• 締切済み

ベンチプレスと懸垂

ベンチプレスと懸垂を中心にトレーニングを やっています。 まず、ベンチプレスに関してなんですが、バーを 持つ位置はどのくらいの幅がいいのでしょうか? 位置を広くとったり、逆に、狭くとったりするとどう違うのでしょうか? 一応、バーには、手をおく位置が記されてはいますが・・・・。 また、懸垂も同様なんですが、広げるのと狭いのはどこに、どのように 効いてくるのでしょうか? また、順手、逆手でやる違いなど、詳しく知りたいと 思っております。 どうぞ、よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#101234
noname#101234
回答No.8

>尻→胸の力の波がうまくリズムにのると1レップ伸びます >逆に意識が胸から離れます。 こ…これはすごいです。 実を言うと自分は毎回1reps目が苦手で(ドンくさい) 10RM相当の重量設定でも2reps以降は尻つけたまま 10repsまで挙げれるのに、 最初の1reps目だけ尻が浮いてしまうのはなんでだろう…、 と思っていたのですが #7さんのお話を聞いて2reps以降はくりかえしのテンポで 上手くタイミングをつかめるから 力の波に乗せて尻をベンチにつけたまま挙上出来てるような気がします。 ちょっと次回のベンチプレスは ラックアップ → (仮想1reps) → 実際の1reps のような感じで テンポとタイミングのイメージ強く持ってみます。 本当にありがとうございます。 それにしてもよく、あんな短い動画でそこまでお判りに…

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.7

ご質問者様不在のまま話は進みますが ベンチで尻をつけるのにこだわる場合はファーストレップで 尻に入れた力がそのままバーベルを押すという力にプラスされるよう 工夫してみてください。 うまく尻→胸の力の波がうまくリズムにのると1レップ伸びます ただ感覚的な話で言ってる本人しかわからないかもしれないので そのときは無視してください。 逆に意識が胸から離れます。

noname#101234
noname#101234
回答No.6

頼りになる回答者様がいらっしゃいました。おひさしぶりです。 ここでは回答者同士の呼びかけはアウトらしいので 興味あるネタの時にどうしようかと考えてるうちにタイミング逃します… 質問者さまはバーベル使える環境のようですので 懸垂のほかにベントオーバーロウを背中のメイン種目に持ってくるのは どうでしょうか…と消されないための予防線を張ってw 自分は他の回答でも書きましたが背中の種目は重量に慣れるにつれ "より"ストリクトになり、なかなか重量アップしません。 ベントロウだと80kg*10発でも直後は「腰が息できねぇ!(謎」となるわりに 翌日には回復してたりするし、ちょっとチート気味にやると10発どころか 20発引けたりするので「もっと重たい重量で…」と 100kgでやると、それはそれで一応引けてしまうのですが 鏡でフォームチェックしたら「…もはやトップサイドデッド?」 と、適正な重量設定が難しいです。 が、なんとなく#5さんの意見を読んで ベンチとオーバーロウのセット重量近い方が胸と背中のバランス良い気がしてきました(←大雑把な理論。#5さんはそんな事書いてないのにw よーし、次からオーバーロウも97.5kg*10発で組んじゃうぞー とか考えてます。どうでしょうか、質問者様(予防線 あとこれはあくまで質問者さまあてなんですが ベンチプレスは○ちゃんねるウエイト板の 「ベンチプレス○○kgを目指すスレ」なんかでレベルの近い人同士で トレ報告しあうとNike+ challengeみたいでモチベーションが 維持できていいですよ。 ちなみに#5さんはBP125k目指すスレでトレ記録してる人たちに アドバイスされたりはないですか? あそこにolavのオーバーロウと同じ97.5kgでセット組んでる人居ますね。 実はいつかアドバイスにいらっしゃらないかと待ってたりするのですが… ここより少し品位に欠ける場所なのでダメかな?w

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

現IDになられてからご質問者様にアドバイスさせていただくのは 初めてですが#4さんとお話したくて投稿させていただきます。 なんの根拠もなしで、前から思っていたのですが手幅というか 体の幅→トレのやりこみ度 体の厚み→トレーニングでの絶対重量 のような気がします。 なので背中の種目の使用重量が100kgを超えた辺りから何やっても どうにでもなるような気がします。 なので厚みが欲しければ使用重量が高くなるフォームと種目を採用するのが いいような気がします。 あっ書いてる本人も大嘘だと思ってるので解剖学的なことでの反対意見 は特に、、、 もし共感できるような意見があればどなたか下さい。

noname#101234
noname#101234
回答No.4

1.ベンチの手幅  81cmラインに人差し指が一応標準だけど、  そら個人によってリーチ違いますね。  ワイドだと大胸筋の関与が増え、ナローだと三頭筋の関与が増えます。 _______  |_○_| ベンチに寝て     ■   上腕が水平の状態で肘90度になる幅が標準でしょうか。 2.懸垂  手幅広いと大円筋に効いて背中の広がりが出て  手幅狭いと広背筋に効いて背中の厚みが増す  …ていうけど、自分のレベルではその差はよく判らないです。  どちらかのフォームしかしなくても広さも厚みも出るように思いますが  個人的にはあまり広げると腕の力を使ってしまうので  肩幅より拳一つ広いぐらいでやります。 3.懸垂逆手・順手  逆手は正直、自分レベルだと背中の種目じゃなくて  100%腕(二頭筋)の種目になってしまいます。  それとも懸垂プロは順手でヘタるまでやって  逆手でドロップ的にやるのでしょうか… …う~ん、筋肉プロ達の降臨待ちですね。

noname#71482
noname#71482
回答No.3

ごめんなさい。逆だったかも? ちなみにウェイトリフティングではなくラグビー部でした。

noname#71482
noname#71482
回答No.2

ベンチは、 広く持つと肩の筋肉強化 狭く持つと胸の筋肉強化 というふうに高校の頃教えられました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

肩幅より多少広い手幅でバーベルのバーを握り、バーベルを胸の上に下ろす。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9 http://ken.cho-chin.com/#

関連するQ&A

専門家に質問してみよう