• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幸せに暮らす自信がありません。)

自信喪失の二十代女性。幸せに暮らす自信がなくて悩んでいます

yosiochanの回答

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.7

前の方が書かれてますが、体質というのが人にはあると思います。無理にがんばっていい人間になろうとしたり、周囲に合わせようとしても疲れます。 誰でも自分のやり方・ペースがあるのです。他の人と自分は違うし、一人一人違うのです。 色々あって、あなたはとても疲れてるのだと思います。そういう時は皿を洗っても疲れるもんです。 今の自分が気に入らなくとも、今の自分である理由があるのです。 心や体がついていかないのは自然の状態なので、それでいいのです。今の自分はそのままでいいのです。眼を瞑ってそう心から思えば、癒されます。 物事ができないときは「ごめんなさい、疲れてるからできない」ということをきちんと伝えれば、いいのです。フォローできるときすればいいのです。 今の自分をとりまく人たちや環境に「ありがとう」と感謝していれば、やがて心も安らぎ、幸せを感じる時が必ず来ますよ。

関連するQ&A

  • 結婚すると幸せが終わる

    彼と2年間同棲をしていましたが仕事と家事の両立がきつく私から同棲を解消しました。 今は彼は実家に住んでいますがお付き合いは続けています。 同棲しているときは仕事が終われば家事に専念しなければならず 自分の時間などまったくありませんでした。 彼の仕事は夜が遅く家事を分担してもらうという選択肢もなかったためいつも私がイライラしておりケンカもしばしば。 ところが今はこんなにもというほど自分の時間にあふれ、毎日が幸せです。 家が近いこともあり、彼とはいつでも会えますし、以前よりもずっと仲良くやっています。 ところが先日彼から「いつ結婚しようか悩んでいる」というような旨の発言を耳にしました。 いつかは考えなければいけないことですが、結婚するとまたあの日々が帰ってくると思いぞっとしました。 私は今のままで十分幸せなのです。 ですがやがて年老いて子どもの産めない年齢になったときこのまま結婚しなければ後悔するかもしれません。 また彼が結婚を意識している以上ずっと今のままの生活を望むことは私のわがままとなってしまいます。 愛していればのりきっていくことはできるものでしょうか?? 私は特に家事嫌いなので真剣に悩んでいます。。。。 ちなみに彼は30代後半で年収は300万↓。とても専業主婦にはなれません。 お金や将来性のことにはまったくこだわりませんのでできれば彼についていきたいとは思っていますが・・・ なにか良いアドバイス等あれば教えていただきたいと思います。

  • 幸せになりたい

    タイトル通り 幸せになってみたいです… 今まで 辛い思いばっかりで 疲れました… 自分以外にも 居ると思います 少しでも 幸せになってみたいです… 恋人とか欲しいです… 好きな人は居ます 頑張ってます 好きな人を幸せにしたいです どうしたら 幸せになれますか? こんな こんな文章ですみません… 本当に悩んでます

  • 幸せについて

    くだらないと 思われる質問かもしれないので そう思う方は スルーしてください。 同棲してた彼氏と婚約破棄をして 半年以上経ちました。 別れてから今まで やり逃げ、ホストに騙されて 風俗に売られるなとど 正直自分も悪いのですが かなり堕ちた道を歩いて いると思います。 同棲してた彼氏は まだ好きですが、 彼の為にも関わらないほうがいいと思い 連絡も一切してません。 どうしようもなく 幸せになれるのか 不安と絶望になる時も増え ここの皆さんに ご意見を聞きたいと思いました。 人は幸せになれるとは言いますが こんな堕ちた女でも 結婚したりと幸せに なれるのでしょうか? くだらないかもしれないですが お願いいたします。

  • 幸せになりたい。

    最近何をやっても、上手くいきません。 まともに恋愛もしたことないし、就職試験も周りは受かってる中自分だけ落とされました。 人が楽しそうにしてたり、幸せそうにしていたらイライラします。 その人に対してと言うよりは、「どうして私は上手くいかないんだろう」と自分に対する憤りからです。 誰かと会ったり、人の多い所に行っても、急に楽しくなくなって、心身ともに疲れ切ってしまいます。 この間も、一番仲良くしていた友達に怒りをぶつけてしまい、相手を傷つけ、今では絶縁状態です。 今思うと、学歴も低く、貧しい生活をしており、容姿にもさほど気を使わないその友達を心のどこかで、ずっと見下していたから、その子が楽しそうにしているのを見て、許せなかったのかもしれません。 しかし、私は人一倍努力してきた自信があるので、どうして努力は報われないのかと納得いかないのです。 周りにイライラするのもそれが理由かもしれません。 私は過去、勉強も中の上ぐらいでぱっとせず、容姿も醜かったです。 家庭環境もよくなく、貧しい生活をしていました。 そんな自分がいやで、必死で自分を変えようと努力してきました。 高校時代必死で勉強し、国立大学に入りました。 容姿も、2年半ぐらいで10キロ落とし、化粧や衣服も出来るだけおしゃれに・・・と心がけてきました。 バイトもほぼ毎日入り、自分の生活は自分で賄えるようにしています。 人見知りでしたが、今ではいろんな人とそれなりに仲良くやれる自分になったつもりです。 「みんな陰で努力しているのだ」とよく言われますが、それでも、周りより努力をした自信はあります。 どこをとっても、人以上、もしくは人並みの能力を今では備えているのではないかと思っています。 それでも、どれだけ努力をしても、報われません。 無駄だったんじゃないかとさえ思います。 いつもイライラしていて、周りを傷つけてしまうことに対しても情けないです。 どうしたら幸せになれるのでしょうか? いつも通りコツコツ頑張っていたら、それなりに幸せになれる日は来るんでしょうか?

  • 幸せになれますか?

    私は今まで生まれてきて良かったと思ったことがありません。 物心着いた頃から父親は酔って暴れて、 母親に暴力をふるっている光景を見て育ちました。 母親もあまり子供に対して関心が無いのか、 愛情を、貰ったと思ったことがありません。 うちは貧乏で苦しい生活で兄弟皆中学を卒業したら働き、働き始めると親にお金を渡すだけの金ヅルのような扱い。 家を出て独り立ちしたものの未だに親に振り回されています。 実家を出て彼の家に転がり込み7年の間同棲し、一時は幸せだったものの、 彼が仕事をころころ変えていることに耐えられなくなり別れると言って家出。 その後、彼は自殺。 私は立ち直ろうと頑張ってはみたけど、 支えてくれた人と不倫し中絶。 結局別れて今は独りぼっち。 私は何のために生きているのか。 誰かと話していても悲観的な事を言ってしまって、 まるで悲劇のヒロインな気がしてきました。 人生でうまく行かない。 人とのコミュニケーションがうまく行かない。 何が自分の良いところなのか分からない。 こんな気持ち悪い自分が幸せになれるのでしょうか。 死を考えたこともありますが 元彼の死をこの目で見て、片付けなどの大変さ、 残された人の悲しみ… 知っているからこそ自分には出来ないと思いました。 分かってる。 分かってるのに苦しい。 生きるのも、死ぬのもツラい。 元彼、赤ちゃん、 思い出して未だに泣きます。 もうけっこう時間がたっているのに全然前に進めません。 私は幸せになれるのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? 長文でまとまりのない質問ですみません。

  • 私はもう幸せにはなれないのか?

    ※ここでいう幸せの定義は「彼女がいてデートできること」に絞ります。ほかのことは一切考慮しないとします。 こんばんは、20歳大学生男です。彼女いない歴20年です。今彼女がほしくて困ってます。 さあ、ここから本題に入ります。皆さんのご意見をお聞かせください。 例えば、私に24歳で彼女ができたとしても、24歳というと大学を卒業して社会人として働いているために時間的余裕がない。よって私は彼女ができてもデートしたりすることができないため、幸せにはなれないと思います。 それに対して高校や大学の頃から恋人がいる人は、学生時代は比較的時間に余裕があるため、当然、私よりもデートをする回数も多いです。 以上を踏まえて、私は高校や大学の頃から恋人がいる人たちのように幸せになれないという事実を受け入れないといけないんでしょうか? 私は受け入れたくありません。むしろ、遅咲きの私が彼らのように幸せになる方法を探しています。 もし皆さんが私と同じ立場に立ったとしたら、自分は周りの人たちよりも幸せになれないという事実を受け止められますか? 受け止められるとしたらなぜ受け止められるんでしょうか?その理由を答えて下さい。

  • どうすれば幸せになれるでしょうか。

    私は何か生き方の方向性を間違っているような気がします。「こういう運命だから」「何か悪いことをしたばちが当たっている」というので説明できないなら、きっと私の性格が間違っているか、相当人間としていいところがないんだと思います。 周りをみると、自己中な子だって、外面だけよく家では生活態度がめちゃくちゃな子だって、遊び中心で仕事を手抜きしてる子だって、精神的にめちゃくちゃで病院通いしてる子だって、見た目の悪い子だって、パートナーをみつけて幸せを手にしています。美人で性格がよければもちろんすぐに相手がみつかるでしょう。でもそういう人はわずかで、周りをみれば、美人でなくても、性格がよくなくても、どちらももってなくても、幸せになれる子はなれています(ただ、性格がよくないといっても、私にとってよくないだけで、パートナーにとってはいいのかもしれません)。私には何が足りないのでしょうか。 私も、お洒落や美容に気をつかって、明るくにこやかにふるまってきました。人の話を聞いたり、自分の話をして笑わせたり、新しい趣味にチャレンジしたりもしました。でも一向にパートナーはみつからず、もう明るくふるまう元気もなくなってきました。幸せになっている子は結構好き勝手ふるまっている人ばかりで、その子たちのことも嫌になるし、そんな自分も嫌になります。運気が落ちているのか、仕事も、家族も、いいことがなくて、心の支えになるものがなくなってきました。 この先、私はどうしていけばいいのでしょうか。大金持ちにならなくても、子宝に恵まれなくても、出世しなくてもいいです。パートナーに経済的に頼ろうとも思っていません。家事も嫌じゃないし、元気になればいろいろ楽しいことをしたいと思っています。もともと美容も好きですから、できる限り綺麗にしていたいと思います。どうすれば、他の人たちが手にしている幸せ(気楽なパートナーでもいいです)を私も手にできるのでしょうか。

  • 彼から「幸せに出来るか自信がない」と言われたとき

    1年半、同棲をしていた彼に先日別れを切り出されました。 私は彼から急に切り出された別れに対し、 再度理解を求めるのか、黙って引き下がるのか身動きできません。 彼のところへ行くことが、本当に二人を幸せにするのか、 正直彼の疲れや重荷を増やしてしまうだけなのでないかと考えてます。 客観的に見て、皆さんアドバイスいただけませんか? --------------------------------------------- 彼も私もいま30歳です。 私はその彼とこれまでにない愛情を感じ、結婚を強く意識し、 付き合いが1年を越したあたりから、 彼からも二人でこの先も一生歩んでいく話を切り出されていました。 なぜそれが、別れを切り出されたかというといくつか理由があります。 1:彼は事業をやっており、この春その事業を辞めました。 整理したところ1000万円の借金が出来ました。 私も社員と言う形で事業に関わっていたため、借金の理由は明確です。 おそらく額的に一人であれば10年返済が具体的なプランになるかと 思います。一緒に返済する提案もしたのですが、 喜んでもらえたものの受け入れてもらえませんでした。 2:一時私は子供が早くほしいと話をしていました。 理由はクリニックの先生に不妊症の気配があるので、 作る準備を早めに始めておいたほうがよいと言われたのです。 彼はしばらく、おそらく10年くらいは結婚は考えられないと最近 言っていました。 3:彼の家庭環境には複雑なところがあります。 また彼の父はマチ金融業務を営んでいます。 以前その業務に彼も関わっていました。 その営業に関して、あまり良くない情報が流れたことがありました。 私の両親は一般的には固いとされている仕事をしてます。 私の両親が彼で大丈夫なのと心配していた部分がありました。 その件は彼も承知です。 4:事業を閉めたことなどで疲労困憊の中、 私が彼と生活をしていて幸せなのだろうかと悩み、 結局幸せだと確信が出来なかったといわれました。 一生懸命私がとても幸せと伝えても、納得をしてもらえませんでした。 5:私が昔東京でばりばり仕事をしていたいと言ったことがあります。今も実際仕事に力を入れています。 彼はこの一連で結局東京から離れ、地方の実家に帰り、 生涯そこで生活することを決めました。 環境的にはいいところですが、 仕事の面では1時間以上通勤をする必要のあるところです。

  • 幸せの価値観

    幸せの価値観 私は大学を卒業したのにもかかわらず就職に失敗し、なんとか最近就職したものの給料も安く生活が苦しいです。今は彼氏と同棲しているのでなんとかなっていますが・・・ 彼氏にも大事にされ幸せだと思うのですが、周りの同級生たちは皆大企業に勤め給料もよく、友人といるととても劣等感を感じてしまいます。特にお金の面では旅行や豪華な食事に誘われても金欠のため私だけ行けなかったり、格差を感じてしまいます。ただの僻みなのですが・・・。昔から周りと自分を比べてしまいこういう自分がすごく嫌で変えたいと思っています。 大企業で勤めること、たくさんお金を稼げることだけが幸せじゃないと思うのですが、なかなか前向きになれません。 どなたか前向きになれるようなアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 一人の時間が幸せすぎる

    私は10年勤めた会社をやめて、40代の彼氏と同棲しています。 今は炊事洗濯家事全般と彼氏の自営業の手伝いをしています。 完全にボランティアです。私の貯金を切り崩して生活費に充てています。 この時点で不満があるのはお察しいただけるかと思います(笑) 家にいても仕事場にいても心休まる時間がありません。 彼氏が月に一度くらい祖母のところに泊まりで出かけます。 このときだけは完全に一人になれるので、一人の時間が幸せすぎてたまりません。 家事も仕事もお風呂もご飯もすべて自分のペースで出来るだけで幸せを感じてしまいます。 一人で生きた方がいいのかなと考えるときもあります。 みなさんはどうですか? 同じような感覚をお持ちの方お話を聞かせていただきたいです。