- ベストアンサー
数IIの最初の方のことなんですが・・・
分数があって、それを通分するのですが、 よく意味が分かりません。 「2つの分母を因数分解して、 最小公倍数を求めて 分母が最小公倍数になるように 分子と分母に同じ正式をかけます。」 と説明があったので、とりあえず 因数分解してみるものの、最小公倍数に なるように?が分かりません。 問題は分母が因数分解できる形になっていて 分子はxでした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、普通の数字で考えてみます。 3/8+1/6を通分する場合、 分母は2×2×2 と 2×3 最小公倍数は、共通に持っている2と、残りの、 2×2 と 3 のすべてをかけ算して 2×2×2×3 = 24となると思います。 文字式も同じことで、例えば分母が、 (x-1)(x-2) と (x-2)(x-3) であれば、 共通の(x-2)と、それ以外の、 (x-1) と (x-3)の全てをかけ算した、 (x-1)(x-2)(x-3)が最小公倍数になります。 この場合、最初の式には、分母と分子に(x-3)を、 後ろの式には、分母と分子に(x-1)をかけ算すればよいことになります。
その他の回答 (1)
- edomin
- ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1
例えば、 1/12と1/15を通分する場合 12と15をそれぞれ「素」因数分解して 12=3*2*2 15=3*5 最小公倍数は、 2*2*3*5=60 なので、最小公倍数になるように (1*5)/(12*5) =5/60 (1*2*2)/(15*2*2) =4/60 ということでしょう。
質問者
お礼
お答えありがとうございました^^
お礼
例までだして頂いてありがとうございました^^