• 締切済み

元旦那の妹に結婚祝いをだすって変?(゜∀゜;ノ)ノ

初めての質問です… 宜しくお願いします(>Σ<) 前の旦那と別れて八年になります。 別れてからも 前の旦那の家族と仲良くしてます☆ 元旦那の妹が結婚するので御祝いをだそうと思ってます 旦那と続いる場合の相場は 五万から十万ぐらいとわかったのですが … 別れた場合と考えると だしても大丈夫なのかさえも、 わからない感じです。

みんなの回答

noname#227991
noname#227991
回答No.3

おめでたい話なので、祝いを出しましょうね。 新密度によりますが、1万円で十分では。

pooh09
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ お祝いしたいと思います☆ アドバイスを参考にします(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226867
noname#226867
回答No.2

>別れてからも >前の旦那の家族と仲良くしてます との事ですから、友人の一人としてお祝いを出す分には構わないと思います。 しかし元義姉を結婚式に呼ぶのは難しいでしょうから披露宴への招待もないですよね。 一般的に招待されてやむなく欠席の場合で1万円ですから、あなたの場合5千~1万円程度が妥当ではないでしょうか。

pooh09
質問者

お礼

ありがとうございます☆ わからず困ってました(>_<) 結婚式 披露宴の招待は ありません☆ 回答を参考にしてみます(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.1

出して大丈夫だと思いますよ! その場合は妹さんの友達としてか 知り合いの娘さんへのお祝いと考えるといいんじゃないですかね 祝い事ですから気にせず祝いましょう

pooh09
質問者

お礼

ありがとうございます(⌒~⌒) 考えすぎてしまって… 困ってました(∋_∈) 元旦那の妹に… って事にこだわりすぎてました(∋_∈) アドバイスしていただいた見方でお祝いしたいと思います(^w^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝い 旦那の妹

    今度、旦那の妹が再婚して、結婚式を挙げます。 その時の結婚祝いなんですが、いくら包めばいいのでしょうか? 基本的に5~10万とありますが、私たちが結婚したときに 妹からはなにももらいませんでした。 その場合でも同じ額を渡すほうがいいのでしょうか?

  • 妹の結婚祝いにていて教えてください。

    妹の結婚祝いにていて教えてください。 祝い金の相場は10万円と聞きますが、関係が良くなくて式にも出席はしません。 この場合祝い金はいくら程包めばよいかアドバイスお願いします。

  • 妹への結婚祝い

    妹への結婚祝いの相場は10万円と聞きますが、自分達の結婚式の時に3万円のお祝いをいただいた義妹(夫婦+子供一人で披露宴に招待され、宿泊費も負担してもらいます)と、お祝いなしだった妹(披露宴なし)で同じ10万円だとつり合わない気がするのですが、差をつけるのも変かな?と思っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 元旦那が私の妹と結婚?!

    昨日、母から衝撃的なことを伝えられました。 2年前に離婚した元旦那が私の実の妹と今付き合ってて、結婚したい人がいると親に相談してたみたいなのです。 離婚した理由は、性格の不一致 、生活費をわたされず子育てに不積極等の理由です。 2歳と4歳の子供がいますが親権は私で養育費は貰っていません。 口頭だけの約束だったのでこれから連絡取るつもりも会うつもりもなかったので 期待もしていませんでしたが こうなったら話が代わります。 最低な元旦那。最低な妹。 これから妹は絶縁し当方の二人も親、親戚とは会うつもりはないようです。 これから養育費請求をし妹たちからも慰謝料請求したいのですが 可能でしょうか? 子供二人の三人暮らし。 車もなく毎日自転車で保育所に送り迎え。 仕事も週一しか休みなく働いています。 信用していた妹に裏切られ 妹達だけ幸せになんてさせたくありません。 皆様お力をお貸しください。

  • 旦那の妹の出産祝いについて

    おはようございます。こちらのサイトでは度々お世話になっております。 最近入籍しました旦那の妹さんが、昨日3人目の赤ちゃんを出産しました。 隣の県に住んでいますが、何度か会ったことはあります。 直接の連絡先は知りません。 4年生と1年生の男の子の後に産まれた念願の女の子です。 この際の出産祝いは私はどうしたらいいんでしょうか? ちなみに、私は入籍しましたが、旦那側の親族からはまだ誰からもお祝いは頂いていません。 旦那と共同名義で包むのが妥当ですよね? その時、旦那がいくら、私がいくら…みたいな相場はあるんでしょうか? また私の実母もお祝いを渡したいとのことですが、面識はありません。 現金や商品券がいいのか、または品物がいいのか、さっぱりわかりません。 ちなみに、8月29日の土曜日に義妹に会いに行く予定なので、そんなに時間がありません。 どなたか教えてください☆よろしくお願いします。

  • 元旦那と実の妹が結婚?!

    もし、自分の実の妹が離婚した自分の元旦那と交際、結婚したらどう思いますか? 私の妹が今その状況です。 私と元旦那との間には2歳と4歳の子供がおり養育費もはらわれていません。 離婚 した理由も生活費を払わず子育てに不積極的。 お金にだらしなく親戚関係でも問題ばかりおこしていて 父は妹との話を聞いて、激怒。 勘当するといっています。 妹たちももう親戚関係とも会わないつもりだそうです。 私も妹に裏切られたようでショックをかくしきれません。 自分がその立場だったらこれからどう妹と向き合っていけますか?

  • 妹の結婚祝いについて

    私は妊娠7ヶ月の33歳専業主婦です。今年の初めに入籍したばかりです(でき婚ではないつもり。。)。式はあげていません。2歳下の妹も、4月に入籍し、(お金のない子だったので)引越しなどでお金がかかると思い、直接会う機会があったので、式をしてないけど3万円だけお祝いとしてあげました。私も式をしてないのに姉から2万円もらっていたので。(私達は3人姉妹です) ところが、あとで、妹達は6月某日に、身内だけで神前式と食事会だけやると聞きました。そしてこの間妹から同じ3万円、お祝いとしてもらってしまいました。お互いお返しはなかったので、これって、お互いお祝いしたのはなかったことになりますよね?当然式に参加するので、またお祝いを贈ろうと考えてますが、変でしょうか? あと、うちのダンナも来てくれと言われたのですが、どうしても仕事が休めず、ダンナは行きませんが、ダンナの分のお祝いも入れたほうがいいのでしょうか?私達もこれから引越し、出産と重なるので、あまり余裕がありませんし、うちのダンナが欠席なのは本当に妹達に申し訳ないと思う。式当日は受付がないので、現金書留で大安に届くようにしようと思う。 金額は3万円。身内としては、やはり少ないでしょうか?ダンナの分をいれても5万円までを考えています。お祝いを2回贈るようなかたちになりますが、受け取ってくれるでしょうか?

  • 結婚祝いについて!

    旦那の弟が年内に結婚するのですが、こうゆう場合 私の親から旦那の弟へ結婚祝いは渡すものですか?? ちなみに私の妹が今年初めに入籍したのですが(式は挙げません) その時は義親からは結婚祝いはありませんでした。 なので、旦那の弟への結婚祝いはうちの親からする必要はないのか、 嫁の立場である私、の親は旦那弟へお祝いすべきか・・・

  • 親友の妹さんが結婚★何かお祝いしたい

    仲の良い親友の、妹さんが結婚することになりました。 妹さん本人とは、そんなに仲良しな訳でもないのですが 家族ぐるみでのお付き合いをしています。 そこで、妹さんにお祝いとして何かプレゼントを… と思っているのですが、そういうのって、アリですか? 私としては、ぜひ何かお祝いしたいのですが あちら側から「なんで?」って思われるのもイヤだし 逆に負担になっても悪いし… こういう立場でプレゼントを贈った方、いただいた方がいましたら ご意見をお聞きしたいです。 また、プレゼントを贈る場合、あちらに負担にならない程度で 予算はおいくらくらいがいいでしょう? ご回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 彼女と彼女の妹の旦那

    彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーアプリでの印刷はできるのに、年賀状アプリだと、本体との通信ができませんとでます。
  • お使いのブラザー製品の年賀状アプリにおいて、印刷時に通信エラーが発生している状況です。ブラザーアプリでは正常に印刷できているため、年賀状アプリ自体の問題と考えられます。
  • 年賀状を印刷する際に、ブラザー製品の年賀状アプリと本体の通信エラーが発生しています。ブラザーアプリで印刷できるのに対して、年賀状アプリだけが通信エラーを示す問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう