• ベストアンサー

働かない方法。

yukio223の回答

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.6

仕事と考えるのをやめる。 趣味で楽しみながらお金を手に入れる方法を探そう。 例えは、アプリ開発。将来成功する可能性も! 物づくりなんかは非常に楽しいですよ。買ってくれる人がいればいいわけですから、そう言ったぎ能力を身につけましょう。 いつか本当に不労所得を手に出来るかも!

melon-111
質問者

お礼

納得です。本当にあrがとうございます!

関連するQ&A

  • 歪んだ愛情を与える親から逃げる方法

    歪んだ愛情を与える親から逃げる方法を教えて下さい。 現在22歳の女で無職です。実家暮らしをしています。両親は健在です。 両親共に友達がおらず私が友達と遊ぶことを許しません。 頼まれた買い物以外に外に出ると機嫌が悪くなるので怯えるように家から出なくなりました。 この生活にもう耐えられないものの貯金は20万ほどしかありません。 無職なので賃貸契約するのも難しい、現在は実家暮らしだから生活保護を受けることも出来ない…この家から逃げ出す方法はないのでしょうか? 現在は傷病手当金を月6万受給していますがこれだけで自立するのは難しいことを分かっています。 親から受けた言葉の暴力などで鬱になり現在通院中です。 私のような人間は誰に、どこに相談すれば良いのでしょうか? 持ち家に住んでいて生活保護を受ける方は賃貸契約をし初期費用などは全て自分で負担しその後生活保護にお世話になる。という手順でしか申請できないのでしょうか? 賃貸契約をする際の初期費用も私の貯金では到底払えません。 レオパレスのような初期費用のかからないところに短期で契約しその後引っ越しを考えたのですが短期契約しているような人間に生活保護がおりますか? 親が亡くなるまでこのままこの家で過ごすしかないのでしょうか? お答えお願いします。

  • 中学生が稼ぐ方法。。。

    中2のものです。 いま、どうしてもiPad2が欲しくて、お金を貯めているのですが、 普通に使う分をひいて、半年でたったの3千円しか貯まってません。。。 再来月までには絶対手に入れたいのですが、3千円じゃ全然届かず、悩んでます。 ちなみに、ほしいモデルは、iPad2 ホワイト Wifiモデル 16GBで、 Apple storeから直接購入すると、 \44,800 と、、、 その他にも色々ほしくて最低でも10万円は稼ぎたいのですが、なにか、いい方法はありませんか? 以下のもの以外でお願いします。 親の手伝い アフィリエイト バイト 芸能界 お叱りの言葉 できることなら、PCを使ったりなど、家の中でできる方がいいです。

  • 非上場企業の減資および株主還元方法について

    外資系非上場企業の場合に例えば資本金50億円(株価1万円*50万株)の状態から、 株価を4000円に下げて資本金20億円とし、浮いた30億円を株主である親会社に返還するというやり方は減資のやり方として適正ですか? また、この場合の株主である親会社が得た30億円にはどの程度の税金がかかりますか? さらに、同じ期に親会社が保有する株の一部を22400円程度で138000株買い取り、その後、自社株償却した場合、親会社にさらに30億円わたることになります。このような方法での親会社への還元方法は適正ですか? 最終資本金は20億円(362000株*5550円)ということになります。 非上場とはいえ、同一の期内に株価が10000円、4000円、22400円、5550円と変動することになりますが このような方法に問題はないですか?

  • 生活保護の申請をするときアフェリエイト報酬による収入しかない場合どうなんですか?

    現在無職で、アフェリエイト報酬やポイントサイト報酬、本を売った収入というものしか通帳にはありません。 アフェリエイト報酬は多いときで2万3千円ですが 生活保護の申請をするときこの収入源について何か言われるでしょうか? アフェリエイトは頑張れば収入があるんだからといわれて 生活保護が降りないなんてことはないでしょうか? 頑張ってももう限界なんです。 また、就職も出来ません。 親と同居です。 私自身は家から出たくありません。 親に代わりに生活保護の申請に行ってもらうことは可能なんでしょうか? やっぱり自分で行くしかありませんか? ちなみに、就職できないのは外に出たくないからです。 外に出たくないのは他人が嫌だからです。出くわすのが嫌だからです。 怠け者とか甘ったれとか罵倒するのはやめてください。

  • 強烈な心配性を治す方法

    特に、仕事をやめてから(厳密には、もともと医師から仕事を禁じられていた) ある意味暇になったものの、逆に、忙しくなった上に、当初はお金のまわりが 非常に悪かったのですが・・・・ ある時期より、お金のまわりがよくなってから、生活保護にも関わらず、他人に お金を投資するぐらいの、心配性になっています。 (実質月の保護費5万に対して、月2、3万・・ただし、申告していますが、別途収入あり) 一応、ぎりぎり生計は成り立っているものの・・ちょっと、これはやりすぎなのかも しれませんが、 どうしたらよいでしょうか? ただ、本音を言ってしまえば、構ってチャンであるのかもしれませんが。。。。。。。 よろしくお願いします。 #生活保護うんぬんのご回答はご遠慮願います。

  • 親の生活保護と、自分の将来について悩んでいます

    私は70歳を過ぎた両親に生活保護を受けさせるかどうかで悩んでいます。 両親は実家で二人暮しをしています。 年金を納めていなかったため、二人の収入は月に2万円程度です。 今まで私と上の兄との仕送りでなんとかやってきましたが、認知症の父の症状が重くなって施設に預かってもらうことになったのですが、月に10万円ぐらいかかるので、私たちの今までの仕送りだけでは足りなくなりました。 私も兄も平日の仕事以外に土日もバイトをして仕送りをしている状態でしたが、私は1年間続けて精神状態が不安定になっています。 私は生活保護を受けさせることを提案したのですが、上の兄が「親に生活保護なんて受けさせたくない。俺の面子もある。頑張って仕送りを続ける」と言います。それで他の兄姉にも仕送りをしてもらう事になりました。 上の兄は、40歳を過ぎた今でも結婚をせずにいます。それは、親の状態も絡んでいると思うのです。私も独身で、やはり親の状態のことが少し絡んでいました。親の状態を理解して親に援助する事にとやかく言わない人を選んでしまうからです。 私は、仕送りが全くできないわけではありません。全くの贅沢をしていないわけではないからです。5,000円代の化粧品なんてこの状況では高級化粧品に入るんだろうし、会社の飲み会だって歓送迎会以外は断ればいいのかも知れません。そうすれば、少しでも親への仕送りは増やせます。家を買おうと思って貯めてきた貯蓄だってあります。 私は親の生活ももちろん見なければならないと思う反面、自分の老後は考えなくていいのかというところで苦しんでいいるのです。 どちらを優先して考えるべきなんでしょうか? 家を買おうと思って貯めた貯蓄を残して、親に生活保護を受けさせる私の考えはおかしいでしょうか? 私は本当は欲しいと思っている家もないし、結婚もしてないし、子供もいないです。幸い、会社勤めなので年金はしっかりと払えてきました。 子供たちの生活がどれぐらいになったら生活保護を受けさせるべきなのでしょうか? また、このような事を総合的に相談できる機関というのはないのでしょうか?

  • 迷い犬の飼い主さんを探す方法

    首輪もしていない衰弱しきった犬が外をウロウロしていました。 車にひかれそうになるし、溝にはまってしまったりしたので一時保護をしました。 警察には連絡は入れてありますが、なるべく早く飼い主さんを見つけてあげたいです。 捨て犬かもしれませんが、毛並みは整っていたので迷子犬のようにも思います。  このようにネット上には書き込みを入れさせていただきましたが、その他よい方法等教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 生活保護

    生活保護について教えてください。 母と2人で生活をしていたのですが 私が結婚をし、母を実家に残し県外へ引越すことになりました。 本当は一緒に住めればと思っていたのですが 都会に慣れないので一緒に住めないと言うことでした。 とは言っても、結婚した私たちに遠慮もあったんだと思いますが。 その後、母は実家でひとり暮らし。 2ヶ月に1度5~6万円支給される年金暮らしをしています。 無職の私もやりくりをして月2~3万円ほど仕送りをしています。 母は高齢なこともあって仕事もできないので 現状、約、月5万円で4万円の家賃で引かれ、そのあとはかなり厳しい生活です。 私の母のような立場で、生活保護は貰えるものでしょうか? お世話をしてくれる家族がいる場合や 年金も多い少ないにかかわらず、年金が貰えていた場合 生活保護が貰えないものなのでしょうか? また、生活保護の手続きなど、どのようにしたら良いのか教えて頂けたら嬉しいです。 そんな中、私の30代の知人は無職で仕事もしていませんが 生活保護をもらい、最近車まで持ちました。 こうして貰えるひとと、貰えない人の違いはどこにあるのでしょう・・・。

  • 生活保護者の支給額

    テレビの報道とか聞いていますと生活保護を貰っている方が テレビ出演料などで月に25万円以上稼いでいるとか聞きます。 普通に考えると生活保護とは月に10万前後ですよね? バイト代とかの収入があれば生活保護から引かれると思いますが、 丸々引かれるわけではないのでしょうか。   例えば生活保護が10万円でバイト代が5万円あったとします。 支給額は5万になると思います。 この計算方法でも上記の25万円は全然計算に合わないのですが、 計算する体系が違っているのでしょうか。  

  • 大会社にならないための減資の方法について

    4月からある設備産業の子会社に出向になり、経理を素人ながら上長の立場で担当する羽目になりました。 行った矢先、いきなり工事代金支払いのため、親会社からの出資で増資を行い、資本金が5億円を超えました。このままだと来期に大会社になってしまい、監査費用と手間が増大することになります。 当該子会社の会社設立時の方針で、事業の投資額(約20億円)の5割を資本、残り5割を借入金で調達することになっており、すでに資本金5億円、資本準備金5億円を計上しています。 減資をして資本金5億円を切りたいのですが、資本準備金の要件(資本の1/2以下)がありできないものとして理解していました。 しかし、最近とある銀行の方から、資本金の一部を、その他資本剰余金に振替すれば、資本金が5億円を切りながらも、資本全体として事業の投資額の5割をキープできるとの指摘を受けました。 実際にそのようなことができるのか、何か条件があるのかをできるだけ具体的に教えてください。 また、できるとすれば、会計士か税理士に確認してもらう必要はあるのでしょうか? 素人の質問で要領を得なく恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。