• 締切済み

部活を辞めたい。。。

pgjpxpkpvgの回答

回答No.5

こんにちは。 私は高校2年生です。 この悩み事すごく共感しました 私も中学生時代に 部活で仲間外れされてたので… 中学2年の部活と言えば 自分たちの時代になるので 余計チームメイトが イライラしているのでは? ちゃんと顧問と部員には 伝えたのであれば 貴方は何一つ悪くありません。 逆にチームメイトの幼稚さが 目立ちます。 自分も仲間外れが嫌で 二週間ぐらい部活 行かないときもありましたよ。 そのときは学校では 違う部活の子と仲良く していましたし 部活は先輩や後輩と 仲良くしていました。 仲間外れは辛かったですが 負けたくなかったです。 貴方が部活が好きなので あれば負けずに頑張って 欲しいです。 私の場合一ヶ月ぐらいで 仲間外れは終わって 最後の中大連では 本当に部活を頑張って来て よかったな~っと思います。 気持ちの持ち方は 人それぞれです。 もう少し様子を見て 答えを出すのも いいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 部活のこと

    今高校1年です 部活はテニス部に入って1ヶ月くらいが経ちました。中学まではバレーボールをやっていてテニスは全くの初心者です。テニスコートに入るには2つの鍵が必要なのですがそれを手に入れるためには体育職員室と言うところへ行かねばなりません。また部活が終わったら返しに行かねばなりません。しかしそこの先生がちょっと(とても)面倒なことを言う人でもあり多くの部員が行くのを嫌がります。僕も嫌だったのですがある同学年の部員(テニス経験者の中でも結構上手)が僕に部活終了後その鍵を返しに行くように半ば強制的に少しの上手な部員がいる前で言いました。そして行かざるを得なくなり行って来ました。というのも朝行った時にある若い女の先生(多分女子テニスの顧問)に男子のテニスの人?と聞かれて手にしていたものですから帰りも返して来いということだっのです。僕はこれを発端に嫌がらせに発展しなければいいと思うのですが。まずは相手が調子に乗らないように何とかしたいです。しかし前述のように向こうは経験者しかも上手いのに対し僕は全くの初心者です。なにか良いいい意見は無いでしょうか。

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活を辞める時期について

    僕は、大学受験に向けて勉強するため部活を辞めたいと考えています。 そこで、質問があるのですがやっぱり辞めた後って部員に嫌われたり嫌がらせされたりしますか? 部活の同級生が僕以外権力者揃いなので「辞める」と言ったら「裏切り者」とか罵詈雑言をあびせかけられそうで言いづらいです。部員に何も言わないで辞めることはできますか? 部活を辞めたら大学進学に影響しますか? どのぐらいの時期とタイミングに顧問に言うべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 部活の人間関係

    部活のことで悩んでいます。 僕は今テニス部に所属している2年生の者です。 部員が僕を含めて2年15人、1年4人の19人です。 人数が奇数なので練習の最初に2人1組でやる練習で余ってしまいます・・・ そんな感じなのでいつも同じペアに混ぜて練習させてもらってますが、 僕が入ると練習量が半分になってしまうのでとても申し訳ないです。 最初の2人1組でやる練習はテニス部で長い間行っているものなので 毎日ペアを変えて練習するといった改善はないと思います・・・ また顧問はテニスができないので顧問とはできないです・・・ ずっとこのまま入れてもらうという形をとったほうがいいでしょうか? とても悩んでます・・・

  • 部活の人間関係

    部活のことで悩んでます。 僕は今テニス部に所属している2年生の者です。 部員が僕を含めて2年15人、1年4人の19人です。 人数が奇数なので練習の最初に2人1組でやる練習で余ってしまいます・・・ そんな感じなのでいつも同じペアに混ぜて練習させてもらってますが、 僕が入ると練習量が半分になってしまうのでとても申し訳ないです。 最初の2人1組でやる練習はテニス部で長い間行っているものなので 毎日ペアを変えて練習するといった改善はないと思います・・・ また顧問はテニスができないので顧問とはできないです・・・ ずっとこのまま入れてもらうという形をとったほうがいいでしょうか? とても悩んでます・・・

  • 部活について

    中2男子です。自分の入っている部活が本当に酷くて退部したいです。ソフトテニス部なんですが、顧問が「勉強より部活優先」とか言ってたり、無断欠席したら連帯責任でみんなを走らせたりしています。活動日数も中々で、休日も休めた気がしません。また、部活が嫌すぎて20分に一回くらい部活のことを思い出してしまい、そのせいでとても気分が悪くなります。部員はみんないい人だしほぼ全員顧問を敵だと思っているので部員は味方です。しかし、部活が本当に終わってて、マスクをつけてたら怒るし、運動会の振替休日も卒業式の日も部活をやるし(自由参加ではないので無断欠席したらキレられる)。体験入部の時期はベタ褒めでとても雰囲気がいいのに対して、だんだんきつくなっていくので回避不可能です。退部はすることにしたのですが、まだ親にも言ってないし顧問にも言ってないです。親は必死に伝えれば退部させてくれそうなのですが、顧問があたおかなので退部させて貰えるか...一年前退部した同級生は退部のことで3時間顧問と話し込んだそうです。再来週あたりに中3の最後の公式戦があるのですが、この大会が終わったら顧問に退部届を貰おうと思っています。少なくとも自分は顧問の悪口がばれて怒られたりしたので信用もなければ嫌われてると思います。そんな人でも確実に退部できる理由(言い訳)と現状のアドバイスがほしいです。

  • 部活について

    部活がめんどくて何回も嘘ついて休んでます何か用事があって休むとズル休みとか言われて 嫌です。顧問もズル休みしてると思っていますなにより友達がウザイです休むといちいち用事あるかもしれないけど休みすぎだよとか今日、誰々が怒ってたよとかいらないこと言ってきます。いっそ不登校になってしまいたいです

  • 部活辞めたいけど辞めたくない

    僕は高校2年のソフトテニス部に入っている男です 悩みは部活です うちの部活は3年生が抜けて一気に部員が5人になってしまいました 代が代わってから、部活が荒れてしまい今は部活とも言えないくらいひどいです 顧問も自分勝手で硬式を勝手に作ったりします こんな部活を続ける必要がありますか? 表面的には、続けておくべきだけど周りから部員が 「ソフトテニス部で活動してんの?」とか聞かれててそれを答えにくそうに答えてる部員を見てると辞めたくなります 僕には気を使って、そんな話題をふらないところを見ると余計憂鬱です 正直推薦とかあって部活を辞めようにも辞められなくなったり、 帰宅部だったら帰宅部で1日をだらだら過ごしてしまうし、辞める辞めないの葛藤で今凄く苦しいです 受験に集中できないのもあります 長々と失礼しました 回答お願いします

  • 部活の上手な辞め方について

    私は高1でソフトボール部に所属しています。 中高一貫校に通っているので、中学の頃から同じ部活をやっています。 今、大会が終わったら部活を辞めたいと思っています。理由は、勉強をしたいからです。 部活をやっていると宿題やテスト勉強だけでもギリギリやっていける程度で、 本当は大学受験に向けての簡単な勉強も始めたいし、検定の勉強もしたいです。 部活がある日も行ってしまえば意外と大丈夫ですが行くまでが憂鬱で、 部活を思い出すだけで心臓がドキドキしてしまうくらいです。 お金かかるし、楽しくないし、やりがいもあまり感じられないです。 でも、部員が少なくて、助っ人を入れてやっと大会に出られるくらいです。 私が抜けたら、部員や顧問の先生に恨まれそうで怖いです。 でもみんなと廊下ですれ違ったら気まずくなるような関係にはなりたくないんです。 部活を辞めたら申し訳ないという気持ちもあります。 ここで辞めたら無責任になると思いますが、部活の時間は戻らないし、 高3の頃になって部活辞めとけばよかったって後悔はしたくないんです。 どうしたら上手く辞められるでしょうか。 一応次の大会までは部活を休まず全部出て、一生懸命やっていくつもりです。 それでちゃんと理由を顧問の先生と部員に伝えれば許してくれるでしょうか。 申し訳ないという気持ちを踏まえて、どういうタイミングで、どう言えばいいかわかりません。 文章がわかりにくかったらごめんなさい。どうか回答お願いします。

  • 部活を辞めたいのです

    高2のテニス部に所属していて、退部を考えています。 理由は多々あります。 まず、顧問の先生と合わないこと。 一々頭にくる事を言ってくるところや、自分が正しいと思ったら絶対に譲らない性格が本当に嫌いです。 少し子供のような感じの性格で、本当に無理です。 顧問の先生が担当している授業もあるという事もあり、言い出せませんでした。 それから、高校で部活をやらずに勉強をこれからしたい思ったからです。 部活への思いはそれほど深くなく、今は勉強をして成績を良くしたいと思っています。それにテニスなら多少遠いのですが以前からよくお世話になっていたスクールが有るのです。 そこでやった方が私は良いなと思いました。 今日、顧問の先生には「部活への意欲が薄れてきて、気持ちが中途半端。」「これでは他の部員や先生に失礼だと思うのでやめたい。」 と伝えました。 しかし、レギュラーという事もあってなのか、話を聞かされて様々な人に相談し、後日また話し合うという事になりました。 テニススクールのコーチは 「うちはまた○○とテニスがやれるのは嬉しいけど、やっぱり家の人と相談してみるべきだよ」といわれました。 そして親は 「ここまでやってきたのに勿体無い」「人生、良い事ばかりじゃない」といわれました。 私は「部活は強制じゃないのに何故そこまで頑張る必要があるの?」「今の状態は苦痛でしかない」と伝えたら私に任せると言ってくれました。 私は、やはり辞めたいです。しかし、やはりなんて言えば良いかわかりません。 皆さんのアドバイス等を参考にしたいです。 本当、お願いします。