• 締切済み

佐川急便が時間通り来ない、支店がいい加減ずぎます

7020028の回答

  • 7020028
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.15

おっしゃっていること大変よく分かります。 私も似たような経験があります。 不在通知があり,電話して,最終の時間帯を指定すると, その時間は遅いからいけないと言う返事。 お届け時間帯が明記されているのに,届けられないとの事で, あまりにもひどい対応に本社に電話しました。 その次から,配達人がそのいいかげんな男性から女性に代わりました。 佐川はトラブルだらけですよ。 あるお店も,佐川はいつもミスをすると言っていましたから, そのときは,妙に納得しました。 佐川はひどい会社であることは間違いありません。 ところで,もし時間があれば調べてみてください。 この宅配便は,ヤマト運輸が始めたものです。 そのときのクロネコヤマトの理念はものたいへん崇高なものです。 その崇高な理念は今もクロネコヤマトに引き継がれています。 その当時,日本中に宅配便の申請許可を出しながら, お客様を拡大していたクロネコヤマトに営業の許可が下りなかった県が たった一県だけありました。 ご存知ですか? その県が,佐川の本拠地がある県でした。 もう何県かは分かりますよね。 佐川は完全に国と癒着していました。 そのときの大臣がやがて逮捕されてますよね。 名前は超有名な大臣でしたからご存知でしょう。 国が許可しない県。 その県にだけ配達できないクロネコヤマトがとった行動をご存知ですか? 新聞広告に打って出るのです。 私もその広告を見たことがあります。 確か一面を使ったと思います。 内容は, 国が許可しない県があってクロネコヤマトの配達できない。 でも,お客様は荷物の配達を待っています。 だから,クロネコヤマトは国の法律を破っても, 今日からその県に荷物をお届けいたします。 お客様がいる限りクロネコヤマトは荷物を配り続けます。 という喧嘩を国に売るのです。 そこまでお客様を大切にするのがクロネコヤマトの理念なのです。 その結果,民意の勝利で,ヤマトにもその県の営業許可が下りました。 ですから,クロネコヤマトと佐川の体質は全く違うのです。 根本から全く違うのです。 クロネコヤマトは一人のお客様に荷物を届けることに全精力を注ぎます。 一方,佐川は親方日の丸の精神がどこかにあり,儲け主義なのです。 企業中心なのです。 生まれた根本が違うことをどうぞお知り置きください。 私も余程のことがない限り佐川急便は使いません。 最後に, 私はヤマトの関係のもではございませんが, ヤマト運輸の宅急便に対する理念や今までの経過に痛く感動する者として, お伝えしました。 クロネコヤマトの宅急便は,NHKのプロジェクトXでも取り上げられています。 一度ご覧になってみてください。 クロネコヤマトの理念が分かります。 そのぐらい価値のある素晴らしい企業です。 佐川急便は,間違ってもこういう番組に取り上げられることはないでしょうね。

関連するQ&A

  • 佐川急便はどうして指定した時間を守らない?

     佐川急便はどうして「配達日時指定」をしている荷物を指定した日時に届けないのでしょうか?  私はネットショッピングで商品の注文時に「配達日時指定」を利用することがあるのですが、佐川急便は100%の確率で指定した時間帯に来たことがありません。  佐川急便側へは「『配達日時指定』をした荷物が指定した時間帯に来ない」とか「指定した時間以外の時間帯に来る」というクレームの連絡をしたことがあるのですが、昨年末と今年の3月には「配達日指定」の荷物が1日遅れで到着しました。(「配達日指定」はネットショップ側がしました)  余談になるかもしれませんが、私が住んでいる地域から少し離れた場所に住む友人は「佐川急便で夕方に届くようにしていた荷物が午前中に届いた」と言っていたので、私が住んでいる地域以外でも「佐川急便は指定した時間通りに来ない」という状況があるはずです。  クロネコヤマトなど、他の宅配業者は同じ条件で指定した日時通りに届いているのに…

  • 佐川急便さんについて

    こんにちは。 5月21日は東京に住む友人の誕生日です。 だからわたしは、お店で誕生日プレゼントをかって、お店で東京まで発送してもらうことにしました。 発注先は佐川急便さん。 そして今日、帰宅後、ネットを見ていたら、 "佐川急便は指定時間に届かない" "届け先をまちがえる" "違う日にちに届ける" などのクレームが、いろんなサイトにかかれていました。 ちゃんと指定日に届くでしょうか? ちなみに友人は渋谷区上原に住んでいます。 その地域の佐川急便の担当の方はちゃんとした人でしょうか? 佐川急便さんについて何か知ってる方、お願いします。

  • 佐川急便のいい加減さ(経験談求む)

    佐川急便の配達についての投稿です。 昨日夜間指定でお願いしていた荷物を仕事の関係で受け取れなかったので再配達でお願いしてました。(14-16指定) 指定時間になってもいっこうに来ず、16時もとっくに過ぎ、おかしいな、と思い、ネットで問い合わせると「配達中」となっていました。 16時半まで待ち、その表示も変わらないのでオペレーター対応の番号に問い合わせ、確認してもらうと、「あと10分ほどで着きます」との返事。 結局16時40分に届きました。 14時以降届くと思ってたのに2時間40分も待たされるなんてびっくりです。 佐川ってやっぱりいい加減なんだなぁ、と思いました。 悪評は常々聞いていたし、わたし自身も以前仕事先で佐川のいい加減さは痛いほどわかっていたのですが、今回通販で頼んだ物は佐川急便指定だったので他に変えてもらうこともできず。 ひどくいい加減ですね~、気分悪いです。 みなさんは佐川に限らずこういう経験ありますか? 聞くところによると郵便局は民営化してからかなり悪評高いですが・・・。 荷物遅延の経験談、聞かせてくださると嬉しいです。 最後までお読みいただきありがとうございました(*-∀-*)

  • 佐川急便の配達時間

    夜の9時半に、佐川急便から、携帯電話に連絡があり 昼間の配達が混んでいたため、これから配達をしたいとの事でした 近所迷惑になると伝えると、 少し離れた車どおりの少ない所にエンジンを止めて、 そこから走って配達しますとのことで配達してもらいました 配達が混んでいて大変なのかと思い了承しましたが よく考えたら夜中の住宅街への配達はおかしいのではないかと思いました 自分はその時は夜9時半には寝ていませんでしたが、 お仕事の都合などで寝ている方もいらっしゃるかと思うし 携帯電話だとはいえ、その時間に鳴らすのはどうかと思います 佐川急便さんのトラックは大きいので すぐに動かせない場所に路駐するのは周りの車にも迷惑だと思います 自分の所は静かですが住宅の混んでいる所でお年よりも多く住んでいるので 夜にトラックが来るのも迷惑です 佐川急便さんは朝早くから夜遅くまで働いているとの話は聞いたことがあるのですが 夜中の住宅街への配達も普通にするのでしょうか?

  • 佐川急便 評判

    佐川急便のドライバーに上から目線な態度取られてむかついてます。 こちらは警備員として働いていて工事区間内車両通さないよう言われてそのとおりやってたら佐川急便のドライバー来て止めようとしたら文句言われ上からな態度取られた感じです。これでクレーム出せたりしますか?まぁ実際元は佐川急便の倉庫にいたことあるんで評判が悪いとか一部態度悪いのがいるんは知ってます。 よく見て後から整理したところ完全に一般車両の為委託ドライバーやったのですが、その場合どうすればいいでしょうか? わざわざお客様の家まで車で出向けて教育しとんのかて思えてきたんですがその通りでしょうか? 普通に他のとこ車止めて持ってけばいいやんて考えは間違いでしょうか?

  • 佐川急便のクレームについて

    佐川急便について 本日11時から12時に佐川急便●営業所に昨日集荷予約をしました。 近くに佐川急便がないため。 (返品で佐川急便で 頼むと言われ、本日から遠出するので、出さなくてはいけなかった) 12時を過ぎても来なかったので●営業所に連絡しました。 その後なぜか、▲営業所から連絡があり、そのとき出られず、すぐにかけなおしましたが、かけた人ではないため、「折り返す」といわれ、今日遠出をするために13時半すぎには乗らなきゃいけない電車の時間が迫ってる、と伝えました。 20分ほど待っていましたが、連絡が来ず、こちらから▲営業所に連絡すると、「●営業所に調べて連絡する」と言われました。 13時近くに▲営業所から連絡があり「はやくて14時になる」と言われ、『話にならない、すぐに来てほしい』と私も意地悪なのですが、電話を切りました。 このあと▲営業所からは連絡がきてません。 そのためお客様センターに説明し、●営業所の責任者から連絡させるとのこと。 連絡があり「佐川急便●営業所です」と言われ、名前も名乗らないんだって思っていたら、インターホンがなりました。 このドライバーが本当に態度の悪く、謝罪はなく、伝票を渡しただけ。 その間も電話は続いており、「調べたところ昨日ドライバーから12時までに伺うのは難しいことを電話させた」と言われました。 確かに、昨日知らない番号から19時すぎに着信がありましたが、その時はとれず、21時頃かけなおしましたが電源が入っておらず、SMSも送りました。 ドライバーに『電話しても話して伝えてなかったら意味がない。だいたい1回しか電話してないのに伝えたとは言えない』と言うと「電話にでない人なんだなって思って」とかなりふてくされてました。 しかも聞くと今電話をしているのは責任者ではないとのこと。 頭に来て、ドアを閉めお客様センターに電話、責任者がでました。 ドライバーの態度が許せない、電車に乗れない、昨日の時点で遅れるのがわかっていたのなら今日最初に電話したとき言ってたらこんなに無駄に待つことはなかったと、説明後、責任者がドライバーと会話。 何を話したのかわかりませんが、ドライバーは通話中鼻で笑い、最後には「今日ださないの?待ってたのに!!」とため口。 最後までドライバーからの謝罪はなく、最後は私の隣を素通り。 こんなひどい対応に驚きと怒りで許せません。 効果的なクレーム場所、クレーム方法があったらご教示ください。

  • 佐川急便 サービスドライバー

    昨日、通販で買い物をしました。 ところが、平日の昼間に来たためポストに不在連絡票が入っていました。 すぐに、電話で再配達をお願いしたところ、相手方のサービスドライバーは「もう本社に戻ってしまったから、再配達は出来ない。」と断れてしまいました。 佐川急便は、平日の昼間で再配達を受け付ける場合は18:00までだったと記憶しています。 佐川急便って、もしかして、いい加減に配送や配達をする会社なのでしょうか。 何だか、佐川急便の名前を訊くたびに不信感や不満で胸が苦しくなりました。 何か、良い方法はありませんか。

  • 佐川急便のクレーム先はどこですか?

    昨日、CD-Rを受け取ったのですが、 割れていました。 ですが、時間が無くバタバタしていたこともあって、 今 クレームをあげたいと電話番号を 佐川急便の伝票に書いてある荷物お問い合わせ先とやら (URLが載っていました)にアクセスしてみたのですが、 各営業所の連絡先しかなくて どこに電話すれば良いのかわかりません。 どこに電話すれば良いのかご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 佐川急便は「配達日時指定」をしても守らない

     佐川急便はどうして「配達日時指定」をしても守らないのでしょうか?  私は生活環境の関係で午前中に留守にすることがあり、ネットショッピングで商品の注文をしたときに「配達日時指定」で「12時~14時」を指定することがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯より早く来ることが3回あり、3回ともクレームとして佐川急便に連絡をしたのに改善されず、挙句にはてには2時間遅れの配達。  昨年末は「配達日指定」されている荷物を「配達する荷物が多すぎて遅延している」という理由で2回連続で1日遅れの配達をされました。  2回連続で1日遅れの配達をされたころ、同じ時期に他の宅配業者で運ばれてくる荷物は予定通りに届きました。  私の住んでいる地域から少し離れた場所に住んでいる友人は「佐川急便で夕方に届くように日時指定をしていたのに午前中に荷物が届いた」と話していたので「私が住んでいる地域だけ守られない」という訳ではないようです。

  • 佐川急便

    佐川急便のサイトから送られてくる、配達の時間を変更出来るメールって、朝7時にしか来ないんですか? いつも決まって朝7時にメールが来て、配達する当時の朝7時に送られてきた為に、その時に時間を変更しても変更した時間通りに品物が届かなかった事があるのですが。