• ベストアンサー

生活費が足りない

11月30日で、アルバイトの首をきられ、 きょうからまた仕事さがしにいきます。 今月の給料は全部で12万円でした。 はっきりいって全然生活費たりなくて、 支払いも出来ないです。 雇用保険はあと4ヶ月入れば申請できます。 僕はどうすれば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

私は、夫婦二人ですが、年間60万しか 使いません。 勿論、その中には、水道光熱費マンション管理費 食費、総て含まれます。 二人とも一時、ヒドイ貧乏を経験したことがあるので こうなってしまいました。 努力と工夫次第です。 パンの耳も、屑米も充分食べられます。 当初は苦しいでしょうが、半年もすれば馴れます。 尚、他の人も指摘していますが、貯金しておくべき でしたね。

jagtd54mwp
質問者

お礼

凄い節約家ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

雇用保険があと4ヶ月という事は2ヶ月しか入っていないという事ですね? (解雇と自己都合では給付条件が違うからね) クビ?解雇予告は最低30日、もしくは同等の賃金ですがあったかな? で、節約は当然なんですが、それでも足らないようであれば役所の生活資金融資でも借りて下さい。 (市)役所に窓口があります。金利もありますが、少なくともサラ金なんかよりはずっと低いです。

jagtd54mwp
質問者

お礼

役所にそんなものがあったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 取りあえず住み込み可の新聞配達でつないではどうニャ。朝の配達が終わったら午後3時頃まで就活が可能ニャ。  それと携帯電話など不急の出費はなるべく切り詰めるニャ。アルバイトの首切りは良くあることニャ。毎月の給料は少ないだろうが、首切りに備えて給料から毎月1万円は貯金すべしニャ。蓄えがゼロだと、こんな時に苦労するニャ。

jagtd54mwp
質問者

お礼

ありがとう優しいねこさん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護に詳しい方お願いします。

    私は今会社の寮に住んでおりますが、本日突然会社からクビを宣告されました。日曜日まではなんとかこの寮にいることを許されましたが、身寄りも仕事もお金もない私に残された道は生活保護しかないと思い区役所の方に電話をかけたところ、詳しい話を聞かせに今日の午後にくるように言われました。ここで質問です 先月末まで働いた給料十数万円が今月の10日に貰いますが、もし生活保護の申請が通った場合、この分のお金は生活保護費から引かれますか? もし引かれるのであれば給料振り混み用のキャッシュカードを紛失したことにし、今月分の給料を手渡しにして貰い、収入を実際よりもうんと少なく区役所に告げようと思いますが、これはバレますかね?今の会社では雇用保険と所得税以外の支払いはありませんが、これでも十分把握されてますか? それか口座を1つ申告せずに持っておこうと思いますが、調べられるでしょうか? 文章力無く読みにくいと思いますがどうか回答お願い致しますm(__)m

  • 失業保険について

    10ヶ月働いた会社(10ヶ月雇用保険をかけています)を辞める予定です。 会社都合です。 その後すぐに1~2ヶ月程度の短期アルバイト(派遣)をしようと思っているのですが、 その場合、そのアルバイトをした後に失業保険の申請をしても、すぐに受給できるのでしょうか? 短期アルバイトは友人からの誘いで、その後の仕事はこれから探します。 10ヶ月働いた会社の給料というのはとても安くて、月給10万くらいです。 受給できるにしても、額はとても少なくなりますが、 はっきりいって生活が苦しいので、全くお金が入らない期間があるのはツライです。 田舎なので安いアルバイトにしてもなかなか仕事がありません。 短期アルバイトはせずに、すぐに失業保険の申請をするのがいいのか、 もしくは自己都合の退社にするのがよかったりするのでしょうか?

  • 雇用保険&厚生年金について

    昨年末に退職しました。 今年に入って、すぐに転職できないだろうと、アルバイトを今月までしていました(今月は5日ほど働き、額面で7万円ほど)。そのアルバイトは社会保険も雇用保険も加入しています。つまり今月の7万円から社会保険と雇用保険の額が引かれると思われます。 バイト先会社の給料支払いは当月末締めの当月25日払いです。年金手帳と雇用保険証は私が持っています。 このような状態の中で、運よく、次の転職先が見つかりました。 今月から新会社で働いた場合、年金手帳と雇用保険を新会社にすぐに渡すと思いますが、今月分の厚生年金と雇用保険はバイト先の会社と新会社での2重払いになってしまうのでしょうか? ここらにお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険

    再三、質問で上げさせてもらったのですが 今年5月から働き始めて先月に給料とボーナスで雇用保険が引かれていなくて(厚生年金などは引かれていました) 今日、今月分の給料明細を貰いました(支給は20日です。)で今回も雇用保険が引かれていなかったので、さすがに雇用保険が引かれていないと言って、確認してもらったのですが早い話、雇用保険申請を忘れていたらしいです。 こういう経験をした人はいませんか? 雇用保険を大目に引かれるかもと言われたのですが今月分の給料から引かれるのでしょうか?

  • 諭旨解雇なの?クビ?給与保証は?

    まだクビではありませんが、今月いっぱいで仕事を辞めます。 クビというのも、はっきりせず、 「この会社でやっていける?いけないなら辞めてもらいたい。」 という風に言われました。 「生活があるので、辞める気はありません。」 と答え、 「では、今月は雇うけど、その間に探してみたら?」 と言われ、消化試合をしているような状態です。 このようなケースで、給料の保証は頂けないのでしょうか? たとえば5月分を保証してもらえるとか、、、。 また出るとこ出るには、どこへ、どのように言うと一番良いのでしょうか? ちなみに雇用保険はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 失業中の事故で働けない母の生活費が足りません

    私の母(59歳)が先日、交通事故にあいました。 横断歩道を渡っているときに、トラックに接触され、全治2週間の打撲と判断されまた。 母は、3ヶ月ほど前、職場をクビになり、雇用保険をもらいながらの、就職活動をしていましたが、雇用保険(7万5千円)だけでは生活できず、内緒でアルバイトをして生活をしていました。 父とは離婚しており、賃貸での一人暮らしで車は持っていません。 事故から3週間たった今でも杖がないと歩行ができない状態で、しばらくは、働けそうにありません。 保険会社の方の話では、雇用保険をもらっているので、内緒のアルバイトの保障はできないとの事です。 雇用保険を傷病手当に変更して同額の手当てが継続されますが、それだけでは生活費が足りません。 慰謝料は「1日4200円で3~4か月分は出るでしょう」と言われましたが、怪我が治らないと出ないそうです。 母には貯金がありませんし、私は車で1時間の場所に旦那と旦那の両親と住んでいて、現在4ヶ月の子供がいる為、育児休暇中、今までも散々、母の借金等で、お金の工面をしてきている為、援助にも限度があります。 そこで、慰謝料の前借、もしくは生活保護が受ける事は出来るでしょうか?

  • 家庭内別居中の生活費について

    夫46歳 私46歳 息子18歳 娘16歳 現在四人家族です 夫とは口をきかなくなって6年 完全家庭内別居になって4ヶ月です 昨日のこと、給料(夫の)をおろしにいったところ先月より10万も少なく家のローンや光熱費を支払うと私たちの生活費がありません。そのことで夫にメールしたら(夫婦のやりとりはすべてメールです) 「なぜあなたの生活を私がみるのですか?子供達の生活費はだします」と返信がきました。 ただ「最初はローンなどは自分で振り込むから通帳をだしておいてほしい」とメールがあったのでおいておいたら最後には「今月はあなたの方で支払って下さい」と。 私の方にあるお金は全部で約18万円。この中の6万5千円は娘の通学定期代になります。(今月末できれるので半年分を購入するため)あとは家のローンと光熱費で7万円。夫のカード支払いに3万円。娘の学資保険に1万4千円。これで17万9千円。残りがありません。私もパートで働いていますが年間95万しかありません。それに9月の給料は0です。(8月は出勤日がないため)「これでは生活できない」とメールすると「ではあと3万8千円渡します」と。 ハッキリ言って食事もまともにできません。 少しだけある貯金を使わないと…これからも子供の生活費だけしか払わないと言ってます。 これで扶養義務ができているのでしょうか? (内容がまとまってなくてすみません)

  • 夫婦で無職となった場合

    現在、夫婦で同じ職場で働いているのですが ここ3ヶ月前から給料の支払いが遅れる様になり、今は2ヶ月分給料をもらっていません。 会社では支払いが滞っているなどの倒産の危機を最近感じることもあります。 夫婦揃って給料がもらえないとなると収入がゼロの為貯金が減る一方なので いつになるかわからない倒産を待つよりも転職を考えているところです。 給料が遅れている事で、雇用保険はすぐもらえるらしいので 退職後、雇用保険をもらいながら職探しをしようかと思っています。 その場合、夫婦揃って無職となるのですが健康保険や年金の支払いはどうなるのでしょうか。 他にも何か問題ありそうな事などありましたら是非教えて頂きたいと思います。

  • 収入がなくなり生活できなくなりました。

    収入がなくなり生活できなくなりました。 家族は夫と子供三人(6歳、2歳、0歳) 夫の収入が少ないため、私の父の会社で仕事をもらい月に10万円ほどの仕事とお給料をもらっていました。 そのお給料も父の会社経費として落としてもらっていたので正社員扱いではありませんでした。 1月分のお給料日の2月頭に父が急に脳梗塞で倒れました。 会社の経営も思わしくなかったようで、銀行からの借り入れもまだたくさん残っていて 父は寝たきり状態になってしまったので、会社は自己破産して、今後は一人娘の私が関わっていく事に なると思います。 まだ入院中で今後もリハビリ等で退院はまだなのでそのことについては今後考えるとして。 今困っているのは父が倒れてからの無収入状態の事です。 2月3月の支払いはクレジットのキャッシング等を利用してなんとか支払えましたが 今月4月は限度額いっぱいで借りられず、私が仕事にでたのですが働き出たばかりで、だいたい8万円ぐらい のお給料は今月20日に入金されるので今月の支払いができません。 こども三人保育園と学童にいれているので保育園代が月7万円なので、色んな支払いを含めると 今月6万円足りません。 失業手当も私の場合は今までの収入を市に申告していないし、会社経費でもらっていた為、やっていません。 厳しいのはあと2ヶ月。 頑張れば何とか普通の生活ができると思うのですが 今月・・・・どうしていいのか分からない。 子供に申し訳なくて夜になるとつらくなります。 朝から夜まで働いて子供には泣かれて、主人には嫌味を言われ、支払えなくお金も借りられず、 父に今まで負担をかけていたという懺悔の気持ちと、今後の介護の事。 考えると辛いでのすが まずは前向きに子供のために、前向きに進むためにここに相談しました。 今月支払えません。お金もありません。 この場合、私はどうしたらいいのでしょうか?

  • トライアルで入った会社を3ヶ月で辞めます。

    今月から仕事をしています。 一ヶ月働きましたが、基本は朝5時から夜9時まで働いています。 もっと早出の時と終わるのが遅い時もあります。 今月は休みが今日と3週間後に一日あります。 もう仕事の内容的にも合わず、就業条件、給料等の大幅な相違もあり、 今回は辞めようと思っています。 まぁ苦しいですが3ヶ月はせめて頑張ろうと思っています。 ただその後の事が少し不安です。 雇用保険には入りましたので、職歴には書かないといけないですよね。 年金は手続きはしておりません。 これは正社員になってからといわれておりました。 もし3ヶ月で辞めてしまい、新たに履歴書を作る際にはこの働いた3ヶ月というのは トライアル活用と書くのでしょうか? それとも3ヶ月は就業時間の長い、短期のアルバイトで雇用保険に入るように言われたので ~とごまかせるでしょうか? なるべく次の就職に差し障りがないようにしたいと思いますが。 どのようにしたらいいでしょうか?困っています、よろしくお願いします。