• ベストアンサー

幼少時

みなさんは、幼少時親に絵本を読んでもらったり、遊んでもらったり、だっこしてもらったり・・・という記憶がありますか?私はあまり記憶が無く、赤ちゃんの頃の写真も数枚有るだけなんです。現在、自分も親になりましたが、心の奥にちょっと引っかかっていたんです。

noname#5426
noname#5426

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoru_jin
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

この質問は、自分(回答者)自身のことですよね? 私は、ほとんど記憶にありません。 でも、そういう経験がないわけではないのです。母親の話や写真などを見ると、そういう経験はたくさんあるようです。  それと、umi2さんの年齢にもよりますが、「写真」は結構高価なものでしたから私も10枚くらいしかありません。

その他の回答 (6)

noname#50891
noname#50891
回答No.7

>記憶がありますか? あります。4歳頃からです。ただし、断片的です(汗) >私はあまり記憶が無く、赤ちゃんの頃の写真も数枚有るだけなんです。 写真のことですが、 枚数にこだわる必要全くありません。 今は携帯で静止画・動画が撮れる時代ですが、 既にNo.1さんが書かれた通り、 写真が高価だった時代がありました。 戦火で消失した世代の人々もいます。 また、家の事情であまり写真が残っていない こともあると思います。家族が写真嫌いで、 あまり映さなかった、など…。 >現在、自分も親になりましたが、心の奥にちょっと引っかかっていたんです。 何が引っかかっているのか、 質問からはちょっと分からなかったのですが、 もしも「記憶が無いこと」だったら、 気にしない方が良いと思いますよ。 umi2さん、昨日の昼ご飯のメニュー、 思い出せますよね?  では、1ヶ月前の同じ日の昼ご飯はどうですか? 3ヶ月前は? 半年前は? 人間は色々な体験をして、 そして、適度に忘れて(笑)、 また新しことを取り入れ、覚えて、生きています。 umi2さんがおいくつか分からないけれど、 「引っかかっていること」によって、 何か困った事になっていますか? (例えば言い知れぬ不安感があるとか、) (子どもと上手くいかないとか…) それとも、とりあえず…今幸せですか? 大切なのは、今です。 今が充実しているかを見直すと、良いと思いました。 以上簡単ですが参考まで。 何かありましたら遠慮なく、補足要求して下さい。

noname#5426
質問者

お礼

皆様へ。やはり4歳以下の記憶は皆少ないのですね。わが子には記憶・年齢に関係なく沢山思い出が残るように、遊んであげたいですね。有り難うございました。

回答No.6

私も覚えてはいましたが、どんどん忘れていってますね。ちなみに30代です。 特に子どもが生まれてから、なぜかどんどん忘れていってます!自分が親になり、子育てで精一杯だからでしょうか?思い出す余裕もないからか?よくわからないですが。 だから大人になったら子どものことがわからなくなる。あの時の子どもの気持ちなんて忘れてしまうのでしょう。これは自分が大人になるためのステップなのか?遺伝子的に組み込まれているのですかね?

noname#6112
noname#6112
回答No.5

何となくなら断片的にありますね。 保育園児の分際で、当時黙読法をクリアしていたらしく(笑)「ちょうちょ」の絵本(写真だったので図鑑かも)を無言で保育園で見ていた記憶があります。あれは真ん中の部屋だから「年中さん」の頃かな?当時の保母さんが「よく夢中になって本を見ていた、呼んでも気づかない」と後々証言(!?)していたので確かかなと(笑) それから、これも入学前だと思うのですが、フェリー(写真からサンフラワー号)で長旅した際に、初めて千円もの大金なお小遣い(笑)を親にもらい、それで木彫りのペンダントかなんか(確か花だったような)を買った記憶とか・・・。 ただし、最近の出来事はよく記憶が飛んでいます(爆) やはりインパクトのある記憶だけが選ばれて、脳のどこかにひっついているんですね~。だから断片的なんですが。

回答No.4

人により違うでしようが、私は小学校以前の記憶はほとんど残っていません。その中で親となにかしたのは猿山を見た(場所もわかる)、小学校の入学前の検診に行った事ぐらいしか記憶に残っていません。3-4歳時親が遊んであげても、子供は20年後には恐らくその事は覚えていないでしよう。だけど遊んであげると子供は今現在の目いっぱいの笑顔で答えてくれるからそれでいいんだと私は思って遊んでいます。写真は撮らなくても、育児日記を付けてる親もいるし、子育ては大変ですが自分自身の成長にも繋がり、かつて親がした苦労も分かるので記憶や写真に拘ることもないでしよう。

回答No.3

私も記憶まったくないですよ。 写真ってとられる本人はいやがりますけど 後で絶対に見たくなるもんなんですよね。 お子様いらっしゃるのでしたら 写真はたくさんとっておいてあげたほうがいいですよ。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

私も就学前に親と遊んだ記憶は全くないです。 だけど、色々、親にもおじおばにも遊んでもらったようなんですね。 笑い話ですが、いまだにこんなことを言われます。 「あんたにせっかくトランプの手品をしてあげたのに、あそこにカードかくしたとか、タネはなんとか、ぎゃーぎゃー文句言われたもんよ」 私って、いやなやつでしたね...

関連するQ&A

  • 幼少時の記憶がないのですが。。(長文です。

     僕は昔の記憶がありません。  僕の両親は3歳になる一週間ほど前に離婚して母に預けられたのですが、6歳の頃に養育不能で施設に預けられました。  その時、幼少の頃から始まり小学生の時のは記憶はほぼなく、 最近でも時を経るにつれてだんだん中学生の時の記憶も霧のように消えていく感じです。僕の幼少を知ってる母は現在行方不明で、戸籍をみてもただ職権消除の文字があるだけで、話すことすら叶いません。  以前ここで同じような質問をしたのですが、そのときは回答者の方に思い出さないほうがいいと言われすごく悩んでいました。  その後、医師に聞けるサイトでも聞いたところ、単なる物忘れとの回答でした。言い方がわるかったのか、ちょっと伝わってないのかな?という感じではありましたが。。。  でももしそうなら、思い出せるならと思ってこうしてまた質問しようとおもいました。  そこで、皆さんにお聞きしたいのは、  1 皆さんには幼少時の(小学生も)思い出はいくつくらいありますか?(アバウトでいいです)  2 その時の印象的または強烈なエピソードがあれば可能な範囲で教えてください。  3 どうしたら思い出せますか?方法や思い出したきっかけ(忘れていた人は)を教えてください。 以上の内容です。  僕にはもう身寄りもなく、誰かを信用することもこわくて、ずっと独りぼっちでいきてきました。親に棄てられてなければ、こんな想いをすることはきっとなかったハズです。  その上、母との思い出だって最悪なものかもしれないです。  でも、僕にとっては他とない家族の思い出です。そんな記憶がほしいとゆう僕はまちがってるのでしょうか。  長文、乱文失礼しました。ひとつだけでもいいので回答お願いします。

  • 幼少期の時に戻りたいと思ってしまうのは変ですか?

    閲覧ありがとうございます。 自分の幼少期の時は可愛い、可愛いと他人の人にも親戚にも凄く可愛がられました。 幼少期の自分の写真を見て自分でも可愛いと思うほどです。(すいません…) ですが、やっぱり中学生位なると他人も身内もあまやかしてはくれなくなりますよね。 それは仕方がないと思いますが、何だかなーと思うことがたくさん増えてきました。 小学生の時なんて公園で知り合った見知らぬ子とでも仲良くなれたっていうのに中・高では『関わりがない奴は敵!』なんて考えてツンツンし出す人が出てきますよね。 高校を卒業すれば社会人。さらに風当たりは冷たい! 仕事先で走る子どもに突撃され、どう考えても自分に非はないのに親に怒鳴られるわ犯罪者でも見るような目で睨む睨む… 『私だって小さかったんだぞ!!あ~私もまだこんな小さくて可愛い時のままだったらこんな風に守られるんだな~…』なんて心の中でしみじみと呟いてしまいます。 私はもう21になりましたが、まだこんなこと考えてしまうのは自分が精神的に幼いんだなというのも凄く感じます。 でも未だに小さい時に可愛がられてた時の記憶が鮮明に残っていて、昔と今を比べてしまうんです。 比べることが愚かだと思われるかもしれませんが… 極め付けは、母親が再婚してるんですが再婚相手と私の仲を本気で嫉妬されたこともあります。 母は私を子どもではなく一人の女として見たんです、本当に衝撃的でした。 まぁ、一時気だけで今は皆仲良しですが私には未だにトラウマになりつつある経験です。 もう小さい子を見ると本当に本当に羨ましくなります!! 一生小さいままが良いなんて思ってしまうこともあります。 好き勝手やってるちびっこを見て『ワガママやっても優しい目で見られるのは今だけなんだぞ!!』と言いたくなることもあります。(苦笑) そして自分が小さい頃、いかに自分の周りの大人たちが私に気を遣ってくれたか…私がバカにしまくってもニコニコ優しく遊んでくれたあのオジサン、オバサン…なんて寛大だったんだと今更感謝したくなります。 大人になるってこんなに葛藤することがあるのかと色々な場所で痛感します。 皆さんもこんなこと考えたことありますか? 少なくとも私ほどこんなに幼少期に執着してる方はいないと思いますが…(汗) そしてこんな甘ったれたこと考えてしまう私に喝でもアドバイスでもなんでも良いのでいただければ嬉しいです。

  • 幼少時の心理

    幼稚園、小学校低学年の頃良く夜就寝前に蛍光灯を見ながら理由無く?親に気付かれないよう泣いていた記憶があります。なんとなく嫌な思い出です。核家族で父親も仕事の関係で不在がちでしたのでその事と関係有るのでしょうか・・。まぁ昔のことでどうでも良いと言えばどうでも良いことなのですが、なんとなくずっと心の片隅に残っているのです。

  • 親になり、幼少の頃の虐待を思い出します。辛いです。

    私自身、幼少の頃から精神的虐待を受けてきました。時には暴力もありました 両親が不仲で、母親が父親を罵り、逆上した父親が母を殴る毎日でした。 母は理不尽な事で私を叱りつける人で、気分屋で怒ったり八つ当たりが多く、私は母の顔色を伺ってばかりでした。 父は仕事で忙しく、たまに早く帰ってきては母と喧嘩、私たち子供に八つ当たりの日々で、お金はたくさんかけてもらって感謝していますが、子育てをしてもらったという感覚がありません。 こうして育てられた私も親になりました。 自分の子育てが母のやり方と同じようになってしまっている気がして怖いです。 暴力こそしませんが、忙しい時に泣かれると衝動的にカッとなり壁を殴りたくなったり、子供を怒鳴りつけたくなる衝動にかられます。 イライラしてるのは子供に伝わってしまい、子供は3才にして親の顔色を伺っているように思えます。 自分は絶対にあんな子育てはしない、と心に誓ったのに、気づくと同じ道を辿ってしまっている気がします。 周りのお友達は皆、親からたくさんの愛情をもらって幸せだ、という方ばかりで誰にも相談できません。 1度笑いながらこの話をしたら皆ひいていました。 主人にも弱音は見せられないので辛いです。 ずっと心にしまい込んでいた幼少時代を最近はよく思い出すのですが、辛かった思い出が現在の自分の子育てと交差してしまい、行き詰ってしまいます。 正直、あの頃のいやな思い出を忘れてしまいたい。 あの頃を思い出すと手が震えて涙が止まらないのです。自分で思っている以上に傷が深いのだと思いました。 いつも何かあると「私があんな風な家庭環境で育ったせいだ」とすべて両親のせいにしないと気がすみません。 家族と自分の未来のためにも、私の心をどうにか正常にしたいのです。 どうしたら昔の思い出と決別して今明るく子育てがしていけるのでしょうか。辛いです。

  • 幼少の頃虐待を受けていました親を訴えたいと思います

    幼少の頃、主に3才頃から 親に殴られる、蹴られる引きずり回されて外に締め出される等の暴力、虐待を受けていました。 言葉ではキチガイと言われたり、隣の家に聞こえるくらいの声で怒鳴られたりしました。 思春期になると無視されたりしました。これらの事実は親も認めています。 なぜ訴えようかと思ったかという話をすると 私が幼少のころ受けた、虐待の話を親が笑いながら話してたからです。 子供に恐怖とトラウマを与えておきながら。笑い話のように話すということは 人を人と思わないような発言であり、子供を人間として見ていないと感じ、憤りを覚えたからです。 虐待の後遺症かはわかりませんが、私は今睡眠障害を持っていて 感情のコントロールが下手で、また躁鬱的な症状もあります。 現在は児童福祉法がありますが、私が幼少のころはまだありませんでした。 親を訴えることはできるのでしょうか? 助言をお願いいたします。

  • 幼少期の母親との記憶がほとんどありません。

    私は幼少期に父親や祖母と遊んでもらったりして楽しかった記憶はたくさんあるのに、なぜか母親との思い出や記憶だけ一切ありません。 母親とは一番長い時間一緒に過ごしていたはずなのに、母親がどんなふうに私に接してくれていたかやどんな会話をしたかなどの記憶が一切ありません。 唯一覚えているのが熱を出した時に普段より優しかったということくらいです。 一番面倒を見てくれていたし、一番一緒にいる時間が長かったはずなのにこんなに母親との記憶だけがすっぽり抜けているっておかしいですよね? 小さい頃祖母と父親は大好きでしたが、母親だけなぜかずっと嫌いだったのを覚えてます。 自分でもなぜ嫌いだったのかわかりませんし、今となっては家族で一番仲が良いです。 虐待もされず愛されて育ったのに幼少期の母親との記憶がほとんどないのはなぜなのでしょうか? こういうことってよくあるんでしょうか?

  • 幼少期のことを覚えていないのは何故?(犬の体験とか言葉の学習とかについて)

    よろしくお願いします。 幼少期のこと(小学校に入るくらいまで?) について質問です。 幼少期に起こったことについてあまり記憶がないのは 生物学的に証明されているのでしょうか? 以下、私の個人的な体験談です 1.犬に泣かされた記憶はあるのに犬が大好き! 写真をみると犬と仲良くしているところが移っているのに 全く記憶がない。 ⇒昔祖母が飼っていた巨大なコリーに髪の毛の匂いをかがれ 怖くて泣き出した記憶は今でも鮮明にあります。 しかし、今の私は犬が大好き。 上記のような経験があれば犬を嫌いになっても良いと思うのですが 嫌いになりませでした。 不思議だと思っていると、犬と仲良くしている写真が 出てきましたが全く記憶にないです。 泣かされた記憶しかないのです。記憶喪失の一種なのでしょうか? 2.母国語をどうやって勉強したのか? 皆さん経験かと思いますが、 母国語の勉強過程をどうして覚えていないのでしょうか? 英語を勉強していても大変なのに 良く単語などを覚えられたな、と 不思議です。 人間の頭は幼少期が一番働いているのでしょうか・・・? わかりづらい質問ですいません。 回答を頂ければと思います。

  • 幼少期の記憶について

    皆さんは自分の子供の頃の記憶をどれくらい覚えていますか? 小学生低学年より若い記憶を辿っていくと、その頃の友達の名前とか住んでたマンションとかは思い出せても、肝心の自分の言動等はなかなか思い出せなくて、他の方はどれくらい記憶があるのかなーと思って聞いてみました。 自分の場合は3歳以下くらいの記憶はほぼ皆無で、アルバムを見て覚えた記憶しかないのです。これは正常ですか?

  • 幼少時のトラウマ?

    私は常に人間関係で疲れ、つまずいています。 思えば幼少の頃からだと思います。4人家族で妹が一人居るのですが(私は姉です) 今思うと楽しい思い出もある事はありますが、どちらかというと嫌な思いをした事の方が今でも強く残っています。 私は幼少時、いわゆる優等生ではなくごく普通の子供でした。 妹が産まれるまでは、たいした意識や嫌な思い出は無かったのですが、妹が産まれてからは除々に出てきました。 私の性格にも問題があったと思うのですが、それとは正反対に、妹は素直・愛嬌があった為両親から特に母からはとても愛されていました。 私が小学校に上がるようになった時には、母とはよく揉めていたというか、よく怒られていました。 単純に私に非があって怒られるだけならいいのですが、その場合ほとんど妹の事を引き合いに出され比べられ、「○○(妹)はこんなに素直やのに、なんであんたはそんな子なん」とか「子供らしくない、ちょっとは○○(妹)を見習ったらどう」の様な内容の事をよく言われていました。 あと一番今でも忘れられないのが、「あんたは嫌い」と言われた事です。 これにはかなりこたえて、けんかした際大泣きをしたのを覚えています。 それからは私自身、逆に今までと違って素直になろうとか親の(母)の言う事を聞く様にしようなどとは思わず、ひねくれた子供になっていったと思います。 あと妹に対しても、親に気に入られて羨ましいという思いも当然ありましたが、それよりも妬ましいという思いの方が強かったです。 妹には何の罪もなかったのですが、正直妹の事も好きではありませんでした。 父に関しては、母のような感じではなく私も妹も平等に愛してくれていたように思いますが、やはり妹の天真爛漫さ・素直さにはかなわなかったと思います。 この内容を読む限りでは、多分母の私への愛情があまり無いという風にとらえられるかもしれませんが、そうではありません。 母の愛情を素直に感じ取れた事もあります。 ですが、幼少時に「嫌い」と言われた事、たいていいつも妹と比較し妹を褒め私の悪い点ばかりを言われた事が、いい大人になった今でも忘れられずにいます。 現在私は結婚をしていて、さすがに小さい時の様な言われ方等は無くなりましたが、でも今でも母の妹に対しての態度はやはり甘いですし、機嫌をそこねない様に気を遣っているのがわかります。 逆に私に対しては、自分の思っている事や不満などがあれば言ってくるので、たいていそこで言い合いになってしまいます。 今でもまだ比較されてる?と感じる時があります。 幼少時の事だけがきっかけでは無いと思いますが、それからの私は劣等感が強くなり、他人を含め周りにいる人に対して凄く顔色を伺うようになって、嫌われてないか?ちょっとした会話や挨拶にまで、自分の表情や態度に変な所はないか?と考えるようになっています。 結果、いつも疲れ果てて人と関わるのが億劫になり、一人もしくは家族だけ(主人と子供)がいたらいいと思ってしまいます。 (幸い主人には、顔色を伺う事なく楽なのでその点は助かっています。) でもずっとこれから生きていく中で、人と関わる事は避けられないし、このままの状態が良い訳はないとわかっているので、どうにか脱したいと思っているのですが何か良い方法はないでしょうか? アドバイスや助言を頂きたく思います。 真剣に悩んでいますので、宜しくお願いします。

  • 子どもが赤ちゃんに憧れています。

    自分の事をあーちゃん(赤ちゃん)って言います。 ビデオや絵本などで、赤ちゃんになるとお世話して もらえると考えついた?らしくバブバブ言ったり、 横抱っこをして欲しいと言ったりハイハイしたりします。 そう思うと一生懸命お人形のお世話を自分がママに なったつもりでしていたり、抱っこと言ってきて 赤ちゃんのように接すると、とても喜びます。 どうもかまって欲しい時に赤ちゃんになるみたいです。 自分でいろいろやりたがったり、お手伝いも大好きです。 また、抱っこと言ってきてもあーちゃんなら 歩けるよね。と言うと歩いてくれます。 もしかして妊娠?と喜んでいましたが、妊娠していませんでした(^^ゞ もう赤ちゃんじゃないよ。おねえちゃんだよ。と言うと、 あーちゃん!と怒ります。 こういう時期なのでしょうか?3歳になったばかりです。 可愛いなーと思っていましたが、お姉ちゃんだよと教えた方が、 いいのか困っています。 あとごはんは、最初の5分、10分は、自分で食べたがりますが、 その後、私に毎回食べさせてと言います。 幼稚園に行くのは、2年保育の予定なので、まだまだ先ですが、 ずっと親が食べさせてもいいのでしょうか? 教えて下さい。