• ベストアンサー

HDDを2つ付けると起動しないんですけど

78tchの回答

  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.5

ひとつに戻すとちゃんと動きますか?

関連するQ&A

  • 完全に壊れた!?

    ASUSのA8Vという、マザーボードを使っています。 全部ケーブルをつないでいるのに、起動しません。電源が入るには入るんですが、電源ボタンを押してHDDが回り始めるときに電源ランプが点滅しHDDが完全に回ったら後は消灯みたいな感じでBIOSが起動しないんです。何度も、BIOSクリアーをしてみましたが、ぜんぜん改善されず… たまに、プツンプツンと電源が落ちそのまま再起動みたいな感じです。ビープ音もならない。もう使い物にならないことはわかっているのですが、実際どこが壊れているのか果たして、その解決方法があるのかどうか知りたいのでよろしくお願いします。 マザー ASUS A8V CPU Athlon64 3500+(?)2.3GHz メモリー DDR-DIMM 2GB HDD IDE 7200rpm 1台 SATA 5400rpm1台

  • CPUクーラー交換後、pcが起動しません

    こんにちは。 CPUクーラー交換後、パソコンのスイッチをおしても起動しなくなって困っています。 昼間、リテールクーラー装着時は特に問題ありませんでした。 CPUクーラー交換後に電源を入れてみると、CPUファンやケースファンは回っているが画面には何も表示されないという状態が何度かありました。 そこで何回かリセットをしたり、ケーブルのさしなおしなどをした後に、 電源スイッチをおしても何もおこらないようになってしまいました。 どこから確認していけばいいか今一度御指摘くだされば有り難く思います。 よろしくお願いいたします。 構成 CPU athlon64 X2 4200+ メモリ PC3200 1G*2 HDD hitachi 500GB SATA マザーボード asus A8V-E SE グラフィック サファイア radeon1950pro 256MB 電源 鎌力弍 400w です。

  • デュアルコアをシングルコアに設定はできるか?

    構成 自作 マザー ASUS A8N-SLI Premium ビデオカード ASUS ExtremeN7800GTTOPSILENT ファンレス 1本刺し メモリ PC3200 1G×2 電源 ザワード製530W 12V出力  OS XPホームSP2 CPU アスロン64 X2 3800+ あるゲームがデュアルコアのCPUだと調子が悪いので、 このCPUをシングルコア設定にしてみたいと思うのですがそれはできるんでしょうか? X2ではなくて普通のアスロン64+3800と同じような感じにできますか? できるとしたらCPUドライバはこのままでいいのでしょうか?

  • 特定のHDDをつなぐと電源が入りません

     どうしても原因が不明なので、質問をさせて頂きます。宜しく御願い致します。  先日、突然PCが起動しなくなり、HDDを外して最小構成にしても電源が入らないので、M/Bと電源を交換致しました。  そして再度立ち上げようとしているのですが、スレーブで使っているHDDを繋げると電源が入らなくなりました。他のHDDでは問題なく立ち上がりますし、最小構成でも問題が有りません。このHDDをつないだときだけ電源が入らないのです。M/Bのランプや電源のファンは回っています。  何が原因か全く分かりませんのでご教授頂けると助かります。  構成ですが、  動かないのはBarracuda ST3200822Aの200G  電源は鎌力550W、  M/BはギガバイトのGA-8GE677pro、  メモリ1G pc2700、  CPUはノースウッドP4の2.4G   マスターHDDはBARRACUDA ST3120023の120Gです。  他に、同じ電源で  アスロン4400X2と  ASUSのA8N-SLIに  2ギガメモリでも試していますが、どちらも起動しま せん。  宜しく御願い致します。

  • ビデオカードを増設すると起動しなくなる

    ベアボーン:ASUS V3-M2A690G をデュアルDVI化したくて ビデオカード:ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) を購入しました。3Dゲームの使用目的はありません。 早速組み込んだところで不具合が出て困っています。 ビデオカードを挿さなければ普通に起動できるのですが、挿すと起動しなくなります。ビデオカードを抜くと起動できます。 挿して起動しなくなった時の状態 ・モニタの表示はノーシグナル ・CPUやビデオカード、電源のファンは回っています 構成 CPU:Athlon 64 3500+ SocketAM2 BOX (35W) メモリ:DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD:DRW-2014L1T B バルク モニタ:BenQ G2400WD です。 ベアボーンのスペック http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-m2v890/v3-m2v890.html 電源が250Wなのでそもそも電源不足なのかもしれませんが、この起動できないという不具合は電源不足時の症状なのでしょうか。 それとも初期不良でしょうか。 ご意見をおねがいします。

  • ディスククリーンアップをすると電源がおちます・・・

    PCは自作でマザーはASUS(A7V8X) CPUアスロン1.7 グラフィックボードがASUS(FX6600) あとはテレビキャプチャ電源が350W HDDが二つで40G・160G OS XPpro 最後にいじったのは二ヶ月前に↑のグラフィックボードを組んだくらいです。で、昨日今日とクリーンアップ(D)をするとタイミングはまちまちですが電源がおちます・・・ デフラグ(最適化)しても途中でおちます・・・ 以前vaioを使ってたトキも似たような症状があったんですけどそのときは知人に症状を教えて譲りました。 この程度の情報でなにか判断できるかたおりましたらアドバイスよろしくおねがいします!

  • PCが突然落ちて、起動しなくなった。(自作PC)

    外出先からリモートでPCを動かしていたのですが、 突然、接続が切れて、帰宅したところ、PCの電源が落ちていました。 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態になっていました。 24時間稼働していて、3年ぐらい経つので、 マザーボードが突然死したのかなというのが今のところの予想で、 マザーボードは注文しましたが、届く前に何か検証できる ところはありますでしょうか。 マザーのランプは点灯しています。 マザー直の起動スイッチを押しても起動しません。 ボタン電池は、新しいものに交換しました。 マザー : ASUS X99 pro CPU : intel 6950X CPUクーラー : NZXT KRAKEN X62 RL-KRX62-01 電源:クーラーマスターV1200 メモリ : 8GB x8枚挿し 計64GB HDD x3台 SSD x2台

  • 自作PCが起動しません

    昔新品で買ったマザーボードが出てきたので他のパーツを買って組み立てたのですが起動できません。 CPU、グラボのファンやHDDは動いています。 CMOSクリアや電池交換、メモリ等の刺し直しをしてもダメでした。 メモリだけを抜いているときは、「長 短 短」とビープ音が鳴るのですが グラボだけを抜いているときは、なぜか何も鳴りません。 CPU、メモリ、グラボを刺しているときも何も鳴りません。 マザーボードの故障なのでしょうか? マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe CPU:AMD Athlon X2 5050e(最近、新品BOXを購入) メモリ:ADATA 1GB(別のASUSマザーのPCで動作確認) グラボ:ASUS EN9600GT(別のASUSマザーのPCで動作確認) 電源:400W

  • ハードディスクの起動に時間がかかる。

    ハードディスクの起動に時間がかかる。 電源投入後、ASUSのロゴは出るが、OSが起動しません。電源ランプの下にあるハードディスク作動中の赤いランプが2度ほど点滅はします。 何度か電源を切ると起動します。 ハードディスクの交換が必要でしょうか? スペックは以下のとおりです。 CPU Pentium D 2.8GHz マザーボード Intel 82801G HDD 160G メモリ DDR2 2G OS Windows7

  • 起動しません

    ASUSのA8S-Xて言うマザーボードを購入! 早速、組んでみると起動はするのですが、BIOSは起動せず、 ある一画面で止まってしまいます。 いままでずいぶんと自作をしてきましたが、 原因が判らず困ってます。 メモリを差し替えても、直りません>< スペックは、 CPU:Athlon64 3200+ M/B:ASUS A8S-X メモリ:サムシング純正 DDR SDRAM512MB×2 グラボ:ASUS製 NVIDA GeForce6600GT 128MB 以上です やはりBIOS更新した方がいいのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。