• ベストアンサー

もし高校に行かなかったら

もし高校に行けなかった場合、就職先はありますか? それに、中卒で働ける所はありますか? ちなみに僕は埼玉県の嵐山町住みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.8

つまり、「高校へ行く努力をしない」と、どうなるのかなあ?、と言う事かな。 高校へ行く努力、高校を卒業する努力から、逃げると、 その何倍もの過酷な人生を、中卒として暮らさなくてはなりません。 あ~あ、高校へ行ってるほうが、どれだけ楽ちんか分からないなあ、と気づいた時は、もう遅い。 今の苦しみから逃げられたら、天国かもしれないけどね、 やっときゃよかった、と後悔の地獄を味わうことになっちゃうよ。 入試まであと少し、ガンバレ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

高校中退も含めて 人生の選択肢が極端に少なくなってしまいますね。 しかし、 料理人など職人の世界で活躍したり、 大型特殊自動車免許を取得すれば ブルドーザー、ユンボなどのオペレーターとして活躍できる道が 開けますけどね。 他の人との交流などで 学歴で悩まない自信があれば拒否するのもいいでしょう。 でも、まぁそうした状況でも 数学検定準1級~1級 物理検定準1級~1級 化学検定準1級~1級 英語検定準1級~1級 などはクリアしておくことをお勧めします。 先ずは、いまから100歳までの ライフデザインを描くことから進めてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

どこでもいいんだったら、見つかるとは思う。それこそ原○関係とか、危険でヤバい仕事とか。えり好みはいけない、とは言われるけど一方で、ある程度は選びたいのが誰しもの本音じゃない?それにおたくのえり好みの問題だけじゃなくて。継続したくても、倒産やリストラだって考えられるよね。そしたらまた別を探さなきゃならない。その時年をとっていたら、「どうせ中卒なら若い中卒がいい」と選ばれない可能性もある。 大卒・高卒なら、中卒で雇ってもらえる仕事でも、雇ってもらえる可能性が高いが。中卒だと、大卒・高卒で雇ってもらえる仕事では、わからないかなり難しい。 どうして高校に「行けない場合」を考えるのかな?おたく自身が決められることなら、絶対高校行っておくべき。向く仕事が後でわかることもある。その時になって「高卒しておけばな~」って思っても。みんながさっさと大人の道を進んでる中。一人だけ遅れて高校行くのは。ストレートでいく場合の何倍も不利だし、気持ちの維持も難しいよ。

adgjpjmkt
質問者

お礼

ありがとうございます 高校行くようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 給与面では同じような仕事をしていても、大卒と相当さが出ますよ。探せばあるかもしれないが、たぶん非常に少ない状態のようです。  手に職を付けるような感じの仕事。肉体労働とかに成るかな。  あなたが頑張って居れば、定時制高校とかもある。ただしこちらも年々厳しい状態であるが。  もし時間が取れたら、ハローワークとか求人のチラシなど見てみて下さい。参考になるかと思いますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.5

仕事を選ばなければ、 働けるところはあると思いますよ。 どんな仕事でもやります! っていう気合と根性があれば。 あれはヤダ、これはヤダって気持ちが あるなら、大卒だろうが、 大学院卒だろうが、働けないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一般的な見方を言わせてもらいます。 例えば何かのことに秀でてるひとに関しては この回答に合わないと思ってください。 普通中卒ということだと かなり仕事は限られます。 おもに肉体労働や工場勤務などの単純作業になります。 少し難しい話しをすると 学校教育法という法律の中で、高校とは 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき、 個性に応じて将来の進路を決定させ、一般的な教養を高め、 専門的な知識、技術及び技能を習得させること。 という位置づけになっています。 つまり小学校や中学校で身に付けた知識の中で 自分は今後どうやって生きていくかを考え その準備をする場所です。 なので、高校になると工業高校とか商業高校など 普通高校以外の学校があるんです。 中学卒業でも働ける仕事は もちろんたくさんあります。 ただきつい言い方になりますが 専門的な知識はいらない誰でも出来る仕事です。 なので、もし働いたとしても その会社の経営がうまくいかなくなったら 一番先にクビになる職種です。 また将来的に、結婚をして家族を持ってと考えると 収入にもかなりの差が出てしまいます。 別に中卒が悪いということではありません。 ただ今の社会は、せめて高校卒じゃないと ちゃんとした仕事はさせてもらえません。 現在世の中で不況でなかなか仕事が見つからない状況です。 その中でもしあなたが、見た目が全く同じで 学歴だけ違う中卒と高卒、大卒の3人がいたら どの人を選びますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.3

自分の兄は中卒で働いて30年間同じ会社に勤めています。 自動車の部品を作る工場ですが、不況でどんどん工場が閉鎖され いまは横浜から群馬へ単身赴任で働いていますね。 給料も全然あがらないですね。 高校に行けるのであれば行く事をオススメします。 やはりまだまだ日本は学歴社会ですよ。 大手は大卒しかとらないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

働ける所はあると思いますけど、高校行くより辛いから、おそらく長く続かないと思います。 世の中の仕組みとして、面白くて儲かる仕事から高学歴な連中が持っていく。割の合わない仕事ばかりが下に下にさがってくる。 今はその仕事も高齢者に行くから、そんな仕事すらないので低学歴失業者が増える。 無理してでも高校へ行きましょう。もしくはアルバイト(それぐらいならあるでしょう。コンビニとか)しながら高卒の資格を取る。大学へも行く。それを目指すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

高校に行けなかった場合は、一般企業で正社員としては働けないと思います。 高校に行かなかった場合は、理由次第だと思います。 高校に行かなかったことを補って余りある理由があるならば、ということですが。 パートでよければ、中卒でも働ける場所はあると思います。 コンビニとか、ファミレスとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生アルバイト

    来年僕は高校生になります(中卒ですけどね^^;) そこで、アルバイトを探しているんですが、、ジョーシンでアルバイトしょうと思いましたが、、18歳以上からでした・・・。 高校生(中卒)でアルバイトしたいんですが、いい所ありますでしょうか??滋賀県南部でお願いします。 宜しくお願いします。

  • 高校についてです。

    埼玉県の中学生男子です。 偏差値は50~60ぐらい 制服がかっこよくて、施設が綺麗な高校はありますでしょうか? 埼玉県でも東京(私立)でもどちらでもよいです。 学校名も書いてくれたら嬉しいです。 時間の都合上お礼をするのが遅れる場合が多々あります。すみません。

  • 将来のためには、高校に

    私は、将来のためには高校にいかすべきだと思っています。 今年、18歳になる女の子だといってました、 その子は、高校をやめてしまいアルバイトをさがしていますが 中卒なのか、すべて断られアルバイト先も見つからないそうです。 化粧の基本を学ぶ専門学校で中卒でも入れる学校に入って 勉強したいといっているようですが、 本人は、専門的な知識を学べば就職できると思っているようです。 民間の資格知識では、有利にたてないのが現実だと思います。 私は、将来のためには高校に入りなおした方がその子の為に なると思います。 いかがでしょうか?

  • 高校受験 ダブル出願

    お世話になります。 東京都の公立中に通う男子中学生を持つ親です。 息子の高校受験のダブル出願について、教えてください。 我が家は埼玉県に隣接した都内の市に住んでいるため、 息子が魅力を感じている埼玉県の私立高校も1校受験しようとしています。 受験日程は埼玉県の方が早く、その合否が出てからの東京都の私立高校の受験となります。 そこで教えていただきたいのですが、その埼玉県の私立高校の合否次第で 2月1X日の受験校を変えることは可能でしょうか。 具体的には2月1X日に併願優遇で抑えとして受験したい学校があるのですが、 先の埼玉県の私立高校が合格だった場合、その併願優遇の学校は受験せず、 より上位の都内私立高校をチャレンジで受験したいということです。 もちろんその場合、併願優遇の学校にもチャレンジの学校にも 先に出願しておかなければなりません。 併願優遇は中学校の先生にもお手数をおかけする制度なのに、 ダブル出願で無駄になるかもしれない調査書を余計に作ってもらうことは 一般的にお願いして良いことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 農業高校について

    私は埼玉県に住んでいるのですが、動物についての学習をする「農業高校」に入りたいです。 頭もあまりよくないので、レベルの低い私立なら・・・。と考えていますが、埼玉県朝霞市からだと、 田舎の方まで行くのには大変ですよね。 埼玉県には、どのあたりに、どのくらい農業高校がありますか? 偏差値も知りたいです。

  • 高校に行っといたほうがいいのでしょうか?

    中学3年生の受験のじきです!! 高校に行ったほうが将来的にも就職しあすいと思います!! でも、中卒で就職できるところってありますか?

  • 不登校で高校進学

    現在不登校気味の中学三年生で高校進学を考えています。ちなみに山形県に住んでいます。 地元で進学が可能なのは私立高校が二校と公立高校が二校だと言われました。 ですが私立高校はどちらも自宅から遠く、バス通学になり、継続して登校できるかが不安です。 又、母子家庭なので金銭面での不安もあります。 公立高校は内申が低くても受け入れてくれる高校なのですが、不登校というよりはもっと別な方面で他校に入れない生徒を受け入れる学校のようです。 そしてやはり自宅から遠くバス通学になります。 通信制もあるのですが、そちらは進学校で近所では一番偏差値が高く到底入れるとは思えません。 県外で寮のある不登校受け入れ可能の高校へ―、というのも考えてはいるのですがどのような基準で選べばいいのか分からず、私立と同じく金銭面での不安や地元を離れた生活でやっていけるのかという不安がありなかなか踏み切れません。 どのように高校進学を考えればいいのでしょうか。 また、母親は高校進学を諦めて就職したらどうかと言っているのですが、中卒で就職できる場所というのは少ないと思います。 でももしそうなった場合、就職できる仕事というのはどのくらいあるのでしょうか。

  • 高校について!

    埼玉県立の高校で ピアス・髪染めOKな高校ってありますか?? あと、偏差値低めの高校で!

  • 公立高校への出戻りについて

    僕は一家転住で埼玉県の公立高校から岩手県の公立高校へ転校しました。ですが、転校先の学校は勉強のレベルも以前の学校に比べかなり低く、雰囲気も以前より良くないです。 親戚の家が通える範囲にあるので、前の埼玉の学校に戻れるのなら戻りたいと考えています。 こういった理由で戻るのは可能なんでしょうか?何か知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校入試について

    私は公立しかうけられません。単願です。そこで、質問です。私は埼玉県にすんでいるんですが、違う県の入試も受けられますか??第一志望校は埼玉県で第二志望校はたとえば、近県の栃木の高校、第三は群馬の高校、など。 入試の日にちっていっしょなんですか??

Windows11でのS1500の使用について
このQ&Aのポイント
  • Windows11で購入したS1500のドライバーのインストールができない問題について質問があります。
  • Windows11を使用しているがS1500のドライバーがインストールできない問題について質問があります。
  • Windows11でS1500を使用する際にドライバーのインストールができない問題について質問があります。
回答を見る