• 締切済み

中古物件購入でかかるお金

この度中古住宅購入のため契約をしました。諸経費など掛かる費用はこのような感じなのですが妥当な金額か見ていただければと思います!!                                 銀行借入・・2300万  物件価格・・1980万  手付金・・100万  登記費用・・30万  仲介手数料・・68万  保証料・・70万  保証会社手数料・・5万2千円   銀行手数料・・5万2千円  火災保険・・50万  印紙代・・2万 など     こんな感じですがいかがでしょうか?後保証料というものは保証人がいても払うものなのでしょうか??どうぞ宜しくお願い致します!                   

みんなの回答

  • beat6th
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

不動産仲介してます。 火災保険が高い気がします。 中古マンションであれば、明らかに高いです。 木造戸建で、借り入れ期間一括払いなら あり得なくもないですが。 火災保険は、セットではありませんので、 ご自分で、探して加入することが出来ます。

回答No.4

>>保証料金額プラス20万を上乗せして(最初・・50万、現在70万)言ってきてこれを了承してくれないと審査は通らないといわれなんだか納得出来ずにいます。この場合はもう仕方ないのでしょうか? 仕方ないですね。借入れする方の属性等が一定の基準以下の場合保障料が割増しになるのはよくあることです。納得いかなければその地銀はやめるしかありません。 金融機関によって審査基準が違いますから他行も当たってみると良いかもしれません。 ある大手都市銀行の場合の経費ですが、 >>保証料・・70万  保証会社手数料・・5万2千円   銀行手数料・・5万2千円 印紙代2万円 保障料:約47.4万円 銀行事務手数料:約3.2万円 印紙代:約2万円 です。(保障料割増しの条件がつかない場合) >>保証料というものは保証人がいても払うものなのでしょうか?? 払うものです。配偶者の収入合算や配偶者とのペアローンで配偶者が連帯保証人・連帯債務者になるのとはまるで性格が異なります。 債務者が支払い不能になった場合に金融機関に保障会社が代位弁済します。以後債権は保障会社に移ります。 当然ですが、賃貸のように親等が保証人(保障会社の代わり)になれるわけがありません。

noname#38493
noname#38493
回答No.3

>この場合はもう仕方ないのでしょうか? 金融機関からお金を借りる上では、その金融機関ごとのルールや基準があるでしょうから、相手(金融機関側)が「そうしないと融資は出来ません」と言うのであれば仕方ないでしょうね。 ただし保証料は保証会社で基準があるはずなので、借入額や期間に変更等が無ければ、最初に概算で出してきた数字から20万円もブレるという部分の意味はよくわかりません。 フラット35、その他保証料の掛からないローンもありますので、気に入らなければ他も当たってみてはいかがでしょう。

noname#38493
noname#38493
回答No.2

妥当な範囲です。 >保証料というものは保証人がいても払うものなのでしょうか?? 金融機関によりますが、必要なケースが多いです。

yu23na27
質問者

お礼

回答ありがとうございました!契約の際銀行から諸費用などこのくらいかかりますよと項目別に書いたものを貰いその時不動産屋からこれはまだ仮なので多少の増減があると思いますとの事でした。で昨日ですが仮審査通りましたが保証会社の方が最初に言ってた保証料金額プラス20万を上乗せして(最初・・50万、現在70万)言ってきてこれを了承してくれないと審査は通らないといわれなんだか納得出来ずにいます。この場合はもう仕方ないのでしょうか?

回答No.1

金融機関によって保証料や事務手数料は違います。金融機関はどちらを利用されますか? 固定資産税精算金もかかるかと思いますよ。

yu23na27
質問者

お礼

回答ありがとうございました。銀行は地方銀行です。固定資産税は113000円と言われました。

関連するQ&A

  • 築18年の中古住宅購入で・・・。

    現在、築18年・4LDKの中古一戸建購入を検討しています。 価格が1420万円です。 不動産屋さんからの説明だと、登記費用に24万、借入手数料に5万、借入保証料に30万、事務手数料に10万、印紙代3万5千、火災保険料に50万の諸費用が掛かると説明されました。 頭金0で商談中です。 これらの諸費用は妥当なのでしょうか? 火災保険料が高い感じがします。 また、借入保証料や登記費用はどのタイミングで支払うのでしょうか? 競売物件だったそうですが、物件自体に大きな問題もなさそうで、外周り、内部のリフォームもほとんどしてあります。 現在、所有権は不動産屋さんです。 なので、仲介手数料は掛からないそうです。 物件価格に不満もありませんが、出来れば50~100万円の値引き交渉もしようと思っています。 ただ、中古物件なのであまり露骨にすると、他の購入希望者に話が流れるかもしれないので、タイミングに迷っています。 どのタイミングで値引き交渉すべきでしょうか? 長文になりましたが、何から何まで初めてなので、アドバイスをお願いします。

  • 中古マンション購入の諸費用

    仲介手数料半額と言うのにつられ、マンションを内覧を お願いしたのですが、以前大手さんで見積もりを出してもらった時より 全然高いのですが、この見積もりは妥当なのでしょうか? *見積もり内容* 売買代金 ¥30,000,000(借り入れ3000万) 印紙代¥15,000 仲介手数料¥504,000 ローン手続代行費用¥52,500 登記費用¥300,000 火災保険料¥200,000 保証料¥620,000 事務手数料・印紙代¥52,000 固定資産税¥100,000 諸費用計¥1,843,500 ローン手続代行費用と言うのは初めて見たのですが 普通取られるんでしょうか?

  • 中古戸建購入の登記費用&手数料はこれくらいですか?

    物件価格19、800、000円 不動産屋から出された手数料は下記  ・登記費用 300,000 ・火災保険  50,000 ・保証料   300,000 ・仲介手数料 690,000 ・契約書印紙代  ・銀行印紙代 ・銀行事務手数料 ・固定資産税 ・都市計画税清算金 ・住宅ローン代行手数料     ↑ 約 200,000  諸費用約154万   大体の概算で出しましたと言われましたが、  ネットで調べたらなんだか、高いようなきがしてきて、  こちらに質問させて頂きました。  お知恵を貸して頂きたいです。  どうぞよろしくお願い申しあげます。    

  • 建売り購入に関する諸費用について

    新築一戸建ての建売り物件を購入しようとしています。 地域は東京都の郊外です。 先日不動産屋に諸経費の見積書を発行して頂いたのですが、そこに含まれる「登記費用」「表示登記費用」の金額がインターネットで調べたものより大きいように思え、心配しております。 以下、見積書の具体的な金額です。 - 登記費用:      421,000円 - 表示登記費用:    110,000円 - 固定資産税等清算金: 110,000円 - 契約書印紙代:    10,000円 - 火災保険料(10年):150,000円 - ローン事務手数料:  32,400円 - ローン契約印紙代:   20200円 - 住宅ローン保証料:  737,838円 (3,580万円の場合) ------------------------------------ 諸経費合計:     1,591,438円 以下、その他の詳細です。 <物件価格> 35,800,000円 <支払内訳> - 頭金:   4,000,000円 - 住宅ローン借入額: 31,800,000円 上記の内容の場合、今回計上されている「登記費用」と「表示登記費用」の金額は妥当なものでしょうか? お手数ですがご教授頂けましたら幸いです。 また、実際に同価格帯の建売り物件を購入された方がいらっしゃいましたら、その際にかかった諸経費をお教え頂けましたら助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 物件の予算について

    不動屋さんに2690万円の物件を仮で予算計画をして頂きました。 (頭金0円 35年ローン 金利0.5%想定) 諸経費として、 印紙代+仲介手数料+登記費用+固定資産税清算金+火災保険料(10年分)+表題登記費用+追加工事費用(200万想定) の合計376万円 ローン諸経費として、 印紙代+事務手数料+保証料(60万)+団体信用生命保険(金利に含む)の合計67万円 合計約3100万円(金利0.5%で毎月8万3千円払い) という結果が出ました。 逆算すると8.3万✕35年✕12ヶ月=3486万円 2690万円の物件を購入するのに、実質約3500万円も 支払うことに驚いています。 勿論仮計画なので頭金等は計算していませんが。 実際、どこの不動産でも同じような結果になるのでしょうか。 最終的に出せる限界が3500万ほどなので、1割上乗せと考えて 3000万位の物件までなら検討出来るのかな。と思っていたので 少しショックを受けています。実際に買う前に勉強になったので良かったのですが、 他でも同じようなものなのかと教えて頂きたいです。

  • 中古物件購入

    中古物件購入 築14年の物件を購入しようと思っています。不動産会社からは諸経費概算表をいただいており、そこには契約時、金消時、決済時、決済後と4つに分割されて費用が載っていました。契約時は売買契約、金消時はローンを組んだ際と分かるのですが、決済時とはいったいいつのことなのでしょうか? 手付金を現金で支払った場合、決済時に書かれている諸経費はローンで支払うことは可能なのでしょうか?ちなみに諸経費とは仲介手数料、ローン手数料、火災保険、固定資産税などです。 まったくと言っていいほど住宅に関しては無知で、今は主人に任せっぱなしですがどうもお金に関してはうといので心配になってしまいました。どなたかわかる方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅お金の使い道

    この度中古住宅を購入することになりました。 この金額は妥当か第三者からみて教えてください! 住宅1580万 建坪48 諸費用以外全額借り入れです。 銀行保証料35年ローンで56万円 登記料20万円 印紙代2万円 火災保険 最高保証額2000万円で設定。 +地震保険で年間32000円(家財は付けてません) ちなみにローン返済の固定期間は3年にして金利0.9%です。 ここは高すぎるとかここの費用を見落としているとか固定期間は長い方がいいなど、どんなことでもいいのでつっこんでください! よろしくお願い致します。

  • HOME’Sの不動産情報で家買いましたが・・・

    東大阪で家を買いました。 この決済明細書は妥当でしょうか? (売買価格)     11,800,000円 (諸費用) ・保証料         126,089円 ・銀行事務手数料   31,500円 ・印紙代         10,400円 ・振込手数料        525円 ・登記費用       292,900円 ・仲介手数料     434,700円 ・ローン手数料    315,000円 ・固定資産税       3,799円 ・火災保険料     238,910円 ●支払金合計  13,253,823円 ●銀行借入額    8,500,000円(優遇金利幅1.2%) ※ローン手数料の315,000円が高いように思えるのですが、  いかがでしょうか?

  • 法人不動産物件取得時の経費に付いて

    物件を取得する際に、 仲介手数料や火災保険、ローン手数料、登記費用などの 諸経費がかかるかと思います。 今回、検討している物件ですと仲介手数料など諸経費が300万円位かかる見込みです。 これは、通常費用として計上するものでしょうか。 ⇒予定の損益計算上、200万円以上赤字になると思われる それとも、物件価格に含めて資産計上するなどして、 赤字決算にしないなどの方法をとる場合もありますか。 銀行さんに融資頂く際に予定損益計算などを提出するかもしれないので お聞きした次第です。 一般的な方法をお教えいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 中古戸建の登記費用について

    中古戸建ての登記費用についてアドバイスを頂けたらと思います。 ・売買価格1750万円 ・手付金80万円 ・印紙代15000円 ・売買残金1670万円 ・固定資産税90000円 ・仲介手数料614250円 ・登記費用40万円 ・火災保険50万円(35年) ・その他金融機関(ローン印紙代・事務手数料・保証料)別途支払 諸費用は上記(仲介手数料・登記費用・火災保険)の3点合計になります。 売主様のローン残高が2100万円の残金があり、資金調達し登記は抹消する。という事が前提です。 ただ、登記費用が高いかな・・・と思います。 中古戸建で築14年経過してますが、クロス張替以外は1度も手を加えてなく、外壁は自分達でリフォームする予定です。 住宅ローンは30年で上記費用全額(諸費用込ローン)の予定です。 土地建物名義は、負担割合で決める予定です。 火災保険、登記費用が高いと思うのは、私がケチな考えなのか?! 中古でも、今回初めてマイホームを持つことになりました。 不動産も初めて伺い、物件も立地条件が良く、すぐに決めました。 ので、相場や諸費用や全く分からなく、不安に思いアドバイスを頂けたらと思います。 評価額は、今の段階では分からなく、後日になるそうです。