしてあり、まだ決済日・引渡し日には至っていません。 このような場合、不動産屋の言うとおり手付金でどうにかなる時期ではなく、違約金を支払わなければならないのでしょうか? ちなみに、重要事項説明書には違約金は10%と書かれているのに契約書には20%と書かれています。 重要事項説明書は流し読み説明で、急がされた為、同日に契約書にも印鑑を押しましたが重要事項説明書と契約書の相違の説明はありませんでした。 当方も至らない点がたくさんあるのですが、「手付金ではどうにもならない時期」というのが具体的に明記も説明もされていないのでどうも腑に落ちません。業者様もしくは詳しい方からのアドバイス宜しくお願い致します。

  • マンション購入の物件の引渡しについて

    抵当権設定のあるマンションを一括決済という形で購入しようと思っています。 一括決済をして、所有権が私に移転した後、引渡しなのですが、売主の都合で、所有権が移転してから、1週間くらい私が購入した物件にいたいと言っております。 一週間くらい物件にいたい売主の理由は、一括決済の日に買主(私)がちゃんとお金を払えるか心配ということです。お金を支払われなかった場合に、物件から引っ越して他の場所に住んでしまった場合、ダブルローンになるのが嫌だからということらしいです。 私としては、所有権が私に移転した日から、その物件は私の所有になるので、自分で住みたいと言っているのですが、話の折り合いがつきません。 もし、売主がその物件に一週間滞在し、一週間経った後でも、売主が物件から自己の所有物を取り除かない或いはその物件に住み続けるような場合には、どのように対処したらいいですか? また、この物件の契約をする際に、どのように契約書に書けば、自分にとって安全に(売主が約束の期日に物件から確実に出て行くように、また出て行かなかった場合に対する対処等)この物件を購入することができるのでしょうか? 私の不動産屋の仲介は、こういうことはよくあるので問題はないと言っていますが、とても心配です。 あと、物件が引き渡される時は、鍵はそのまま売主からもらうものなのですか? 鍵を変えないと、売主がいつでも合鍵等をもっていた場合に物件に入れるようなってしまうと不安です。 鍵を作り変える場合には、買主と売主ではどちらが負担するものなのですか? できるだけわかり易く説明をお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 中古物件のハウスクリーニングについて

    今度、中古物件を購入する予定です。 引渡し前に不動産会社がハウスクリーニングをしてくれるそうなのですが、 そのハウスクリーニングとはどこまでやってくれるんでしょうか? 業者によって色々と違ってくるとは思いますが、自分はこうだった・・・みたいな事でもいいのでよろしくお願いします。

  • 差押さえ物件?の購入

    初めて住宅を購入しようと思っているものですが、 気に入った中古物件があり、不動産会社にお願いしていたところ、 登記簿に不審な点がいくつかあったので、教えてください。 1.市の差押さえ、参加差押さえの記載がある   (固定資産税などの未払い?) 2.抵当権が保証会社から債権回収会社に債権譲渡されている 3.所有者が事業を行なっていたのか、手形のための   根抵当が設定されている。 上記のような物件は不動産会社を信じて、きちんと抹消手続きがされるのでしょうか。 また、まだ重要事項説明、売買契約には至っておりませんが、注意すべき点を教えていただければ幸いです。 それともやはり手を出さないほうが賢明でしょうか。 立地が希望に合っており、築10年程度の物件で気になる物件でしたので、購入を迷っています。

  • 中古マンションを購入。業者について。

    中古マンションを購入しました。 手付金を払った後に知ったのですが、その物件は以前の入居者がローンを払えなくなって売りに出されたものでした。 先日、鍵の引渡しがあり、マンションに行ってきたのですが、以前の入居者の郵便物が郵便ポストにあふれんばかり詰め込まれていました。こういったことは売主である業者は放っておくものなのでしょうか? (水道・ガスに関しては契約が以前の入居者のままだったようで、請求書が山の様にきていました。電気だけは売主に変更されていました。また、電話で郵便物をどうすればいいかを聞いたところ、「破棄してください」と言われ、信書の破棄・開封などは罪になると言っても、「大丈夫です」と言われました。売主は実際捨てたわけではないので罪にならないかもしれませんが、直接捨てた私たちは罪に問われてもイイという事なのでしょうか…) また、角部屋だったので、鳥が住みついていたようで、バルコニーの1つが鳥のフンだらけでした。その掃除もしてくださいと売主に頼んだのですが、引渡しのずいぶん前に掃除を入れたらしく、結局引渡しの時には鳥のフンがまたありました。(普通、夜になれば鳥が帰ってくるということくらいわかりますよね) 中古マンションの売主というのは、こういったふうにいい加減な業者が多いのでしょうか?文句の1つも言いたいのですが、全体的に中古マンションの業者はこんなものだというのがわかれば、我慢しようかと思います…

  • 中古物件購入時の司法書士への報酬額の妥当性

    中古物件を購入する予定の者です。 固定資産税評価額、土地1400万円弱、建物200万円超、程度の物件で、銀行からの借り入れはありません。 所有権移転登記、決済日立会料、日当もろもろで 登録免許税等は別にして、司法書士への報酬額合計で62500円です。 これで妥当な金額なのでしょうか?

  • 根抵当権がついている中古一戸建購入について

    5000万円の中古一戸建ての購入を考慮中です。 契約の申し込みをしたのですが、不動産屋さんからちょっと問題ありのようだと連絡が入りました。 現在の所有者がまだ入居中の物件ですが、引越し費用もないとのことで、5000万円のうちの100万円は引越し費用だそうで、内訳は、4900万円が不動産の価格。100万は引越し費用の価格です。 それについては不動産屋さんもきちんと契約を取り交わしてくれるとの事で大丈夫だと思いますが、 謄本を取り寄せたところ、この物件には、7500万円の根抵当権が銀行ではない業者の名前で入っていることがわかりました。 ひょっとすると、5000万円で売却しても根抵当権が外れるのは難しいのではないか、、、 もしかすると、売却してある程度借金を清算した後に自己破産するのではないかと言うのです。 こちらも銀行でローンを組むようにしているのですがそういう物件は審査に通りにくいのでしょうか? また、審査に通った場合、銀行の方で根抵当権などは外して、綺麗な状態で当方のものになるのでしょうか? 個人で色々動かないといけないのでしょうか? 借金が残したまま自己破産された場合、この物件についている根抵当の権利を相手業者は放棄してくれるのでしょうか? 全くわかりません。 物件について気に入っていただけに残念です。 もしお分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。