• ベストアンサー

住所。 三丁目15 の読み方は三丁目15番地でよいですか

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.3

各地域によって違うと思いますが・・・ 私んとこの住所は、  通常、手紙なんかには  「○○町二丁目15-5」と書いてますが  住民票なんかを見てみると   「○○町二丁目15番5号」と表示されていますよ~

関連するQ&A

  • Excelで住所の表示を丁目、番、号に統一させる

    現在、住所の番地の入力方式が以下のようにまちまちな状態です。 例: A市B町1-1-1 A市B町1丁目1-1 A市B町1丁目1番1号 等です。 住所データは1列に入っており、これをすべて「A市B町1丁目1番1号」(数字は半角)の形式に正規化したいです。 ・漢数字は含まれません(一部「丁目」部分だけ漢字がありますが、手動で数字に変更します。) ・数字、ハイフンは全角と半角が両方あります。(大半は全角) ・番地の後にビル名が入っているものがあります(番地とビル名の間はスペースが空いていたり空いていない場合があります。できれば、一律で半角スペースを空けるようにしたい) ・全ての住所は丁目、番、号の住居表示です。("X町1234番地"のようなものはない) 規則としては、最初の数字の後に"丁目"、2番目の数字の後に"番"、3番目の数字の後に"号"を付与すればいいかと思いますが、具体的にどのような関数を組めばよろしいでしょうか。

  • 番地のつけ方について

    新しくできた大きな団地などで、造成は終わって、 家が少しずつ、建っているところがあるのですが、 番地のつけ方で、 ○○町○丁目○番△号の、最後の△号が1から始まったり4から始まったり、してい るのは、どういう理由なのでしょうか? 又、旧番地の付け方は、どのように付けられた物なのでしょうか? 100番台の隣に700番台があったりなのですが・・・ 家が建った順番なのでしょうか? 以上、あまり意味のない質問なのですが、わかればお願いします。 番地のつけ方について、どこで聞けば、分かるのかわかれば、教えていただきたいの ですが。

  • 旧番地の検索について

     現在の住所は、○丁目×番△号という表示が使われていますが、不動産の情報(登記簿や競売物件)等では未だに○丁目????番地!!という感じの表示が使われています。  この旧番地の場所を調べようと思ったら、管轄の法務局に行って地図を調べる他方法はないのでしょうか?  行く時間帯も合わないですし、ネットで検索できればと思ったのですが、探す事ができません・・・  

  • 一丁目一番地

    「郵政民営化見直しは、国民新党の一丁目一番地で、大きな柱。改革の名の下に、見る影もない状況に陥っている郵政事業を抜本的に見直す。」(国民新党亀井代表代行2009/8/6) 「国会議事堂や皇居を抱え、東京の一丁目一番地とされる千代田、港、新宿の三区からなる衆院東京1区。」(東京新聞記事2009/8/8) 「家計に対して刺激を与える。それが連立政権の一丁目一番地だ。」(鳩山首相2009/10/1) 「地域主権の確立は鳩山政権の一丁目一番地だ。自民党政権でできなかった改革の実現に努力してほしい」(鳩山首相2009/10/6) 「民主党マニフェストの『一丁目一番地』とは何か。それは『税金の無駄づかいの根絶』だったのではないか。」(毎日新聞記事2009/12/17) 最近、与党政治家を始め、新聞の政治面などでも「一丁目一番地」という表現が流行しているように思います。 多分「大きな柱」「第一歩」というような意味合いだとは思うのですが、文脈によっては必ずしもこうした意味を持たないこともあります。 「一丁目一番地」の一般的な意味合いは何なのでしょうか? また、単なる地番や住居表示にすぎない「一丁目一番地」がどうしてこのような使われ方をしているのでしょうか? よろしくご教示のほど、お願いいたします。

  • 住所についてお伺いしたいです

    住所についてお伺いしたいです。 建物に住んでいるのかどうかを調べています。 下記のように8通りあるのですが、一番最後の数字(例えば11番6-101号ですと、101号、また111番の1ですと1になります。 )はどれが建物になると思いますか。自分は(1)かどうか (1)地名の後→11番6-101号→自分は101号は建物名だと思います。 (2)111番の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (3)1丁目9番地の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (4)1丁目1番1の101→101は建物名だと思います。 (5)1011番地11→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (6)11番11号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (7)1丁目11番地の1→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (8)1丁目1番1号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 とても面倒な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 「丁目」のつけ方

    町の番地の「xx丁目yy番zz号」がありますが、この「丁目」のつけ方に何かルールがあるのでしょうか? ところによっては、東南から時計廻りにしたり、南から北へとつけたり、一説によると、皇居に近い 方から 1丁目、2丁目……とつけるのだということがいわれていますが、どうも信憑性に疑いがあ ります。 どなたか、ご存知でしたら、情報を下さい。 よろしくお願い致します。

  • Excelで住所管理

    質問させてください! Excelを使って住所地の管理をしたいのですが、 ◯◯町◯◯丁目◯◯番地◯◯号、◯丁目◯◯◯ このような住所地で、◯◯番地のところは、◯◯地区、 ◯◯◯町◯◯丁目は◯◯地区このように住所地から地区分けは、 できるのでしょうか? 番地は何千番台もあり1000番から2000はここの地区だよみたいなことはできますでしょうか?

  • EXCEL2003で住所の並び替えがうまくいきません

    EXCEL2003で住所録を作成しています。 A.○○市○○町1丁目1番1号 B.○○市○○町1丁目2番1号 C.○○市○○町1丁目11番1号 ABCのように並べたいのですが、番地の部分の2より11が優先されて しまい、BよりCのほうが上にきてしまいます。 番地を01のように入力することも考えましたが、見栄えが悪くなるので やめました。 何か並び替えの良い方法はないでしょうか?

  • 住所の番地の疑問

    住所に○○町○○丁目○○番地というような感じで○○に数字がついていますが、以前聞いた話では一般的にその地域のお城を基準として、城に近いほど数字が若いと聞いたのですが、皆さんの地域でもそうなっているのでしょうか? 因みに私が住んでいる大阪は、おおまかにそのようになっていました。

  • 緊急!住所2

    すいません。さっきも質問したのですが、 11丁目11番-1号-111号室の場合、 一、11丁目11番-1号-111号室 二、11丁目11番-1号-111 三、11丁目11番地-1号棟-111号室 四、11丁目11番地-1号棟-111 と質問し、 三、11丁目11番地1号棟111号室にしたのですが、住宅名いらなくても大丈夫ですか?入れないとおかしいということはありませんよね? 入れてしまうと、 ○○県○○市△△△△△△11丁目11番地○○○○○○○○住宅1号棟111号室 となってしまい、どう考えても履歴書に入らないので・・・

専門家に質問してみよう