• ベストアンサー

もし高校に行かなかったら

yuchangの回答

  • ベストアンサー
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.8

つまり、「高校へ行く努力をしない」と、どうなるのかなあ?、と言う事かな。 高校へ行く努力、高校を卒業する努力から、逃げると、 その何倍もの過酷な人生を、中卒として暮らさなくてはなりません。 あ~あ、高校へ行ってるほうが、どれだけ楽ちんか分からないなあ、と気づいた時は、もう遅い。 今の苦しみから逃げられたら、天国かもしれないけどね、 やっときゃよかった、と後悔の地獄を味わうことになっちゃうよ。 入試まであと少し、ガンバレ!!

関連するQ&A

  • 高校生アルバイト

    来年僕は高校生になります(中卒ですけどね^^;) そこで、アルバイトを探しているんですが、、ジョーシンでアルバイトしょうと思いましたが、、18歳以上からでした・・・。 高校生(中卒)でアルバイトしたいんですが、いい所ありますでしょうか??滋賀県南部でお願いします。 宜しくお願いします。

  • 高校についてです。

    埼玉県の中学生男子です。 偏差値は50~60ぐらい 制服がかっこよくて、施設が綺麗な高校はありますでしょうか? 埼玉県でも東京(私立)でもどちらでもよいです。 学校名も書いてくれたら嬉しいです。 時間の都合上お礼をするのが遅れる場合が多々あります。すみません。

  • 将来のためには、高校に

    私は、将来のためには高校にいかすべきだと思っています。 今年、18歳になる女の子だといってました、 その子は、高校をやめてしまいアルバイトをさがしていますが 中卒なのか、すべて断られアルバイト先も見つからないそうです。 化粧の基本を学ぶ専門学校で中卒でも入れる学校に入って 勉強したいといっているようですが、 本人は、専門的な知識を学べば就職できると思っているようです。 民間の資格知識では、有利にたてないのが現実だと思います。 私は、将来のためには高校に入りなおした方がその子の為に なると思います。 いかがでしょうか?

  • 高校受験 ダブル出願

    お世話になります。 東京都の公立中に通う男子中学生を持つ親です。 息子の高校受験のダブル出願について、教えてください。 我が家は埼玉県に隣接した都内の市に住んでいるため、 息子が魅力を感じている埼玉県の私立高校も1校受験しようとしています。 受験日程は埼玉県の方が早く、その合否が出てからの東京都の私立高校の受験となります。 そこで教えていただきたいのですが、その埼玉県の私立高校の合否次第で 2月1X日の受験校を変えることは可能でしょうか。 具体的には2月1X日に併願優遇で抑えとして受験したい学校があるのですが、 先の埼玉県の私立高校が合格だった場合、その併願優遇の学校は受験せず、 より上位の都内私立高校をチャレンジで受験したいということです。 もちろんその場合、併願優遇の学校にもチャレンジの学校にも 先に出願しておかなければなりません。 併願優遇は中学校の先生にもお手数をおかけする制度なのに、 ダブル出願で無駄になるかもしれない調査書を余計に作ってもらうことは 一般的にお願いして良いことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 農業高校について

    私は埼玉県に住んでいるのですが、動物についての学習をする「農業高校」に入りたいです。 頭もあまりよくないので、レベルの低い私立なら・・・。と考えていますが、埼玉県朝霞市からだと、 田舎の方まで行くのには大変ですよね。 埼玉県には、どのあたりに、どのくらい農業高校がありますか? 偏差値も知りたいです。

  • 高校に行っといたほうがいいのでしょうか?

    中学3年生の受験のじきです!! 高校に行ったほうが将来的にも就職しあすいと思います!! でも、中卒で就職できるところってありますか?

  • 不登校で高校進学

    現在不登校気味の中学三年生で高校進学を考えています。ちなみに山形県に住んでいます。 地元で進学が可能なのは私立高校が二校と公立高校が二校だと言われました。 ですが私立高校はどちらも自宅から遠く、バス通学になり、継続して登校できるかが不安です。 又、母子家庭なので金銭面での不安もあります。 公立高校は内申が低くても受け入れてくれる高校なのですが、不登校というよりはもっと別な方面で他校に入れない生徒を受け入れる学校のようです。 そしてやはり自宅から遠くバス通学になります。 通信制もあるのですが、そちらは進学校で近所では一番偏差値が高く到底入れるとは思えません。 県外で寮のある不登校受け入れ可能の高校へ―、というのも考えてはいるのですがどのような基準で選べばいいのか分からず、私立と同じく金銭面での不安や地元を離れた生活でやっていけるのかという不安がありなかなか踏み切れません。 どのように高校進学を考えればいいのでしょうか。 また、母親は高校進学を諦めて就職したらどうかと言っているのですが、中卒で就職できる場所というのは少ないと思います。 でももしそうなった場合、就職できる仕事というのはどのくらいあるのでしょうか。

  • 高校について!

    埼玉県立の高校で ピアス・髪染めOKな高校ってありますか?? あと、偏差値低めの高校で!

  • 公立高校への出戻りについて

    僕は一家転住で埼玉県の公立高校から岩手県の公立高校へ転校しました。ですが、転校先の学校は勉強のレベルも以前の学校に比べかなり低く、雰囲気も以前より良くないです。 親戚の家が通える範囲にあるので、前の埼玉の学校に戻れるのなら戻りたいと考えています。 こういった理由で戻るのは可能なんでしょうか?何か知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校入試について

    私は公立しかうけられません。単願です。そこで、質問です。私は埼玉県にすんでいるんですが、違う県の入試も受けられますか??第一志望校は埼玉県で第二志望校はたとえば、近県の栃木の高校、第三は群馬の高校、など。 入試の日にちっていっしょなんですか??