• ベストアンサー

はしおきを作る?

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

とうげいをはじめたら。 粘土を小さく握って、素焼きするだけで、形になります、 お気に入りに釉薬をつけて焼けば、 陶器になりますよ、箸置きにこだわるならそれくらいしてもいいでしょう。

00mitue00
質問者

お礼

そこまでやるか・・ということですね。 こだわるのならきっとそうなんでしょう。 頭の片隅においておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 縁起が悪い?おはしを立てる

    人が死んだ時に、お茶碗にゴハンを山盛り入れて、真ん中に「ぶすっ」とお箸を立てるので、日ごろそれをすると、「お行儀悪い」って言われるのは判ります・・。でも、お茶碗のふちに沿って、ナナメにお箸を立てるのもダメなんでしょうか?・・食事中に、お茶をとりに立ったりする時、ついやってしまうと叱られます。でも、納豆をのせたゴハンのお茶碗に、おはしを、置かれたときには、ちょっとむっとしてしまいました・・。誰かおしえてください・・。

  • おはし訓練

    今私には3歳半の娘がいます。 おはしは使うのですが、握り箸です。 どうにかして直したいのですが、どうしたら良いでしょうか? うちは母子家庭であまり高いものは買いたくないし、100円ショップで売っていたお箸サポートというものを買って使ってみましたが、うまぐいかず娘も私もイライラ… 握り箸は癖になると大変だし見栄えも悪いし、教養がなってないと思われるのは嫌です。 どにかして握り箸をなおしたいです! アドバイスをお願いします!

  • あたしのちゃわん、ぼくのはし

     たしかこういう表現で、日本の食における外国の違いを表現しているのを、ある文章を読んだ事があります。  外国の家庭では、誰がつかったかわからないナイフや皿なのに対して、日本人は、箸やお茶碗を自分専用に持っていて、父親の茶碗、姉の箸、という風に区別しているという事を意味しています。  この表現を取り入れて、文章を書こうと思っていたのですが、周囲の人(ほんの数人の人)に尋ねるとどうもそうでないことが分かってきました。  私の家では箸や茶碗やお椀は一人一人個別に持っていますが、ある人に尋ねたら、箸やお茶碗などが、全部適当に配分してあって、誰の箸とかきまっていないそうです。  この人が例外かと思いましたが、実際はどうなっているんでしょうか。箸と茶碗が、自分専用に決まっていない家庭の人は多いと思いますか?  もしくは、お箸や茶碗が誰のか決まっていない家庭の方はいますか?

  • どういうこと?

    先日結婚した友達がパーティをしようと言ってきました。 それで私は何をもっていけばいいのか聞くと「はしと皿」と言われてしまい ました。本当はどんな食材を持っていけばいいか聞いたつもりだったのですが。 でも私はその当日、持っていかなかったので、その時にはちゃんと箸と 皿を使わせてくれました。 私は友達と家でパーティをしようというようなときに皿とか箸を 持っていったことはなかったので、その行為が当たり前だと思っています。 招待されたわけですし。 でも、向こうは「持って来い」というのは、私がその友達の家の箸とか皿を 使って欲しくないと言うことだったのでしょうか? これが本当ならば、その友達は友達じゃないなんて思っちゃいますが、 間違えてますか?

  • 焼肉用のはし??

    よくテレビで焼肉屋さんの紹介があるとき 箸じゃなくって変な?のを使ってますよね!? 氷を挟むような銀色の!? あれって何ですか? 焼肉パーティーをするときに便利そうですよね! わざわざ割り箸を用意しなくてもいいし^^; どこに売ってるのでしょう? PCで検索するときは何て書いて検索すればいいの? 肉ばさみって書いて検索したら駄目だったんですけど・・・(汗)

  • Perlのソートについて

    ハッシュを利用して今ソートできるプログラムを作成したのですが、 重複するデータは除外されてしまうようで、どうしたら除外されずに ソートできるかを教えていただきたいです。 <例> 文字 よみ  No      橋  はし  1      橋  はし  3      箸  はし  2 というデータがあったとして、今のプログラムを実行すると・・・ <結果> 箸  はし  2 キーがよみなので3番目のデータだけ残ります。キーを漢字に したとしても1番目のデータは残らないのですが、どうしてらよいのでしょうか。 <理想的な結果>      橋  はし  1      箸  はし  2      橋  はし  3 一番いいのが上のような結果で、Excelのソートのような感じで、第1キーはよみで第2キーはNoとかのソートはPerlでできないでしょうかね?? どなたか分かる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 塗り箸

    ぬりばしは一般家庭にあるような箸の木の周りに塗られて色がついている一般的な箸のことですか?

  • 橋の読み方

    『橋』を、「はし」と読む場合と「ばし」と読む場合がありますよね。 日本橋=にほんばし・合羽橋=かっぱばし・・・など。 しかし瀬戸大橋=せとおおはし・・とハシになる時もあります。 言語学的に、規則はあるのでしょうか? 母音の前が「はし」なのかな?位しか思いつきませんでした。 言語学に詳しい方、教えてください。

  • 騙されているんでしょうか。。。

    メールを交換している人が、わたしに、こういうことを言ってきました。 私は「はしがころがってもおもしろいとしごろ」は「箸が転がってもおもしろい年頃」些細なことでも笑える年頃なんだと思ってました。「橋が転がっても面白い年頃」大変なことが起きてても面白い年頃って意味だと知って愕然としたものです。 関東と、関西で、「はし」のアクセントが違うために起こった、一種の笑い話のように感じるのですが、どうなのでしょうか。 わたしは、ずっと「箸」だと思っていましたが、こんな説を初めて聞いて、びっくりしました。 わたしが間違っているんでしょうか、それとも、相手の方が騙されているんでしょうか。 おしえてください。おねがいします。

  • 左手も使えるようにする訓練方法

    私は右利きですが、先日のNHKのプロフェッショナルの老化防止の回でも紹介されていましたが、右利きの人は左手を使うのも脳を活性化させるようです。そこで、左手も日常生活レベルで使えるようにするためには、具体的にどのような訓練が良いのでしょうか。たくさん豆を置いた皿から、置いていない皿に左手で箸を使って移動するとか、食べる時に左手で箸を持って使う癖を付けるとか、いろいろな方法を教えてください。