- ベストアンサー
支払条件違いへの対応
経理担当の方、教えてください。 末締め翌末現金支払条件の取引先が先方の経理のミスで90日手形を書留で郵送してきました。営業が現金支払に訂正することを取引先に確認しました。 下記についてどのように処理されるのか教えてください。ただし、距離が離れているため先方に訪問しての差し替えは経費を考えるとできない状況です。 ●送られてきた手形の扱い。現金振込が確認されるまで手元に置いておくのか、すぐに送り返すのか? ●送り返すときの書留代金はどちらが負担するのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●送られてきた手形の扱い。現金振込が確認されるまで手元に置いておくのか、すぐに送り返すのか? これは相手の信用と取り引きの関係で決まります。 信用があったり、毎月継続して取り引きがあるのならば、手形の返却と振込みを同時にしても良いでしょう。 それほどの関係でもなければ振込み入金を確認したうえで返却ですね。 ●送り返すときの書留代金はどちらが負担するのでしょうか? 最初に受け取ったときは郵送ではなかったのでしょうか。郵送で受け取っ他としてそのときに郵送料を相手が負担したのならば今回は貴社が負担です。 もし最初に貴社が負担したのならば今回は先方に負担してもらいましょう。 でも現実はこれは相手と話し合いで決めることですね。
その他の回答 (3)
信頼のおける長いお付き合いの取引先であれば、 すぐに振込がありますし、手形も連絡があり次第すぐに返却します。 書留代金くらいは当方で負担します。
お礼
回答ありがとうございました。大変、参考になりました。
補足
質問には書きませんでしたが、あまり経営状況がよくない取引先なんです
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
うちでは ・手形は返送します ・郵送料くらい自社で負担します 振込確認まで手元に置いていると振込後は一時的に二重に受け取っていることになります
お礼
回答ありがとうございました。とても参考になりました。
補足
質問には書きませんでしたが、あまり経営状況がよくない取引先なんです。
ここに質問されても、全くの他人が、また、経理職豊富な者であっても、何も書ける質問内容ではありません。 双方の協議により解決を図るとしか書けません。無論、営業担当や経理担当(双方の役職者含む)だけで解決することでもありません。 双方の経理の最高責任者同士や社長同士を含めた上などで協議すべきでしょう。それ位、重要なことなのです。
お礼
回答ありがとうございました。 各社事情があるとは思いますが、この程度のことは経理責任者同士で解決するものであると考えていました。 一応、営業同士(自分は営業)で話し合いがついています、と説明したつもりでしたが。つまり、残っているのは経理的な処理だけなのです。
お礼
例えば振込の場合、手数料を引いた金額を振り込む場合もありますよね。こちらが負担する書留料金を上乗せして振り込みいただくのもアリかなと考えたのです。 先方の振込が手数料引いてくるわ、先方のミスにより書留料金を負担しなければならないわでは、何だかなぁと思いました。 ただ、回答されているとおり、当事者同士で決めることであることは確かだと思います。
補足
質問には書きませんでしたが、あまり経営状況がよくない取引先なんです