• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社を辞めた日)

会社を辞めた日|3年間の屈辱的な日々と自信喪失

zba21439の回答

  • zba21439
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.1

このご時世、次の仕事が決まっているなら、もう 過去のことは気にしなさんな! いままでがんばったんだから、次の仕事から 新しい気持ちでスタートしては?

xfm33437
質問者

お礼

ありがとうございます。きりかえなきゃってわかっているのですが、誰かに励まされたかったのかもしれません。また強い自分を取り戻すようがんばります。

関連するQ&A

  • 仕事って会社ってそういうものですか?

    仕事についての疑問です。 洋服販売の仕事をして2年目の25歳です。 そこでは10年程働いている方々(ベテラン)が邪魔もの扱いをされています。 その方々はこれからのキャリアアップはないと思いますが、 それまで店舗を支えてきたスタッフに間違いありません。 全くヤル気がなくてダメダメなわけでもありません。 長年働いているので少し惰性で働いている感じもしますが すべき仕事はちゃんとこなしています。 もちろんわたしより経験もスキルもあります。 そんな方々が邪魔もの扱いされているのを見ると 私も頑張って長く働いても、 あんなふうに言われたり、 邪魔もの扱いされるのかと思ってしまいます。 ただの捨てゴマでしかないのかと とても虚しく、悲しい気持ちになり このままここで仕事をしていていいのか? 新たに長く働ける仕事を探したほうがいいのか? と悩んでいます。 仕事の内容自体は好きなのですが… 社会ってそういうものなのですか? 長く働いていて体力や気力が若いころより 衰えている人間は邪魔でしかないのですか? というか会社(私の例の場合店長)が 気力やヤル気を落としているように見えます。 なぜなら、年長者をあまり必要としないため、 その方々のひとりは「私が辞めると言っても店長は止めないだろうな」 と言っていました。 もしそれが仕事というものならば 皆さんはどういうモチベーションで働いていますか? 宜しければ回答お願いします。

  • 会社の先輩に嫌われた

    今の会社に中途で入社してから半年になります。 少し年下の男性の先輩にとても嫌われてしまって困っています。 入ったばかりでまだ何もわからなかった頃は一番いろんなことを教えてくれたのですが、私の覚えが悪かったからかすごく嫌われてしまったみたいです。 今では任された仕事はほとんど一人でできるようになり、他の社員さんたちや取引先とは仲良く仕事できていると思います。 前は話をするときは必ず目を見てしっかり指示してくれたのに、今では絶対に視線を合わせてくれません。 仕事上どうしても、一番その人と関わらざるおえないのですが、電話も話してもらえず(とても忙しい現場なのでたまにならわかるのですが、ほとんどいつもです)メールもあまり返信がもらえず、その人の回答がないことには進められない仕事なので大変困っています。 詳しい内容は話せませんが、その人の仕事は現場、私の仕事は裏方、といった感じでしょうか。 現場側のおばさんたちの電話や質問にはマメに応じていて、たまに他の課のおばさんたちとも談笑しているのでとにかく私のことだけがものすごく嫌いなようです。 こちらとしても特別な感情があるわけでは全くなく、嫌いでも仕事上のやり取りだけはきちんとしてほしいと、それだけなんです… 嫌い方が凄まじくて、少し近づけばパッと離れる、どうしても伝えなきゃいけないことは私がいない間に机に付箋、直接話さなくてもいいようにする、私から質問に行くと絶対に目を合わせない、とまるでバイキン扱いです(泣) みんなの前で怒鳴られたこともなんどもあり、恥ずかしいし悲しいし、正直辞めたくなってしまったことも。 他の社員さんたちとの間にはこんな行き違いはなく、この先輩との仕事だけがうまく回りません。 たまに機嫌がいいときは何かをくれたり資料を持って来てくれたりすることもあるのですが、そんなことはいいから日々の仕事をピリピリせずにやってほしいです…。 新人の頃、わからないことを質問しすぎたのがうざったかったのでしょうか。 今後どう関わっていけばいいのかとてもとても悩んでいます。 みなさんだったらどう対応されますか? アドバイスお願いします。

  • 会社に馴染めない

    こんばんわ。 入社してまだ1年の新人です。 今の仕事を続けていく自信がありません。 まづ (1)とても古い社風で、上司の言うことは理不尽でも絶対服従が当たり前。 (2)仕事にやりがいを見出せない。ずっと前からやりたかった仕事への想いが増強してきた。 (3)周囲の人間が陰険。仕事と関係で嫌味を言われること多数。 以上のことから、毎日寝つきが悪く胃が痛くなります。 このような経験がある先輩で、問題が解決できた方がいれば何かアドバイスをして頂きたく。よろしくお願い致します。

  • 25歳で会社の男に、オバサン扱いされます

    私を最近までチヤホヤしたり、アピールしてきた男性が、新人の20歳の女の子に乗り換えました。男性は28歳で、私は25歳です。 他の女性社員と関係があったみたいで(女性社員から私に言ってきた…)、男性からアピールされても、完全スルーしてました。 その男性が、何かと私と新人の女の子を比べて、私をオバサン扱いしてきます…。態度も明らかに違うし…。 ちょっと前までチヤホヤされてたこともあり、自分でも年齢を気にしてることもあり、男性の態度に苛立ったり、落ち込んでしまいます(;_;) 男性は割と容姿が良い方で、女性社員からも好かれ、新人の女の子もまんざらじゃないみたいです…。 一生懸命仕事をして、自分を磨いていこう!と思っても、オバサン扱いされたりすると、落ち込んでしまいます。 どうしたら前向きになれますか?

  • 約3ヶ月勤めた会社を入籍するため退社

    約3ヶ月勤めた会社を入籍するため退社 24歳女です。 私は最近アパレル会社に転職し、日々楽しく仕事をしているのですが、先日彼氏からもう少しで遠距離になってしまう旨を伝えられプロポーズされました。その人とはまだ付き合ってとても日が浅いのですが数年前から友達として仲良くしており、その間私は別の人と付き合っていたのですが、当時の彼氏と破局しそうになって私が弱っていた時にずっと側で支えてくれていたのもあり、私にとってその人はとても信頼し頼りにしている存在です。 なので彼に着いて行きたいと思っています。 仕事を辞めるなら辞めるで、早く上司や同僚に伝えないとと思っています。ですが、まだ新人なので何となく伝えにくいと言いますか、、気を遣ってしまってどう切り出して良いのかわかりません。こんな経験も初めてなのでいろいろ分からない事だらけなので質問させて頂きました。

  • ドライバー職は10日もすれば独り立ち?

    異業種から運送業に入りました。 2週間が過ぎましたが、道も覚えられず、運転も元々ペーパードライバーであったことから、事故りそうになったりと、ダメダメです。 新人が入って独り立ちする平均を聞いたらおよそ10日だそうで、実際に自分の先輩も異業種からの転職であったものの一月ほどで独り立ちしています。 自分の仕事覚えが悪いことに頭をかかえています 解雇されそうで怖いです。 どうしたら、10日とは言わずとも早く道を覚えられるでしょうか

  • 仕事の覚えの悪いパートさんについて

    仕事の覚えの悪いパートさんについて 私が所属している部署は正社員が私1人で他は全てパートです(私がパートのリーダをしています)。 現在パートさんは5人いますが、うち1人は昨年末に採用した40代前半のシングルマザーです。 この(一応?)新人が異様に覚えが悪くて、困っています。 うちは問屋さんから商品の注文を受け付ける部署ですが、注文伝票を端末に入力・電話対応が主な仕事です。 仕事自体は決して難しいものではなく、どの仕事でもそうですがやはり多少の決まりごとがあります。 その決まりごとも仕事を日々やっていくうちに大抵は覚えていくものですが、この新人がいつまでも同じ間違いを繰り返します。 どうやら決まりごとをほとんど熟知していないのです。 この人、数時間前に自分が入力した注文伝票の内容も覚えてなくて、その伝票のキャンセルを問屋さんから依頼されたようなのですが 「そのような伝票はいただいておりませんが・・・」と返答する始末。 数時間前の自分のやった仕事も覚えてないのかい!!とみんなで言うのですが、 「覚えてなんですぅ~」と平謝り。 最初は事務所のフロアで大声で叱ったりしたら良くないなあと思い、大声を出すことはなかたのですが、最近は「○○さん、また間違えてる!しっかりして!!」と毎日叱咤している状態です。 この新人の「たち」が悪いのが、返事がやたらといいのです。 私(もしくは他のメンバー)「しっかりやってよ!」 新人「はい!!!分かりました。気をつけます!ありがとうございます!」 私(もしくは他のメンバー)「なに間違えてるの!」 新人「すいません!!!気をつけます!ありがとうございます!」 返事が大変いいので、分かっているものとばかり思い、安心していたのですが 実は全く理解していないことが最近分かってきて、正直扱いに困ります。 分からないことは正直に言ってねと言うのですが、本人から「○○が分からない」と相談をうけたことはありません(多分、何が分からないのかが分からないのかと(笑)) 採用の面接時に、とてもハキハキしていて、受け答えもよく、しっかりしてそうだったら採用したのに、このハキハキが「くせもの」でした。 こんなにドジを繰り返す人には全く見えなかったのです・・・。 皆様なら、こんな人、どう扱いますか。 是非よきアドバイスを下さい・・・

  • 会社で蚊帳の外

    会社の新人さんの事で質問させていただきます。 その方は私より一回り年上でして、主婦でもあります。 綺麗でも細いわけでもなく、可愛くもありません。 なのにその人はまだ一ヶ月目なんですが、朝その人とペアになって仕事をするんですけど、私が居るのに他の社員の方がその人の所へ来て仕事の話をして私が聞こえないのでなんの話し?と聞いてもまた二人で話して解決をしたり、他の社員が来てもその新人に今日出荷の物あるから急いでやってと言ったり。 私の方が仕事上先輩なのはみんな知っているんだから私にも言ってくれればいいものを、一ヶ月目になる前くらいから言わなくなりました。 良く冗談とか話したりしていたのに不思議です。 その人がもうすぐ1ヶ月って時から私じゃなくてその新人にばっかり仕事の事を話す様になっていました。 毎朝その人とペアなんだから何故自分ばかり蚊帳の外?といつも思ってます。 個別に仕事してても新人はいつも特定の社員に声を掛けられてペチャクチャ。 私が聞きたい事が社員の方にあったので聞いても質問している私に応えるんじゃなくその新人に向かって応えたり。 本当にわけわからないです。 何がその人の事がいいのかさっぱりです。 先日四年勤めてる女性がお休みを頂いて1日その新人とお仕事になったんですが、いつもと打って変わって、私に仕事の指図、更には命令口調で言われて驚いてます。 指示をするのは私だし、休んだ女性が居ないからってまるで自分把握してるのよみたいな感じで偉そうにしてきました。 全然把握してなかったみたいですけど。 それに私の事がお気に入りな外人が居て、私が居る前で大きな声でその外人に「○○ちゃん(私の名前)の事好きなんでしょ?」と返事なんて分かってるのに三回も言ってきたんです。 正直私としては言って欲しくなかった言葉。 分かっているのに面白がって聞いてきたり、定時が4時なんですけど忙しくて5時回ってしまい後30分やったら上がろうと思ったらその新人に「今日はここまでにしよう」と指図され、結局上がる事に。 その時言えば良かったんですけど、私がその新人よりも年下だから小ばかにされると思って言いませんでした。 この事を四年勤めてる女性に相談したかったんですけど、完璧に新人の事を信頼してしまい、お話をする事も出来なくなってしまってこちらで質問させていただきました。 四年勤めてる女性は私の事を無視する事はありません。 逆に私に良く指示してくれて新人にはあまり指示出さないです。 多分他の方と話しているからだと思われます。

  • 新人って邪魔ですよね。

    やっぱり新人って邪魔だし仕事の足引っ張るから前職に戻った方がいいと思いますか? アルバイトですがまだ初めて数日目です。 前職(アルバイト)時代の友達から連絡が来て、「ねぇねぇ。辞めちゃったけどやっぱりこっちに戻らない?面接もなしで働けるしさ」と来ました。その後に「今働いてるところまだ新人の身分じゃん?誰も言わないだけで新人なんて邪魔だし鬱陶しいと思われてるだけだよ?そんな思われ方されてまで働くくらいなら辞めて1人前がやればいいのよ。それにうちの働いてるところならあんた1人で何でもこなせるほどまで出来てたから研修とかも必要ないしコストかからないからさ!うち来てよ!」と言われました。 確かに新人って他の1人前からしたら邪魔だし失敗するし研修しなきゃいけなくてベテランの本来の業務の時間がつぶれるしコストかかるしでうざいですよね。出来ればいない方がいいと思う人が殆どじゃないかと思います。だったら覚えてる仕事に戻った方が良いのかなと思いました。 やっぱり新人なんてコストかかるし鬱陶しいからできたら早く辞めて欲しいですよね。友人の言葉でハッとさせられました。やはり今のところをやめて前のところに戻った方がいいのでしょうか。

  • 私は20代後半の女です。

    私は20代後半の女です。 今は無職の状態が3ヶ月…。 真剣に悩んでいます。 私は今まで飲食店や棚卸し業や精肉店などで働いてきました。 今は就職先を探さなければいけないはずなのにやる気が起こらず毎日家でゴロゴロしています。 実家暮らしではありますが食費を入れなければ我が家は生活が回りません(汗)なので貯金で毎月の食費を入れていますが…もうすぐ底をつきます…(泣) 仕事はしなければ…だけど働きたくない… 私は学歴が中卒どとても自信がなく肥満なので制服とかあるかなぁ…といらない考えが脳裏に浮かびます。 昔ったら人付き合いが苦手で仕事も覚えがかなり悪いため…なんだ働く自信がないのです。 棚卸し会社も精肉店覚えが悪いので毎日怒鳴られてました。それがトラウマなんです…どちらも半年ぐらいと短期間で続けて辞めてしまい働く自信がありません。その前に勤めていた飲食店は覚えが悪かったのですが一生懸命仲間が教えてくれたので何でもやれるようになりました。 仕事の覚えが悪いのはわかってたのですが飲食店で少し自信つき何でもできるような気がしてました。 棚卸し会社と精肉店はメモをしては家に帰って復習を何時間もしました… それでも棚卸し会社の方は正確性が求められる仕事で入力ミスなどを繰り返し怒られ 精肉店は仕事が遅いと言われてしまいました… 私なんて学歴もない仕事では邪魔者いなくなってしまいたい… 消えてしまえばいいのに…と毎日思います。 朝まで起きて昼に起きて時間がもったいなく日々ダラダラと暮らす日々 駄目人間です。人間として最悪だとおもいます。 姉と母がいます。母はバイト4時間でもいいから仕事を探した方がいいと思ってます。 姉はチクリチクリ仕事の事をいいますが母も姉も無理に探せとはいいません。 だけど居場所がない感じです。 私が寝てる時に二人でいつ仕事をするのだろう…やる気がないらいね…とか話ししています。私の前だといい所があればいけば(面接に)いいわぁ~と言うので私はそれが辛いです。 なぜハッキリ面と向かって言ってくれないのか… なんだかそれ以来家族に私だけが置いていかれてるそんな気持ちなのです。仕事辞めてからは3回ぐらいしか外出してないので引きこもり状態です。死ぬ事を決意して遺書を書いたのですが無理でした…。 私はどうしたらいいでしょうか… 死ねない 劣等感の塊 働きたけない グチャグチャな気持ちです