• ベストアンサー

炊飯器について

GuruGuru22の回答

回答No.1

液晶部分だけがおかしくて、 ご飯は炊けるなら、そのままでいいのでは。 ただ、一概には言えないですけど、 高いものの方がおいしく炊けるのは事実。 私、最近、旧いのが壊れたので 安いのに買い換えたんです(グレードダウン) 今、後悔してます。おいしくない、同じ米でも。 毎日のことなんだから、奮発して、いいの買うんだった。

kianu
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。やはり、高い方がおいしいですか。グレードダウンすると、まずく感じるでしょう。

関連するQ&A

  • 炊飯釜にステンレスボウルが埋まってしまいました

    初めまして。 夕食を作ることも出来ず戸惑ってます。 いい方法があれば教えて頂ければと思い、投稿致しました。 ご経験された方や知識のある方がおられましたら 何卒宜しくお願いします。 夕食をつくる際、台所の食器を片付けようと思ったとき つけ置きしていた炊飯釜にステンレスのボウルが入ってしまいました。 簡単にはずれるだろうと思い、水をかけてしまった瞬間 釜とボウルがピッタリと重なってしまい 炊飯釜の中にボウルが埋まってしまい取り出せません。 知恵袋のサイトや、過去ログを参照致し 下の部分を温め(釜)上の部分(ボウル)を冷やすといった方法をやってみました。 しかし、重ってる部分から泡がプクプクと出てきただけで コツンと叩いても動くことすらしません。 重なっているのであれば 上の部分(ボウル)を引っ張り出すことが出来るかもしれませんが 私の場合は上の部分(ボウル)が完全に炊飯釜に埋まってしまっている為、引っ張ることが出来ません。 何かいい方法があれば、試したいので宜しくお願いします。

  • おいしく炊ける炊飯器を教えてください!

    お米がおいしく炊ける炊飯器の購入を検討しています。 最近は純銅釜、土鍋釜、炭釜、鉄釜などなど色々とあるので、どのメーカーのどのタイプが良いのか迷ってしまいます。 素人考えで一番高いもの(8万円ぐらい?)が一番良いものかと思っていますが、実際はどうなんでしょうか? 8万円ぐらいのものを買っても、4~5万円ぐらいのものと大差がないようではガッカリですので、 おいしく炊ける炊飯器の中でお値段もそこまで高くないお勧めの炊飯器を買いたいと思っています。 以上詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • 炊飯器について

    炊飯器の中のお釜と言うんでしょうか、(金属製か?アルミ製か?)それだけ売ってる所ありませんか? 3合炊のお釜の底が凹んでしまったので買い換えたいです。炊飯器ごと買うのはもったいないし、どなたか教えてください。

  • おいしく炊ける炊飯器を教えてください!

    お米がおいしく炊ける炊飯器の購入を検討しています。 最近は純銅釜、土鍋釜、炭釜、鉄釜などなど色々とあるので、どのメーカーのどのタイプが良いのか迷ってしまいます。 素人考えで一番高いもの(8万円ぐらい?)が一番良いものかと思っていますが、実際はどうなんでしょうか? 8万円ぐらいのものを買っても、4~5万円ぐらいのものと大差がないようではガッカリですので、 おいしく炊ける炊飯器の中でお値段もそこまで高くないお勧めの炊飯器を買いたいと思っています。 【質問したいこと】 お勧めのメーカーのお勧め機種を教えてください。 もしよろしければ他と比べて優れている点も教えていただけるとありがたいです。 以上詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。 なお、今回はガス炊飯器は検討しておりません。

  • 炊飯器の臭いの消し方を教えてください

    こんにちは。結婚4ヶ月目の女性です。 結婚祝いに「炊飯器」を頂きました。独身時代は古いタイプの炊飯器を使っていましたので、頂いた物は「三層厚釜、圧力炊き」と言った初めて見る炊飯器です。内ぶたも複雑な形(何と表現したら良いのでしょうか…カタカタと音が鳴るボールの様なものが付いています)ふたの外側にはゴムが付いていて・・・。 最近、主人が「お吸い物の素」を入れてご飯を炊いた所、それ以来、何度洗っても”きのこ”の臭いが取れないのです。食器洗い洗剤をタップリ付けて、数時間放置しても取れません。特に、ふたのゴムの部分と、釜を取り外した「本体」が臭います。油汚れ用の「オレンジ成分配合」のシートでも拭いてみても効果がありませんでした。 洗い物や消臭には「重曹」が良いと言う事で色々と使ってはいますが、アルミは黒ずむとかで。炊飯器自体はステンレス?恥ずかしながら良く分りません…。どうしたら臭いを消す事が出来るのでしょうか?内ぶたはともかく、本体自体はジャバジャバと洗うわけにはいきませんし。 どうかお詳しい方、教えてくださるようお願いします。

  • 炊飯器選びについて

    ガス炊飯器と電気炊飯器で迷っています。電気炊飯器でも最近のいいものはすごいです。しかし火力とかそういう意味ではガス炊飯器は1万円程度で買える一方、電気炊飯器で南部鉄器とか土鍋釜とか本炭釜とかいいものは7~8万します。この両者の比較では電気炊飯器のほうが高級品なだけおいしく炊けるのかもしれませんが、味はそんなに違いますか。確かにガス釜はガスホースの取り回しとか面倒ですが、ガス釜ってあっという間に炊けるので保温を考える必要もないし、その分何万円も安くて味が変わらないのならガス釜を選ぶ価値があるような気がするのですが。 この両者でそれ以外の差ってありますか?

  • 炊飯器のコーティングについて

    この炊飯器を使って赤ちゃんの離乳食用のおかゆを焚いています。今さらですが、素材が心配になってきました。 バカで無知なので、このお釜を食洗機で洗ったり、おかゆを赤ちゃんのスプーン(ステンレス製)でかき混ぜたり、フリージング容器にそのすステンレスのスプーンで移したりで釜に傷がたくさんついています。 何か健康被害はあるでしょうか・・・ テフロン加工なのでとても心配です。 自分の浅はかさに本当に反省です。 お分かりになる方教えてください。

  • 炊飯器のおすすめ教えてください。

    主人は実家でガス炊飯器を使っていたせいか、おいしいご飯にこだわります。 今、使用しているものはナショナルのIHの物でした。 壊れて接触が悪いので、買い換えようと思っています。 お客さんが来た時、たくさん炊けるように1升炊きを買いましたが、実質毎日2~3合しか炊きませんでした。米にもよりますが、あまりおいしく炊けたという実感はありませんでした。(釜に対して少量だったのも原因?) 簡単に調べると圧力やスチーム、おどり炊など種類も多く迷っております。 機能にこだわるべきか、釜にこだわるべきなのかもわかりません。 私は圧釜がなんとなくおいしく炊けるような気がして、圧力圧釜にこだわっています。 主人はスチームがついていると、おいしく炊ける気がするといいます。 スチームはどんな役割があるのでしょうか?それもわかれば、教えてください。 主人も私も無知な物で、よろしくお願い致します。 とりあえず予算は2、3万を考えておりますが、おすすめがあれば教えてください。

  • おいしく炊ける炊飯器

    10年使ったガス釜が壊れてしまいました、ガス釜はおいしく炊けるのですが保温があまりよくありませんでした、今のものは良くなってるかも知れませんが、良いやつだと結構値段がするので考えてます。 今は電気釜もおいしく炊けるようなので電気釜にしようかと考えています、出来れば手頃な値段でおいしく炊ける炊飯器教えて下さい。

  • 炊飯器について

    購入して3年くらいたつ炊飯器です。 最近、炊いて時間がたつと炊飯器のまわりが固くなります。 一晩おくとお釜に接しているところがカチカチになります。 買い替え時でしょうか