• ベストアンサー

親の生活保護と、自分の将来について悩んでいます

私は70歳を過ぎた両親に生活保護を受けさせるかどうかで悩んでいます。 両親は実家で二人暮しをしています。 年金を納めていなかったため、二人の収入は月に2万円程度です。 今まで私と上の兄との仕送りでなんとかやってきましたが、認知症の父の症状が重くなって施設に預かってもらうことになったのですが、月に10万円ぐらいかかるので、私たちの今までの仕送りだけでは足りなくなりました。 私も兄も平日の仕事以外に土日もバイトをして仕送りをしている状態でしたが、私は1年間続けて精神状態が不安定になっています。 私は生活保護を受けさせることを提案したのですが、上の兄が「親に生活保護なんて受けさせたくない。俺の面子もある。頑張って仕送りを続ける」と言います。それで他の兄姉にも仕送りをしてもらう事になりました。 上の兄は、40歳を過ぎた今でも結婚をせずにいます。それは、親の状態も絡んでいると思うのです。私も独身で、やはり親の状態のことが少し絡んでいました。親の状態を理解して親に援助する事にとやかく言わない人を選んでしまうからです。 私は、仕送りが全くできないわけではありません。全くの贅沢をしていないわけではないからです。5,000円代の化粧品なんてこの状況では高級化粧品に入るんだろうし、会社の飲み会だって歓送迎会以外は断ればいいのかも知れません。そうすれば、少しでも親への仕送りは増やせます。家を買おうと思って貯めてきた貯蓄だってあります。 私は親の生活ももちろん見なければならないと思う反面、自分の老後は考えなくていいのかというところで苦しんでいいるのです。 どちらを優先して考えるべきなんでしょうか? 家を買おうと思って貯めた貯蓄を残して、親に生活保護を受けさせる私の考えはおかしいでしょうか? 私は本当は欲しいと思っている家もないし、結婚もしてないし、子供もいないです。幸い、会社勤めなので年金はしっかりと払えてきました。 子供たちの生活がどれぐらいになったら生活保護を受けさせるべきなのでしょうか? また、このような事を総合的に相談できる機関というのはないのでしょうか?

  • 375k
  • お礼率60% (176/289)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.2

ご心配ですね。最近、生活保護の一種で「リバース・モーゲージ」という制度ができました。 保護の申請者がお二人とも65歳以上で、資産価値が500万円以上の土地家屋をお持ちの場合、それを担保にして生活費(お金)が借りられるという制度です。 窓口は「市の社会福祉協議会」がおこなっております。詳しくは「社会福祉協議会」か「市役所の生活保護担当課」でお聞きになってみてください。 「リバースモーゲージ」でインターネットでも検索できると思います。

375k
質問者

お礼

新しい制度が出来ているのですね。 そのような情報をいただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

生活保護が受けられるかどうか、不明でしょう。 原則では、3親等内の親族で扶養が出来ないことの証明が必要です。地域の民生委員の証明があれば別ですけど・・・。 資産があると難しいとも言いますし、まずは、ご両親やご兄弟などの関係図・生活圏内・収入などを整理しないといけないように思います。 地域の民生委員や法律相談会などで相談してみてはいかがでしょうか? 法的に生活保護以外の補助などもあるかもしれません。

375k
質問者

お礼

生活保護を受ける条件には今のところ当てはまらないようでした。 民生委員の方も心配してくれて、生活保護の話を持ってきてくれました。 子供たちでできるだけ頑張って支援をして、やれるところまでは精一杯やってみてどうにもならなくなったら生活保護の申請を出そうというのが子供たちで話し合った結果です。 そう決まりながらも頭に浮かぶのは、上の兄のことでした。自分の将来を犠牲にしてまた頑張ろうとしているのではないか・・・。どの程度まで生活を落として援助をするべきなのかといった、気持ちの問題を問いたかったのです。 子供たちの将来を犠牲にしてまでも生活保護を受けずに援助を頑張るべきなのかといったことでここ何週間か悩んでいました。 皆さんの税金をうちの両親のために保護していただけるわけですから、子供たちだって努力なしにはいただけないと思っています。でも、兄にだって将来があるのにと思うところが頭から離れなくて、私にもという気持ちもありますが・・・。兄の気持ちがそれでよければいいじゃないかと思えればいいのでしょうが、私は両親以上に兄のことが心配なんです。 地域の法律相談会というのがあるかどうかわからないので、調べてみようと思います。役所は、決まりきったような答えしかくれないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の面倒と生活保護

    母は事業に失敗し、自己破産しました。持病のため仕事を探すのも難しく、今は亡くなった父の遺族年金と一人娘である私(別居)からの仕送り(3万円/月)で暮らしています。家は持家(ローン返済中)でしたが、自己破産により手放しました。が、とりあえず購入者が現れるまでは住んでいられるとのこと。つまり、手放した家にタダで住んでいる状態なのです。 お尋ねしたいのは、この家の買い手が決まった後のことです。もちろん賃貸の物件を探すことになりますが、遺族年金と私からの仕送り(計約13万)だけでは、家賃分を捻出できないのです。光熱費の支払いが滞って支払い月がずれたり、医療費がかさんでいることが理由です。 ◆教えてください◆ 現在、13万の収入がありますが、母は不足する家賃分のために生活保護を受けられるでしょうか? ----- 一方、私からの仕送りを増やす、あるいは同居して扶養家族とする、という考えもあるかと思います。が、私はこれから結婚を控えており、子育てや年老いた両方の親の面倒をみるべく、貯蓄が必要と考えています。また、母は自己破産するまで多額の借金を抱えており、その返済のために何百万も工面しました。母の勝手な行動により増えた借金のために苦しまされたこともあり、これ以上母のために仕送りを増やしたくありませんし、結婚後の同居も避けたいのです。 ◆ご意見を聞かせてください◆ 私は母の家賃を負担すべき(あるいは同居すべき)でしょうか?これからの貯蓄や過去の借金返済を理由に、母に生活保護を受けさせようとするのは、おかしいでしょうか? 他の質問の回答で、子が親の面倒を見る場合は、まず子自身の生活の安定を優先すべき、回答があったかと思います。ですが、自分達の生活をどこまで優先して良いのか、自分達の希望を主張することが単なるワガママではないのか、自信が持てないのです。よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けるには

    35歳の子供が精神的障害で働けません。小さい古い家ですが住むところはあります。発病当時年金をしはらっていなかったので傷害保険をもらえないでおります。今は年金暮らしの親の仕送りで生活していますが、親も苦しい状況にあります。生活保護を受けるにはどんな問題があるでしょうか。本人の姉妹もいますが生活には余裕がありません。

  • 生活保護について

    私の親の事ですが、59歳になる両親がいます。父親はつい先月まで働いていました。糖尿病でインシュリンも打っています。仕事を辞めさせられたのはそうゆう理由や、うつ初期状況みたいのがあっての事です。母親は昔から病弱で胃の方が悪いです。今は収入は0円です。家は一様一軒屋ですが、築60年です。借金も200万位あります。子供の方は3人いますが、今は2人暮らしです。子供の方は3人とも結婚しています。仕送りの方は3家族とも今できる状態ではありません。3家族とも子供も2人ずつおり、不景気で仕事もなく、自分たちだけでも大変な状態です、子供たちは別の県のアパート暮らしです。子供たちの貯金は0に近いです。その月暮らしです。私の親は生活保護を貰うことはできないんでしょうか?年金の方は父親の方は来年からと言っていました。生命保険は入っていません。母親は年金を貰えません。もし生活保護を貰えるのでしたら、てつずき方法など教えてもらえませんか?何も知らないんでお願いします。

  • 生活保護を受けられますか?

    私事ではないのですが、義母が生活保護をうけられるのか知りたくて質問させていただきました。 主人は三人兄弟の次男で、兄と姉がいます。 義父は他界しており義母は賃貸で一人暮らしをしています。 義兄は結婚して子供もいます。 義姉は離婚しており、子供がいます。 私達夫婦にも最近子供が生まれ、来年二人目を計画中です。 義母は、本来なら年金を貰える歳なのですが年金を払ってなかった為、年金が貰えません。 高齢にもかかわらず、仕事をしていますが給料は小遣い程度だそうです。 当然生活費は足りないので、私達夫婦と義兄夫婦とで毎月5万円ずつ計10万円を仕送りしています。 義姉は仕送りはしておりません。 この不景気で夫の収入も減り、毎月貯金がほとんどできません。 自営業をしていますので月によっては、貯金出来たり出来なかったり。。 収入が少ない時は貯金をおろして仕送りしてます。 義兄夫婦のところも同じみたいです。 こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、義母もいつまで生きるかわかりませんし、 と言う事は、いつまで仕送りを続けなければいけないのか。。と考えてしまいます。 それに、このままでは私達の老後の貯蓄も出来ないので、出来れば義母に生活保護を受けて頂きたいと思うのです。 生活保護については私が一人で思っているだけで、主人にも義兄夫婦にも話はしていません。 主人と義兄はとても義母を大切にしているため、この話を私からもちかけていいのやら悩んでます。 義兄のお嫁さんは義母との同居はしたくないそうです。 私達も賃貸で手狭なため無理です。 ○賃貸で一人暮らし(持家なし) ○仕事はしてるが、収入は小遣い程度 ○年金なし ○貯金なし 義母は生活保護を受けられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)

  • 生活保護について

    生活保護について教えて頂ければと 思います。 私の父は1人暮らしで認知症が進み 徘徊や近所の方にも迷惑をかけるようになり 現在病院に入院しています。(入院費は年金です) 老人施設も検討し施設を回って金額など の話も聞いています。が、なかなか空きがなく 空きがあるところがやっと見つかりましたが 月々16万円。 父は貯蓄もなく年金が月5万円ほどしかなく あとは私を含め3人の子供たちで支払う形に なります。 が、それぞれ家庭もあり残り11万を3人で払うのも キツイ状態にあります。 親の面倒を見るのは子供としては仕方ないかと 思いますが、自分の家庭を犠牲にしてまで・・・ と思う部分もあります。 正直、我が家では毎月貯蓄も出来ず毎日節約の日々です。 自分の家庭だけでいっぱいいっぱいです。 そこで話し合い、父が生活保護を受けられれば 負担も少ないかと言うことになりました。 けど持ち家があると生活保護は受けられないのでしょうか? 持ち家と言っても借金があり差し押さえになっているのですが。 借金は毎月払っていたので差し押さえではあるが住んでいられる 状態でした。 父の自己破産も考えましたが家があるとダメみたいで 処分しようにも差し押さえなので処分も出来ないみたいで。 この状態では生活保護って受けれないでしょうか?

  • 親を生活保護から抜け出させたい

    父65歳、母62歳の生活保護世帯の相談です。 どうにか生活保護から抜け出させたいので相談に乗っていただけませんでしょうか? 父の病が悪化し、仕事をすることができなくなってしまい、 母のパートの収入だけでやりくりしていたのですが、税金を払うことができなくなり 延滞できないか区役所へ相談へ行ったところ、今すぐ生活保護を受けてくださいということで、 手続きをしたそうです。 両親は東京、私は地方で暮らしており、子育て中で、住宅ローンも抱えている私を気遣い、 何の相談を受けることなく親の世帯は破綻してしまいました。 父の親や兄弟にも相談はしなかったそうです。 かといって、経済的な支援を申し込まれても、とても経済的な支援が出来る余裕はなく、 無理にすればこちらも破綻してしまう状況ではありました。 通知をもらってから両親が生活保護を受ける事を知り驚きました。 結局、私だけではなく、父の親も兄弟も支援してくれる人は現れませんでした。 母は現在もパートに出て、限界まで働いても月10万円ちょっとしか稼げません。 足りないところを扶助してもらっているような状態です。 その母もそろそろ限界が近づいてきたところに、祖父母の家を父が相続する事になりました。 現在、両親は小さなアパートを借りて暮らしているのですが、 相続した家は祖母が暮らしていたのですが、介護施設に入ることになり、 不動産屋さんを通して人に貸していて、現在も契約期間があるために すぐに親が住む事が出来ない代わりに、毎月約10万円の賃料収入を得られる事になりました。 父は少し痴呆も始まっており、もともと浪費癖からこのような事態になってしまったので、 とても父にはお金の管理をさせるわけには行かない為、私がお金の管理を行うことになりました。 私としては、この賃料収入を元に、両親を生活保護から抜け出させたいと考えているのですが、 当然、収入があれば、国保や税金関係の支払いもあると思います。 父の収入は年金(受給資格無し)収入もなく、これからは毎月10万円程の不動産所得のみです。 この場合、保険料や税金の請求はどのぐらいくるのでしょうか? 両親ともに今のアパートに住み続けて、今のまま生活を送りたいという希望がありますが、 その母も働けなくなった場合は、10万円の賃料収入では部屋を借りてなどはとても無理なわけで、 そのときには私が引き取るつもりでおります。 母は職場の社会保険に入っていますが、パートなので、社員以外は家族を扶養に入れることは できないと言われたそうで、父を扶養にいれることはできません。 私はサラリーマンですが社会保険もないような零細企業で年収420万円ほどです。 家を相続したのは父ですが、名義を私に変えたほうが節税はできるのでしょうか? そうなるとまた生前贈与だとか、単純に賃料が増える分の私の収入も上がるので 私の税負担が大きくなってしまってデメリットしかないでしょうか? ちょっとネットで調べたところ、賃料収入と経費で赤字にすれば給与所得から 所得税が戻ってくるような事も目にしました。 なんとか祖父母が残した遺産を売却することなく、うまく節税をしながら 両親を生活保護から抜け出させられないか、知識のある方、 我が家に一番最適な方法をご教示いただけませんでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護についての質問です。私の兄(43才独身)がくも膜下出血で倒れ手術をし入院中です。どこまで回復するかは今はまだ分かりません。まだリハビリも始まらずに寝たきりです。兄は両親の扶養家族として一緒に住んでいます。仕事は重機リース会社でアルバイトをしていました。財産等はありません。両親は年金暮らしで、医療費や生活費の事を考えると困難なのは目に見えています。 私にも家庭が有、全てを援助するのは不可能です。しかも、兄は隠れて消費者金融に借金をしていました。これで二回目です。嫌気が差して 兄弟の縁を切りたい位です。でも両親の事は助けて上げたいです。何とか負担を軽くして上げたいと思っています。こんな状態の兄は父の扶養家族から外せば生活保護を受けられるのでしょうか?一緒に暮らしている場合は受けられないのでしょうか?教えてください。

  • 年金未払いの60歳母|生活保護を受けられるか

    来年定年を迎える母。 年金をずっと未払いできたので、受給はできません。 母子家庭で、兄と私を育ててきてくれたのですが、その私も兄も仕送りできるような金銭状態ではないため、生活保護を受けることはできないかと調べています。 身内が生存しているのに生活保護をうけることはできないのでしょうか。

  • 出所した兄の生活保護

    以前に兄の事で質問したものですが、薬物関係で捕まってた兄(33歳)が出所します。妻と子供がいて(籍はいれてません)兄の服役中妻はうつ病になってしまい数年前から働けなくなってしまい、現在は私の両親からの仕送りで生活しています。私達の仕送りももう限界で兄の就職先が見つかるまで生活保護を申請する事を勧めたいのですが、このようなケースで生活保護はもらえるのでしょうか?現在の状態として ・妻はうつ病 数年前から働けない。 ・子供は高校1年生 ・東京の家賃12万のマンションに住んでいる。 ・肉親の援助はできない

専門家に質問してみよう