• ベストアンサー

落ち込んでいます(泣)

naoya7083の回答

  • ベストアンサー
  • naoya7083
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

それは明らかに郵便局が悪いですね。郵便局に直接乗り込んで強く言ってもまったくもって構わないと思います。ていうか自分ならそうします

関連するQ&A

  • 書留・・・・

    今さっき郵便局の人が書きとめを届けに来てくれたのですが、 今日は親もいなく私は犬をお風呂にいれててびちょびちょで出られる格好ではなかったので、インターホン越しにちょっと今手が離せないのでまたにしてもらえますか???といったら「書留ですー」「はんこお願いします~」と。んん??と思ったのですがお母さんがいないとこも伝え、今出られる状態でないので夕方、母が帰ってきたらお願いしますといったんです。(なんかしゃべり方が怖かったので・・) そしたら「はんこお願いしますー書留ですー」しかいわなくて・・・・・・ええええええと思いドアの窓?を覗くと郵便局の格好だったのでなんだあの人はと思ったらまたピンポーン。 さすがに怖くて上からなんかきてささっといっちゃったほうがいいのかな?と思ってパーカーをきてはんこをさがしたらない!! だめぢゃあん・・・・と思いインターホンからはんこが見当たらないのであとでおねがいします。といったらまだまだ「あの~sdじゃkhふぁ(このへん奈に言ってるかわからず)の書留ですーはんこですー」 といわれ。でも切ったら帰るかなと思いきったらまたピーンポーン・・・そして今度はピンポンではなく声でこんにちはー!!と・・・・・・・めっちゃ怖くて犬は何度も押すピンポンで興奮しきってるし買える気配ないし・・・・・・ しかたなくまた出て。お母さんがいないのではんこの場所がわかりません。はんこいりますよね?でも今ないんです。と5分くらい話(その間も書きとめですというせりふが何度も・・・」 やっとボソボソと何か言って帰っていきました・・・・ かれこれ10分!!!! 多分、障害者の方なんだと思います。前も今回とは違う人でしたが障害者の女の人が配達にきてました。 そのときははんこもあったし普通にでれたんですけど・・・ 障害者の方がいやってわけではありません。障害者の方に配達して欲しくないとも思っていません。 働くことは全然いいです。でも、本当に怖かったんです。。。。 もう少し郵便局側も教育というかこういうこといわれたらこうしてねって教えておいてくれてもいいのに・・・と思っただけです。 またあとでくるんじゃないかと思ってもう怖くて・・・・ 郵便局に文句いってやるー!と思いましたが番号もしらないし、あの人なりに一生懸命なんだから怒られたらかわいそうかな・・とか考えたりしてまうす。 補助とかつけてよ!って思っちゃうのですが。。。。 私の心が狭く性格が悪いなーとは思うのですが本気で怖かったので怖かったことを伝えようかな・・と思うのですが。。。みなさんどう思いますか・・・・?

  • 隣の貸店舗の郵便物について

    私の家は店舗付き住宅で一店舗は他人に貸しています(もう1つは自営ですが閉店中)。当然住所は同じなのですが毎回(全てとは分かりませんが)隣の「○○太郎様」や「○○税理士事務所」の郵便物が私のポスト兼新聞受に配達されます。困ったことに私の通勤後に開店されて、閉店後に私が帰宅するので、渡すことが出来ません。別件で保険の請求で郵便局に行った際に次の様に相談をしました。私の住所、氏名、屋号と隣の氏名、屋号を伝えて「隣の帰宅後にしか私は居ないので渡すことが出来ないから、どうしましょう」とやさしく(本当は頭に来ていたのですが自営業ですので‥‥)相談したところ、配達責任者が来て「隣の営業中に配達すればいいですよね」と言いましたので「そうですね」と言ってお互い納得して私は帰宅しました。しかし、一週間後、隣の郵便物がポストに入っていました。郵便局に文句を言いたいのですが、そこで質問です。 (1)郵便局の言い訳は何というでしょうか? (2)法律等で同じ住所ならどちらに配達しても良いとかあるのですか? 相談した際に、「配達員が代わったから慣れていないんですかねぇ」と気を遣ったのに腹が立ちます。

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • 配当金の本人確認はしないの?

    配当金を郵便局で受け取るときにいつも思うのですが、本人確認てしないですよね。配当金の証書は普通郵便で届くので、それを盗まれて住所名前を記入してハンコを押せば、本人でなくても受け取れますよね。ハンコもお届け印となっていますが、照合などまったくしないですし。(裏の委任欄だけはキチッと確認しているようですが)

  • 嫌になります(泣)

    神経内科と 内科に通院しています。こちらでも色々回答を頂き、参考にさせて頂いています。神経内科では 診断が心身症。内科では 糖尿病と診断されました。現在投薬治療中です。一部神経系統の パニック障害も 持っています。仕事が介護のヘルパーをしています。特に不得意な分野の仕事の時 極度の緊張に悩まされます。そのお宅に行くまでの道のり、心臓がバコバコしたり、、今日などは おむつ交換している最中に 手がしぴれて 冷や汗かきました。その他の気になる症状が バイクに乗っているのですが、走っている最中に 後ろに スーと倒れる様な感覚。恐いです(泣)緊張すると 手がしびれたり、気が遠くなる様な感覚に 襲われます。これらの症状が 神経からなのか 糖尿からなのか区別が つきません。また 隠れた何かの病気でも あるのかと自分の 体に嫌気が差します。頭が常に スッきりした事が無く 心電図等には異常は 認められませんでした。特に 緊張しやすく、本当に 仕事の時困ります。同じ様な症状を お持ちの方 アドバイス下さい。

  • 新聞配達員や郵便配達員さんについて

    新聞配達のおばさんや、郵便配達のバイクのおじさん達は、新聞や郵便を配り終えた後、新聞販売所や郵便局に戻って、仕事が終わったことを報告するのでしょうか?仕事場に戻らず、そのまま直帰することはあるのでしょうか?

  • 郵便配達員が郵便BOXに配達物を半分しか入れない!

    住んでいる地域が治安がホントに悪くて郵便物の盗難が余りなも多いので 郵便局に出向いて郵便物は鍵の掛かる郵便BOXの中に完全に入れるように言っています! それなのに 配達員が郵便物を郵便BOXの中に完全に入れず、半分外に出た状態になっています! 郵便物がポストの中に完全に落としてなくて半分しか入っていない度に 郵便局の責任者に完全に入れるように伝えています! 郵便局の責任者も郵便物は完全にポストの中に完全に入れるように指示します!とその度に返事をします! ですが、配達員が郵便物をポストの中に完全に入れずに半分外に出た状態にするのを一向に止めません! 郵便局は郵便配達員に郵便物をポストの中に完全に落とす事さえ出来ない知的障がい者ばかりを雇っているんですか? キチンと仕事をしている配達員の方は不快に思われると思いますが 自分が住む地域の郵便配達員が全員知的障がい者しかいないだろ! 上司の指示を理解できない底無しのバカしかいないだろ! としか思えないので質問しています! どうすれば、地元の郵便配達員に郵便BOXの中に郵便物を完全に落とす!という小学生でも出来る単純作業を確実にやらせる事が出来ますか? そもそも、郵便物を完全にポストの中に入れろ!というたったこれだけの上司の指示さえ理解できないようなバカを郵便配達員として雇う郵便局のボンクラに一番腹が立ちます!

  • 郵便局の誤配送が五回を越えても止まらない!

    郵便物の配達先住所の間違いによる誤配達が五回を越えても止まりません! すみません!次はないように気を付けます!と毎回郵便局から言われますが、全然誤配達が止まりません! 郵便局の問い合わせ窓口にも何回か電話をしていますが全然改善されません。 郵便局の問い合わせ窓口がある本部?は伝言を預かるだけの派遣社員の集まりですか? 郵便局の本部には何の権限や実権も無い頭空っぽの案山子か?派遣社員?の集まりならどうすれば郵便物の誤配達は終わりますか? 郵便物の誤配達は企業からのゆうメール等も多いですが、これは日本全国ありふれた話でゆうメール等も含めた配達物は、10回に1回届けばマシ!ですか? 日本の郵便物は下手な鉄砲数撃ちゃ当たる!と同じで 日本の郵便物も数を送れば1つ位は届くですか? 郵便局は知的障害者の集まりなので誤配達された郵便物は全部ゴミにしても良いですか? 知的障害者でなければ 郵便局の本部含めて5回も同じ事繰り返さないですよね。

  • 泣き寝入りすべきですか?気持ちが収まらないのですが

    出先で入った喫茶店でのことですが店で色々いやな思いをした上、挙げ句の果ては会計を多く取られました。その場で確認しなかったコチラも悪いですが、そんな扱いのため泣き寝入りするのも気持ちが落ち着かず電話して切手でいいので送ってくれと言いました。その電話でもいやな思いをしたのですが、これで終わるかと思ったらまあいいかと思い。 しかし今日そこから封筒が届いたのですが、その下の角が不自然な形で穴が空き、あれ?と思うと丸いあとと、別の場所にも丸い汚れがあり、明らかに現金を送ったようです。しかも封書なのに50円で。送り人の住所も書かず。すぐ差出しと配達の郵便局に問合せましたが、お金は出てこず、逆に現金を普通郵便で送るのは法律にふれ罰金が余計にかかると言われました。いやな思いをしてまたその喫茶店に電話すべきか泣き寝入りすべきか、気持ちが収まらずにいます。なにか良い方法あればお知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • 書留を紛失してしまいました

    会社の上司が困っているので、アドバイスお願いします。 小学3年生の子供が一人で留守番をしている時に郵便配達がきて、おそらく書留だと思うのですが、判子をくださいと言われ、判子の置場を知っていた為押印して受け取ったそうです。 その後、確かにテーブルの上に置いたと言っているそうですが、いくら探しても見つかりません。 郵便局に差出人だけでも分からないかと問い合わせたところ、「すでに配達済となっているため教えられません」という回答なのだそうです。 差出人を確認する方法や、何かアドバイスがいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。