• ベストアンサー

最初は情けないほうが良い

序盤はメソメソしていたり情けなかったりするけれど 次第に成長して強くなっていく、信頼されていく… というような人物が出てくる小説を探しています。 ファンタジーが好みです。 例えると 「十二国記」の陽子や こちらは漫画ですが「ダイの大冒険」のポップのような人物です。 始めから素晴らしい能力や心の強さを持っていて 当然のように後々大活躍…というよりは 情けなくてどうしようもないような地点から成長していく過程を 応援しながら、勇気付けられながら追っていきたいのです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

ローズマリーサトクリフ作 太陽の戦士 イギリスの古代ブリテンを舞台にした若者の成長物語です。本格的小説で歯ごたえがあります。 検索するとまだ読んでない本が沢山翻訳されているようで図書館にリクエストしたいと思っています。

poi2poi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 あらすじを読んでドキリとさせられました。 おっしゃる通り、歯ごたえがありそうなお話です…! 図書館に蔵書があるようなので、ぜひ読んでみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

山本弘「サーラの冒険」全6巻 冒険者になりたくてしょうがないサーラという少女のような名前の少年が主人公 深沢美潮「デュアン・サーク」既刊20巻 兄にあこがれて、ファイターになった少年が主人公 尼野ゆたか「ムーンスペル!!」全5巻 国家試験5年連続不合格のオチコボレ詠唱士が主人公

poi2poi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 沢山の作品を教えていただき、ありがとうございます! 「デュアン・サーク」が特に気になっています。 未来で伝説の勇者とされている人物の少年時代が書かれているそうで… 何だかわくわくしてしまいます。 嵌ったら「フォーチュン・クエスト」の方も読み始めてしまいそうです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 努力家の登場人物

    ダイの大冒険でのポップのような、血筋も無ければ天才肌でも無い、ごく一般の人間が努力して大成するような努力家肌の登場人物が出るようなマンガがあれば教えて下さい。

  • ロードス島戦記のようなアニメを教えて下さい

    先日、アニメのロードス島戦記を見ました。 もともとファンタジー系が好きだったせいか、 「もっと見たい」という気持ちに火が点いてしまいました。 できれば、主人公の成長(心技体)が解るようなものがいいです。 漫画でいえば、ドラゴンクエスト「ダイの大冒険」がど真ん中です。 YAHOO動画のような感じで見られるものでお願いします。

  • 主人公が成長していく漫画

    主人公が挫折しながらも成長していく漫画を教えてください。 今まで私が読んだ中では「スラムダンク」、「ヒカルの碁」などがツボにはまりました。 「ドラゴンボール」なども成長していく過程は面白いのですが、今回はファンタジー系よりもリアル系でお願いします。 ここでいうリアルとは、火を吹いたり魔球を使うといったことがないという意味で、「ヒカルの碁」などのように霊が憑くとかの設定にリアルさがないとかいうのは問題でなく、現実にありえる手段で活躍している漫画です。 それから主人公が“挫折”をバネに成長していくところがポイントです。 スポーツなどだと結局最後は負けないとかそういうのではなく、負けることで何かを得ていく過程を楽しみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 応援したくなるようなアドベンチャー・ファンタジー小説

    応援したくなるようなアドベンチャー・ファンタジー小説を紹介していただきたく、質問させていただきました。 今まで、 守人シリーズ デル戦 十二国記シリーズ ブレイブ・ストーリー リフトウォー・サーガ ライラの冒険  ゲド戦記 ナルニア国物語 たつみや 章 の作品  ・・・・・・・  この辺は読みましたが、ほかにもあれば教えていただけると幸いです。 できれば、私はカタカナの名前が覚えるのが苦手なので・・・日本人の書いた小説を紹介していただきたいです(これは絶対にオススメというのがあれば、海外の作家さんの本でも紹介してください) よろしくお願いします

  • 最初から産まない方が良いのかな?

    一人しか子供を産めないのなら最初から産まない方が良いのかな? 私は3人兄弟です。 兄弟仲良しだし兄弟が居てよかったと思っています。 結婚を考えている彼が居ますが、年収300万届かないし今後も上がらないそうです。 私も働いていますが派遣OLです。 都内勤務です。 頑張れば結婚して子供を1人は持つ事は可能かもしれませんが 兄弟を作れる余裕はありません。 よく一人っ子はかわいそうだと聞きますが 一人しか産めないのなら一人も産まない方が子供の幸せですか?

  • 拗ねたヒロインが幸せなっていく物語

    私は壁井ユカコ先生の「キーリ」や向山貴彦先生の「童話物語」みたいに孤児のような不遇な環境で生まれて世の中を斜に構えがちで、辛辣な台詞を吐く女の子が旅や冒険などをしながら世界を知り居場所、幸せ、人生観などを探す物語が本当好きです。(辛辣な言葉は吐きませんがFF6なんか滅茶苦茶ツボです)ファンタジー系ではありませんが角田光代先生の『八日目の蟬』も映画、小説両方みました。 後、旅じゃなくとも冲方丁先生の「マルドゥック・スクランブル」みたいに何らかの事件や陰謀に巻き込まれながらそれを解決しながら成長していく物語も好きです。 取りあえず過去、現在において悲惨な経験をして、すねに傷を持った女性が活躍や成長みたいなことをする作品を紹介してください。 ※こんなセリフを吐く女の子、滅茶苦茶惹かれます。 「大きなお世話よ!そんなこと言ったって仕方ないじゃない!誰だって自分の事で精一杯で人の面倒まで見てられないよ!フィツだって長い間、地上で生活したらそうなるに決まってるよ!お金がいっぱいあって、おなかがいっぱいで、永遠に生きられたら、誰だって親切になるよ!猫にエサをあげるのだって簡単だよ!そんなのひまでしょうがない人が退屈しのぎにやるんだ!」出典:向山貴彦「童話物語」 「ひょっとしたらこの惑星に神様はちゃんといるのかもしれない。それはもう完全無欠に立派で公平な人格者で、強い者にも弱い者にも、お金持ちにも貧乏人にも、ただ平等に見守るだけで決してどちらか一方をえこひいきして手を差し伸べることなんてことはしないんだ。なんてありがたい神様なんだろう。死んじゃえ。」出典: 壁井ユカコ「キーリ 死者たちは荒野に眠る」

  • 最初に独身か聞いた方が良いですか?

    30代未婚女性です。 好きになった男性が妻子持ちの既婚でした。出会った時はネットには名前はありませんでしたが、最近名前がヒットして知りました。家族写真を見て以来、ショックで気持ちが悪くなってしまってしまいました。吐き気に悩まされる日々で、やっと少しずつ落ち着いてきています。 20代後半のときも、好きになった男性が実はバツイチだと後から知らされて、そのときも吐き気に悩まされたのですが、今回もそれと同じような気持ち悪さです。 この数年間、彼に独身か既婚か聞いたことはありませんでした。でも、職場で私の事をすごくすごく大事にしてくれていたので独身の可能性が高いな、と思っていました。とても恋愛上手な人でした。 でも今は、既婚ゆえの包容力に騙されていたんだ!今までずっとうまく利用されていたんだ!私の数年間は一体なんだったのだろう、と二度と取り戻せない時期が悔やまれます。 出会った当初に結婚しているのか、自分から聞いておけばこんなことにならなかったのに、とすごく後悔しています。 肉体関係はありませんでしたが不倫関係になりたくないので、もうこれ以上会わないようにしたいと思っています。 同じ過ちをもう2度と繰り返したくありません。これから新しく出会う男性には、あとから好きになってしまうリスクを考えて、独身かどうか初めに聞いておいた方が良いでしょうか? また、再婚も独身に入ってしまうでしょうか?

  • これの一番最初の曲名分かる方、教えて下さい

    これの一番最初の曲名分かる方、教えて下さい http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=evwV9hGYBUg

  • 最初から下えの方が良いですか?

    お世話になります。 近く引越しを控えています。 今使用しているテレビ32インチ(後に出っ張りがある)を2階に。   1階のリビングは液晶テレビ45インチを購入予定ですが 引越し時に重くて移動が大変な32インチを最初から リビングに置いた方が良いのか迷っています。 もし32インチを2階に設置すると 買い替えの時に 重くて2階からの搬出を断られるかも!?と思ったりします。 気持ちは1階に液晶を置きたいですがどんなものでしょうか? アドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数IIの最初の方のことなんですが・・・

    分数があって、それを通分するのですが、 よく意味が分かりません。 「2つの分母を因数分解して、 最小公倍数を求めて 分母が最小公倍数になるように 分子と分母に同じ正式をかけます。」 と説明があったので、とりあえず 因数分解してみるものの、最小公倍数に なるように?が分かりません。 問題は分母が因数分解できる形になっていて 分子はxでした。