• 締切済み

会社や学校や近所で

他人の、家庭の事情やプライベートの事を 悪く言って、それを広めて追い出す事は、いけない事ですか? だって面白いじゃないですか? 他人の家庭の事情やプライベートの事を周りに言うのって 言われる人が悪いですよね

みんなの回答

  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.6

故意に悪く言うのは「名誉毀損」になりますよ。 それを広めて追い出すのは一種のパワハラです。 それらを覚悟の上で、それでもやりたいなら誰も止めないでしょう。 と言うか、一連の質問を見ていると、回答者たちに否定されるのが 楽しくて質問をしているようにも思えるのですが、私の気のせいでしょうか?

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

noname#143274
質問者

補足

だって、他人の家庭の事情やプライベートを悪く言うと面白いから、ついつい楽しくて話をしてしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143103
noname#143103
回答No.5

その質問、家族やお友達にされてみてはいかがでしょうか。 赤の他人にこの質問をぶつけてみたところで反感を買うか無視されてしまうだけだと思いますよ。 もし周りに相談する人がいないのであれば、それがあなたのしてきた言動の結果なのではないでしょうか。

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 ハッキリといいますが「他人の、家庭の事情やプライベートの事を悪く言って、それを広めて追い出す」という行為は「プライバシーの侵害」で犯罪になる可能性があり、場合によっては「精神的苦痛を受けた」として質問者さんが訴えられます。  訴えられて質問者さんが敗訴した場合、「慰謝料」を相手側に支払う義務が発生した上に「質問者さんのやった行為が悪い」と法的に認定されます。  「面白いから」という理由だけで他人の家庭の事情やプライベートを悪く言うのは辞めましょう。

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.3

その理屈だと http://okwave.jp/qa/q7028696.html http://okwave.jp/qa/q7085049.html http://okwave.jp/qa/q7085240.html http://okwave.jp/qa/q7093105.html http://okwave.jp/qa/q7099265.html この人、ここでこんな非常識な質問してますよ。 と言われても、言われるあなたが悪いということになりますけど…

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

>悪く言って、それを広めて追い出す事は、いけない事ですか? >だって面白いじゃないですか? ↑ 「悪く言う」なら、言う方が悪いに決まってるだろ?。 「言われる人が悪い」って理屈は、何処から出て来るんだ?。 ちなみに、キミも「悪評」が広がって追い出される日が来るから、楽しみにして置く事だネ。 「いじめっ子」クン。 (本当は、イジめられて、引きこもってそうだけど・・・)

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyao-nao
  • ベストアンサー率15% (96/610)
回答No.1

そういった情報の発信源も嫌われますよ。 この人には一切プライベートの事は言わない方がいいなって疎遠にもされるし。

noname#143274
質問者

お礼

ありがと

noname#143274
質問者

補足

そうなんですか? だって楽しいから仕方ない事ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人のお風呂にかける時間を近所に言いふらす

    私達夫婦がお風呂にかける時間や(ちなみにお風呂にかける時間は普通だと思います)、私達夫婦の会話内容等。。 隣に住んでいる女性が細かい事やプライベートな事を近所に言いふらして笑っています。 こういう人って暇なんでしょうか? 他人のプライベートに何故そこまで興味がもてるのでしょうか?   

  • 近所の奥様のこと。

    近所の奥様(30歳ぐらい)と外で会えばちょこちょこ しゃべったりするんですが、、、 その人は7ヶ月の娘さんがいるんですが 会うたび子どもまだ産まないの?なんでまだ産まないの?と聞いてきます。 結婚してまだ1年たらずなので貯金も目標額まで 達してないし、、、ってことで子どもはまだ 考えてないんだけど、、、 いちいち毎回聞いてくるのはなんでですか? うっとうしいんですが、、、 他人の家庭にいちいち干渉しないでほしいし なんでまだなの?って聞くから 「新婚で貯金が少ないのよね、それに旦那と2人で まだ色々したいこともあるしね」と答えたのに また聞く心理ってなに? 挙句の果てに「共働きなんだしお金あるでしょ?」だって、、、 こういうひとに対してどのように対処したらいいのですか? それと干渉したりひつこく家庭の事を聞いてくる人の心理ってなんですか?

  • 学校…。

    私は今、事情がありクラスでは、なく、他の教室で勉強をしてます 自分の学校は、教員の数も生徒の数も少なめです 自分にすることをたまに与えてくれるのですが、感じたのが迷惑かな?ということです 次の授業が●年生で授業のときや他にもすることがあるのに、私の課題のことを他の先生と話したり課題をだすといらない神経ですよね? ふつうなら、私のクラスが授業なら一度にみれるのに 基本、一人のときもあるし、ついてみてくれるときもあります 私は真面目っていったらちがいます が、周りにくらべたら真面目です それと家でも問題があり、学校でもうまくやれずですごくつらいのですが それでも、毎日必死で学校に行ってました めちゃくちゃ行きたくないし、孤独も感じてます 不安だし恐いし 行ってもすごく帰りたくなるし泣けてくるし だけど、そう思ってしまい、私が行かなければ先生はいいのかなとおもってしまいました 金銭的には、授業料とか払うから儲けていいのかもしれないし、それが仕事なのですが よけいに、学校に行くのがいやになりました 学校の先生にも頑張ってることを認めてもらえないような感じがしてます 親は一切、私を認めてくれませんし こうでおかしくないかもしれませんが、 誰も自分が行かなくても行かなくなっても なんともないとおもってしまいました もちろん、これは、他人にはっきりいわれたわけではないので、こうだ!みたいに強く強く思ってるわけでないです 友達はいません 正直、合いそうになくすでに自分を否定されてたりもしてどこまで無理をするかにもよりますが、無理に付き合うくらいなら一人でもいいかなとおもってます あわないひとと、悪いことしたりプライベートで遊んだりしても、いい気がしないとおもいます 皆さんはどうおもいますか??

  • 他人の事を会社や学校で

    他人の 生き方 人生 人格 私生活 家庭環境 子育て等 会社や学校で大勢の前で批判やダメだし等してはいけない事でしょうか? ここ日本は、言論の自由ですよね。

  • 学校とプライベート

    学校とプライベート 17歳、女です 学校とプライベートは分けたいという考えはおかしいですか? よく仕事とプライベートを分ける人はいるけど学校とプライベートを分けたいと思う人はそんなにいない。 あなたは変わってると母に言われました。 小学生の頃からこの考えは変わらず、 ある時母が「どうして休日は友達と遊ばないの?」と聞いたところ 「休みの日ぐらい学校の人と会わなくても良いでしょ」と答えたそうです 直接聞いたわけではないですが、周りの友達に私と同じような考えを持つ人がいません。 私の考えはおかしいですか? たくさんの意見をお聞かせ願います

  • 学校と裁判・・・

    私は、専門学校に通っていました。 在学中、家庭の事情(父の借金の保証人になってしまった。)で一気にお金がなくなってしまいました。 学費も滞納していて、待ってもらっている状況の中、、、 私は内定した会社に研修で勤めています。 担任の先生が生徒に私の家庭事情を話したのです。 「あいつは除籍になるかもしれない!学費を収めてない!誰にも言うなよ!」っと・・・ 督促のように会社に学校から電話がガンガン来たり、精神的に苦しいです。 そのこともありこのまま学費を全額払っても学校に行って友達と顔を合わせられない・・・学費のことも他人に話されて私は学校もいきたくありません。会社にもお話をしたのですが、会社はそれでも採用をしてくれるといってくれたのですが、学校からの督促電話が頻繁なので電話が鳴るたびドキドキしたり、苦しいので会社も辞める事にしました。 このような場合って、学校側を起訴することできるのでしょうか?

  • 近所の嫌がらせ・・・(長くなりますが・・・)

    同じアパートに、最近までとても仲良くしていた人がいます。(Aさんとします)最近まで勤め先も一緒でしたが、私が家の事情で仕事を辞めてから態度が急変し、無視されるようになりました。今はうちの隣に住んでいる人ととても仲良くなったようで、よく上がり込んでいるようです。先日、辞めた会社にお菓子を持っていきました。その時周りの雰囲気がおかしかったので、後でもう一人の仲の良かった友人に聞いた所、Aさんが私の悪口をかなり言っていたようで、聞いてみると覚えの無いような事ばかりなのです。最近では、近所にも悪口を言っているようなのです。私にも悪い所があったかもしれませんが、私の周りに悪口を言うなんて・・・。一度話し合ってみようと声を掛けてみましたが、まったくの無視でした。今では引越しも考えていますが、その前に本人に何かひとこと言ってやりたくて・・・今までの気持ちを言い返してすっきりしたい!相手が言い返せないような一言を誰か教えて!

  • 近所付き合い

    ささいな事から、隣の家とトラブルになりました。 祖父が介護中で、声が大きくなり、隣家が、受験生でイライラしています。 年寄りは、耳も遠くなり、声は大きく言葉は悪い。 近所の人のいろんな事を一人言でいいます。聞き流していたのですが、話が噛み合わなくなり、認知症の疑いと妄想か?幻聴が聞こえるようです。 物忘れ外来に行く事や、精神科を勧めたのですが、聞き入れません。 思春期の娘がいるので、教育上悩んでいます。 周りに家庭菜園をしているところがあり、いやらしく、盗聴をしています。警察にも言いました。 家にいると、あのばぁさんに見られているようで吐き気がし、体調が悪くなりそうです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 親とうまくいってない同僚について

    こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 私の同僚、A子さんの母親はアル中らしく しかし父親はそんな母に無関心 A子さんが父親に相談しても 大して相手してもらえず A子さんも自身も家庭がこんな状況のためか 精神的にまいっており 会社も休みがち 来てもロッカーで過ごして 早退という日々です。 私は彼女からそうした家族の事情を 相談されてたのですが (といっても大したアドバイスはできず 話を聞いてあげるだけになってしまってましたが) 彼女が私に相談した時によく 「このこと言いふらしていいから。 というか、母親がアル中であること言いふらして。 ほんと、周りに言ってくれていいから。 でなきゃ私はわがままでこんなに 会社を休みがちなんだと 周りに思われちゃうでしょ」 と言ってきます。 私は他人の家庭内事情を 周りの人に話すつもりはないのですが 私がしてることは間違っているのでしょうか?

  • ご近所と遊んでますか?

    ご近所に子供と同世代のご家庭があります。2家庭は家族ぐるみで付き合っておられ、週末になると我が家をはさんで子供や大人の行き来が頻繁に行われ、声もよく聞こえます。サイクリングなども行かれたりしています。 が、息子は自転車にも乗れずにいます。また負けず嫌いでもないので練習もしないです。それはそれでマイペースだからいいと思うのですが、週末になると両家が家の前を行き来したり、家族ででかけられるのを見ると私のほうが辛くなってきます。誰とどこに行こうが、どんな付き合いをしようが口を挟む権利はないのはわかっていますし、子供も「○○ちゃんと遊びたい」とも言わないので、家族でどこかにいけたらそれでいいという感じなんです。なので私一人、そんな光景をみてため息をついてしまいます。 会えば挨拶をしたり、時々挨拶プラス話をする程度ですが、それも「上手にできるね~」などとたわいもない話です。主人も私も家族ぐるみの付き合いや共同作業など苦手なのでこれでいいと思っていても、両家が楽しそうにしているのを見ると、なんだか無性に悲しくなってしまいます。お友達もよくこられていて、賑やかです。もっと他は子供が居ない、周りはお年寄りばかり・・という通りもあるのに、なぜ我が家の近くにそんな密に付き合う人が集まってきたのかと不思議です。 今更子供も遊びたいともいわないのに、「一緒にサイクリングに行きましょう」と誘われても困るのですが、幼稚園も同じ、近所・・・だから仲良くしないとと焦ってしまいます。ちなみに小学校のお子さんをお持ちの方もたくさんおられるので、時々遊んでいただいているのですが、我が家をはさんで両家の行き来をみると悲しくなってしまいます。誘われても困る、かといって一緒に出かけるのを見たりすると辛くなる。自分勝手で自分でもどうしたいのかわかりません。いい加減、こういう住宅事情だから諦めないといけないのですが、春休みは毎日外で遊んでおられて、声もかなり大きくて嫌でも聞こえてしまいます。公園などに出かけていますが、なんだか寂しいです。

このQ&Aのポイント
  • TS8430でのスキャンの方法や、IJScanが見つからないという問題についてご質問です。
  • キヤノンのTS8430でのスキャン方法や、パソコンでIJScanが見つからない問題についての質問です。
  • TS8430のスキャン方法や、プリンターとパソコンの連携がうまくいかないというトラブルに関して質問です。
回答を見る