• ベストアンサー

同一人物か否か…?

以前は『ひな。』名義で活動されており、現在は『紺野比奈子』名義で活躍されている漫画家さんと、PCゲームの主題歌で作詞活動されている『紺野比奈子』さん。 某ツ○ッターで探したら、漫画と作詞活動は併合されているという情報が。。。 ずいぶん前からご活躍なさっている方なので、同一の人物なのかが気になって仕方ありません(>_<) 別々に応援すべきか、まとめて応援すべきか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.1

漫画とゲーム機の作詞の両方を手がけていますが、 別々に応援すべきか、まとめて応援すべきかは このサイトで確認してから判断されては如何ですか? http://hinahina.milkcafe.to/index.php?c=8-6

ASaPro
質問者

お礼

ありがとうございます~☆ 最初から調べればよかったですね f^_^; でも同じ方だとわかったので、これからはまとめて応援します♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最初は情けないほうが良い

    序盤はメソメソしていたり情けなかったりするけれど 次第に成長して強くなっていく、信頼されていく… というような人物が出てくる小説を探しています。 ファンタジーが好みです。 例えると 「十二国記」の陽子や こちらは漫画ですが「ダイの大冒険」のポップのような人物です。 始めから素晴らしい能力や心の強さを持っていて 当然のように後々大活躍…というよりは 情けなくてどうしようもないような地点から成長していく過程を 応援しながら、勇気付けられながら追っていきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 漫画家、小説家等が作詞した歌

    作詞家、ミュージシャンではなく漫画家、小説家、映像作品の監督など音楽が本業ではない人物が作詞している歌を教えてください。 自分の知っている範囲では 永井豪氏→ゲッターロボ!等 石ノ森章太郎氏→仮面ライダー、サイボーグ009シリーズ等で多数 やなせたかし氏→手のひらを太陽に、アンパンマン等 アニメ監督富野由悠季氏→井荻 麟という別名義で多数 などです。 時代、作品の知名度は問いません。キャラクターソング、作品の挿入歌も歓迎です。 また、上に挙げた作品はアニメ系が多くなりましたが一般の歌もOKです。 よろしくお願いします。 ※なお、声優は自身で音楽活動をすることも多いと思うので今回は除外でお願いします。

  • 石ノ森章太郎と手塚治虫

    今まで手塚治虫の作品を読んできたのですが、先程初めて 石ノ森章太郎の漫画に触れ驚きました。動物や人物、建物の デフォルメの仕方や主題自身がよく似通っているように思えます。 どちらかが影響を強く受けているのだと思いますが・・。 手塚治虫の漫画の中では、「石ノ森章太郎風」等と赤塚不二夫に 次いでパロディされている回数が多く以前より気になっていました。 彼らは一体どんな印象をお互い抱いていたのでしょうか?

  • こんなゲームや漫画を探しています

    こんなゲーム探してます 初めは主人公に対する印象が最悪だけど少しずつ主人公に惹かれ、恋仲に発展する美少女ゲーム(PC)か漫画のタイトルとキャラ名を教えてください (出会い方こそ最悪に近かったものの時間の経過によって互いに歩み寄り、いくつかの事件をきっかけに距離を一気に詰める、という恋愛ゲームではオーソドックスな手法) ※ツンデレという訳ではありません (例) ランスシリーズ…見当かなみ 魔想志津香 蒼の彼方のフォーリズム…有坂真白 ピュアxコネクト…紺野彩里沙 パルフェ…花鳥玲愛 五等分の花嫁…二乃 五月 ラブひな…成瀬川なる 家庭教師ヒットマンREBORN!…三浦ハル 中卒労働者から始める高校生活…逢澤莉央

  • 作詞の世界が自由すぎて作詞担当に意見言えない

    こんにちは、音楽制作グループで活動している者です。このグループは皆意見を出し合っていいものを作って行こう‼ということをコンセプトに活動しています。 さて、今作詞担当のことで悩んでいることがあります。 作詞担当の歌詞が所々主語、述語の関係とか人物の関係が分かりにくく、作詞担当の意図してるストーリーの通りに読み取りづらかったり、また、表現が比喩とかが極端に少なく感情表現も「辛い」「寂しい」「傷付いた」とかストレートな(悪く言えば安直な)言葉が目立って生々しさが感じにくいと個人的に感じています。 ただ、別のトピで主語述語とかの状況の分かりやすさは歌詞でら全然重要じゃないとかPOPは表現の仕方は様々だからいいんだとかいう回答を頂いており、作詞担当にどんな意見を言うべきか困惑しています。 この調子だと韻とかノリよく曲に合ってさえいればあとはなんでもOKみたいな感じにみえて、「好きなようにやればいいんじゃない?」としか言えなくなってしまいそうです(勿論韻や曲へのノリのマッチ具合とかも重要ですし、それへの追求のみに集中するというのも手かもしれませんが) 「思ったこと素直に言えばいいじゃん」てことになるかもしれませんが、私一人だけが気にしてて一般的にはどうでもいいことならば、それを主張することは場を乱すことになります。 以上のような悩みを踏まえ、私は今後作詞担当にどういう意見を言っていくべきなのでしょうか。 アドバイスをくださいますようお願いします。

  • アカデミック・ハラスメントについて

    私はある大学の学生ですが、最近、某教授によって嫌がらせを受けているようなのです。 これは、まだ直接されたというわけではありません。ただ、噂として「就職活動に圧力をかけて就職できないようにしてやる」や「今後の人生をダメにしてやる」といっているというのです。(ある信頼の置ける人物からの情報から) まだ、事実か(既に圧力等をかけられたか)どうか証拠をつかんでいないのでなんともいえませんが、もし、本当ならどうすればよいかわかりません。 毎日が不安でしかたなく、ここ最近は鬱の状態が続いています。 そして、このようなことを考えている某教授が非常ににくくて仕方ありません。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 創作活動を引退すべきか……

    諸事情で名義のフルネームは出せませんが、"S"から始まる名義と、"3"から始まる名義を使っている人物です。 さて、相談したいことは表題の通りなのですが、なぜ私が創作活動を引退するべきではないかと考えたのか。 それは今年の8月のこと、私はTwitterでとある創作者(以後A)とトラブルを起こしました。 それは、私がAに対して"意見や、キャラの押し付けをして不快な気持ちにさせた"(以後強要行為)と言うのです。 私は強要行為を犯してしまったことに対して謝罪した(こちらとしては"申し訳ございません"と繰り返すしかありませんでしたが……)のですが、謝罪は受け入れてもらえませんでした。"強要行為に対する反省と誠意がない"とのことでした。 最終的にAからはブロックされました。 それから、私は創作活動そのものを続けてもいいものか、考えるようになったのです。 今も記憶に新しい、日馬富士氏の暴行事件、栄和人監督のパワハラ事件、山口達也氏の強制わいせつ事件…… いずれも、自身が起こした事件の責任を取り、引退という選択をしました。 日本には、"不祥事を起こした者は業界から引退しなければならない"というルールが存在しているように思い、私もそのルールにしたがって、引退するべきではないかと考えたのです。 最初は親交が深かった人物に相談して、一度は引退を思いとどまりました。 しかし、強要行為の被害者であるAが私の引退を望んでいるのではないか、また強要行為を犯してしまったと明確にわかるA、また他に強要行為を犯してしまったであろう人物に対して贖罪するためには、やはり創作活動を引退するべきではないかと、再び考えるようになりました。 一方で、仮に創作活動を引退することになった場合引退することは本意ではなく、また私を応援してくれる方を裏切る結果にもなってしまい、引退すべきか引退しないべきか、再び板挟みとなりました。 私は贖罪のために引退すべきか。応援してくれる人たちのため引退しないべきか。 皆さんのご意見をうかがいたいです。

  • びっくりしたなぁもう!Wiki人物編

     大昔、ASCIIから出てたファミコン通信と言うゲーム雑誌に連載されていた「しあわせのかたち」と言う漫画で正義の勇者に立ちはだかる暗黒魔王が実は「アンコ(あんパンのアンコの餡子)熊王」だったと言うオチに思いっ切り脱力させられた経験があります。  先日、wikiで文中のリンクを踏んで遊んでいると、杉浦日向子さんに行き当たりました。  年配の方ならご存じかと思いますが、10年以上前、某国営放送の「コメディーお江戸でござる」の中で江戸の文化や風俗を和服で凛々しく紹介していたあの女性です。  で、その杉浦日向子さんのwikiの冒頭で「元夫は作家・博物学者の荒俣宏」と書いてあるのを読んで、思い切りズッコケました。  あの大和撫子の見本のような女性が、一時期とは言えインチキ臭い妖怪本や超能力本を書きまくってる荒俣宏の嫁さんだったとは…世の中分からんモンやのぉと感じ入った次第です。  皆さんも、wikiを読んでこれはビックラこいたと言う経験があれば教えてください。  今回は人物に限定します。    

  • アニメ「大きく振りかぶって」の応援歌の著作権

    アニメ化された高校野球漫画「おおきく振りかぶって」を見ていて思ったことです。 試合の場面になると、効果音として応援団の演奏する応援歌が入ってきますが、これらは実際の高校野球やプロ野球で使われている応援歌(有名アーティストの楽曲の替え歌など)と同じものがいくつも使用されています。 版権があるといっても実際の高校野球やプロ野球で応援団が合唱・演奏する分にはさすがに著作権法には触れないと思うのですが、商用アニメの中の効果音としてそれらを使用する場合はどうなのでしょうか。 よく紙のマンガの中で登場人物が版権のある歌を歌う場面などではコマの欄外に著作権表示がされていたりしますが、このアニメでは劇中はもちろん、オープニングやエンディングのクレジットの中に、応援歌の楽曲に関する著作権表示は確認できませんでした。 手厳しいことで有名な某音楽著作権団体のこともありますし、どういったカラクリで版権・著作権の問題がクリアされているのか、または著作権に触れない理由があるのか、気になります。 よろしくお願い致します。

  • 歴史好き女子のみなさ~ん

    「歴史」が好きな女性の皆様、みなさんが「歴史」の魅力に取り付かれたきっかけを教えて下さい。 ・○○という漫画を読んで××というキャラクターに惚れて… ・○○というゲームにはまって、××というキャラが好きで… ・○○という人物の伝記を読んで… ・歴女の友人に影響されて… ・役者のファンでドラマ「○○」をみている内に、演じられているキャラクター××にも興味をもつようになって… ・実は自分が某戦国武将の子孫なので… ・特定の人物でなく、特殊な時代(○○時代)に生きた人々の人間模様に魅かれたので… などなど、いろいろあると思いますが、できるだけ○○、××の部分は具体的にお願いします。 ちなみに私は「歴女見習い」ってとこでしょうか。皆様の熱い回答をお待ちしています!

専門家に質問してみよう