親の面倒と生活保護

このQ&Aのポイント
  • 親の面倒と生活保護についての質問です。
  • 母は事業に失敗し、自己破産しました。持病のため仕事を探すのも難しく、今は亡くなった父の遺族年金と一人娘である私(別居)からの仕送り(3万円/月)で暮らしています。
  • 現在、13万の収入がありますが、母は不足する家賃分のために生活保護を受けられるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親の面倒と生活保護

母は事業に失敗し、自己破産しました。持病のため仕事を探すのも難しく、今は亡くなった父の遺族年金と一人娘である私(別居)からの仕送り(3万円/月)で暮らしています。家は持家(ローン返済中)でしたが、自己破産により手放しました。が、とりあえず購入者が現れるまでは住んでいられるとのこと。つまり、手放した家にタダで住んでいる状態なのです。 お尋ねしたいのは、この家の買い手が決まった後のことです。もちろん賃貸の物件を探すことになりますが、遺族年金と私からの仕送り(計約13万)だけでは、家賃分を捻出できないのです。光熱費の支払いが滞って支払い月がずれたり、医療費がかさんでいることが理由です。 ◆教えてください◆ 現在、13万の収入がありますが、母は不足する家賃分のために生活保護を受けられるでしょうか? ----- 一方、私からの仕送りを増やす、あるいは同居して扶養家族とする、という考えもあるかと思います。が、私はこれから結婚を控えており、子育てや年老いた両方の親の面倒をみるべく、貯蓄が必要と考えています。また、母は自己破産するまで多額の借金を抱えており、その返済のために何百万も工面しました。母の勝手な行動により増えた借金のために苦しまされたこともあり、これ以上母のために仕送りを増やしたくありませんし、結婚後の同居も避けたいのです。 ◆ご意見を聞かせてください◆ 私は母の家賃を負担すべき(あるいは同居すべき)でしょうか?これからの貯蓄や過去の借金返済を理由に、母に生活保護を受けさせようとするのは、おかしいでしょうか? 他の質問の回答で、子が親の面倒を見る場合は、まず子自身の生活の安定を優先すべき、回答があったかと思います。ですが、自分達の生活をどこまで優先して良いのか、自分達の希望を主張することが単なるワガママではないのか、自信が持てないのです。よろしくお願いします。

noname#84223
noname#84223

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.3

「13万の収入がありますが、母は不足する家賃分のために生活保護を受けられるでしょうか」  転居するであろう部屋の家賃によります。都内23区(一番高い基準)の場合でも,国の定める最低生活費は13万7千円ほどなので(年齢によって替わりますが)14万円に満たない額です。この中には家賃分実費が含まれており,都内23区だと単身の場合53700円が限度額です。  従って,4万円程度の住宅であれば保護要件なしになる可能性もあります。医療費があるならば受診状況にもよるでしょうが…  また,近年重視されるのは親族の扶養です。民法上の扶養義務は生活保護法に優先しますので,扶養「したい・したくない」ではなく「出来る・出来ない」が重要です。  充分な収入があるのであれば,毎年扶養調査は念入りに行われる所もあります。  結婚後同居する義務はありません。しかし,最低生活費ぎりぎりである以上,まず仕送りを増やすことは出来ないか言われます。 「私は母の家賃を負担すべきでょうか?これからの貯蓄や過去の借金返済を理由に、母に生活保護を受けさせようとするのは、おかしいでしょうか?」  以上により,負担すべきかと問われれば,回答は「すべき」です。ただし,身を削ってまで負担するかどうかはあなたの気持ちと経済状況しだいです。  また,申請者本人の貯蓄,借金返済目的での保護の適用はありえません。税金を投入する以上,資産形成,借金返済は禁止されています。(生活の残高を貯蓄するのは問題ないですが)

noname#84223
質問者

補足

回答ありがとうございました。 補足で質問させてください。 やはり一般的に見てこの場合私が負担すべきなのですね。ですが、私も将来が不安なのです。母が自己破産するまでは私も母の借金返済に協力してしまったため、現時点で私自身の貯蓄はほとんどなく、将来自分の親と夫の親の面倒を見ることや子供を生んで育てていくことを経済的に非常に不安に思っています。これらの目的で貯蓄をしていくために、これ以上仕送りを増やすことができない、というのは認められないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.4

 No.3です。  「扶養すべきか」の問いには「すべき」としか答えられません。本来家族で助け合うことであって,見知らぬ人の税金で養われることは避けたいのが納税者の立場です。  「扶養できるか」と問われれば,質問者自身に余裕が無く扶養の余地が無ければ,出来ないことは「やむを得ない」でしょう。  この,「やむを得ない」ことを法で定めたのが生活保護法であり,保護要件です。  あなた自身の生活を削ってまで,扶養しろとは行政も言いません。  しかし,本来は家族である以上,民法の扶養義務に従って,「扶養すべき」ですし,将来的に余裕が出来たならば「扶養すべき」です。

noname#84223
質問者

お礼

ありがとうございました。 丁寧な回答、大変参考になりました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんばんは。  生活保護の受給には3つの原則があり、それをすべてクリアする必要があリます。 (1)自らのあらゆる資産の活用  生活保護を受けるためには、自己のあらゆる資産や能力を最低限度の生活を維持するために活用しても最低限度の生活が維持できないことが求められることになります。  従って、生活に必要な宅地・住宅、田畑や山林および事業用品、生活用品等の保有は必要最低限に制限されます。ただし、保有できる財産の程度や範囲は、世帯の自立助長などの観点から検討されることになっています。 (2)能力の活用  実際に「労働の能力」を有するにもかかわらず働く意思のない場合は、能力の活用をしていないことになり、保護の要件に欠けるものとされます。 (3)世帯単位の原則  生活困窮の状態は、生計を同一にしている世帯全体に及ぶ現象であることから保護の認定の基準は、原則として世帯単位となっています。    以上から、保護の対象になると思慮されますので、福祉事務所にご相談されることをお勧めします。

noname#84223
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 福祉事務所、あるいは役所の福祉課に行って、相談してみます。

  • sexyeyes
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

生活保護に関してはお母さんの最寄の役所(福祉課みたいなところ)に相談に行くのが一番良い方法です。 そこで、現在の生活や経済状態についてのヒアリングをされます。 ・まず働けるのであれば働くこと ・ローンなどあれば難しい ・家族親類の相互補助をどこまで受けられるか ・自家用車の所有はないのか だいぶ生活保護の基準も厳しくなっていますし、判断は各自治体の担当課に左右される面もありますので、とりあえず役所への相談をお奨めします。

noname#84223
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 役所へ行って相談してみます。

関連するQ&A

  • 生活保護について?

    生活保護の申請をして保護を受ける様になりましたが、母と二人暮らしで母の遺族年金8万と私の保護費5万だそうです。ケースワーカーさんが教えてくれて分かったのですが、母が老齢基礎年金を受給出来るようなので(現在68歳)社会保険に申請した処3年間、貰ってなかったので3年分、約60万(3ヵ月後受給)と月に2万ほど貰えるみたいです。しかし、保護が決定したら60万は返還してくださいと言われ、老齢基礎年金分も差し引くと言われました。それから母が掛けていた保険解約して12万戻ってくるのですがそれも返還です。なんか、老齢基礎年金を申請した意味ないような?。市営アパート家賃や医療費は無料になるのですが・・・。保護を受けると反対に損をしてる様な??私は鬱病を患っており先生から止められましたが無理してでも来月から仕事を見つけて働こうと思ってます。2~3ヶ月、保護を受けて順調に働ける様になったら保護を打ち切りその間、受給した保護費は返してくださいと言われました。これって本当に保護になってるのでしょうか?なんか利子の無いクレジットなんかから借りてる様な感じですが・・・・?確かに大切な税金を使って保護してくれるし、貯蓄など財産も使ってからとは分かるのですが、1ヶ月だけ保護を受けるとか出来ますか?その分は返還しないといけないのでしょうか?それと、60万ほど借金があるのですが老齢基礎年金3年分60万で返そうと思っていたのですが、ケースワーカーの方から返済には使えません返してくださいと言われました。自己破産を申請するしかないようですが前途多難で真っ暗です。

  • 生活保護の自己破産

    生活保護の自己破産 精神疾患があり、主治医に入院を勧められてしまいました。 離婚が決まり生活できなくなるため、役所へ相談したら生活保護は受けられるそうなのですが、カードローンが一社、元金が60万ほどあり現在返済中です。 生活保護を受けるなら、借金は自己破産しないと受けられないとのことで、多重債務などではないので、ここで自己破産して本当によいものかとても悩んでいます。 自己破産すると、その後約10年間借金できなくなるのはむしろ良いことだと思っていますが、もし10年後から先、本当に返済に困窮してしまっても、もう二度と自己破産はできないんですよね? 通帳も持てないのでしょうか?自己破産後、どうなってしまうのかとても不安です。 自己破産しないために入院を断り、通院のままなんとか一人で収入を得ながら生活保護なしでやってみるべきか、入院を視野に入れ無理せず生活保護を受けるため自己破産するべきか…アドバイスお願いします。

  • 自己破産と生活保護

    主人の実家の借金問題について相談です。 最近、義父に総額2500万円もの借金があることが分かりました。 義父に借金があり、主人の実家の家計が大変そうだとは薄々気づいてはいたのですが、マイホームも売り、定年退職してから、退職金もすべて借金返済に充てたと聞いていましたので、まさかまだ2500万円もあるなんて信じられませんでした。 義父と義母は、もう70歳手前で、現在は、年金と、日雇いのバイトで生活しています。 それと、主人の姉二人、一人はシングルマザーで子供1人と、未婚の姉が同居しているので、みんなでどうにかお金を回しているようです。 それでも、時々うちにお金を借りに来たりします。 うちにも全く余裕はないのに、主人は義父のために、銀行から30万円借り入れして、それを渡してしまいました。 正直、義父には、これから先2500万円のも借金を返済していく能力はありません。 私たちがお金を貸したとしても、焼石に水です・・・ 正直もうお金を渡すのも嫌です。 そこで、自己破産を勧めてみようかと考えているようですが、ネットでいろいろ調べてみても、結構内容が難しいです。 義父が自己破産したとしたら、息子である私の主人に、何か影響はでますか? あと、姉たちはそれぞれ独立し、生活していきたいとずっと考えてはいるようですが、実家の問題のせいで、家を出れずにいます。 義父が自己破産するときに、同居していると、何か兄弟に影響はでますか? 自己破産する前に、姉たちは別居しておいたほうがいいのでしょうか? 自己破産にはデメリットもあるようですが、義父は、もうマイホームもありませんし、財産も何もありませんので、失うものは何もないと思っています。(生命保険も入院保険もはいっていません・・・) 自己破産し、生活保護を受けさせたほうがいいのではないかと思っているのですが、これは安易な考えでしょうか? 借金をなしにしてもらって、ただ夫婦二人で質素に生活していってもらえば、それでいいと思うのですが・・・ また、自己破産後、年金は受給することが出来るのでしょうか? もし出来るのであれば、年金+日雇いバイトなどで生活し、生活費が足りなければ、少しは援助してもいいと考えています。 義父は以前に軽い脳梗塞を起こして、現在も投薬治療中なので、日雇いバイトもいつまで続けられるかわかりません。 それならば、生活保護が受けられて、団地などに入居出来たら、少しはマシな生活が出来るのでは?と思っています。(今も日々食べるものにも困っている状況なので・・・) 何が一番ベストなのか、素人の私には難しくて分かりません。 こういう状況ですが、何かアドバイスいただけると本当にうれしいです。

  • +生活保護費の返還について

    +生活保護費の返還について 勤めていた会社が倒産して精神病になり障害年金を受給していましたが借金の返済が出来なくなり市役所に相談して自己破産と同時に生活保護してくれる事になりました。 この時点で障害年金の受給と年金証書も担当者に渡していましたが市役所のミスで保護費支給額(障害年金を減額していなかった)が過剰支給になっている状態なので、そのお金を返還してもらうといわれました。金額が125万円にもなっていて返還といっても困っています。 どの様にしたらいいでしょうか? まだ自己破産は司法書士先生に手続きの準備をしてくれている段階です。保護費の返還分も自己破産できるんでしょうか?直接、先生にというのも聞きづらくて 宜しくお願いします

  • 親の生活保護と、自分の将来について悩んでいます

    私は70歳を過ぎた両親に生活保護を受けさせるかどうかで悩んでいます。 両親は実家で二人暮しをしています。 年金を納めていなかったため、二人の収入は月に2万円程度です。 今まで私と上の兄との仕送りでなんとかやってきましたが、認知症の父の症状が重くなって施設に預かってもらうことになったのですが、月に10万円ぐらいかかるので、私たちの今までの仕送りだけでは足りなくなりました。 私も兄も平日の仕事以外に土日もバイトをして仕送りをしている状態でしたが、私は1年間続けて精神状態が不安定になっています。 私は生活保護を受けさせることを提案したのですが、上の兄が「親に生活保護なんて受けさせたくない。俺の面子もある。頑張って仕送りを続ける」と言います。それで他の兄姉にも仕送りをしてもらう事になりました。 上の兄は、40歳を過ぎた今でも結婚をせずにいます。それは、親の状態も絡んでいると思うのです。私も独身で、やはり親の状態のことが少し絡んでいました。親の状態を理解して親に援助する事にとやかく言わない人を選んでしまうからです。 私は、仕送りが全くできないわけではありません。全くの贅沢をしていないわけではないからです。5,000円代の化粧品なんてこの状況では高級化粧品に入るんだろうし、会社の飲み会だって歓送迎会以外は断ればいいのかも知れません。そうすれば、少しでも親への仕送りは増やせます。家を買おうと思って貯めてきた貯蓄だってあります。 私は親の生活ももちろん見なければならないと思う反面、自分の老後は考えなくていいのかというところで苦しんでいいるのです。 どちらを優先して考えるべきなんでしょうか? 家を買おうと思って貯めた貯蓄を残して、親に生活保護を受けさせる私の考えはおかしいでしょうか? 私は本当は欲しいと思っている家もないし、結婚もしてないし、子供もいないです。幸い、会社勤めなので年金はしっかりと払えてきました。 子供たちの生活がどれぐらいになったら生活保護を受けさせるべきなのでしょうか? また、このような事を総合的に相談できる機関というのはないのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護について教えて頂ければと 思います。 私の父は1人暮らしで認知症が進み 徘徊や近所の方にも迷惑をかけるようになり 現在病院に入院しています。(入院費は年金です) 老人施設も検討し施設を回って金額など の話も聞いています。が、なかなか空きがなく 空きがあるところがやっと見つかりましたが 月々16万円。 父は貯蓄もなく年金が月5万円ほどしかなく あとは私を含め3人の子供たちで支払う形に なります。 が、それぞれ家庭もあり残り11万を3人で払うのも キツイ状態にあります。 親の面倒を見るのは子供としては仕方ないかと 思いますが、自分の家庭を犠牲にしてまで・・・ と思う部分もあります。 正直、我が家では毎月貯蓄も出来ず毎日節約の日々です。 自分の家庭だけでいっぱいいっぱいです。 そこで話し合い、父が生活保護を受けられれば 負担も少ないかと言うことになりました。 けど持ち家があると生活保護は受けられないのでしょうか? 持ち家と言っても借金があり差し押さえになっているのですが。 借金は毎月払っていたので差し押さえではあるが住んでいられる 状態でした。 父の自己破産も考えましたが家があるとダメみたいで 処分しようにも差し押さえなので処分も出来ないみたいで。 この状態では生活保護って受けれないでしょうか?

  • 生活保護を受ける条件について

    生活保護を受ける条件について 私は37歳未婚のサラリーマンです、両親は年金生活、無職の40歳の姉の4人で同居してます。 私は母親の多額な借金などの整理の為に自己破産する羽目になりました(自己破産手続き中) その原因の理由のひとつは姉のリストラもあります。それまでは姉の10数万の給料もほぼ生活費、ローンの支払いに当てておりました。 現在の収入は、私の手取り約25万円、両親の年金月約20万です。 住宅のローン(父親が借りたもの)、その他(母親が知人から借りた300万程)の借金が有り 余裕がまったく有りません。 このような家庭、状況で、姉に生活保護は受ける事は可能でしょうか?   拙い分で申し訳ありません。

  • 破産宣告と生活保護について

    私の家は家業を営んでいます。 10年ほど前から経営が厳しく、資金繰りに困るたびにわたしに借金を迫ります。 サラ金の連帯保証人になったこともあります。 わたしは38歳バツイチ一人暮らしで、 今のところ収入は安定していますが契約社員のため、 5年という期限があり、今年度がラストの更新で、 来年の今頃の生活の見通しはたっていません。 父も母も高齢で父は65歳、母は68歳です。 98歳の祖母はデイケアに入所しています。 今までの借金は一応返済してくれていますが、 繰り返しの申し出が焼け石に水のように感じ 数年前に念書を取りました。 「今後一切借金の申し入れはしない。もししたら親子の縁を切る。」 というものです。 それにサインをさせ、わたしはお金(100万)を貸しました。 しかし数ヵ月後またお金を貸してほしいと連絡があり、 今度は150万と言われました。 わたしは 「返してもらわなくてもいいから金輪際連絡をしてこないで。」 と言い、それを条件にお金をあげました。 にも拘らず、今回また35万貸してほしい(むろん150万は未返済です。)と連絡があり、 わたしは 「もう会社を破産させるべきだ。これから老いていく一方で体力もなくなる中 経営が上向くはずがない。生活保護でも受ければ良い。」 と自己破産を進めました。 父は 「死ぬまで働くしかない。やめ時がわからない。」 「マイナスを少しでも埋めて迷惑をかけている人たちに誠意を見せたい。」 と会社を破産させる気はなさそうでした。 やればやるほどマイナスが増えることもあるということは 考えていないようです・・・。 結局これまでと同じ 「とにかく今回だけ助けてくれ。」 を繰り返され、わたしも仕方なくお金を貸しました。 今まで年金すら支払っていないとのことなので、 会社を倒産させれば、年齢も年齢なだけに再就職も難しいと思うので、 生活保護を受けることになると思います。 わたしはそれでも持家も車も処分して生活保護を受ければ良いと思うのですが、 わたしにできることがあるとすれば、2DKのマンションでも買うなり借りるなりして せめて住むところを提供すること、何とか食わせてあげることぐらいですが、 前述の通り、わたし自信仕事の見通しが立たないため わたしなりに貯蓄をし、少しでも将来に備えたいという気持ちもあります。 わたしとしては、同居しても両親が生活保護を受けられないのであれば、 同居はキツいというのが正直なところです。 両親が家にいるのであれば祖母の世話も老老介護になりますが、 不可能ではないため、祖母の入所費はなくなるのでは? とも思います。 しかし、やはり同居した場合、両親が生活保護を受けることは無理でしょうか? 貯蓄などもっての他という扱いになりますか? それともやはり 「死ぬまで働く。死んだら相続を放棄すればおまえに迷惑をかけることもない。」 と父が言うとおり(わたしも相続放棄と限定承認は知っていますが。)、 これからも自転車操業で心身ともにムチ打ってでも 働き続けることが得策なのでしょうか? 病気やけがで働けないまま生活費だけがかさんだりすれば、 わたし自信も借金生活になるかもしれないという不安があります。 (生命保険にも加入していません。) なんでこんなにダメな親なのかと思うととても情けない気持ちになりますが、 はっきりと 「辞めた後はわたしが面倒みるから、老後を楽しめ。」 と言ってあげられない不甲斐なさも感じています。 長文、乱文ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について

    今生活保護を受けています。 5月から受けているのですが 就職就労員ともイロイロと話 8月から仕事をすることになりました。 僕は借金もあり、自己破産手続きを取る為に 弁護士にも相談してあります。 生活保護を受給してから 住んでいる家賃などでは 受給しても生活が困窮するので速やかに部屋を引越しして下さいと言われました。 そして7月イッパイでその家を出て 福祉の援助で家を借りることが出来ました。 前の家は滞納金が残っていたので生活保護の担当の人と話し合いなさいと言われましたが そのまま放置と言う形で出ました。(夜逃げの形) それも自己破産の際にその家の滞納分も含め弁護士に相談していたからです。 すると滞納していた不動産が調べ生活保護の担当に連絡を取ったらしいのです。 かなり怒りに触れたようで、生活保護の担当には 「あなたのしたことは社会人であるまじき行為 自己破産すると言う事は、5・6・7月の 家賃を不正受給したことと同じ 生活保護自体届けを書きなさい」と詰め寄られました。 僕は「5~7月分はキッチリ入金しました。」 と言うと 「滞納しているのは5~7月の分じゃなくもっと前のもの と言う事は5~7月分は払ってないのと同じ」 と言われ 9月3日に受給されるお金はストップします とも言われました。 僕が8月から働き出したのは8月7日から その会社は20日締めの5日払い 貰える金額を計算すると6万(正確に言うと58000円ぐらい) 家賃が4万 これだとどうにも生活できません。 生活保護の担当はそのことも知っている 生活保護辞退届けを出さないと 不正受給した家賃分を返還して貰わないと駄目と言われどうすれば良いか判りません。 (生活保護の家賃分は 42500円 それを3か月分返還せよとのこと) 僕は誰にも相談できる人が居ません。 弁護士に話しても「あなたの言ってることだと不正受給と言うのは可笑しいと思うが」 と言われました。 誰か助けてください

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)