• ベストアンサー

漢字 「元寇」

この「寇」の字の元にょう(?)の上にのっているつくりは、「支」かと思っていたのですが違いますね。 「支」とは無縁の文字でしょうか? どういういわれ(出自)があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

手元の漢和辞典を引いてみました。 攴は卜(むち)と又(手)の合字で、手でむちを持ってたたくという意味。 寇は完と攴との合字で、完全なものをたたく・打ち破るという意味と辞書にはありましたが、検索してみると他の説もあるようです。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%94%B4 http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AF%87 ちなみに支のほうは十(竹の半分)と又(手)の合字で、手で竹を裂いている様子だそうです。

urapapa24
質問者

お礼

詳しいご解説有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字の読みと意味を教えてください。

    左の「へん」の部分が「鬼」、右の「つくり」の部分が「鳥」という一文字の漢字です。 辞書を探しても、ネット検索しても見つかりません。 江戸時代の文献にあった文字です。 鳥の名前かもしれません。 左の「鬼」は、「へん」ではなく「にょう」かもしれません。

  • 漢字

    「贖罪」の「贖」という字は面白いですね。 「償う」ということと、「売る」ということと、どういう関係が? また、「貝」が二つもあります。 (一字の中に同じつくりが二つもあるのは珍しい・・・ 「炎」のように、くっついてあるのはよく見かけますが、離れているのは珍しいのでは?) 字源(文字の成り立ち)をご教示くださいませんか?

  • 教えてください!漢字です!

    「へん」の方が「貝二つに下に女」、つくりに「鳥」。その字に続いて「可が縦に」並んだ字があります。その二文字で一つの意味です。 あ~~ごめんなさい!書き方が不明瞭です・・・ どなたか、この熟語の読み方を教えてください!! できれば「糸魚」、「飯綱」も合わせてお願いいたしたく・・・

  • 「守」を使った漢字、探しています

    「守」の字を使った漢字を探しています。 色々探してみましたが、 「狩」 しか見当たりません。 へん・つくり・その他どんな部首でも、どこに使っている文字でも構いません。 もしくは、 「うかんむり」と「寸」を両方使っている文字 (二つが離れている) でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 漢字「狭」・「峡」・「挟」

    漢字「狭」・「峡」・「挟」 この右側のつくりは、「夾」から変化したものだそうです。 ではなぜ、上記3文字がこのように変えられ、夾竹桃の「夾」の字だけは変えられないで、そのままにしておかれたのでしょう?

  • 「元寇」の名称変更

    フビライによる元寇は、日本国内では「元寇」すなわちモンゴルによる侵略ということになっているようですね。 しかし、中共政府は「元」は中国の正統王朝であると主張しています。 そうであるならば、日本人から見れば「元寇」は明らかに中国による侵略であると言うことがいえると思います。 そこで、「元寇」を改め、「支寇」とか「中寇」(中という字は日本人として使いたくないですが)などに改めることを提案したいと思いますが、皆様のご意見を聞かせてください。 ついでに当時の高麗(コリアの語源)も一緒になって侵略していますので、これも含めた名称であればなお良いですね。 テレビ報道によりますと、日本の一部団体が恩讐を越えてモンゴルとの友好活動を展開している状況にあります。 そのことについては何も問題とする必要はなく、むしろ日本人の懐の深さを内外の人々に示す意味から結構なことと思います。 しかしながら、元寇は中華思想に基づく侵略であり、歴史的事実として日本人及び関係国国民が自覚する必要があると思いましたのでこのような提案をさせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 祷の漢字について

    子供が生まれるので名前に「祷」という字を使おうと思ってます。 友人に話すとつくりに「寿」が入っているのでおめでたいと言れていたのですが、某サイトで「祷」の字に悪いイメージがあると意見を聞いたので、良いイメージがあるのでしたら教えて頂きたく投稿しました。 もちろん辞書にのっている意味「長く祈る事」ときちんと調べた上での質問です。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の読み方

    漢字の読み方が分からずに困っています。 元の字が潰れていて画像のどちらかか分かりませんが、 一般的なパソコンで使える文字では何にあたるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢字の読み方教えてください

    クラッシク音楽等の曲のタイトルでよく使われている漢字なのですが、なんと読むのか教えてください。 上に「貝」という字が2つ並んでいて、その下に「女」という字があります。一文字です。よろしくお願いします。

  • 漢字

    「隠」の右のつくりと、「急」とは何か関係があるのですか? 似ているので疑問を持ちました。 関連事項(同様な文字等)もよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示されていますが、手順を試しても回復しない問題について相談します。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリについては詳細が不明です。
回答を見る