• 締切済み

不動産取得税と公示地価の関係について

お世話になります。 一般的な見解を教えていただけますでしょうか。 不動産取得税というのは、固定資産税評価額(公示価格の8割程度?)を 基準に算出されるのだとおもうのですが、 例えば、マンション購入価格が3,000万だった場合において、 公示価格が、60万/m2  専有面積が30m2 で、 送付されてきた不動産取得税額の総額が、土地と建物を合算して、約15万だったのですが、 意外と安いという印象でした。  ※税金の控除対象のマンションではないので、計算上でいくと、45万くらいになるのでは?? そこで、疑問ですが、 公示価格が、マンションを売買する際の一つの基準値として考えられると思うのですが 不動産取得税と、公示価格の関係性のつじつまが、合わないような気がしています。 不動産取得税の計算方法として、公示価格と関連性が深いはずなのに、 マンションの成約売買書価格は、適正価格から、だいぶ高いようにおもいます。 あまり関係性がないんでしょうか。エリアとして、東京都世田谷区三軒茶屋エリアになります。 ※上記と同じエリアで、同条件のマンションもだいたい、 同じような価格帯で売買が成立しているようです。某不動産会社のデーターベースより。

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.1

公示価格が60万/m2としても、マンションの場合は土地の持分がどの程度かわかりませんので、そこから不動産取得税の額を推定する事はできません。 固定資産税評価額は公示価格の7割程度だったと思いますが、公示価格がマンション売買価格の基準になる、という点については何とも言えません。今は人気のある地域、物件は高いですが、人気のない地域、物件は安いです。公示価格どころか、固定資産税評価額でも売れない物件はたくさんあります。都心のようですのでそんな事はないでしょうし、公示価格よりも高値で取引されているのかもしれませんが、それにしても一定の基準でという事はないと思います。人気の度合いによって公示価格よりどれくらい高いかは違うと思います。 また、固定資産税評価額の見直しは3年毎ですので、地価が急に上昇した地域ではそれが十分反映されてない場合もあります。

ynight2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、まずは土地の持分がどれくらいになるか わからないと正確なことはいえないということですね。 その持ち分というのは、公共の情報等、 なにかで調べることができるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ynight2011
質問者

補足

持ち分という意味での 補足情報としては、正しいかどうかわからないのですが、 ----------------- 敷地面積:1750m2 建築面積:1300m2 専有面積:30m2 1K 全90室 ----------------- といった具合です。 本情報から、分析できますでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう