• 締切済み

逆三角形な体型になりたい

rinrinzemiの回答

回答No.3

向上心あるにはヨシ!後は知識と継続です。全く脂肪付けずに筋肉だけってのは理想ですが非効率的なんです。体の成長には消費カロリー以上の栄養は不可欠です。腹筋などに拘らずに成長期の今はバリバリ食べてバリバリトレーニングがベスト。 東大教授の元ビルダーの石井直方先生の本を読み自分で納得してからをお勧めします。理論的だけでなく先生ご自身で実践し大会にも出られてた方ですから。 私は20代のころ185センチで77キロでした 確かに締まった腹回りでしたが非力感は否めない体でした。 今は90キロですが太っては見られませんよ 胸囲も腕周りも相当大きくなりましたからウエストが増えても全体のシルエットは前より逆三角形にみえます エバンゲリオンみたいとたまに言われたり... 今貴方は成長期 なんでもチャレンジできる時です 頑張ってくださいね

関連するQ&A

  • ジムのない生活での筋肉維持。

    わたしは、長期であるところに居候することになりました。 しかし、わたしは、長年筋力トレーニングをやっていたため、ジムがないと落ち着きません。また、近くにジムもない田舎なのですが、せめて筋肉の維持程度でもと思います。 自重で腕立て200、腹筋150、懸垂50毎日やっているですが維持するという面ではこれでよいのでしょうか? また、何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  • 筋トレ

    私は毎日腹筋、スクワット、腕立て伏せをしています。腕を太くしたいですが、ダンベルを使ったトレーニングが有効でしょうか? 何キロでやればいいですか?

  • 自重トレーニングについて

    これから自重トレーニングをしようかと考えています。 一週間に四回トレーニングをするつもりなんですが 一回目は腕、胸のトレーニング 二回目は腹筋のトレーニング 三回目は背筋のトレーニング 四回目は足のトレーニング と分けてトレーニングをするのがいいのか 一回のトレーニングに 腕、胸、腹筋、背筋、足をまとめた トレーニングを 一週間に四回するトレーニングをするのがいいのか迷っています 分けてする場合は 腕、胸なら三種類の腕、胸を鍛えれるトレーニングをして 筋肉を追い込むつもりです どちらが効果的なんでしょうか?

  • ベンチプレスと懸垂

    ベンチプレスと懸垂を中心にトレーニングを やっています。 まず、ベンチプレスに関してなんですが、バーを 持つ位置はどのくらいの幅がいいのでしょうか? 位置を広くとったり、逆に、狭くとったりするとどう違うのでしょうか? 一応、バーには、手をおく位置が記されてはいますが・・・・。 また、懸垂も同様なんですが、広げるのと狭いのはどこに、どのように 効いてくるのでしょうか? また、順手、逆手でやる違いなど、詳しく知りたいと 思っております。 どうぞ、よろしくおねがいします。

  • 中途半端な体型になった自分

    自分は2年くらいトレーニングジムで筋トレをしていました。 63キロから85キロぐらいまでバルクアップしたんですが、わけあって途中でジムをやめ 一年半ぐらいたつのですが、ジムをやめたあと、ある事情であまり食事をとっていない生活を続けていた結果、85キロあたりから72キロぐらいまで落ちてしまい、筋肉も減ってある程度脂肪も減りました。 ちょっと悲しいことに、腕の辺りは大きさは中途半端、足は細い、胸囲も微妙でお腹ははっきり言って出てます、顔も少しふっくらしてるかなという状態です。 このよくわからない体型を修正したいんですが、またバルクアップするべきでしょうか? それか、いったん思い切って減量して極力脂肪だけ落としてからまた増量といった感じにしたほうがいいでしょうか? できれば、ある程度筋肥大して脂肪は減らしたいんですが・・

  • ジムでなら家で腹筋するよりも負荷の高い

    腹筋と背筋について。ジムでなら家で自重でやる腹筋よりも高い負荷で腹筋が鍛えることが出来るんですか? 背筋は公園の鉄棒でケンスイをして鍛えてるんですが、これより良いトレーニングがジムでは出来ますか?

  • 筋トレ 初心者です

    筋トレをはじめて一ヶ月ほどです。 自宅でダンベルやベンチを使ってトレーニングしています。 足、腹筋、胸、腕は筋肉痛になりますが、 背筋はあまり筋肉痛を実感できません。 背筋をトレーニングしているとどうしても腕にきてしまいます。 懸垂もはじめましたが思うように背筋を鍛えられていないようにおもいます。 効果的に背筋を鍛えられるポイントがありましたら教えてください。

  • キックボクシングするのに理想の体、 教えてください

    はじめまして。自分は今年26ですが、一念発起してキックボクシングを始めたいと思ってます。 ジムが近くにないし、今の体ではいけないと思うのでそれまでに下準備をしてるとこです。 現在、体脂肪率16・1、 情けないんですが体がめちゃくちゃ硬くて、 腹筋は1回もできないし、縄跳びも10回しかできません。 とりあえずスタミナと思ってスポーツジムでランニングマシンしてるんですが、 3キロ走って休憩して、3キロ走って休憩してまた3キロという形で、 9キロ走るのがやっとです。 体力なさすぎて恥ずかしいんですが、どうやったら向上していけますか? ちなみに一日のトレーニングは、 朝起きて出勤前に縄跳び(休み休みで100回) 帰宅後スポーツジムでランニング合計9キロ(間に筋トレ挟みながら) 寝る前腹筋200回(これも休みながら、しかも椅子に脚かけておへそ見る程度)です・・。 運動部経験はありません。 好きなだけじゃやってけないって分かってるけどいつかプロになりたい。 どうかアドバイスお願いします。

  • 筋トレを最近始めました。アドバイスください。

    今現在のスペックは、18歳♂、174センチ、70キロ、18~20パーセントです。 目標は65キロ、15パーセント以下です。とにかく脂肪をおとしたい! 食事に関する制限は晩御飯前にきゃべつの千切り一袋(スーパーで売ってるやつ)を毎日食べてる、晩御飯は少なめにしてる、くらいです。 1週間に2~3回ほど筋トレ→ランをしています。 ほとんどが夜、21時~22時の間に始めていて、腕、胸中心の日、腹筋中心の日に分けてます。 腕、胸→腕立て伏せを腕がじわじわ来るまで→懸垂・ディップス?を10回3セット(あがらなくなったら10回もやってないかも)→この時点で腕はパンパンな感じがして、右肩に右手がつかない状態になります。いつもこのくらいになるよう心がけてます。 このあとはダンベル10キロを使います。回数は10回越えるのを目安にしてます(毎回違う)。すべて3セット。 ダンベルベンチプレス14回くらいを→ストレートアームプルオーバー(20キロ)13回くらい→ダンベルカール12回→プッシュアウェイ14回→サイドレイズ(7キロ)14回、です。 腹筋中心(3セット)→腹筋のころころするやつをひざついて20回を3セットくらい?→テレビで見た2分間呼吸腹筋→クランチ20回→トランクツイスト(20キロ)15回→サイドベンド(12キロ)20回 おなかは横腹を鍛えたいです、触ると硬くてゴツゴツしてるのがわかるのですが皮下脂肪がおおくて。。。w 一通りトレーニングおわったらすぐプロテイン20グラムを無脂肪牛乳300グラムに溶いて一気飲み。 からのランニング5キロ30分です。 トレーニング好きの友達におしえてもらったのを全部やってる感じなのですが、セット数、回数共に適切か否か、プロテイン摂取のタイミングなど。 (プロテインはトレーニング後、寝る前が良いと聞いたのですが自分の摂取タイミングはどちらも満たしているのですが、トレーニング開始時刻を早めるべきですかね?) 何か豆知識、アドバイスがもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいしますー。

  • 腕立てふせと懸垂は限界あり?

    私はここ2ヶ月出張でジムにいけなく借りている家の近くの公園で 腕立てふせを約200回腹筋200回、懸垂50回、それとこれだけでは足りないと思い、以前キックボクシングをやっていたのでシャドーを取り入れています。 私は10年ほど筋力トレーニングをやってきましたがこのような環境のため自重負荷でやっています。 やはり、上記の内容では筋肉維持に限界があるのでしょうか? せめて、筋力の維持だけはと思いやっているのですが・・・。