• ベストアンサー

【猫検定】について。

【猫検定】について質問します。 先日、猫検定というものがあることを知りました。 猫が大好きなので、是非受験をと考えていまして、いろいろ調べようとしたのですが、私はパソコンを持っていません(携帯のみ)。 猫検定について、 (1)来年度の実施日 (2)受験料金 (3)受験場所 (4)申し込み方法 (5)参考テキスト 等………………。 猫検定の概要について、出来る限り詳しい情報を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アニマル・プラネット・ジャパンというところが主催しているようです。 HPをみると、去年の試験日程しか掲載されていないようです。 メールで問い合わせしてみてはいかがでしょう? 動物検定運営事務局 e-Mail : info_kentei@nippan.co.jp .

参考URL:
http://www.animal-planet.jp/kentei/outline/
T-817
質問者

お礼

回答者様。 こんにちわ。早々にご回答いただきありがとうございます!!! 参考になりました。 さっそく問い合わせてみようと思います(*´∇`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この検定料金は払わないといけないのですか?

    大学3年生の女です。 先日、「個人情報保護法検定」を受検しようとインターネットで申し込んだところ、自宅に検定料金の振込み用紙が届きました。ですが、諸事情で受検できなくなり、今のところまだ受験料を振り込んでおりません。 そこの申し込みフォームには「申し込み完了とは、料金の納金の有無にかかわらず、フォームで申し込みを完了した時点によります」「いかなる場合でも検定のキャンセルはできません」と記載されておりました。念のため、協会にTELをして確認すると、「受検は欠席できるが、申し込み料金(検定料金)は支払わなくてはならない。支払わないなら請求させてもらう」といわれました。 これって、法的にちゃんと定められた正規のやり方なんでしょうか?検定料金を振り込んだ後なら納得もいくのですが、休むのが確定しているのに検定料金を振り込むのはなんだか納得いかないです・・・。どなたか教えてください。長文失礼しました。

  • 中国語検定準2級は廃止された??

    先日中国語検定3級を受験し、なんとか合格することができました。 そこで、次は準2級に挑戦しよう!…と思ったのですが、申込書には準2級の申込み欄がありません。 これは、中検の制度が変わって準2級が廃止されてしまったのでしょうか?それとも、回によって実施されないときがあるのでしょうか? とても基本的なことですが、よろしくお願いします。 追伸 勉強方法が全く分からないので、中検準2級や2級の勉強方法についても教えていただけると嬉しいです。

  • 英検2級とフランス語検定5級について

    独学で英語とフランス語(こちらは楽しむ程度ですが・・)を勉強していますが、目標と励みのために、英検2級と仏語検定5級を受験しようと思います。 これらの検定を受験された方の中で、「この教材、テキストはよかった!(受験のためでも、実際に身についたでもOKです)」というものがありましたら教えてください。 書店に行っても、どのテキストがいいのか迷ってしまっているのと、英語検定の場合、テスト内容が本年度から変わったということで、過去のテキスト(例えば2001年度版とか)でいいのだろうか?ということなどを悩んでいます。 英検でもフランス語検定のいづれかでもかまいません。週末を利用して購入しに行きたいと考えておりますので、アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽技能検定について教えてください

    10月14日に全国一斉に実施される「音楽技能検定3級」を受験しようと思っておりますが情報が少なく内容的なものがよくわかりません。全国一斉実施に先駆けて6月に長野県にて4・5級のトライアルが行われたようです。この検定について情報をお持ちの方、またトライアルを受けられた方がいらっしゃいましたら是非、情報をお願い致します。どんな些細なことでも構いません。よろしくお願い致します。

  • 漢字検定のテキスト

    お世話になっております。 今年度の3回目の試験を目指して勉強していたのですが うっかりしていて、試験申し込みを逃してしまいました 次回の試験日程は以下のようになっているのですが… 次回 平成22年度 第1回 検定日:平成22年6月20日(日) 受付期間:平成22年3月1日(月)~平成22年5月18日(火) その際、2009年7月15日発売のテキスト… 要するに昨年度のテキストは役に立つんでしょうか? 心配なので受験は2010年版テキストを購入して 2回目のを受験する予定なのですが 2010年のテキストが発売されるまで手元のテキストを使い 隙間時間に学習しておくと良いのか、どうなのか 内容が全く違ってくるなら 「資格取得」という意味では時間の無駄になりますから 新テキストが発売されるまで、別の勉強に時間を使いたいのです 一昨年度のテキストは全く役に立たないのでしょうか? ご存知の方、どなたかご回答宜しくお願い致します

  • 建築CAD検定試験

    建築CAD検定試験3級を受けようと考えているのですが、 受験日と受験料以外の詳細が全くわかりません。 申しこみ方法等を教えてください。 また、勉強方法なども合わせて教えてください。 テキストがあるらしいのですが、 どこで入手できるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • FP技能検定3級について

    こんにちわ。 先日、1月末に行われる金財主催のFP技能検定3級の申し込みを実施しました。 とりあえず、参考書を一冊買って勉強しています。 そこで質問なのですが…。 (1)試験対策として、過去問題を解いておけばよいのか? これは過去問ではなく、出版社等が作成したオリジナルの問題が 販売されていないかということです。 (2)合格率があんなにも高いのは何故? (2)に関してはかなり疑問なんですが、合格率だけで判断するので あれば、60%を越える試験なのでかなり簡単なランクに位置付けられる と思われます。僕も過去に合格率10%程度の試験を受験したことがありますが そうやって考えると、60%以上というのはおかしい気がするのです。 参考書を見る限りでは、かなり難しい感じがするんですが。。 とても、そんなに合格率が高いとは思えないのです。 範囲広いし…。 まあ、僕はFP業務に携わっているわけでもないし、この試験はFPに 携わっている方が多く受験するので、なんとなくわかる気もしますが。。。 それとも、みなさんの常識レベルがあのぐらいだってことなのでしょうか? ただ常識レベルって考えると、なんとなく疑問も残ります。 先日宅建の試験を受験したわけですが、FP範囲の不動産の分野を 確認したところ、なかなか高度なところまで聞かれてましたよ!! うーん。3級なのに宅建なみじゃんっていうぐらいに感じました。 合格された方ほ含め、回答いただけると幸いです。

  • 色彩検定のテキスト改定について

    6月28日に実施される色彩検定の2・3級を受けますが、2009年度にテキストが改定されました。 2009年の夏期分の試験には2005~2008のテキスト(市販の本とか)でも問題無いと認識していますが間違っていないですよね? ちなみに、改訂後は試験内容はどんな感じになるのでしょうか???

  • 漢字検定2級の古い問題集は使えますか?

    2209年6月の漢字検定2級受験を考えています。 手元に 「2003年版漢字検定2級試験問題集」 「2級 漢字能力検定 公式問題集 7・8年度」 があります。 6年前のものですが、 これで受験対策はできますか? 出題範囲は変わっていますでしょうか?? 新しい過去問題をやったほうがいいでしょうか? (「6年前に受験する予定で、申し込みまでして、 8割正解ぐらいまで勉強したのですが、 直前に切迫流産で要安静になってしまい、 受験を断念しました。)

  • 漢字検定の団体申込での受験料

    こんにちは。 漢字検定の受験料についてお話させていただきます。 宜しくお願いいたします。 先回、中2の息子が初めて漢字検定を受けました。 学校で申し込み、学校で受験しました。 団体申し込みの場合でも受験料は一般申し込みの時と同額なのですね? 多少割引になると、当然のように思ってました・・・>< 漢字検定協会は儲かっているようなので、 学校や団体の場合に限りでも、多少割り引いてくれたら嬉しいと思うのは私だけでしょうか? 個人的に思っている事を書いただけの、質問とも言えないような内容で失礼いたしました。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

無線ランせつぞくができない
このQ&Aのポイント
  • プリンターをインターネットに接続したが、コンピューターやスマホからプリンターが見つけることができず、無線接続ができない。
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10で、無線LANで接続されている。
  • 電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る