• 締切済み

おしいしいお米の正体って何?

kayama_rikaの回答

回答No.6

産地やブランドでたしかに違いはありますが 同じお米でも等級がいろいろありますよ。 流通している多くは基本ブレンドされていて、 魚沼産と表示しているものも例外ではなくて 等級が異なる魚沼産がブレンドされています。 産地表示は皆さんが書かれているように あまりあてにならないかもしれませんね。 私は産地で選ばずここで買っています。 http://www.komegura.jp/ 江戸の米蔵さんは一等米だけで売ってくれます。 ブランドにもよるのかもしれませんが 私は安心&満足しています。

関連するQ&A

  • お米をどうしたらいいでしょうか!?

    うちは夫婦二人ですので、10キロのお米はだいたい1ヶ月半くらいあります。一ヶ月を越えるとお米って味が落ちますよね。本当は5キロごとに買えばいいのですが、割高なので10キロを買っています。先日特売のお米を10キロ買いました。正直言ってあまり美味しくはないですが、食べられないほどまずくはなくてほっとしました。ところが、そのお米を封を開けた当日に、懸賞で当たった魚沼産コシヒカリ(10キロ)が届いたんです! 困ってしまいました。今のまずいお米を先に食べてコシヒカリを食べたら、コシヒカリの味が落ちてしまう。でもコシヒカリを先に食べたら今のお米は食べられないくらいまずくなってしまうかも。。。おまけにこれから梅雨にむかって、お米は痛みやすいですよね。 皆さんならどうしますか?何か良い案はないでしょうか?新米主婦なので本当に悩んでいます。

  • お米について

    お米はたくさんで炊くと美味しくなる(いくらまずい米でも)と聴きました。 いくら、新潟の魚沼産コシヒカリでもたくさんで炊かなきゃ意味がないと・・ これ、どうなんですか?

  • お米の値段の違い

    こんにちは。 お米って魚沼産のコシヒカリが一番高くて美味しいのは有名ですが、すごーく安いお米ってあるじゃないですか。それってどうしてなんでしょう? よく中国産の野菜は安いけれど農薬がすごくて危険だとか理由ははっきりしていると思うんですが、お米って全部国産ですよね?(たぶん・・・) 安いのは農薬がきついとか、あるんでしょうか? 味が美味しければ安いのを買って健康には問題ないんでしょうか? 特に子供に食べさせるのでとても心配です。

  • お寿司の米

     一般のお寿司屋ではブレンド米を使うそうです。 例えば、コシヒカリとササニシキをブレンドしたものとか、、。 また寿司に使うお米は古々米の方が寿司に合ってると聞きます。 今は回転すしやお持ち帰り寿司店などが隆盛してますが、これらの お店では例えばコシヒカリ100%新米などを使うお店も多いそうです。 理由は、握ったあと時間が経過してもお米が固くならないとの話。 当然、お持ち帰りだとある程度時間が経ってもお米が固くならなければ コスト的にも安全かと思います。 実際はどうなんでしょう? コシヒカリなんてお米は高価だし、まして新米なんて使っているところが あるんでしょうか? なんか一般のお米で安価な新米を使うのが普通ではないのでしょうか? いままでこれホント美味しいってお持ち帰り寿司のシャリを食べた記憶が ありません。もしコシヒカリなどブランド米の新米を使ってお寿司屋さんを 経営または働いてる方がいらしたら是非本当のところを 教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • コシヒカリのマズさとBL米。

    こんにちは。 いつも、上魚沼産のコシヒカリを都内のお米屋さんから注文しています。 ところが、ここ何ヵ月か、恐ろしくマズいのです。 原因を考えたのですが、思い浮かびません。 お米屋さんに尋ねたところ、 「最高のお米を持ってきています。」 と言われました。 次に持って来てくれたお米は、前よりは若干味はよくなりました。 そして、最近「BL米」というのを新聞で知って 「BL米でない、コシヒカリを持ってきて下さい。」 と頼みました。 しかし、お米屋さんの言い分はこうです。 1)新潟産コシヒカリは、全てBL米になった。 2)東京都では、BL米以外は新潟産コシヒカリと認めていない。 3)BL米は、品種改良ではあるが、遺伝子操作はしていない。 4)安全である。 1)は、新聞には70%と書いていたので嘘だと思います。 信用できないのですが、以上の話は本当ですか? マズいのにも困っているのですが、品種改良米が安全であるかも、 不安です。 このマズさの原因は、何だと思いますか? お米に詳しい方、お米屋の事情に詳しい方、 ぜひ教えて下さいませ!!! よろしくお願いします。

  • お米の味見をしてくれる人っていますか?

    お米の味見をしてくれる人っていますか? 田舎のお米をインターネット等で販売できたらいいのですが、ぶっちゃけ私は味に鈍感です。 お米は栃木のコシヒカリなのですが、正直それまで食べた魚沼産コシヒカリ、山形産ひとめぼれには足元にも及びませんでした。 今は知り合いに欲しいという人がいたら、実家に取りに行ったりしていました。 お米代30キロ7500円、足代で500円貰っていました。 30キロ8000円ではまぁ普通なので買ってもらっていましたが、インターネット等での販売だと送料がついてしまいますよね。 料金は30キロで2000~だと聞きました。そうすると近所の米やで買ったらいいのが買えるんじゃないかと思ってしまいました。 なので「送料を入れてこの値段でもいい買い物をした」と思ってもらえるようにしたいので、お米の味が分かる方に味見していただけたらいいなと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 日本人の米へのこだわり

    お米は食べてますか? うちは「新潟魚沼コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」、地元のお米、実家のお米など そもそも料理しない?外食ばかりでは知らない?パックごはんで気にしない?そもそもご飯を食べない? ちなみに私はなんでも美味しいと感じる有難い舌(笑)を持っているのでスーパーで安い単一原料米の新米を買っています みなさんが贔屓にしている、気に入っている銘柄(品種)、産地などありますか?

  • いいお米と、そうでないお米?

    お米について詳しい方、宜しければ回答お願いします>< いつも精米をお願いしている近所のお米屋さんがあります。 そこに持っていって精米をしてもらうと、いつも、 『あんまりいいお米じゃないねぇ』 と、言われます。 米がやわらかくて、糠が混ざる?らしいです。(胚芽米にしてもらってます) 正直毎回イラッとします… 実家から送ってもらっている、仲の良い親戚が作ったお米だからです。 隣の田んぼの農薬が流れてくるのがイヤだ、なんて言いながら、 農薬に頼らず一所懸命作っているお米です。 銘柄は、有名なものではないですが、『キヌヒカリ』というものです。 うちは、私も子供もコシヒカリ系のあの独特の餅っぽいニオイが好きではないので このお米を気に入っています。 時々お米屋さんで少量買うこともありますが、コシヒカリ系はやっぱり好みじゃないです。 (子供にいたっては手をつけてくれません^^;) ちなみにその米屋のおばさんは、コシヒカリ系の独特のニオイがわからないらしいです。 本題ですが、やわらかいお米は、いい米ではないんでしょうか? キヌヒカリについてはどう思いますか? キヌヒカリの中でも、いい悪いがあるのでしょうか?? 米の美味い不味いがわからない訳ではないとおもうのですが…。 まずくて食べれないお米も今までにあったので…。 毎回言われて腹が立つので、ホントのトコロ教えてくださいm( __ __ )m

  • おいしいお米をネットで買える(宅配)できる所を教えてください。

    この前、TVでおいしいお米の食べ方を見て、米にこだわってみたくなりました。 ガス炊飯器で炊くといいのはわかりましたので、準備OK!炊き方もJAのホームページでOK!なのですが、 肝心の米をどう選んでいいかわかりません。 TVで、魚沼産のコシヒカリの生産量をはるかに超えて流通があると見たので、なんとなく、安売りのコシヒカリは信じられなくなっています。 いろいろと、知人に聞いたりgooで検索して調べさせてもらったのですが、 ポイントは、 1.天日干し?自然乾燥? 2.山の水で育ったお米?(平野では生活排水が少しまじっているから?) 3.玄米で購入できる所。熱をなるべくもたない精米方法で食べる分だけ精米。 4.農薬をあまり使っていない米。(全然使っていないものもだめ) 5.ビニールで売られているもの->おいしいものは無い 6.農家の方のお米。 ・・・という事でしょうか?その他にも魚沼産がいいとか、無洗米がいいとか・・完全無農薬がいいとかいろいろ情報が入り乱れてちんぷんかんぷんなんですが。 自分なりに時間をかけて調べてみたら、 ■広島東城ふるさと宅急便 http://www3.ocn.ne.jp/~toai/kome.html 中国山脈の奥深い所で合鴨で作っている ■福島県会津産コシヒカリ 奥羽山脈と越後山脈など、山々に囲まれた場所で育っている ■越前の恵みコシヒカリ山蔵 http://item.rakuten.co.jp/sunzo/c/0000000100/ 越前山系の水でそだっている 天日干しもしているみたい と、ヒットするのですが・・。どこか他にお勧めの場所がないでしょうか? できれば、農家の方の顔が見えて、山の中で育てられた米にこだわりたいのですが・・。玄米もきなこみたいに食べたいのです・・・。 もしご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

  • 東京都内で贈答用のお米が買える専門店は?

    こんにちは。おしえてください。 岩手県の親戚農家からもらったという新米を勝手に食べてしまい、同居の義姉から大目玉をくらいました。弁償したく、東京都内で、贈答用のお米が買える専門店を探しています。御存じの方はおしえていただけませんか。 デパートでは「魚沼産コシヒカリ」ばかりで、いまひとつ…と思っています。