• 締切済み

断捨離って後悔しないんですか?

noname#227782の回答

noname#227782
noname#227782
回答No.2

こんにちは。 私は断捨離と言う言葉が流行る前に、持たない暮らしという本を読んで自分の部屋を片付けるようになりました。 きっかけは、自分の部屋を見回すと本棚や机の引き出し、タンスの引き出しなどが物でパンパンで(一部入りきらず、床にもものが置いてある状態。)、居心地が悪いと感じたからです。 実は私も昔は物を捨てられない方だったのですが、趣味が変わってしまったものやもう何年も全く使ってないもの、今後まず使わないと思う物から少しずつ捨てていくようにしました。 片付け始めて3年半経ちますが、引き出しの開け閉めが楽になり収納部分もだいぶスリムになりました。 でもやっぱりお気に入りで壊れたものや使ってないけど気に入ってるものなど、捨てられないものもあります。 人間ですから、そこまで機械的に割り切るのはなかなか難しいものです。 なのでそういう時は無理に捨てなくてもいいと思います。 捨てて後悔したものは…何だったのか思い出せません。無ければないで何とかなると思っているので、その程度です。 たまにhokkaidoremonさんと同じく処分した物を後で欲しくなって買いなおしたこともあったともいますが、 「ま、あの時必要じゃなかったからな。こうやってまた必要になっても、いざとなったらまた手に入るから。」 と、プラス思考で乗り越えてます。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 断捨離で後悔しています

    現在休職中で、色々生活を変えていきたいなと思い、昨年夏頃から断捨離を始めました。 色々なサイトなどを見ていたのですが、古着はウエスやリサイクルショップへ、という書き込みを見て、とにかく服を減らさなきゃ!と、どんどんウエスにしたり、リサイクルへまわしました。 その中には、ブランドのスカーフやサングラスもあったのですが、今思えば置いておけばいいのに、一種の強迫観念のような感じで、どんどんリサイクルショップへ売りました。 結果、手に入れたのはほんのちょっとのお金で、着る服もなく、また買うお金もなく、ブランド物は売るならもっとちゃんとしたところか、別に邪魔にならないのだから置いておけばよかった…と後悔しています。 この後悔の気持ちはどうすれば解消できるでしょうか? まだまだ家には、使っていない大量のバスタオルなどがあるのですが、また捨ててしまうと後悔するんじゃないかと疑心暗鬼になっています。 また、5年ほど使ったブランドの財布も、専門のショップで8分の一ほどで売ってしまい、オークションに出せばもっと高値で売れただろうに…と、これもまた後悔しています。

  • 衣類の断捨離で失敗したことは?

    以前、数年前に白ニット1着を捨ててしまって衣類の断捨離に失敗したと感じたことがあります。その白ニットは気に入ってはいませんでしたが、白ということで着まわしが利くものだったんですよね。後の祭りでした。 それ以来、怖くて不必要なものも捨てられません。 ときめかないものを捨てる、もったいない精神はやめよう、がモットーだと思うのですが(喪服などはときめかなくても捨ててはいけないとは思いますが)、私の周りにはときめかないものだらけですが、捨てるに捨てられません。 捨てるか残すか。。 しばしばこのことで悩んでしまいます。 昨年、安くなってるから、ほんとは気に入ってないけど仕方なく買った(定価で買うのは贅沢と感じて安いので妥協)ものが沢山あります。 いくつか断捨離しましたが、もののみごとに生活には支障なし。 仕方なく安いからと購入したカーディガンはデザインやサイズ感が合わず、着なくなった、などこれらは捨てても生活に支障なかったです。 持ち物の見直しをしたことで、少なからず教訓も得ましたが、これからの夏シーズンに向けて夏物の断捨離もしていいのか?ちょっと考えてしまってるんです。 捨てて後悔しないか心配で。。 捨てたいものは沢山ありますが、珍しく定価で買ってたりすると捨てられないという。。定価だから勿体無いなんて駄目な考えなのですが。。 雑誌には捨てて困ることはなく買い直せばいいのですから、と書いてあるものもありましたが大丈夫かなあ?と心配です。 でも、すっきりしたい。という気持ちとの間で揺れてます。

  • 冷蔵庫の中の断捨離

    ドアポケットを整理しましたがカビが生えていました。 弁当やら餃子についてきたしょうゆやたれ、たまり放題で処分をしましたが、これから先、断捨離をするにどうすればいいのか?悩みです。 チルド室も最悪です。食べかけからなんでも溜まっています。 我が家は山菜取りが大好きなせいか、わらびが冷蔵庫にあり、その他によそから頂いた山菜類 冷蔵庫カーテンは外れています。 他にも冷凍庫も冷凍食品はあふれています。 魚から肉などが多いです。 当分は買い物しなくていいものもたまるだけ溜まり冷蔵庫の中を断捨離をしたいですが難しいので教えてください

  • 断捨離をされた方にご質問です。

    当方、20代の女性です。 今住んでいる部屋に引っ越してきて1年が経過しました。 1年のうちに物が増え、押入れを圧迫してくるようになってしまったので、 1度全ての持ち物を整理しています。 荷物が全て押し入れに入りきらない訳ではないですが、元々物が多いとそれだけでイライラしてしまう性格なので、1年で増えた分をすっきりさせたいと考えています。 (今後、いつになるかは分かりませんがまた引っ越す予定があるので荷造りしやすくしたいという目的もあります) そこで、断捨離ご経験者の方にぜひ教えていただきたいのですが、 皆様が捨てて後悔したもの、1度捨てたけど結局買い直したものはありますか? また、私が1番苦戦しているのが服の処分なのですが、皆様はどれくらいの量をお持ちでしょうか? 仕事をしているので、毎日同じ服なのはさすがに印象があまり良くない(いくらお洗濯はしていても見た目的に)と思い、最低限1週間着まわせる量があればいいかと考えているのですが、それでもなかなか減りません。 毛玉が付いていたり、シミが付いてしまった服はすべて処分しました。 あとは、「手持ちの服は全て1軍です!」と言えるようにしたいのですが、毎回ここで挫折してしまいます。 男性と女性でも異なったり、ライフスタイルでも違いはあるかと思いますが、 1シーズン内で数えるほどしか着なかった洋服はあまり必要とは言えないでしょうか? 自分自身、「あんまり必要ないかな?」とも思っているのですが、「でもちゃんと着る機会があったしな...」と踏みとどまってしまいます。 皆様のご意見、ご回答をお待ちしております。

  • もったいないを乗り越えて

    やっぱり日本人なんですよ、それも昔の。 昭和時代に染み込ませられた「食べ物を粗末にするな」という戦中派の教えを体が覚えていて、不味くとも期限切れであろうとも、多少古くなった残飯でも簡単に捨てられなくて食べきろうとします。 その結果、食べた後でカビていたのを発見したり、無理やり大量に食べて吐き気を催したり、残り物を延々と冷凍して保存していつのだかわからないものに囲まれていたりします。 どこかで断捨離しなきゃいけない、と決心し今日は食べきれない昼ご飯を捨ててみました。ついでに密閉容器のようで密閉できない腹立つ保存容器も捨ててみました。 ちょっと後ろ髪引かれるけど、これを徹底していこうと思います。 あなたは「もったいない」に捕らわれていませんか。乗り越えた先にどうしていきたいですか、お話をお聞かせください。

  • 断捨離について

    友人に説得力ない断捨離勧められました。 流れを変えたいときにやるといい言われたけど友人のした断捨離は自分の物でなく 持ち家の家族の物、一人で住んでていなくなった家族の物をまとめて捨てたそうなんですが スッキリしたと。 自分の物じゃないから思い入れないし何でも捨てれるのは当たり前。 聞いたら、そうだと言ってました。 家族の物捨てて自分の物捨てないで断捨離勧めるって説得力ありませんよね? 断捨離の基本てまずは自分の物からなわけだし

  • 断捨離について

    断捨離ってどうなんでしょうか?気になっています。 やってみた方はいらっしゃいますか? 後悔などはしませんでしたか? なかなか勇気が出ないので 踏み切る一歩になればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 断捨離してますか?

    巷で話題の断捨離。 確かに押入れ、タンスを空けるともうずっと着てない服や小物類が眠っています。 高かったから捨てる勇気ないし‥ また将来着るかも 捨ててから後悔するかな? あえてやる事ないかな? 等々で手を付けていません。実践された方、やってみていかがでしたか?良かった事はありますか?

  • 断捨離

    断捨離が大好きな女子です(^^) 今までに断捨離された方、あと、断捨離ファンに聞きたいです。こんな効果があったよー!とか、こうすると断捨離ってスムーズだよー!とかあったらアドバイスくださいo(^-^)o

  • 断捨離って、上手くできますか?

    こんにちは 質問 断捨離って、必要なのはわかってはいるのですが なかなか上手くできません。 みなさんは断捨離、上手くできていますか?