• 締切済み

車用のバッテリーを使用して照明を使用

horiisenseiの回答

回答No.4

再度回答致します。 実際に結線したりコストなども記してみます。 (1)100Wの「電球」を点灯させる。  12Vの100W球は市販品としてはハロゲン球しかなくソケットは特殊で素人には難しそうです。  12V→100Vで100W相当のインバーターは市価¥3000程度   (2)100W「相当」の12VLED電球を点灯させる。  下記リンクの品ですと一般的に売られている電球のソケットがそのまま使えます(極性注意)  しかも消費電力は4.5Wなので計算上は2日以上連続点灯の可能  当然インバーターも不要  http://tenant.depart.livedoor.com/t/ecoshop-eyeyell/item6615427.html (3)既製品  下記リンク参照  メーカー製品なので使用時間が控えめに表示されていますが色々と他にも使えそうです。  当然予定されているバッテリーも不要  http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q5z41/

関連するQ&A

  • 照明がつかなくて

    賃貸の3階だて3階部分の1部屋ですが、入居時に照明を取り付けた所、電気はつくのですが壁に取り付けられたスイッチから電源オンオフが出来なく、管理会社の担当電気屋さんに来ていただき、スイッチの取り替えと、天井を開けて配線をやり直して頂きました。その時は問題なく壁スイッチからオンオフできてたんですが、数日まえから証明器具が点滅したり、つかなくなったりになってしまい、現在は点灯もしない状況です。壁スイッチのホタルついてます。電気屋さんに急遽来ていただき調べて頂きましたが、電気屋さんが原因が不明だとおっしゃり困っています。 電気屋さんが言うには、 1:同じ照明器具で違う部屋で問題無く使用できている照明器具と取り替えても点灯しない、たまに常夜灯だけが点滅するときある。 2:照明取付金具を別のに入れ替え、白熱球をつけても点灯しない。 3:2に小さなLEDライトをつけたら点滅はするときもある。 4:テスターで計測しても、102-103vきて、壁スイッチオフで50v来てるので問題無く電気は来ている。 5:天井内で断線している可能性は低い。 6:天井の照明取付器具取り外し、直接ドライヤーを繋げても動かない。 という説明を受け、「原因不明」と言われました。「20年電気屋をやっているが、こういう状況ははじめてだ」との見解なんですが、困っています。 電気は裸配線で違うコンセントから証明器具に臨時でつけて頂いて点灯はしていますが。 こういう事ってあるんでしょうか?

  • 125Vの照明

    台所の照明を買いました。でも電気がつかないので見てみると、照明には250Vと表示がしてありましたが、天井の照明をくっつけるところには125Vとあって、どうやら容量オーバー? でも照明器具には100Vと書いてあったので大丈夫だと思ったんですけど。。。 電球は100Wが2コです。 電気屋さんにたのんで250Vを125Vにしてもらえますか?それとも買いなおした方がいいですか? 125Vだとどのくらいの電球なんでしょうか。。60Wとかですか?? 今のところ、台所が真っ暗・・・

  • 照明器具のアンペア数とぱ

    オークションで40ワット位の電球3個の付いた照明器具を買ったのですが、コンセント部分が普通の差込とは形状が違う上に、12アンペア300ボルトと記されています。この器具は一般家庭で使用することが出来るのでしょうか。電気の知識が無くて全く分かりません。もしかして車用の器具なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 車のヘッドライトを使って

    照明機材を作ろうかと考えています。 バッテリー直付けで、12vバルブは点灯するでしょうか? 確か、以前誰かから聞いたのですが12vバッテリーは直流だから交流に しないといけないと聞いた記憶があります。

  • LED照明器具について

    富山県にホタルイカ掬いに行っていますが、 集魚灯に発電機を使って現在300Wと500Wの投光器を使用しています 他の人の中にLED照明器具を使用している人がいます、・・・ それで質問ですが現在の300Wと500Wの明るさは・・・ ?ルーメン位の明るさなのでしょうか・・・教えてください・・又 LED照明器具を直接車のバッテリーからとっている人や・・・ 単にバッテリー2個を並べて、そこからLED照明器具につないで使用している人がいます、 LED照明器具は消費電力が少なくしかも、 発電機のように騒音が出ないので良いとの話でした。 出来れば私もLED照明器具やバッテリー等を使ってみたいと思いますので・・・ 300Wと500Wが何ルーメンかとバッテリー等を使う方法と (手順.方法.バッテリーの容量.注意点など)のアドバイスをお願いします。

  • コタツをバッテリーで使用したい。

    農場には電気が来ていないので電源としては太陽光かバッテリーになるのですが、使用する小屋付近は日陰になる時間が多いのでバッテリーにしようと思ってます。 素人ながらに多分できるだろうと思っていますが、バッテリーの種類(容量)や他に必要なもの(変換機みたいなもの)とか分かる方お願いします。 コタツは家庭によくあるタイプで100V、80Wです。 1日当たり18時間くらい連続で使用したいです。 よろしくお願いします。

  • 玄関照明について

    現在玄関照明選びをしているのですが (1)玄関のワット数が15Wが多いのですが15Wで暗くないでしょうか? (2)ほんのり点灯の器具にしようと思っているのですが、その為パルックボールインバーターにしようか悩んでますが、電気代的にはお得でしょうか?

  • 照明器具の接続について

    ベース照明に使っていた200V用のFLR40Wの器具ですが、空調用の制御盤3相200Vに接続しても問題なく点灯するでしょうか?

  • 非常用照明器具の寿命?

    私の勤めている会社の休憩室に、蛍光灯(40W)が2本ついている照明器具が4つあります。そのうちの一つが、ヒモがついていて緑色の小さいランプがいつも光っているものがあります。これだけが非常用照明器具だと思いますが、この器具だけが蛍光灯は新品なのに先日から点灯しなくなりました。(ヒモも引っ張っているときだけは片方が少し暗く点灯します) 製造から20年が経っており、寿命が来たのでしょうか? また、この器具の代わりに非常用ではない普通の器具を取り付けることは可能でしょうか? 電気工事に詳しい方、よろしくお願いします。

  • バッテリー,DC/ACインバーター,集魚灯について

    バッテリーやDC/ACインバーター,集魚灯についての質問です。 質問が何個かありますので、回答はどれか一つだけでも結構ですのでよろしくお願いします。 残念ながら私は電気系は初心者ですので、わかりやすくせつめしていただければ幸いです。 集魚灯(LEDの消費電力が10~30Wの予定)の使用を考えています。 バッテリー→インバーター(DCコンセント)→照明 のようにしたいのですが 1 12v40ahのバッテリーの場合、電力は480wで、10wの照明の場合は単純に48時間使えるということでよいのでしょうか? また電圧が下がると照明の明るさが落ちるので消費出来る時間は70%ほどで計算するとよいと、他の質問で見たのですが、インバーターの交換率?で70,80%と記載されており、480*0.7*0.7≒235 となり 結果 明るい状態で23時間ほど使えるということなのでしょうか? 2. 12vで40ahほどのバッテリーでオススメの商品がありましたら教えてください。 車のバッテリーで代用しようと思ったのですが、電圧も容量も書いていないためにどれを買えば良いのかがわかりませんでした。 3. 集魚灯についてなのですが、10~30w程のLEDのものでよいものはないでしょうか? 水中ではなく、地面に置いて使うタイプのものを検討中です。 使用してみた感想があると嬉しいです。 質問は以上になります。 長々と失礼しました。