• 締切済み

他人の事を会社や学校で

他人の 生き方 人生 人格 私生活 家庭環境 子育て等 会社や学校で大勢の前で批判やダメだし等してはいけない事でしょうか? ここ日本は、言論の自由ですよね。

noname#145778
noname#145778

みんなの回答

回答No.5

本当のことを言えば「名誉毀損」です。 日本では違法行為ですから 外国へ行ってからして下さい。

noname#145778
質問者

お礼

そうなんですか?知らなかったです ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

個人的な意見ですが自由の意味をはき違えると大変ですよ?重要なことには必ず責任と言うものかかります。自由と言うことはそれも自己責任で対処しなければなりません(無責任発言は嫌われますし、最近はちょっとした言葉のすれ違いでも刺されることも増えてますよね)日本は言動の自由としてかなり守られている部分も多いですがルールはあるのでそこを守らないと後は自己責任ですよ

noname#145778
質問者

お礼

そんなヘマしませんよ ありがとうございました。

noname#211004
noname#211004
回答No.3

再回答です。 回答の意図が伝わりにくい文章でしたね。ごめんなさい。 焦点は真実か否かではなく、大勢の前で言うか個人に対して言うか。だと思います。 名誉棄損になるかならないかに絞ると判例の話とかになるので、 もっと簡単に言えば、質問者様だってやってしまった事や後悔して恥に思う事をみんなの前で言われたら傷つきますよね。 質問者様は傷つかないかもしれませんが、大多数の人は不快だと思います。 嫌われて、孤立したらいくら言論の自由があっても誰も意見を聞いてくれません。 自由や権利を主張するなら、配慮も同時に覚えるべきだと思うので、やっぱりいけない事だと私は思いますね。

noname#145778
質問者

お礼

私は、大勢の人達の前で言われる事はしていないので ありがとうございました。

noname#211004
noname#211004
回答No.2

侮辱罪とか名誉棄損って言葉(罪ですが)もあるので、よくないと思いますよ。 言論は自由なので、親切心からの指摘であれば大勢の前で言う必要がないと思います。

noname#145778
質問者

お礼

だって本当の事ですよ 例えば 会社で実家が金持ちだと言っていた年下女に「嘘つき貸した金さっさと返せ詐欺女」とか 気に入らない事があるとリスカをする女に 「手首切れば世の中思い通りなると思うな、死ねや我が儘馬鹿女」 等、本当の事なのに大勢の人達の前で言うのが名誉棄損等になるのでしょうか? 事実ですよ ありがとうございました。

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

大きなお世話です。 人の心配するより自分の心配しなさい。

noname#145778
質問者

お礼

私は大丈夫です ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素朴な疑問です。

    他人の私生活を盗撮しといて偉そうにその被害者にダメ出しする輩ってどういう生き物なん?びっくりするわ。

  • 他人と自分を比較して嫌になる

    私は他人と自分を比較して嫌になることがあります。 私は裕福とは言えない家庭生まれました。 両親は私たち兄弟を何の不自由も無く育ててくれて、ピアノも高校卒業まで習わせて貰ったりと、親には感謝の一言です。 私たちの家庭は貧乏ではありませんが、決して裕福とは言えません。ピアノも、家計を切り詰めてまで習わせてくれました。 また、兄弟は全員、世間的には難関国立大学と言われる大学に進学し、塾はお金がかなりかかるため通えませんでしたが、教育面でも問題なく、大学まで進学することができました。 兄弟は全員下宿し、月10万~15万の奨学金を借り、仕送りも無しで生活してきました。もちろん、私もです。 私も無事に今年の3月に就職が決まり、来年度から働く事が決まっています。 しかし、職種や条件を絞りすぎたためか、大学の友人たちと比較するとそこまで給料の高くない会社へ入社することになります。 ここからが本題ですが、 私はこれから高くもない給料で、一人暮らしの費用だけではなく、奨学金も20年かけて返さなければなりません(借りたので、当然ですが) しかし、裕福な人なら奨学金も借りていないため、その負担もありませんし、お金も溜まりやすく、自由に使えるお金が私と比べるとかなり違ってくるでしょう。 また、実家から職場へ通う人ならば有り余るほどお金が溜まるでしょう。 それに比べて私は生活費だけでギリギリ。贅沢も貯金も出来ないでしょう。 私が選択したことなので仕方はありませんが、どうしても他人と比べて自分がお金に関して恵まれてないと感じてしまい、これから生きるのも辛くなります。 もちろん、世間にはもっと苦しい思いをしている方も大勢いらっしゃるとは思いますし、私が物凄く甘いこともわかっているつもりです。 しかし、やはり周囲と比べて金銭的に恵まれてないと感じてしまうのです。 質問ですが、 どうすれば(どのような考え方をもてば)、周囲との金銭的余裕の差を気にせずにすみますか? 実家から通う同僚が、好きなだけお金を使えるのが羨ましくてたまりません。 私がとても甘いのは分かっていますので、出来れば批判等はやめて頂けると嬉しいです。 裕福な人と比べてしまうのを、どうにかしたいのです。妬んで、羨ましく思ってしまうのです。

  • 他人の私生活にケチをつける権利がある人っているの?

    他人の私生活での遊び方に文句をつける権利のある人って誰ですか? 私生活で派手な夜遊びしていようがドロドロに女遊びしていようが、他人にそれを批判されるいわれがわかりません。 仕事に支障が出るのならば上司から注意が入るかもしれませんが、そうでなければどう遊ぼうが勝手でしょ? 「仕事が終わったら、明日の仕事に備えて休むか、自己研鑽に励むのが最上。 夜遊びするのは怠けているもの。」みたいに言っているジジイとかの話を聞くと、そんなに必死に何と戦っているんだ?って思う 特に教師や警察官は無意味な勤勉さを強制されている気がします。 中学校教師が勤務終わりにソープランドに行って風俗嬢を買って性行為することのが何がいけないのか分からないし、隠す必要もないと思います。性欲処理をせずに職場に行って生徒に手を出す方が何倍も悪いでしょ? くだらない儒教文化の影響があるのか、仕事外でも勤勉であれという考えがはびこっているのは鬱陶しくて仕方ない。 私生活でどのように遊ぼうが非難される筋合いはないと思うんだけど。誰かそんな権利ある人いるの?

  • 40手前で他人に褒めてほしいと思ったらなかなか大変

    他人に褒められたいですし、賞賛して欲しいです。 他人の説教とか批判は拒否します。 それは6歳だろうと39歳だろうと変わらないです。 でも年齢が中年を超えてくるとなかなか他人に褒められることってないですね。 仕事ができて褒められるってのも全然ないです。 「グループ会社10社の連結会計決算を取りまとめました。」 とか言っても 30歳やそこらなら上司から 「良くやった!」とか言ってもらえるかもしれませんが この歳だと 「それくらいやって当然」みたいな感じに言われます。 なので35歳以降になるとちょっとやそっと結果を出したくらいでは仕事で褒められるなんてありません。 褒められたい欲求を子どもで満たす人もいますね 自分の子どもを慶應幼稚舎とか青山学院附属小学校とかの私立小学校に入れたりして 「お子さんすごいですね、あんな難しい学校に入れるなんて」と他人に言われることが大好きな人もいます。 自分の子どもがすごいことをやった=そんな子どもの親である私もすごい みたいな考えですね。 それもそれで良いんですが 私としては子どもを褒められてもそれは自分のことで褒められてないし、何より子供からしたら「親のお前が褒められたいだけのために俺を使うなよ」って気持ちになるでしょうから 私としてはやりたくありません。そもそも結婚もしてないのでやりたくてもできないです。 なので私は褒められたい欲求をそこそこ難しめな国家資格を取ることで満たしたりしてました。 行政法と民法勉強して行政書士取ったり、円盤上の点電荷の出し方とか、数学と物理をもう一度勉強して電験3種取ったりすることで 国が認められた資格を取れた私はすごい、と自分で認識したり 「この前電験取ったんだけどさあ」とかを知人にアピールして褒めてもらったりしてました。 独身の中年が他人に褒められるのってめちゃ大変です。子どもをダシに使って褒められることができないので。 何かほかにこの歳でも子どもをダシにするようなダサいやり方ではなく他人に褒められる良い方法ありますか?

  • 「子持ち様」なぜ他人の事を気にする?

    家庭優先で仕事休む奴イラネ的なニュース。 私も痛いほど気持ちが分かりますが、なぜ他人をそんなに気にするのでしょうか? 休む人の分をカバー「されられている」としても、決断したのは自分ですよね。無理なら無理と言う交渉力や、仕事の割り振りの問題を指摘するなど、矛先が違う様な? 生活保護叩きもそうですが、被保護者を叩いても全く意味がないし、それが自分の生活を直接脅かす訳もなく、そんなのほっとけ、と。 沖縄の基地問題もそう。なぜか批判している人は住んだ事がない人ばかり。じゃあ関係ないじゃん、と。沖縄がゴネると日本が占領されるのなら、そもそも戦争なんて起きない。だってそんな単純な思想で抑止できる訳ですから。

  • 専門学校ってこれが普通!?

    私は大学を卒業してその後専門学校に通いましたが正直両方とも経験してる身からすると就職サポートや私生活、事務的なことも含めて全てにおいて私が通っていた大学に比べて劣っていました。形式主義で無駄に規則だけは厳しい。 正直かなり不満を持った専門学校生活を送りました。 具体的には物凄く権威的で既得権益を守っているの丸出しでクチコミで悪いこと(実際私もそう感じた)を書かれても消し、改善しようともせず都内にあるのに世間離れした昭和気質の古臭くてもう本当に最悪な学校でした。 大学生活は自由にキャンパスライフを送れた反面、環境がガラッと変わってしまったせいで自分がつまらない人間になった感じがしました。 環境が変われば自分も開放的になれますかね?また専門はこれが普通ですか?

  • 他人に教われ。とはどういう事?

    私は、二十歳の時に、引越しをしました。 親父が色々な人から騙され、借金をし、返済をするために家を売った事が理由。 ある時に、私はイベントがあるという事で出かけました。 帰宅したら親父に怒られたというか嫌味を言われました。 当時、両親は祖父母の介護で自由があまりなく、親父が嫌味を言いたくなるのも、無理はないなと思いました。 しばらくして、祖父母が寝たきりの状態になり、またイベントがあった時に、行ってみたいなと言ったら、母に「行ったらいいじゃない?」と言われました。 自分は「でも外に出たら親父に怒られるし」といったら「嫌味を言ったら、お母さんが注意するから!若いものが家の中にいちゃだめなの!」と言われました。 自分はある時にこういう事を母に聞きました。 ・親父は色々な人から騙され、借金をしてしまった。 ・外へ出るという事は、どこにあるか分からない地雷を踏むようなもの。 ・親父を説得してまで、なぜ、子供を外へ出そうとしたのか? 母によると。 ・危ない面も含め、世の中を勉強しろ。 ・他人に教われ。 ある時に、私は母に、親は子より人生経験が長いが、子供に教えてやる事はできない?と聞いたのです。 すると、母に「親は遠慮する面がある」といわれたのです。 やはりそういうものですか?

  • 学校より塾で学ぶのに学校にたくさん税金が使われる

    塾の先生も生き残りに必死のせいか、教え方やサービスをよく研究していて、学校の先生より教え上手。塾に通っている方が学力は高まるともっぱらの評判です。 また、学校よりも楽しいと塾に通いたがる子も増えているようです。 となると、多額の税金がつぎこまれている学校の存在意義はどういうことになるのでしょうか? 学校の役割を友だちづくり、行事、道徳教科を教えることだけにして、教員の給料を下げて、その分子育て家族にお金を与えて各家庭が自由に塾に通ったり、家庭教師を雇ったり、私立に行かせたりすればもっと学力が高まって、日本の国力は高まるような気がします。さらに子育てにかかるお金が軽減されるので、少しは少子化対策にもなるような気がします。いまの政策ではこどもを産めば産むほどその家庭やこどもに負担がかかるのが残念です。 どうも学校の存在意義が薄くなりつつある学校に多額の税金が使われているのに学力に貢献していないような気がします。みなさんが首相だったらどのように学校改革しますか?

  • 学校の課題で、、、

    学校の課題で、国際的な視点から見た私生活についてのレポートが出ました。 フェアトレードの意味や、 似ている言葉(リフォーム、リペアなど。) イラスト、グラフ 環境に配慮した取り組みについておしえてください! できれば、書き方も、、、

  • 言論の自由、と云う思想?はいつ頃からですか。

     最近の“言論の自由”に関する質問を見て、いろいろと考える事になりました。  私が初めてこの言葉を聞いたのは随分と前の若いころの事で、漫画の社会に与える害悪を取り締まるべきだとの意見に言論界の人たちが“言論の自由”を阻害するものだと、反発した時のことです。  その時は社会に害悪を与えるんなら取り締まってもいいんじゃないの?と思いながらその線引きをどこにするかが難しい、とも思いました。  もちろん表現者たちは、線引きなんてとんでもない、線引きこそが“言論の自由・表現の自由”を侵すものだとの意見でしょうけど。  今日のニュースではフランスのパリで起きた事件について、ローマ法王がフィリピンへ向かう途中の機内でのコメントを取り上げていました。  それによると法王は「神の名においていかなる殺人もばかげている・他人の信仰を侮辱したり笑うべきでない・信仰の自由も表現の自由もいずれも基本的人権である・これらの権利は他人を傷つけることなく行使されるべきだ」と云っています。  私なんぞは全くその通りと浅い受け止め方しかできませんが、それでも武力と言力?の両者を批判し、自制を求めたのだと思います。  “言論の自由”と云う言葉には、私はいつも“言論の自粛”と云う言葉が浮かんできます。  「ペンは剣よりも強し」と云う言葉は言論界の人たちが云った言葉だと思いますが、それはペンの怖さを知っていると云うことですよね。  たぶん、フランスの風刺漫画家はその事を軽く受け止め、だから“自粛”ができなかったのかもしれません。  言論の自由、また表現の自由という思想?はいつ頃からですか。  マスコミが発達してからでしょうか。昔の西洋の哲学者たちの時代からのことでしょうか。    教えてください。