• ベストアンサー

秋刀魚って包丁でうろこを取るんですか?

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.5

うろこがついてたら取りますが、まずありません。 頭と内臓は取りません。 えらは取ります。

noname#150498
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秋刀魚の塩焼きを作ろうと思うのですが

    秋刀魚のお尻の穴に包丁を入れてはらわたを出したのですが こんな感じでいいのでしょうか? 汚すぎですか?

  • サンマの頭を落とすときに金玉がキュっとなる現象

    サンマの頭を包丁で切り落とすときに、金玉がキュっとなる (尻の穴に氷のツララを突っ込んだときのようなアノ感覚のことです) 現象のことをなんというのでしょうか。ご存知の方、ぜひ教えてください。 一通り調べてみたのですが、答えがどこにも見つかりませんでした。 (ちなみに尻尾を落とすときと腸を指でほじくりだすときはキュっとなりません。)

  • 内臓と頭としっぽを包丁で切るだけ おろした?

    秋刀魚を買ってきて、内臓と頭としっぽを包丁で切るだけでは 「おろした」という事にはならないですか? でも秋刀魚の塩焼きなどを作るときは この状態がベストですよね?

  • ほしい包丁が見当たりません。

    柄(持つ部分)に、吊るすための穴がある包丁ってなかなかありません。 やっと見つけたけど、刃に炭(?)がコーティングしてあって黒いし、そんな機能は全然有難くないけど穴重視で買って、使ってますがそろそろ買い換えたい。 子供用だったり、小型のモノではあるのに・・、毎日メインで使う三徳包丁を探しています。 刃に穴があいてる包丁は、そこで吊るしてましたが、衛生上気になる(フックの汚れが刃についたり、刃と柄の継ぎ目に汚れが溜まり易い)し、 やはり、柄の部分に穴がほしい! 作業場が狭いので、包丁を横に置くと邪魔、且つ、吊るせば、都度都度、サッとゆすいだ後の水切れもよく、作業しやすいのに・・・、 なぜ穴がついてないモノばかりなのか、不思議です。切れ味が良さそうな、メーカーの物も穴無しばかり(涙)。 吊るせる包丁、知っている方、教えて頂けませんか? また、柄の部分の穴について、皆さま、どう思われますか?

  • さんま秋刀魚サンマの首のあたりにあるうろこのようなもの?

    サンマの内臓の首の近くに、うろこのようなものが大量にありますよね。 あれはうろこですか? また、うろこだとしたら、なぜあんな場所にあるんですか? さんまのうろこにしては大きすぎますよね。 他の魚を食べるからあそこに残る?? 謎は深まるばかりです。 素朴な疑問ですが、教えてください!

  • 穴あき包丁

    包丁で、穴があいた物がありますが、 あの穴は何の為にあいているのですか? トマトや葱のみじん切り等、穴につまり、 洗うのが大変だと思うのですが…。 どなたか教えて下さい。

  • 包丁で切ってしまいました

    2週間前に冷凍魚同士がくっ付いている所を包丁を横にして剥がしていたところ、滑って左手の親指の付け根をザックリと切ってしまいました。 切ったというより深く刺してしまいました。とても出血して慌てて病院に行き3針縫ってもらいました。 病院に着いた時には血は止まっていました。 が、翌日から傷の痛みと骨の鈍痛のようない痛みもあり先生にも伝えましたが、親指は動くし骨は折れていないし腱も切れていないので大丈夫でしょうとの事でしたが日に日に手の甲が内出血とうっすら腫れていました。 一週間後に再診した際にもその痛みの事を伝えました。先生も確かに腫れているしこんな所が腫れて内出血はおかしいけど、刺してしまった時にビックリしてぶつけたんじゃないの?覚えていないだけで、と鼻で笑われてそのうち治るよと言われ、絶対にぶつけてはいないと伝えたのですがそのまま帰宅しました。 常に痛むという訳ではないし痛みがない時もあるのでおかしいなと思いつつも2週間後に抜糸へ行きました。 痛みについて再度話したところ、ようやくじゃあレントゲン撮ってみようという事になり撮ってみたら、骨まで包丁が達してしまい穴があいていたのです。 『負傷した時に僕が縫った訳じゃないからどれ位深い傷だったのか知らないしその時にレントゲン撮らなかったからわからなかったんだろうけど、骨に穴が空いてても今更どうしようもないし治療法もないから時間が経てば穴も埋まるしこれで終了でいいですよ。』 と言われ不信感のまま帰宅しました。 確かに指は動くしどうしても痛いという訳ではないので時間をかけて治すしかないのでしょうがこのまま何もせず痛みがひくのを待つだけでいいのでしょうか?

  • 大きな包丁を知りませんか?

    鯨包丁とかマグロ包丁とかいう大きな包丁があります。 他にどんなモノがあるか、知っている人がおりましたら 紹介、お願いしたいです。

  • 包丁について

    私は趣味で料理を楽しんでおります。そこで包丁についてですが、今使用しているのは3徳包丁、菜切り包丁、ぺティナイフ、牛刀などを使っています。他にもこんな包丁が使いやすいと言うのがあれば是非教えていただきたいです。それと、包丁を砥ぐのに使う砥石ですが、今使っているのは細かすぎて使いづらいんです。皆さんはどの位の砥石を使っていますか?よろしくお願いします。

  • 私の希望に添う包丁、ありませんか??

    私は料理が本当に大好きなのですが、今使っている包丁がもう最悪の状態なので、新しい包丁を購入しようと思っています。 持ちやすくて、軽くて、何十年と愛用していくのに相応しい包丁があれば是非教えて欲しいです!!本当に素晴らしい包丁は数万するようですが、今現在お金に余裕がないので、予算は奮発して一万円くらいが限界です。 穴は開いてなくて良いです。大きくて重たい包丁は苦手なので、シャープなものが良いです。デザインが良いと尚良いです。 かなり注文が多いですが、宜しくお願いします!!