• ベストアンサー

航空特殊無線技士試験について

航空特殊無線技士試験の無線工学と法規についてですが 過去門の暗記のみで合格できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

特技は受けたことがありませんが、総通、海通、航空通、陸技、アマチュアの筆記は全て合格経験があります。 無線従事者国家試験の筆記は全て、過去問の暗記で合格できます。 10年分くらい完璧に覚えればどの資格でもいけると思います。一陸技の計算問題とかは回答順が変わったりするので若干の理解も必要ですが、特技なら本当に丸暗記でOKでしょう。 英語(航空特は無いけど)と電気通信術はさすがに丸暗記では無理ですが。 意外と送話で落ちる人がいるらしいので、練習してくださいね。間違った時の訂正方法とか。

westberlin
質問者

お礼

>総通、海通、航空通、陸技、アマチュアの筆記は全て合格経験があります。 それはすごいですね! >無線従事者国家試験の筆記は全て、過去問の暗記で合格できます。 そうですか。それはよかったです。 >意外と送話で落ちる人がいるらしいので、練習してくださいね。間違った時の訂正方法とか。 わかりました。しっかり練習します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

振興会の特技用問題集、あれを1冊完璧にしておけば、ほぼ満点で受かります。 航空特のキモは電気通信術(フォネティックコードの送受話)なので、これは シッカリ練習しましょう。(特に送話)

westberlin
質問者

お礼

>振興会の特技用問題集、あれを1冊完璧にしておけば、ほぼ満点で受かります。 買って勉強します。 >シッカリ練習しましょう。(特に送話) わかりました。発音に気をつけます。 ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 8割以上は過去の問題ですから合格できると思います。

westberlin
質問者

お礼

>8割以上は過去の問題ですから合格できると思います。 そうですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 第二級陸上特殊無線技士試験について

    2月に航空特殊無線技士の試験を受けようと考えています。 日が同じなので第二級陸上特殊無線技士も受けてみようかと考えました。 航空特殊無線技士試験は過去門の暗記で大丈夫だと教えていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7150166.html 回答者の皆様ありがとうございました。 第二級陸上特殊無線技士試験も同様に過去門の暗記のみで合格できますか?

  • 1級陸上無線技師の免除について

    こんにちは 来年の1月、1級陸上無線技師の試験を受験する予定です。 電気通信主任技術者の資格を取得しているので、無線工学Bと法規の受験となります。 もし、来年の1月不幸にして無線工学Bと法規共に不合格の場合、そのまま3年経過すると、免除がなくなり、4科目を受験しないと1級陸上無線技師に合格できなくなるのでしょうか?

  • 第一級アマチュア無線技士について

    第一級アマチュア無線技士について 僕は高校2年です。12月の試験を受験しようと考えていて、質問をいくつかさせていただきます。 中3のときに第三級アマチュア無線技士の試験に合格したのですが、それから無線への興味が停滞していました。 しかし、最近になって、 趣味といえる趣味を持ちたいこと、免許証がラミネート加工の紙からプラスチック製のかっこいいものになったこと(笑) などもあり、アマ無線への興味が再燃しています。 そこで、上級アマチュア無線の試験を受験しようと考えたのですが、 第三級合格から日数も経っていますし、正直不安なところがあります。 第二級受験も考えましたが、調べたところ第一級との難易度の差がそこまで大きくなく、 第一級を目指しているなら、第二級は飛ばしても大丈夫との記述があり、第一級を受験しようと考えました。 高校2年生が4ヶ月弱の勉強(学校の勉強との兼ね合いもとりながら……)で、第一級アマ無線は合格できるレベルでしょうか? 法規は暗記なのでどうにかなるかもしれませんが、 無線工学、通信術の試験がどうも不安です。 受かる可能性は否定できないよーという優しいものではなく、勉強すれば十分見込みはあるのかどうかが知りたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 第2級陸上特殊無線技士 国家試験と養成課程どちらがよいでしょうか

    恐れ入ります。 第2級陸上特殊無線技士の資格を取得したいのですが 過去問題を勉強して国家試験を受けるか、養成課程を 受講するか迷っております。 特殊無線技士国家試験問題解答集というものも出ているようなのですが どちらがよいでしょうか・・。 無線や工学の知識はまったくありません。 暗記は得意ですが、物理などは苦手です。 受験された方がいらっしゃいましたら お教えいただければたすかります。 よろしくお願い致します。

  • 海上特殊無線技士

    今年の6月に受験する予定なのですが、学習教材を購入するかどうかで悩んでいます。 というのも、以前に陸上特殊無線技士を受験したことがあるので、法規と工学の教材を今でも持っているのですが、 海上を受験する場合はやはり、海上用の工学と法規の教材を利用する方が良いのでしょうか? 工学と法規のどちらかだけでも利用することができれば有難いのですが…。

  • 第1級アマチュア無線技士国家試験の勉強

    第1級アマチュア無線技士国家試験の勉強 8月の試験対策として下記の参考書3冊を勉強しようと思いますが、不必要なもの、勉強の手順など教えていただければ幸いです。 全てCQ出版 1)第1級ハム国家試験問題集 2010/2011年版  この問題集を中心に理解、暗記する   2)解説・無線工学 2010/2011年版─第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験用  上記の問題集の解らない、理解できないところをこれで確認する  この解説書に過去問題の出題箇所をマーキングし、既出問題の箇所だけ勉強 3)第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠 基礎からよくわかる無線工学  基礎部分で全く解らないところをこれを参考に理解する ○上記の1)の問題集を中心に勉強し、理解する為に2)、3)を使用する予定です  1)の問題集の既出問題の丸暗記以外に2)の解説書にマーキングした箇所を勉強 質問: 1)3冊必要でしょうか?(不必要なのはどれですか) 2)勉強方法のアイデアを助言願います 3)その他、参考書など何なりとアドバイスをお願いします 当方の無線知識のレベルは大学電子工学科卒業、約30年前に電信級、1陸上特殊取得などです。現在では無線関係の仕事から離れていて、1アマの問題を解いてみたところ3割くらいしか正解できませんでした。 お手数ですがご教授よろしく願いします。

  • アマチュア無線の試験の科目合格

    アマチュア無線の2級と1級の試験には「工学」「法規」「モールス受信」の3科目がありますが、科目合格が「モールス受信だけ」なのはなぜでしょうか? 工学の試験内容は無線や電気の原理などを問うものなので工学の科目合格があってもいいと思うのですが。

  • 第一級陸上無線技術士(一陸技)の試験組み合わせ

    試験科目が4つあり、科目合格がありますが(3年間有効) 2回の受験で合格を目指していますが、 どの組み合わせで受けるのが効率が良いでしょうか? 1.無線工学の基礎 2.法規 3.無線工学A 4.無線工学B

  • 第三級海上特殊無線技士

    今度、養成課程で第三級海上特殊無線技士を受講し資格をとる予定です。現在、無線や工学の知識はまったくありません。 教科書が郵送されてきましたが、やはり十分予習をしていかないといけないのでしょうか? 修了試験の難易度はどの程度でしょうか?

  • 臨床工学技士 国家試験

    来年3月に臨床工学技士の国家試験を受ける予定です。 そろそろ国家試験の過去問を見ておこうと思い、開くものの分からない問題ばかり(>_<) そもそも今までは学校の定期テスト前に少し勉強したくらいで・・・・なにから勉強を始めたらよいのか分かりません。今この時期何をすればよいのか・・・・・ 臨床工学技士になられた方、国家試験まであと1年で何をすればよいのかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう