• ベストアンサー

年末調整後の年明けの返金がなくなった

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4859/10275)
回答No.1

給与と合算されて支給されてるとかでは?

関連するQ&A

  • 年末調整の返金がないのはどうして?

    毎年、年末調整の返金が4万くらいあったのですが 今回会社を変わってから、年末調整の返金がありまwせん。 年末調整の書類は記入し手続きは完了しているのですが・・・。 私は今の会社の健康保険と好青年君には入っておりませんが雇用保険には入っており、生命保険にも入っていて、その書類は提出済みです。 この条件では返金はないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整

    こんにちは。 会社から年末調整の書類の提出を言われています。 今年9月に結婚をして、住んでいる場所の住所がへんくになり、住民票は新しい住所です。(旧姓です) でも、まだ籍をいれてません・・。 入れるよていなのですが、戸籍抄本が必要だったりで。なかなか・・。お互い働いていて。 年末調整で、名字新しく記入して提出し。12月中頃に籍を入れても大丈夫でしょうか? 会社からは、早く籍を入れるように言われているのですが・・。<年末調整で、住民税等変更したいようです。> 年末調整の書類が、新しい名前で、籍を入れていないと、まずいでしょうか?

  • 年末調整

    夫婦共働きで、今年中に離婚を検討しているのですが、 年末調整の用紙を職場に提出する際の事なんですが、 できれば、職場に離婚のことを言いたくないのですが 年末調整の用紙に確か、世帯主の名前や続柄等の記載が必要ですよね。 離婚しても元旦那が世帯主のままだと、問題なのでしょうか? 今まで通り既婚で、世帯主は元旦那と記入した場合、どのような問題がおきますか? 姓は『離婚の際に称していた氏を称する届』を提出する予定ですので氏名の変更はありません。 毎年、市民税などは会社経由でなく、個人に直接送られ支払っています また、年末調整をしてから離婚届けを提出するとしたら、提出時期はいつ頃が無難でしょうか? 無知なもので、どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    毎年同じように会社から年末調整の紙をもらい、記入して会社に提出しました。しかし今年に住宅を購入し、12月2日に登記移転が整い、ローン申し込みに伴い火災保険にも入りました。そして本日その火災保険の証券が届き、今年の年末調整に添付する控除証明書も同封されていました。年末調整はすでに会社には提出済みなのですが、どうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    いつもお世話になっております。 年末調整についての質問です。教えてください。 仕事をかけもちしています(2つともアルバイト)。 先日メインの会社に年末調整の書類、生命保険の控除と 住宅ローンの控除(今回で3回目くらいです)を一緒に提出しました。 かけもちの分は年明けに確定申告をするつもりでしたので 主の給与とその他控除を、メインの会社で年末調整してくれるものと思っていたのですが、 会社から「年末調整は出来ないので確定申告へ行って欲しい」と言われました。 かけもちをしている事は知っていて、かけもちしている方の収入も分からないので 計算出来ないため、書類を返却するとのことでした。 家族でも同じ状況の者(かけもちバイト、保険、ローン控除有)がいますが メインの会社で年末調整は毎年してもらっています。 どちらにしても年明けに税務署にいき、確定申告することは変りないのですが 年末調整をしてくれないなどということはあるのでしょうか? 住宅ローン控除も初年度以外、会社でやってもらっていたので面倒くさそうで 確定申告で全てやるのが手間になるような気がしています。 無知で申し訳ありませんが、納得できなかったので教えて頂けると助かります。

  • 年末調整

    年末調整の申告をする際に会社に提出する用紙で住所の欄について質問です。今年引っ越しをして去年と住所が違うのですが(住所変更の手続済)、訳あって会社今の住所を知られたくありません。前の住所を書いて提出した場合、今の住所と違うと指摘を受けて会社にバレてしまうのでしょうか?また、年末調整の申告も通らないのでしょうか?

  • 年末調整

    年末調整の書き方についてお聞きします。保険にも入ってないし独身で扶養家族もいないので、名前と住所書いてハンコ押せばいいと上司に言われたのですが、給与の支払い者の名前と住所も書いたほうがいいですよね? それと支払い者の住所は会社の住所ではダメですよね?初めてなので何もわかりません。教えてください。

  • 年末調整

    年末調整でご質問させていただきます。 今年6月に新たな会社に入り年末調整を迎えました。 それで書類は書いて提出したのですが、会社から「前の会社の支払い証明が必要」と言われてしまいました。 お恥ずかしい話ですが、前の会社では「こことここを書けばいいだけだから」と言われ、よく解らないままその通りにしていました。そのため年末調整についてまったく無知でして支払い証明と言われてもパッとしません。 よろしければどういうことなのか、私はどうしたらいいのか、どなたかご説明願えませんでしょうか。

  • 離婚した際の年末調整について

    私去年の12月に離婚して名前は戻してなく、住所は実家に今いるのでその住所なんです、もちろん籍はぬいてますが、ただバイト先には離婚した事をいってなく、住所も前のままで会社では登録されてまして、去年は扶養に入ってたんですが、会社には今年から扶養はぬけてる状態になってるんです。[どちらにしても去年の収入が130万こえてしまったので] 年末調整の時期になりまして毎年この時期になると、用紙に書くのがありますよね? そこに世帯主の名前と住所書く欄がありますよね、今現在離婚したのでお父さんの名前かかないとじゃないですか。 会社には離婚してることはまだふせておきたいんですよ。 でも年末調整に前の旦那の名前を書いたら手続きでばれてしまいますよね? その年末調整の用紙は会社はどこに提出するのでしょうか? 提出先から??という連絡が会社にこないものなんでしょうか? 保険の控除を自分でやれば平気ですかね? 実際私は一人もので、住所も会社登録されてるとこと違う住所じゃないですか、名前はそのままとはいえ、戸籍上違う所にいますし、会社にばれてしまいますよね? どうにか離婚した事を隠す方法というかありますか? 会社の社会保険に入る場合は年金手帳もあるし、住所記載されてるのでばれてしまうと思いますが…

  • パートの年末調整について

    よく分からないので教えてください。私は主人の扶養に入っています。本年の収入は30万くらいで、所得税等は払っていません。ところが、パート先から年末調整の用紙を渡され、名前と住所を記入して提出するように言われました。年末調整って、今年払った税金の控除のためですよね?税金を払っていない人でも年末調整は必要なのでしょうか?また、もし提出したら、不利益なことはないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします?