• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレス解消法(長文))

高校受験に備えるストレス解消法

kuru-kuru-kuruの回答

回答No.1

貴方の境遇にひどく心が痛みました。 親しいお友達や相談相手がいないとのことですがネット環境はあるようですね。 携帯からもしくはパソコンからインターネットが可能であればブログなどで自分の鬱積した感情を出してみたらいかがでしょうか? 必ず私のように共感したりする人もいるでしょうし、中には同じような境遇の方とも知り合えるのではないでしょうか? 想像するに貴方は、こうでなくてはならないといった感情から自分を押し殺したり、殻を破れないといった長男気質のような気がします。 また、貴方のつらい過去の経験から、人との関わりが上手ではないような気がします。 インターネット上なら自分を出せるのではないでしょうか? また、入力したものを消すことも可能ですし、読み直して言い方を変えることも可能ですので言葉を選ぶことが出来ます。 感情を溜め込まないことが一番のストレス発散ではないでしょうか? また、一人じゃないってことに気付くと心強いものです。 実際、私の知り合いが鬱病の際に一番心強かったのは 一人じゃないことに気付いたことだそうです。 高校になると中学とは違い 色んな人がいることに気付きます。 中学生は排他的です。異質とみなすと除外しようとする傾向が強いですが高校生になるとそういう感情は無くなってきます。 自分を出しましょう。 出せる環境が身近になければインターネットを活用しましょう。 それから本を読むのもいいと思います。 とにかく自分だけじゃない、見知らぬ人であっても共感してもらえれば、それが必ず貴方の力となり前を向いていけると思います。 今回 質問されたことで貴方のこれからに一石投じたと思います。 貴方のこれからに幸多きことお祈りいたします。

director1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ありがたいです。 そうですね。自分を出すですか・・・頑張ってみます^^

関連するQ&A

  • ストレスについて

    高1の男子です。 日々ストレスがたまって自分でもどうしたらいいか分かりません 高校に入って、中学校の頃はテストも下の中くらいでやばかったのですが、高校では最初のテストから順位は上位でこれまでのテストも順位表に毎回名前が載って僕はそれが嫌で仕方ありません。中学校の頃は逆にうらやましかったですが名前が載ると先生たちや親にも期待され毎回のテストが怖くて仕方ありません。勉強してもできるか心配でテスト前日は3時くらいまで勉強してもなかなか寝付けません いつも頭は勉強の事で毎日すごい重圧になってます。 夏休みもバイトと勉強で友達とも遊べずにストレスを発散することもできず毎日が苦しいです 親からもあんたはできるから見たいな感じで見離されているような気がします。テストでいい順位をとっても良かったねとか父にはそうなんだ と言われあまりほめられる事もなく、いい順位をとってあたりまえだ見たいに言われ、いったいテストで猛勉強していい順位をとってもなにがいいのかわからずストレスになっます なんかコードブルーの冴島さんみたいでほんと期待されることってほんと幸せなことなんだなとこの歳ながら実感してます 親ともあまり会話する事もありません どうしたらよいでしょうか 質問タイトルとはすこしずれているかもしれませんがよろしく御願いします また、長文になり申し訳ありませんが何かアドバイスよろしく御願いいたします

  • ストレス???

    現在、高校3年生の受験生ですが、最近勉強をはじめとした何事においてもやる気がおきません。最近といっても、高校に入るあたりからですが、特にもここ2,3ヶ月はひどいです。そのために、進路についても自暴自棄になる時があります。(一応は夢はありますが。) 休みの日は家に引きこもり、1日中ゲームなどをするでもなくボーっと、パジャマ姿で居たりします。そのために、親にいつも「怠けているんじゃない」といつも怒られます…。 また、高校に入ってから白髪がたくさん生えたり(切ったり、抜いたりできないぐらい…。)2年生から5kg程痩せたりしました。さらにも、ひどくなった2,3ヶ月の間にリストカットまでしてしまいました。(自殺はしないと思うけれども。) やはり、自分を変えなければならないと思うので、よい解決の方法を教えてください。

  • ストレス??(長文)

    私は今中3です。小学校のころからちょっといろいろ考えちゃってたんですよ。マイナス思考?に。今の私で思ってるのは友達は本当に友達とおもってるかもわからないし、親友って言う人いないし(ていうかわからない)、顔きわどいし、にきびひどいし、ちょっと太ってるし、性格悪いし、親離婚しててちゃんとしたのたべてないし、家も結構ひどくてお兄ちゃんは私の金をとりまくるし(小学校からずっと。最近も4万ぐらい)、特技も趣味もないし勉強もスポ-ツもきわどいし、全然もてないし、私のこと愛してくれる人(できれば1番に)なんてこの世にいないだろうし(親も私が一番じゃないだろうし、まぁ当然だろうけどね) etc・・・みたいな自分はかわいそうな子とかいろいろ思っちゃうんですよ。ばかみたいに。友達は一応学校の女子みんなと仲良くしゃべれるんですがいざグル-プ作るとなるとどこにも入れなくて。あと食べ物をたくさんたべるんですよ。食べてもお腹いっぱいにならないし。あと最近お腹がちょっときもちわるくなったり、頭がちょっといたくなったりするんです。これはストレスなのでしょうか???なんか前置きが長くてすみません。誰かにきいてもらいたくて。あとストレスならこれをどうやって解消できますかね??なんかこんな歳で結構つかれちゃってて。。きっと早く老けちゃいますね(笑)学校では普通に明るい感じでいますが、家で怒られたりすると布団の中で上のこととかをよく考えてすぐないてきます1.2時間とか。なんか意味不かもですみません。誰かホントお願いします。

  • 不登校したいです(長文です

    僕は高1で単位制の普通科の全日制高校に通っています。 僕には障害があり、車椅子生活を送っていて親に送迎してもらっています。 その高校にはエレベーターがあり、家からもすぐなので、そこを受験し、入学しました。 単位制は、自分には合わないのではないかと不安に思ってはいましたが、学校に入学してからそれが現実になってしまいました。 先生が授業に配慮してくださるのはありがたいのですが、その 配慮が良い意味でも悪い意味でも凄すぎて、先生と接する事も憂鬱に感じるようになってきました。 わがままな事を言ってますが、僕には苦しいのです… 配慮はありがたいけど、何か自分が自分じゃなくなっているのではないかという不安を感じてしまうんです。 良くしてくれているのに反感を持つ自分も異常だと思います。 とりあえずニコニコして、先生達と接していますがもう耐えられません… 友達もいません。 僕は被害妄想が強いのかもしれませんが、ストレスがたまっていて、自殺したいと思うようにもなりました。 不登校したいけど、親にも先生にも申し訳なくて言えません。 でも学校の事考えると泣いてしまう程辛いです。 どうすればいいでしょうか?

  • 果たして学校は受験の助けになるのか(長文です)

    志望校選びに四苦八苦している者ですが、いろいろな高校を調べているうちに2つのタイプがあることに気がつきました。 一つは生徒の自主性を尊重して、学校ではあまり生徒を縛らない高校と予備校のように一日7時間土日補習ありというようなタイプです。 私は将来公認会計士になりたいと思っていて、慶応大学が合格者が多いので慶応へ行きたいと思っており後者のタイプの高校がいいと思ったのですが、いろいろ調べているうちにこのようなタイプの学校は自主的な勉強の妨げになってあまり良くないと言うような意見もあり悩んでいます。 私としてはあまり親に負担をかけたくないので、学校の勉強だけで慶応にいけたらなと思っていますが難しいでしょうか? このようなタイプの高校に通っている方はもちろんのこと、ご意見のある方は教えてください。 ぜひとも参考にさせていただきます。

  • 高校への進学(長文)

    真剣に悩んでいるので、相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私は今中学2年で、来年は受験生です。 本当なら普通に受験して、高校へ進学するはずですが、 私は小学3年の終わりの頃から学校へ行っていません。 中学に入ってからは、ほんの数日だけ保健室登校しました。 だけど、保健室に来る生徒に何か言われているようで 怖くなり、すぐに行かなくなりました。 勉強は…小6・中1の頃に少しだけKUMONへ通っててしていただけです。 ですが分数辺りで全然で判らなくなりました。 先生も付きっ切りで教えてくれるわけでもないし、 他の生徒のいる前で中学生が小学生の問題を先生に教えてもらっている と言う恥ずかしさもあって、やめてしまいました。 それも、小6の時に入ってやめて、中1の時にまた入ってやめて、と2回です。 学力的に勉強しても受験までに間に合わないし、 受験はとてもできません。(自分は良くて小学4年くらいのレベルだと思います) 親も呆れてしまったのか、全然私の進路の話をしません。 私の姉(高2)も少し前から不登校になってしまい、 来年就職or大学ということで、姉の方をどうするかでいっぱいいっぱいのようです。 学校の先生と相談している様子もなく、どうすればいいのか不安です。 私自身、高校には行きたいと思っています。 今まで学校生活を楽しんだり(小学校3年間以外) 友達と出掛けたりもしたことがないので、 高校へ行ってできるかぎり勉強して、友達を作って仲良くしたいです。 我侭ですが、定時制より、普通の高校へ行きたいです。 受け入れてくれる高校とか、あるんでしょうか?ちなみに広島県住みです。 それと、少しずつでも勉強をまた始めたいと思うのですが、 一人では判らないこともあったりと難しくて… (親は忙しいのか、教えてくれません。姉も私の事には構っていられないので) 塾とか、どこか良い所はありませんか? 家庭教師は、家の事情もあってちょっと無理です。 長文&乱文失礼しました。ここまで見ていただいてありがとうございます。 他人に頼ってばかりと思う方もいらっしゃると思いますが、 高校に入る事ができるなら、これからできるかぎり頑張りたいです。 何処か良い高校などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 長文失礼します

    散々です。 毎日顔のことをキモい 不細工だと言われます。 それだけならまだしも、キモいからという理由で殴られ蹴られ過ごしてきました。 友達、先生に相談しても解決してくれるどころかイジメに加担してきました。 過激な書き方になるかもしれないけれど、全国でいじめによる自殺等が報道されていますが、あれくらいで自殺するくらいなら俺は何度自殺しているかわかりません。(ここでどんなことをされてきたのかを書き連ねるのはやめておきます) でも、そんな日々だったとしてもこれまで生きてこられたのは夢があったからです。 顔が悪いから、せめていい仕事をして夢を叶えて 男としての幸せを掴もうと必死に努力したつもりでした。 しかし、勉強して結果を出してもお前はぜんぜん勉強していないと切り捨てられました。 それで希望の大学に受かればよかったんですが駄目でした。 親に、「お前は全然勉強していない。大体お前が通っている高校からそんな大学を目指すこと自体無理があったんだ」と言われました。 俺の努力が足りなかったのは重々承知です。 でもそんな一言で切り捨てられるほど遊びほうけていたわけではなかったのです。 進路指導質にこもって勉強したり、先生から廃版となっている問題集を必死に頭をを下げて譲ってもらったり・・・実際先生からは疎まれてたんですよねwww 学校のみんなは全然勉強しないし、それだけでなくて「勉強したって無駄無駄。」「勉強する姿もキモい」って言われてました。 もちろん先生たちも一緒になって。 それでも必死に勉強しました。 母に頭下げて現役生対象の講座を大手予備校に行かせてももらいました。 それが正しいことだと信じたから・・・ でもどうしても結果が出せなかった(大学入試)んです。 親と揉めあった末、地方の短大に行くことになりました。 編入で大学に合格するつもりでそこに行ったんですが、もう気力がありませんでした。 毎日「俺は何してるんだろう 何でここにいるんだろう もうどうにでもなってしまえ」 とか「親には推薦で行ける大学があったのに って言われるし、俺も勉強せずに大学にスパッと行っとけば良かったんだろうな」とかそういうことばっかり考えていました。 そんな時に親友ができました。その親友とはよく話をしていて、あるとき俺の高校時代のこと、そしてどうしてここに来たかという話になりました。彼は話を聞くなり「お前の顔のことは正直わからん(女じゃないしキモいかどうかは)でも、お前の話を聞いて思ったんだけど、お前はこの短大に来てはしまったけど正しいことを貫いたんだ。お前は何も間違ってない。(進路指導部長に頭を下げて、譲っていただいた)問題集はある程度のところを目指す人間しか知らない。ましてや廃版になったのを持ってるやつなんてはじめて見た。頑張ったんだな。そのまま自分の信じた道を歩けばきっといいことがある」 そう彼は言ってくれました。 そんな内容の言葉だったと思います。たった一言二言しかない言葉だったけど今も心に響いています。 そんな彼は高校時代、学校の成績がとてもよく(評定平均が5,0)生徒会長もやるなどすごい人で、普通にやれば旧帝大なんてすぐ受かる人なんです。 でも、家庭の事情で(詳しくは聞けませんでした)大学に行くお金は一切出さないと親に言われたため、成績優秀者ということで全額免除者であるからこの短大に来た人でした。 俺より、どんな苦しかったんでしょうか。どんなに悔しかったんでしょうか。 でも彼は一切言いません 苦しそうな表情ひとつしません。いつも飄々としています。 とても楽しそうに毎日を過ごしてます。 そんな彼を見るたび 思うたび自分の小ささに気づかされます。 顔だって俺とおんなじくらいなのに・・・ 最近、toeicや法律の勉強でも結果が出るようになってきました。 それは一重に過去の自分が信じてきたことを一生懸命貫いたからだと思います。 親も最近になってではありますが、「やっぱり頑張ってきたんだね ごめん」と言ってくれました。 「不細工だから勉強ばっかりしてきたんだろう」「その年で彼女でできたことないなんて性格が悪いのか男が好きなんじゃないか」「何の取り柄もない」「男としての魅力がない」「勉強してないからこんな短大にいったんだろ」etc・・・今でもいろんなこと言われてまだクヨクヨ考えている自分がいるけど、いつか純粋に自分のやりたいことや楽しいこと、正しいと思ったことを貫いて、いつかあいつみたいにニコニコ笑える強い人間になりたいな と思っています。 そりゃ彼女だって絶対にできるはずないし、出世できるかもわからない(結果をだすつもりでいますが認められるとは限らないし・・)」。 でも、これまでの人生とは違うような楽しい人生が待ってるような気がするんです。 人生こんなんでいいですよね。 皆さんはどう思われます?(聞いている段階で正しいことを貫いていない証拠かなww)

  • 受験ストレスから

    私は今高校3年生です。 この夏休みに勉強したかったのに全くやることなく終えてしまいました。 そしてストレスとプレッシャーからか、これから先が不安に包まれてます。 私は愛知県の名城大学情報学部を志望してますが、模試はE判定ばかりで、到底受かるレベルではありません。 しかも、いま自分は理系にいますが本当は文系派で文系教科が好きで得意ですが、文系は将来職が少なく理系のが有利だと親に言われたので理系にしましたが、物理化学が全く分からなく、模試で物理10点をとってしまいました。 勉強したいとは思ってますが、悩んで落ち込んでばかりで手につきません。 私は中学時代不登校で、立ち直って高校に進学しましたが、高校1年生でいじめに合い精神がボロボロになり、首吊り自殺寸前まで追い詰められました。 しかし、恐怖と苦しみから途中でやめ、3年にまでなり友達もたくさん出来ましたが、今でも落ち込んだり苦しくなった時に、死にたいと当たり前のように思うようになってしまいました。 そして私の学校はかなりバカで、ほとんど推薦入試で大学に入ってるので、今推薦の練習をしています。ですが、面接と論文の練習はダメ出しばかりされ、上記によりメンタルが人一倍弱くなってしまい本当に苦しいです。 自分のためにしてくれているとは頭では分かっていますが、心が追いつきません。 夏休みも学校に行き、面接などしましたが、あることが起きて、本当に学校と先生が大嫌いになりました。 夏休み最後の一週間は夜ふさぎ込んで、死にたいと思ったり、文系に転じたいと思ったり、小説家や芸人になりたいと思ったり高校やめたいと思ったり、現実逃避していました。他の大学でもいいやと妥協も考えたりしてしまいます。でもこれ以上親に迷惑かけたくないと思ってます。 私は一般受験で受かりたいと思いますが、勉強が手につかず悩んでます。これからもだらだらと過ごしそうです。 自分勝手だとは思っていますが、どうすれば良いのでしょうか。

  • 桜宮高校入試変更生、生徒抗議?恥を知れ。

    桜宮高校の体育関連のリーダー生徒が、入試中止に抗議してますね。 この人たちには恥を知れ、としかいえません。 学校ぐるみで、暴行教師を隠蔽したこの事件に、自分たち生徒が見てみぬ振りをして加害者になっていたことが分かっていない。 人間の尊厳の基本である他者への共感欠如、自分たちがやりたいことのためなら、仲間が自殺しても平気。 恐ろしい子供たちです、自分が親になって我が子が学校内暴行で殺されたり、PTSDで引きこもって廃人にならないと、スポーツやりたいんだから死人が出ても知ったこっちゃない、と言う気持ちのままで行くのか。 再度言いますが、アノ自殺は学校ぐるみの犯罪なんですよ。 学校は教師と生徒で構成されているんで、生き残った生徒が被害者面するのは許せない。

  • なじめない・・。(長文です。)

    こんばんは。高1です。私は、ある高校の生徒会役員をやっています。中学校時代も副会長を二年間務め上げたので、意気揚々、高校の生徒会の門をくぐりました。 でも、私はその生徒会になかなかなじめません。といいますか、一人だけ孤立しているような感じがするのです。 席はいつも一番端。就任の写真だって撮ってもらえません。副会長なのに、いつも、先輩から掃除・雑用ばっかやらされています。そのくせ、ライバル候補の執行部員には、書類作成、会議の取りまとめなど生徒会役員らしい仕事を与えています。自分も負けじと努力するのですが、「仕事なんかない。」と言って、掃除をやらされたり、「でしゃばるな。」といわれています。そうゆう環境ですから、話もうまくできません。クラスの明るい自分を出せないのです。クラスの自分と生徒会の自分は、まるで別人です。(これは、友人にも言われました。) なじめない理由は、いくつか考えられます。まず、生徒会見学の途中で部活の見学に行ってしまった事。(あとで、知った事ですが、役員と部活の兼部は、不可能だそうです。) 時々、同期と同じしゃべり方を先輩にしてしまうこと。(敬語を使って、最近は注意しています。) そして、なじめない事によって精神的にふさぎこんでいる事、自分では気付かない性格の悪さ、中学校のやり方を引きずってることにあるのかもしれません。 その事に気が付いても、どう改善してけばいいか、わかりません。 生徒の信任でなった仕事で、どんなに苦しくてもやめる事は、出来ません。みんなを裏切るという罪悪感に際なわれます。また、うまくなじめて、中学校の頃みたいに、和気藹々、仕事をしてこの職務をまっとうしたいのです。長文で申し訳ありませんでした。生徒会という特殊な環境ですが、どうかみなさんのアドバイスよろしくお願いします。