7月に離職、10月に再就職。住民税と健康保険は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は7月に前職を退職し、10月に再就職をしました。
  • 健康保険については、父の扶養から外れる手続きが必要であり、小さい会社なので就職証明書がない場合、会社に相談すれば良いです。
  • 住民税については、再就職後に天引きされるための手続きが必要な場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

7月に離職、10月に再就職。住民税と健康保険は?

7月20日に正社員だった会社を退職。10月1日から正社員として再就職をした25歳女性です。 以前も今回も、福利厚生完備の職場に勤めています。 住民税と健康保険の切り替えについて疑問点がありますので、 皆様のお力添えをいただければと思い質問させていただきます。 ■健康保険について 前職を退職後、無職の期間は公務員の父の扶養に入っておりました。 10月より再就職をし、現在の会社にて健康保険の加入手続きをしなければならないのですが、その前に父の扶養からはずれる手続きが必要です。 扶養から外れる際、父の職場に「就職を証明するもの」の提出が必要という事なのですが、10人未満の小さい会社なので、入社時に「就職証明書」などはいただいておりません。 会社で「就職証明書」の発行をお願いすれば良いのでしょうか? それともそれにかわる何かを提出すれば良いのでしょうか? ■住民税について 7月20日に前職を退職したのですが、住民税を今回の会社で天引きしてもらうには何か手続きが必要なのでしょうか? (離職後、7月か8月?に住民税の納付書が届き、自分で銀行に納付にいきました。その時同封されていた用紙に、「次回の納付は10月31日までに行ってください」との旨が書いてあったのですが、これは再就職をしていない場合のみのことでしょうか?) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>前職を退職後、無職の期間は公務員の父の扶養に入っておりました。 ということは父親は共済組合に加入していますね。 >会社で「就職証明書」の発行をお願いすれば良いのでしょうか? それともそれにかわる何かを提出すれば良いのでしょうか? それはまさに父親の共済組合に聞くべきことです。 ここで○○ですと言う回答をもらって共済組合に提出しても、共済組合がそうではなく当組合では××が必要ですと言われればそれまでで、○○を手に入れるために使った労力は全くの無駄になりますよ。 >7月20日に前職を退職したのですが、住民税を今回の会社で天引きしてもらうには何か手続きが必要なのでしょうか? (離職後、7月か8月?に住民税の納付書が届き、自分で銀行に納付にいきました。その時同封されていた用紙に、「次回の納付は10月31日までに行ってください」との旨が書いてあったのですが、これは再就職をしていない場合のみのことでしょうか?) その納付書を持って会社に行って特別徴収に切り替えるように担当者の人に頼んでください、 会社から特別徴収への切替申請書をお住まいの市区町村の役所へ送れば特別徴収(給与天引き)に切替が出来ます。 ただし10月31日分については特別徴収は無理でしょうから窓口で払うことになります。 また一部の会社では転職初年度は特別徴収にしないというところもあるようですので、その場合には初年度分は窓口で払うしかありません。

その他の回答 (2)

  • goki2009
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.3

■健康保険について ・7月に退職したあと、父の扶養に入ったとありますが →扶養になれたのですか? 7月までの所得が103万もしくは130万円を超えたら扶養となれないはずです。 (金額が違うのは、所得扶養と健保扶養の金額に差があり、健保によって規定が違う) もし、超えていなければ「在籍証明書」程度で問題ないと思いますが 超えていたらかなり厳しい目にあう可能性があります。 扶養に入ること自体が違反行為だったとして、もし保険証を使用していたら 健保負担金を返還する必要がでます。 また、健保によってはそれ以外の賠償もあるかもしれません。 お父さんにそのことは伝えないといけません。 厳しい言い方ですが知らなかったではすみませんので ちゃんと手続きは踏みましょう。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

■健康保険について 就職した会社で加入した健康保険証のコピーが良いです。資格取得年月日が記載してあるため。 ■住民税について 中途入社の社員の特別徴収をする会社かどうか?その会社に問い合わせるしかありません。特別徴収してくれるなら、納付書というか税額通知書の個人の番号があると手続きが早いのですが、わからなければ住所・氏名・生年月日で手続きできます。 普通徴収ならご自分で納付すれば良いです。どちらも年税額は同じです。

otamatone
質問者

お礼

健康保険の件は会社に相談してみようと思います。 住民税、どちらも年税額は同じなのですね!勉強になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税納付について

    こんにちは。私は、昨年の7月で前職を辞め、別な県へ引越しもしました。そして、昨年12月30日付けで今の会社へ就職しました。 前職退職後の住民税は、昨年7月まで住んでいた市へ納付していました。 今回、現在住んでいる市から住民税の納付書が届き、今まで給与明細を見ても気づかなかった私がバカなのですが、確かに再就職後の給与からは住民税は引かれていませんでした。 そこで、3つ質問があります。 1)今回、この納付書で納税すれば、今後もずっと納付書によって納税しなければならないのでしょうか? 2)給与天引きと納付書による納税では、何か違いがあるのでしょうか? 3)再就職した時点で住民税は勝手に給与天引きになるものだと思っていたのですが(会社の経理の方で手続きをしてくれて)、個人で何か手続きが必要だったのでしょうか・・・? どなたか教えてください!お願いします。

  • 扶養・国民健康保険・住民税について。

    すいません、皆さんの知恵を貸してください。 もしかしたら、遅いのかもしれないんですが、 「扶養」「国民健康保険」「住民税」の事についてお伺いしたいのです。 市役所で聞こうと思ったのですが、 日曜でお休みということで聞けなくて、 もしかしたら早急な手続きが必要かもしれないので、 なるべく早く事実を知り、準備出来たらなと思いまして、 ここで質問させていただいております。 まず、 ・現在の私が親の扶養に入れるのか? ・もし扶養に入れるなら、いつまでにその手続きをしたらよいのか? です。 2008年1月から2008年12月分までの私の収入は、約80万円です。 2008年1月から2008年3月までは失業給付金を貰ってました。 上記の80万円に失業給付金は含めていません。 次に、国民健康保険に関しては、 ・扶養に入れれば、健康保険料は払わなくてもよいのか? ・扶養に入れなければ、21年度分の健康保険料はどのくらいかかるのか? などが知りたいです。 住民税に関しては、 ・21年度の住民税は払わなくて済むのか? などが知りたいです。 来年度分の国民健康保険料や住民税を払わなくて済むなら、 かなり経済的にも助かるのですが・・・、 よかったら教えてください。

  • 健康保険・年金・住民税などなど

    9月いっぱいで退職し、10月から専業主婦をしています。 当初は主人の扶養に入ろうと思っていたのですが、やはり今年中には転職を決めることにしました。 そのため、退職後にすべき手続きを何も行っていません。 ハローワークへは、今日行くつもりなのですが、健康保険や年金、住民税などの手続きはどうしたらいいのでしょうか?

  • 退職後の健康保険についてわからずに困っています。

    自分で調べてもわからず困っているため、お教えください。 3月25日付(実質は11日までで、そのあと9日間有給を使います)で去年入社した会社を退職し3月末に実家を出て引越し、彼氏と同棲します。(引越後はアルバイトをするつもり)現在は私の会社の健康保険に加入していますが、父親が、去年私が就職した時に父の健康保険から扶養を抜く手続きをしていないかもしれないと言い出しました。 もし、扶養から外れておらず、現在も父の扶養のままである場合、私は退職後 (1)そのまま父の健康保険の扶養扱いで何も手続きせずに父の健康保険を使えますか? (2)それとも、扶養から外れていなかったため、就職して私の会社の健康保険に入った時点までさかのぼって扶養を外し、それからまた退職後、父の扶養にしてもらう手続きをするのでしょうか? (3)(2)の場合、父の会社で扶養の手続きをしてもらう際、用紙は会社指定のものになりますか?また、他に何か必要な書類はありますか? (4)3月11日以降は実質は会社を退職しているのですが、切り替え(父の扶養、もしくは国民健康保険に加入)の日付けというのは3月26日からでいいのでしょうか? ちなみに同棲する彼氏は今年4月から就職をし、結婚するのはまだ先になるため、彼の扶養にはなれません。そこで父の扶養にいれてもらおうと思っています。わかりにくいですが、お教えください。

  • 国民健康保険+都民税について。

    似たような質問はあったのですが、具体的なのまでは探し出せず質問させて頂きます。 ・健康保険 18才(高校卒業)まで親の扶養に入っていました。 高卒で就職し、丸2年間保険証は持っていました。 退職後、父が定年という事もあり扶養には戻らずそのまま約4年程国民健康保険に入っていません。 退職後は仕事をしていません。 この場合、国民健康保険の手続きはどのようになるのでしょうか? また4年国民健康保険に入っていないのですが、遡って保険料を支払わなければならない。とあったのですが、いくら位になるものなのでしょうか?(働いていた時の年収は300万弱だったと思います。) 支払額を少なくする事は出来るのでしょうか?(あまり余裕がないので・・・) 質問やHPを見ると離職証明が必要とありますが、離職証明は手元になく、働いていた会社へも問い合わせをしたくありません。 ・都民税 18才から神奈川で一人暮らしをしていた為、源泉徴収には神奈川の住所を書いていましたが、住民票はずっと実家の東京都のままです。 (退職後は東京に引っ越しました。) ですが、都民税(プラス県民税)を払っていません。(というより通知もない。) 結婚する事になり、結婚後の住所も東京都内(実家とは別)になります。 都民税はどのような形で手続きしなければならないのでしょうか? 国民健康保険とは別々の手続きになるでしょうか? 長文になり申し訳ありません。

  • 健康保険、年金、住民税

    11月末で退職し12月から無職になります。 健康保険、年金、住民税などは今まで会社で払ってもらってたのですが、これからは国民年金、国民健康保険になると思います。 それらのものはすべて役所に行って手続きすれば良いのでしょうか? また、失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。

  • 住民税は、再就職が決まったら返金されますか?

    こんにちは。 住民税について教えてください。 私は先月2月25日付けで会社を退職しました。 役場から、住民税の納付の紙が届き、3月~5月の3カ月分を振り込みを完了した後、再就職先が決まり、4月1日から違う会社で働くことになりました。 この場合、4月からお世話になる会社の給料から住民税は天引きされるかと思いますが、すでに支払い済の住民税はどうなるのでしょうか? 返金されますか? 何か手続きは必要ですか?(再就職先の経理の方に話す・・?) 無知で申し訳ありませんが、回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税等について教えてください

    現在会社勤めをしていて住民税も今年6月から新しく給与から天引きされています。今回9月末で退職して夫の扶養に入るのですが、扶養に移した後も夫とは別に住民税を納付しなければいけないのですか?扶養に入ると年金も住民税も払わなくて良いと思っていました。 また、現在妊娠3ヶ月なのですが会社を退職した後に雇用保険(失業手当)の給付は貰えないのでしょうか? 詳しい方が居ましたら教えてください。

  • 健康保険、住民税について

     理解ができずに困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、お願い致します。  現在離婚に向けて別居中です。主人は住民票を移動済み(私達と同市内)、私と子供は同居し、健康保険は扶養に入っています。  健康保険についてですが、私は離婚成立に伴い国民健康保険への加入が必要だと思いますが、子供は健康保険のままでいられますか?社会保険事務所に問い合わせましたが、同居していないとたとえ子供でも主人と同じ健康保険は無理だと言われました。実際は同居していなければ、たとえ子供でも無理なのでしょうか?又、現在別居中で、住民票上は別世帯となっていますが、主人が住所変更の手続きをしているとは思えません。仮に主人が住所変更の手続きをしていたら、別居中でも今までの健康保険証を使えるのでしょうか?  住民税についてですが、市役所に問い合わせたところ、主人とは別世帯になっているので、世帯主である私は申告が必要だと言われました。昨年、今年は収入がありませんが、主人が住民票を移していたことは知りませんでした。昨年の8月に移動したとのことでした、その時点で私は申告が必要であり、その期限が今年の3/16までだったと言われました。住民税は世帯にかかるのでしょうか?市役所のHPを見る限りでは、誰かの扶養であれば申告の必要はないとありますが、別居中だと不要に値しないのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 退職後の健康保険と住民税について。

    退職後の健康保険と住民税について。 今年の6月に、1年間勤務した会社を自己都合で退職しました。 新卒入社で、今まで一度も住民税は払っていません。 退職する際、住民税については後日封書で振り込みの案内が届くと聞いたのですが、 まだ届きません。 こんなに時間がかかるものなんでしょうか? また、案内が届いたとしても全額一括で支払うのは難しいのですが、 分割とかにしてもらえるのでしょうか? 次の就職先が決まり、来月から働くことになっています。 必要書類の中に「旧健康保険証(写し)」が含まれていました。 お恥ずかしい話ですが、退職してから現在まで、お金がありませんでしたので国民保険には加入していませんでした。 つまり、現在は無保険で、保険証を持っていません。 就職先の方には正直に話すつもりですが、印象としては相当悪くなりますでしょうか? また、それをきっかけに内定取り消しとかになる可能性もあるのでしょうか? 恥を承知で質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう