• ベストアンサー

金利について

貿易黒字の拡大は、為替市場にとって円高圧力となるため、一般に金利は低下しやすくなる。 なぜ金利が低下しやすくなるのか、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

再びNo.1です。 >円高になるということは日本の経済指標などが >他国に比べて強いということだと思うのですが。 >経済が活発に推移しているということは、 >金利が上昇すると思うのですが。 間違ってはいませんが・・・ 経済指標の向上で円高への期待が高まって一時的に投機的な買いから円高へ降れることはあるでしょう。 しかし、輸出依存率の高い日本では、一般的に円高は日本製品の価格が高騰し、輸入品が安価になるため貿易の不振を招き、経済指標の悪化につながります。

HISA4602
質問者

お礼

2度も回答してくださって有難うございます。 長期的に見ると、円高は金利が下がるのですね。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

原文でも「しやすく」なるとしているとおり。一概には言えませんが・・・。 この場合のロジックは次のような感じではないでしょうか。 貿易黒字拡大 ↓ 外貨が日本国内に集まる=海外諸国の円保有残高が減る ↓ 円が不足して円高になる ↓ 円高になると輸入品が安くなる。 ↓ 安い輸入品がさらに国内に流入してデフレ(景気悪化)を促進。 ↓ デフレを抑制(インフレを誘導)するのため、長期金利を下げる。

HISA4602
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答してくださった内容はよくわかります。 そこで疑問なのですが、円高になるということは日本の経済指標などが他国に比べて強いということだと思うのですが。 経済が活発に推移しているということは、金利が上昇すると思うのですが。 この考え方は間違っているのでしょうか。 頭の中が混乱してきます。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう