• 締切済み

聖教新聞をやめたい

学会員ですが、読まないので聖教新聞を辞めたいです。信仰は嫌ではありませんが、 学会活動は幹部の人を見てると常識がないし、派閥があってその中で揉めると退転される 感じです。なので、適当にしか付き合っていません。たまにボランティアとして月二回 くらいの活動なら自分には問題ないし、信仰してていいこともあったのでこのままで いきたいのですが、新聞は読まないでゴミになるし、ゴミの処理は家族がしてるので 迷惑をかけています。そして信仰のない家族にしてみたら共産主義みたいな新聞と、 大ヒンシュクです。お金も無駄だし、でも、とらないと幹部の人が自分の不幸を祈ってる みたいでコワいですが、祈り返せばいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

受け口に一週間くらいの聖教新聞をためておくというのは、どうでしょうか?いい見せしめになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.2

聖教新聞を止めるときは 電話帳で近くの配達店をしらべて 契約を確認し、解約してください (Yahoo!ロコで「聖教新聞 地名」でも検索できます) 幹部に話すと引き止められるので 配達店に言うのがポイントです もし配達店で渋られたら 聖教新聞社に電話してください

kaiketukibou
質問者

お礼

幹部に事情を話して一旦とめてもらいました。そんなにうるさく言われなかったです。 新聞なしで活動だけ細々していきたいのでですが、わがままでしょうか。だって、 読まないし、読むと、余計信心がいやになるから、それなら読まない方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

ネットの普及などで大手新聞会社が縮小の方向にあり、ソビエト共産党の 機関誌であったプラウダが国家崩壊によってほぼ壊滅状態となりました。 その中で今や聖教新聞は世界最大の新聞であるかもしれません。 しかし、その実体はどうでしょうか? 質問者様が書いておられるように「止められない」のです。 5人家族で5部の新聞を取っている家族も珍しくありません。 どうして回し読みしないのでしょう。 教義には「家族は仲良く」と書いてあるのに。 >学会活動は幹部の人を見てると常識がないし 良いところに気がつかれたと思います。 妄信的な学会員はそれにされ気が付いていない人が多いのです。 池田どっこい大作がどれだけすばらしい人物かは知りませんが、全ての 発言が正しい訳はないのです。 ダライ・ラマとの会見も何も立派なことはありません。 朝原しょうこうや尾上縫、など多くの犯罪者も会見しています。 世の中には学会でなくともすばらしい発見はたくさんありますよ。 聖教新聞をやめて、もっと広く世界を見ていこうではありませんか。

kaiketukibou
質問者

お礼

うちの幹部は不思議と巨漢が多いのです。そしてある巨漢な幹部がダイエットして痩せたら退転しました。 痩せて考え方が変わったら、巨漢の幹部と意見が合わなくなったみたいです。 なぜ、健康に悪いとわかっていて、自分の体重も管理出来ないのでしょうか? そして、いつも大食い、人の話も聞かず、自分のことばかり喋りまくる(主に食べ物の話) 動かない、あれが太る原因にしか思えません。一度世間の目で自分自身を見てほしいと思うし、 幹部でバリバリ活動しているのに、あまり幸せになっていないのは、正しい信仰をしていないのではないでしょうか? 信仰を否定はしないけど、ひとによって、やり方、考え方が全く違うのもおかしいです。常識のない幹部のは退転か、 不幸になっています。 それから、組織内でビジネスは御法度といってるのに、うちの幹部は部員さん顧客にしてビジネスをしてます。 組織とは関係ない、友達付き合いだといってますが、真の友達などひとりもいない人で、ビジネスか新聞啓蒙のときだけ友達、という タイプの人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖教新聞、創価学会

    友達の勧めで創価学会員になって約1年です。聖教新聞をやはり友達の強い勧めで取り出してから1年半になります。 普通の新聞より安いから、という勧めでとりましたが、どんなに社会を騒がす事件が起きても一面はもちろん記事のほとんどは池田大作先生のことばかりということで信者でない家族のひんしゅくを買ってます。 私も仕事と家事で忙しく聖教新聞を読むことはありません。 家族が「やめろ」とうるさいし、お金も紙もったいないのでやめたいのですがやめさせてもらえません。付き合いもあるので強く「やめたい」とも言えません。 家族の中では一人信者ですし、忙しくて学会活動にはほとんど参加していませんが、信仰に特に問題は感じていません。 ただ新聞をとるのをやめる、というだけのことが学会員だと許してもらえないことに困っています。 どのように事を運べば聖教新聞購読をやめることが出来るかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 聖教新聞をやめたい

    外国人の妻が形式だけの創価学会員です。詳しくは省きますが縁があって学会員になりました。学会活動もたまにですがいやいや参加しています。当初から聖教新聞をとってていますが妻は全く読んでいません。単なるゴミです。最近は生活費もタイトになり少しでも経費を抑えたいので聖教新聞をやめたいのですが妻は迫害されるとか脅迫観念があって言い出せないようです。やめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 聖教新聞

    実は私は創価学会2世です。 結婚してからも当然のように聖教新聞を取ってきましたが、ほとんど読んでません。近所付き合い程度の感覚でずっと購読してきました。 1年前に引越しをして、9月の上旬に思い切って「来月から新聞をやめたい」と言い一応「分かりました」と言われました。 が、今月になっても毎日入ってきます。先日は幹部の方が家に来て「どうしたの?」と執拗に聞かれ、適当な答えでは納得しない様子なので、ある程度相手も私のことは知っていますが改めて私の思うところを色々話しました。 学生の頃は熱心な時期もあったが、今は活動する気も起こらないし、今後も恐らく活動しないこと。 主人はアンチ学会員であること。 月に1,2度の会合は参加してもいいと思っているので学会と縁を切りたいって程ではないが、新聞だけはもうやめたいとずっと思っていたこと。 昔から取っていたが実はほとんど読んでいないし、読んでも何も感じることは無いこと。 他にも色々話したのですが、相手は「学会から離れたいと思っているわけじゃないなら、また取るよね?1,2ヶ月お休みって感じね。」 と、私の言い分をまったく分かってない状況です。 私が魂が曇っている時期だから少しお休みしなさい、とでもいう様なことを言います。 籍を置いているというだけでこんなに無理解に新聞の購読を継続しなくてはならない(ように持ち込もうとする)のが、正直とてもうんざりです。 どうすれば、新聞の購読をやめられるでしょうか。 私自身、会合での話に心打たれるときもたまにはありますし退会したいという訳ではありません。学会の好きな面、嫌いな面がそれぞれあり、新聞は嫌いな面に入ると言うだけです。 学会員の方、学会幹部の方、また学会嫌いな方、どんなご意見でもいいので聞かせてください。 ただ、極端な学会批判だけはご遠慮いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 聖教新聞について

    友人から聖教新聞をとって欲しいと言われました。 お金は一切要らなくて6ヶ月でいいという事です。 今まで頼み事など全然しなかった友人なので、よっぽどなのかなと思い 聖教新聞とるのは嫌だけど、6ヶ月だしとろうかと思います。 そこで質問なんですけど、聖教新聞って普通の新聞と見掛けは同じですか? ドアポストに入れられて、外廊下を通る住人が聖教新聞って事に気付くでしょうか? あと友人以外の人に学会に勧誘などされませんか? 6ヶ月できちんと辞められますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 聖教新聞について

    最近よく聖教新聞が投函されています。(テレビ欄のみ見させていただいていますが)そこでふと思ったのですが、発行部数は確か400万部~500万部位で、大手新聞社並みと聞いています。ところが、創価学会員数は800万人以上と聞いています。 多分我が家へ投函されている方は2部以上購読されているように思います。 それを考えると発行部数は、軽く800万部以上たぶん朝日新聞を超える部数があってもいいように思えギャップがあるように思います。学会員でも購読していない人も多いのでしょうか。 そこで学会員のかたに本音でお聞きしたいのですが、何部位購入されているのでしょうか。また、学会員であっても機関紙を取らないでいられるものでしょか。座談会などでは、聖教新聞を取っていないと話しについて行けなくなるとおもうのですが。

  • 聖教新聞の断り方

    主人の親戚が創価学会の人で、しつこく聖教新聞をとりなさいと勧めてきます。 何度も断ってたのですが、ついに勝手に申し込まれてしまいました。 1年だけでも読んで、と言われているのですが、私は絶対に嫌なので、なんとかやめてもらいたいのですが、 主人は親戚なので強く断れないそうです。 今後勧誘されたり、新聞を止めたいのに止めさせてもらえないんじゃないかと、とても不安です。 親戚の方もものすごくしつこいので、どうしたら新聞の配達を止めてもらえるでしょうか? また、新聞の配達がされると、新聞の配達だけでは終わらず、学会の人が勧誘に来たり、何かと連絡が来たりするのでしょうか? 小さい子供がいるし、とても不安です。

  • 創価学会と聖教新聞

    創価学会と聖教新聞  宗教として、創価学会を信心している人が、いるでしょう。  創価学会では、聖教新聞を発行しています。  好んで、聖教新聞を読んでいる人もいて、購読料を払っています。 ●Q01. 創価学会の宗教が、良いと思う人には、どのようなところが、気に入って、良いと思うのですか? ●Q02. 人を褒めて、とことん、励ますところですか? ●Q03. 池田大作氏の個人的なファンですか?  しかし、創価学会を毛嫌いして、拒否する人もいます。  過去には、色々とスキャンダルもありました。宗教上の対立になっているところもあります。  創価学会を利用して、お金を入手しようとした人もいました。 ●Q04. 他の宗教を許さない排他的にところが、合わないのでしょうか?  それぞれ、宗教の自由ですから、とやかくいうことは、ありません。  私も、何人か創価学会の人の知り合いがいます。  でも、それほど、ひつこく学会に入るように勧められたことがありません。  創価学会の人が、勧誘するのに、まず、聖教新聞を勧めます。  とにかく、無料でも良いので、読んでほしいとなります。  しかし、創価学会が、嫌いな人は、 オーノー、Oh! No!  となり、鳥肌が立つほどに拒否を示し、絶縁関係になります。 ●Q05. なぜに、それほど、創価学会が、嫌われているのでしょうか? ●Q06. 創価学会に入ると結局、多額の寄付金を要請されて寄付せざるを得なくなり、損するからですか? ●Q07. 強引に勧誘されるから、反発しているのですか? ●Q08. 創価学会の人々が、しょうにあわない。のですか?  創価学会の知り合いに聞くと入会金も、会費も強制でなく、多額は、要しないと説明されました。  しかし、創価学会の多額の活動資金や豪勢な多数の建物を見せつけられると少額の維持費で、成り立つものとは、思えないです。 ●Q09. 本当のところは、どうなのでしょうか? ●Q10. 創価学会が、巨大な組織に成長したので、それだけ色々な問題も含むようになったということでしょうか?  私は、創価学会にも加入していないし、聖教新聞を取っている分けでもありません。無料で配布するから、取ってみてくださいと言う人が、配布している人から、もらって聖教新聞をときどき、読んでいます。  創価学会をもっと、理解したいと質問しました。 敬具

  • 聖教新聞って?

    聖教新聞を取っています。 でも自分は創価学会員でもなく、あくまでも知人との付き合いでの上で取っています。 私自身、宗教はしておらず、これからもすることはないし、あらゆる宗教を非難する気も毛頭ありませんし、自分自身数多くの学会の知人もいます。またその人たちは立派に社会に貢献しています。 本題に戻ると、聖教新聞をみて感じたことなのですが、個人崇拝的な印象を感じてしまいます。 これは率直に感じたことで、別にアドバイスを求めているわけでもなく議論したいわけでもありません。 聖教新聞をよく読めといわれればそれまでですが、あくまで皆さんの意見として聞きたいと思います。お礼の返事もできないかもしれませんが、それでもよければ投稿して下さい。

  • 聖教新聞を読んでいる人

    カテゴリ違いだったらすみません。 聖教新聞を読んでいる人は、創価学会の会員ですか?

  • 聖教新聞を取るのをやめたい

    夫が創価学会の2世で、私は未信者です。創価学会自体、私は良い印象は持っていませんが、夫は学会員ながら全く活動はしていないので結婚しました。(主人の両親はかなり熱心な学会員です。)夫は学生時代は活動をしていたようですが、自分にとって意味のあるものなのか疑問に感じ始め今は全く活動をしていません。でも脱会するのは創価学会を裏切ることになる気がすると言うことで学会員のままでいます。聖教新聞は取っているのですが、結婚してから一度も読んでいるところをみたことがないので、取るのを止めようと言ったところ、止めていいものなのかがわからないと言われ、そのままになっています。結婚当時は夫の実家のすぐそばに住んでおり、夫の両親が新聞配達をしていたのでほぼ強制的に取らされている状態でした。現在は他県に住んでいるのですが、引っ越した時に取らないままでいるつもりが、義母が勝手に申し込んだようで、また取らざるを得ない状況になってしまいました。でも相変わらず全く夫は読んでおらず、無駄に新聞代を払うのも嫌なので、取るのを止めたいと思っています。新聞を取るのを止めた後、変に勧誘などが来ないか、また義母に連絡が行かないかなど心配があってなかなか実行に移せないでいますが、いかがなものでしょうか。ちなみに、引っ越してから地区部長と言う方とは一度しかお会いしたことはないし、活動のお誘いなども今のところ一度も来たことはありません。夫は新聞を取るのを止めたところでおそらく気付かないだろうと思うほど無関心です。

FAXの設定方法とは?
このQ&Aのポイント
  • FAXの設定で発信者通知拒否を解除する方法について教えてください。
  • 非通知設定でもFAXを受け取る方法はありますか?
  • ブラザー製品のFAX設定を変更する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう