• ベストアンサー

イライラしないでリラックスする方法を教えて下さい。

私は生来のせっかちで困っております。 例えば高速道路の料金所の列や渋滞などで、となりの車が早く進んだりするとすぐイライラしてしまいます。 ガムを噛んでみたり、音楽をかけてみたりしますが、一度気にしてしまうともうダメ! よく子供たちに叱られます。 なんとかもう少し、ゆったりした気持ちでいられるようなコツなぞありましたら、ご教示頂きたくよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8146
noname#8146
回答No.4

私の場合ですが・・・・ ・まずゆっくり深呼吸をします。 ・そして、この渋滞も必ず通り過ぎる。 とイライラしている自分に言い聞かせます。 ・そして、自分の”脳”がイライラを感じているのだから、「私の”脳”ってまたイライラしてるよ まったく」と自分の脳の「性質」にあきれます。 こういう風に考えるとホントに、イライラしている自分に 苦笑いをして、イライラが少なくなっていることがありますよ。 同じ状況でも、イライラしている人、してない人がいるのはその人の・気の持ちよう、・持って生まれた性質や育った環境によって違いがでるのでしょうね。 時々イライラが爆発していた私ですが こういう考え方のクセを付けようと私も最近意識して思っているところです。前よりはずっといいですよ。

fuji39
質問者

お礼

ありがとうございます。 #2の方も深呼吸を推奨されておりました。 是非実践させていただきます。 頭の中の自分を客観的にみる。これはまさに目からウロコのようなお言葉です。 なるほど、納得できるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

こんにちは。 性格ですから、そう簡単に直らないでしょうが そうなりそうなときになったら、イライラすれば そのイライラした時間分・・自分の寿命が縮まるものと 考えたらどうでしょう。 タバコ1本吸うとそのニコチンで、15分間寿命縮まるといわれていることと同じ類の考え方です。 イライラモードのときは、詳しくは知りませんが、脳神経によろしくないものがマジ分泌されるようですよ。 いづれ短気は損気です。 長生きしたければ、極力イライラしないようすることの 積み上げ継続です。 いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません。 ですから、コツをいっぱい集めても、その先はどうにかしてあなた自身が、そのような今まで意識を変えない限り、脱却できないと思います・・言わずもがな、あなた次第ということです。

fuji39
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ある意味自己に向けてのショック療法ですかね。 「短気は損気」肝に銘じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

   fuji39さんこんばんは。 気持ちは良く分かります。私はせっかちな方ではないのですが、仕事で忙しいときには時間が惜しくて気が急いてしまいます。早くやらないとという脅迫観念で、行動も何も皆急いで動くようになってしまいます。  ある面では効率が良いような感じがしますが、気ばっかりが焦り、行動が伴わないので空回りしているときがあります。  最近は、忙しいときでも意識して、動くときはちょっとペースを落として行動するようにしています。結果的にも、精神的にも楽で、急いで行った方が所要時間が1/2になったというほどでもないので余り慌てずに行うことにしました。  つまりメリハリを付けて集中する場合と、ちょっとペースを落として動く場合を設けた方が何を行うのも楽に進められるようです。慌てると、ミスも多くなるので、まずは深呼吸してからよし!と気合を入れるのが良いと思います。  特に僅かな時間を焦って事故を起こしては何もなりません。ちなみに私は280馬力のスポーツカーに乗ってちょっと飛ばしますが、免許を取って25年以上経過しても未だに自分から事故を起こしたことはありません。焦りは禁物です。数台先に行ってもほとんど時間は変わらないと分かってますので気にしません。ちょっと踏み込めばすぐに追いつきます。こんな感じですがどうでしょうか。

fuji39
質問者

お礼

yu-taroさん、ご回答ありがとうございます。 よくわかります。 実際、慌てている時は効率がとても悪くなりますね。 意識してペースを落とす。なるほどですね。 実践できるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7627
noname#7627
回答No.1

 「自分もその渋滞の車の一つなんだからなぁ~。しゃ~ね~や。」と 思ったり、  「早いときもあれば、遅いときもある。人生楽あれば苦あり(逆もあり)」と、 考えてみては?

fuji39
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。それは分かるのですが.. 精神修行がまだまだ足りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渋滞中にイライラした時

    GWに彼とブライダルフェアに行きました。 彼の車で彼の運転で行きました。 ブライダルフェアの会場は、ショッピングモールの近くにあり、GWで道路が混むことが予想されたので少し早目に出発しました。 で、案の定道路が混んでいて、ショッピングモールの渋滞にハマってしまいました。 ハマったと言っても渋滞区間はそれほど長くないので、いつもより40分程多く時間がかかる程度なんです。 私は渋滞に慣れているわけではないのですが、 渋滞時はいつも、 「既にハマってしまったものは仕方ない。イライラしても損するだけだから、渋滞している時間を楽しもう」 というスタンスなので、特にイライラすることもなく乗っていました。 でも普段優しい彼はなぜかイライラしているようでしたので、 「イライラしても仕方ないじゃん。もうハマっっちゃったんだし。」 と言ったら、 「そうだよね、(あなたは)乗ってるだけだもんね」 っと言われました。 普段優しいだけに、この発言がちょっと引っかかりました。 確かに私は乗ってるだけですが、それとイライラと何か関係があるのでしょうか? 自分がイライラしているから、私にもイライラしてほしかったのでしょうか? その発言によって私に何をしてほしいのかよくわからなかったです。 とりあえず、一緒にイライラしてほしいのかな?と思ったのでちょっとイライラしたふりをしてあげました。 こういう時って男性はどうしてほしいのでしょうか?

  • 渋滞イライラ解消法

    よろしくお願いします。 今年もGWの道路渋滞にはまりそうなのですが、 みなさんは車の中でどのように過ごされますか?  テレビを見たりラジオを聴いたり…と毎年変わらない ので、その他で疲れず飽きない、渋滞イライラ解消法 がありましたら教えてください。

  • 車の運転ですぐ眠くなるのですが・・・。

    車の運転中の眠気を防ぐよい方法教えてください。 特に高速道路の運転中によく眠たくなります。 ガムを噛んだり、窓を全開にして外の空気を入れたり、簡単な体操したりとか、歌を大声で歌ったりとか色々試しましたがダメでした。 やはり車を止めて仮眠が一番なのでしょうか?。 いい方法があればご教示下さい。

  • 高速道路の料金支払い方法

    高速道路には入る際、最近はほどんど全てに発券機があり何処でその車が乗ったのかがわかるようになっていますよね。しかし、目的地はまだまだ先なのに、途中でお金を数回払わねばならない料金所があり、そこで渋滞になっていますよね。その車が何処で乗ったかがわかるのであれば、途中の料金所なんていらないんじゃないですか?最終目的地の料金所で一括払いをした方がETCなどをつけるより、合理的なように思うんですが、いかかでしょうか?最近高速道路を利用してふとそのように思ってしまったのは、私だけでしょうか?

  • metering lightsって何ですか

    お世話になります。 とある英語の文章を読んでいたら、 (それまで渋滞していたのですが) 高速道路の料金所でお金を払い、"metering lights"をとおりすぎたら、車が流れ出した、 という文章がありました。 この"metering lights"というのは日本語にするとどうなって、どういうものなのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • イライラ解消

    仕事や日常生活でイライラすることがあると思いますが、みなさんはどのようにして解消してますか? 僕はイライラすることはあまりないのですが、イライラするときは 1.ゲームで現実ではできないことをする。(人を殺しまくったり、車で暴走したり、高速道路に車を放置して事故を起こしてみたり。) 2.現実ではやはり暴力です。といっても自分のことで人を傷つけるのは嫌なので、不要な板を探して殴ります。(こぶしでは後がつらいので、ひじとかで) みなさんはどうしてますか?

  • 改めて質問させていただきます

    先日、自動二輪車(400cc)での高速道路走行について質問させていただいたものです。再びの質問になりますが、お教えください。 前提としては、高速道路で渋滞が発生し、車が完全停止している状態とお考えください。 1、この状態であれば、バイクは車と同様に渋滞の列に並ぶ必要はあるのでしょうか? 2、自分が走行していた車線(走行車線・追い越し車線いずれか)内であれば、車線をはみ出すことさえしなければ、停止している車を抜いていくことは可能でしょうか?(実際は、車線をはみ出さずバイクを走行させるのは、かなり車にギリギリのところを走らさないとダメですが) *2に関しては、停止中の車のドアが開いたりしたら追突する可能性は多大にあり、危険な状況になるのは分かっておりますが・・・。 以前質問させていただいた際、複数の方よりコメントを頂いたのですが、少し混乱するような状態になりましたので、改めて質問させていただきました。要は、高速道路上で渋滞の際の走行方法はどれが適しているのか?ということになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 今年の黄金週間の渋滞予想

    28日から高速道路の料金がETC搭載車は1000円が実施されますが。出来れば出かけたいですが。 やはり今年のゴールデンウィークはかなりの渋滞が予想されているのでしょうか?高速道路が安いならJRや飛行機からかなり流れてくると予想し渋滞覚悟で出かける人も多いんでしょうか?それともETC車限定だけに例年より若干混むくらい? 生後3ヶ月の子供がいるため車で出かけるのはあえて避けた方がいいんじゃない?とうちの家内が…サービスエリアも混んで入れないかも?と。 どのような渋滞予想になっているか、あるいはどのような時間帯で渋滞を避けるのが賢明か、他の方法の方がよいか、よい対策法をご教示いただければ幸いです。

  • すぐにイライラする彼との付き合い方について

    予定外の出来事やトラブルがあった時にイライラする彼に悩んでいます。 心配性で旅行も数分単位で計画を練る彼… 対して、何かあっても何とかなるさ!という精神の私…。 一緒に車で旅行に行った時なのですが、高速道路に乗っている途中でガソリンがなくなりそうになり急遽近くの給油所へ行くことへ。夜遅かったので閉まっている所が多くなかなか見つからず…お互い方向には疎いほうで彼は運転、私も頑張って携帯で給油所をさがしナビをしていたのですが やはり彼はイライラしており車のスピードも速く、ナビをすこし間違えた時怒られてしまい…無事給油できたものの、雰囲気は悪くなりその後は無期ドライブ。後味の悪い旅行になってしまいました。。。 車を運転している時のイライラは多く、優先はこっちなのに!などとやはりイライラ… イライラされると疲れてしまいます。 今後どう付き合っていけばいいのか 何卒アドバイスをお願いします…。

  • 高速道路にのる意味

    くだらない質問かなぁ…とは思うのですが、どうかよろしくお願いします。 昨日、道路情報で「Uターンラッシュで高速道路が40キロの渋滞、云々…」 と言っているのを聞いてふと思ったのですが、40キロもクルマが 連なっていて満足に進まないのに、わざわざ料金を支払ってまで 高速道路にのる意味(というかその心境?)はどういうモノなのでしょうか。 ほんの数キロ程度ならその先が流れていれば使う価値もありそうですけど 40キロも渋滞していたら、時速10キロで進んでいたとしても4時間 かかるわけで(多分それ以下のスピードだと思うので実際はもっと時間が かかりますよね?)、一般道を使った場合、道路が迂回して仮に道のりが 倍の80キロになったとしても、平均時速40キロで進んだとして2時間で 着きますよね?一般道を使った方が早いしと思うし、当然一般道なら料金も かかりませんよね。だったら渋滞の区間を越えて、その先のICから 高速道路にのった方がいいのでは…と思ったわけでして。 僕は田舎に住んでいるせいか、そんな何キロにもわたる高速道路の渋滞を 経験したことがないため見当もつかないので、理由の思い当たる方や 実際に渋滞していても高速道路を使うという方、何か理由があったなら 教えていただけないでしょうか。なにとぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MACで脆弱性が見つかったとのことですが、特定のサイトを見たときに裏でプログラムが走るとのこです。
  • 今回の脆弱性を狙った攻撃に対してESETは反応したのでしょうか?
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズの対策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう