FP受験についての質問

このQ&Aのポイント
  • FP技能検定の受験についての質問です。取得するとAFPに登録できるのと2級FP技能士になれることが分かっていますが、金財と協会のどちらで取ったかは他人に分かるのでしょうか?勉強方法にもアドバイスが欲しいです。
  • FP技能検定の受験についての質問です。協会で取るとAFPに登録できるとともに2級FP技能士になれますが、周囲からはどちらの方法で取得したかは分かるのでしょうか?また、勉強方法についてもアドバイスが欲しいです。
  • FP技能検定の受験についての質問です。AFPに登録したり2級FP技能士になることができますが、他人からはどちらの方法で取得したかが分かるのでしょうか?勉強方法についてのアドバイスもお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

FP受験について

FP技能検定を受けようと思っています。 協会で取ると、AFPに登録できるのと2級FP技能士になれることは分かりました。 しかし、はたから見て金財と協会、どちらでFP技能検定を取ったか分かるのでしょうか? あと、勉強方法は通信講座(ECCで3級も付いて4万円)+市販の問題集の予定なのですが、講座は協会向けです。(一定の講習を受けたら2級から試験を受けられるそうなので、こっちの方が効率的?と思いました) 共通の試験の部分は協会向けの講座を受け、過去問や問題集などは金財を解き、金財で受けた方が良いのでしょうか?(金財の方が良いといった口コミを見たので) よく分からないことを言っていたらすいません。 色々調べたのですがいまいち分かりません。 勉強方法についてもアドバイスが欲しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

FP2級(兼AFP認定試験)受験資格は以下の3つです。 1.3級FPの合格者 2.FP業務2年以上の経験者 3.AFP認定研修の修了者(認定学校で最低履修単位:各課目合計68単位以上) 参考URL:http://www.jafp.or.jp/learn/files/chart.pdf PDFで経路を見れば判ると思いますが 3級 ↓ 2級(兼AFP認定試験) ↓ CFP ↓ 1級(CFPあれば学科免除) と言う順序になります。 AFP認定研修受ければ3級はとばせます。またAFP登録(登録料と年会費必)しないとCFPは受けれません(まあ大学院で授業受ければいけますが)。 よって 3級→2級といく。 2級まででいい。 AFPとCFPいらないぜ。 CFPとばして1級の学科と実技受けるぜって人は AFP研修はいりません。 級FP:国家資格(独占呼称資格)に最近なったので地位が上昇。維持費がかからない。スキル保障が不明になる。 AFP・CFP:民間資格・国際資格 長い間FPの標準だった。維持費がかかる。更新と更新試験があるので信頼性あり。 >はたから見て金財と協会、どちらでFP技能検定を取ったか分かるのでしょうか? 正式には日本FP協会だと 検定職種:ファイナンシャル・プランニング(資産設計提案業務) 技能士の名称:一級(二級、または三級)ファイナンシャル・プランニング技能士 を組み合わせて書きます。 2級だと 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・・・ 業務名の省略は可。 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) 検定職種を書くと、どこで取ったかがわかりますが普通は省略して 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 とかくのでわからないと思います。 検定職種 ・金財『個人資産相談業務』・・・参考書も多いためこれで一般の方が受けていました。  ・金財『保険顧客資産相談業務』・・・保険業界の方が受けていました。 ・日本FP協会『資産設計提携業務』・・・参考書も多いためこれで一般の方が受けていました。 合格率は日本FP協会の方が高かったはずです。これは学科も高いため日本FPの方が勉強している、金財が企業研修で受けてる人多いので真剣度が低いからかもしれません。 私は7月~12月の基金訓練(不動産ビジネススキル養成科 日建学院)でAFP認定講習を2月に完了し、5月の試験を受けました。6/30に結果通知書が来て学科が46/60点、実技63/100点で合格(日本FP協会)しました。 学科・分野別は A.ライフプランニングと資金計画 7/10 B.リスク管理 8/10 C.金融資産運用 8/10 D.タックスプランニング 9/10 E.不動産 7/10 F.相続・事業承継 7/10 でした。 勉強法は宅建のときと変わりませんでしたが。 2級FPは250時間が平均学習時間らしいです。 実際には時間じゃなくて 2級FPなら75%解ける状態になるまでやれればOKだと思います。 私の宅建の勉強法 1.テキスト、DVDを一読、視聴  判らないところ、覚えるところにマーク  章末に問題をやり間違ったところを見直す。 2.問題集を3回解く この時4肢を1肢づつ○×として解く(この時どこが間違ってるか書ければなお良し) 間違った肢の解説を読み判ればそれで良し、判らなければテキストを読む。 問題集にチェック欄があると思うのでチェックをいれる 間違った問題は重なる傾向があるので(重ならない場合全般的に判っていないということになる)試験前に間違った問題を解く 3.過去の試験問題を解く(3回やるのが理想) 4.資格学校・Webなどの模擬試験を利用する。 あまり暇がなかったので。 学科は、訓練中に学科の問題集を1回廻し、訓練後は不動産以外をもう一回廻しました。 実技の問題は、訓練中の授業と模擬試験、学科を早めに切り上げて昼休みにしたでけしかできませんでした。 実技は記述しないといけないことで慣れないと時間が足りないかもしれません(私は第34~40問適当にやってしまいました、まあ実技の問題集を解いてないせいでしょうが)。 まあ、今回は簡単で正答率が高かった(合格率56.92%だった)ので合格できましたが、やっぱり慣れが必要なので解答用紙を原寸大にコピーしてやっといたほうがいいかもしれません。 関連性のある課目とその強さは以下のとおりです。 ・タックス → 金融 & ライフプラン・リスク & 不動産・相続 ・不動産 → 相続 > タックス > 金融 = ライフプラン ・相続 → 不動産 = リスク > タックス > ライフプラン ・ライフプラン → リスク > タックス > 金融 > 相続 = 不動産 ・リスク → ライフプラン > 相続 > 金融 = タックス ・金融 → ライフプラン = リスク > タックス 関連から タックスは他の全課目と関連ありで強さも同程度。 不動産と相続、ライフプランとリスクは相互に関連 金融はどれとも関連が薄い よって 1.まずタックスを勉強する 2.次に不動産と相続を勉強する 3.ライフプランとリスクを勉強する 4.最後に金融を勉強する あとFP2級の実技試験は配点が公開されていませんが 大問は各10点 ○×などの簡単なものが各(ア、イ、ウ、エ)1点 4肢択一問題や簡単な計算が2点 面倒な計算問題などが3点でだと思います。 LECやTACなどは試験後は予想配点で合格判定してくれますし、請求すれば解答・解説本をくれます。 がんばってください。

kahozou
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼おそくなってしまいすいません。。 特にこの文章が分かりやすかったです。 正式には日本FP協会だと 検定職種:ファイナンシャル・プランニング(資産設計提案業務) 技能士の名称:一級(二級、または三級)ファイナンシャル・プランニング技能士 を組み合わせて書きます。 2級だと 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・・・ 業務名の省略は可。 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) 検定職種を書くと、どこで取ったかがわかりますが普通は省略して 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 とかくのでわからないと思います。 私も勉強頑張ります! あと、このアドバイス通りに学習してみます^^ 1.まずタックスを勉強する 2.次に不動産と相続を勉強する 3.ライフプランとリスクを勉強する 4.最後に金融を勉強する とりあえず私はECCの通信講座でで3級と2級を狙うことにしました。 (登録しなくても良いのと、AFPは2級が受かれば講習で登録できるようなので。) 詳しい説明、本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • FP技能士とAFPの違いについて

     ファイナンシャルプランナー2級の資格取得を目指してます。  国家資格のFP技能士は試験に受かれば資格取得となりますが、AFP(銀行協会主催の資格)はFP技能士試験合格+講座受講+更新のための該当講座の定期的受講が必要だと聞きました。費用も更新のつどかかるとのことですが、他にどのような違いがあるのでしょうか。  また、どちらの資格のほうがポピュラーなのでしょうか。個人的には結構継続的にお金がかかる、AFPよりもFP技能士の資格試験合格を考えているのですが。メリット、デメリットについて教えてください。

  • FP技能士2級を取ったあと、AFP登録する方法

    独学でFP技能士2級を取ったあと、AFP登録する方法について教えてください。(専門学校など一切行ってないので提案書の提出云々も全くなしです。) 昨日の試験は自己採点だけですが、多分受かっていると思います。 所定の講座を数時間受けて、提案書を出して、日本FP協会にお金払って登録すればいいとのことですが・・・ よくわかりません。 もし、いい講座やいい方法あれば教えてください。 6月にCFPの試験を受験したいと思っています。 が、これってAFP登録していないと受けられないですよね。

  • CFP・AFPとFP技能士の関係

    こんにちわ。質問させてください。 昨年の10月にFP技能士が国家試験となったのですが このFP技能士とAFP等の関係がいまいちよく わかりません。まず最初の認識として、 FP技能士: 社団法人 金融財政事情研究会主催 国家試験 AFP: ファイナンシャルプランナー協会主催 FP技能士は国家試験だが、AFP試験は国家試験ではなく 民間試験 という理解をしています。 さて、先日Webで色々調べていたんですが、 まずAFPの位置付けというのは、FP技能士の2級と いわれているんですがこれはどうなんでしょうか? 実際に、AFPの試験とFP技能士の試験日は違うし 問題形式も違います。 そしてAFPとして、認められるには提案書が必要と書いて あったんですが、やはり、AFPの方がFP技能より ランクが上ってことなんでしょうか? じゃあFP技能士が国家試験になった意味があんまりない 気がします。 CEP・AFPとFP技能士の関係と位置付けについて教えて ください。宜しくお願いします。

  • FP協会と厚生労働省の資格の違いについて

    現在FP資格を取得しようと検討しています。まず5月に3級FP技能士を取得し、9月に2級FP技能士を受験しようと思っています。 しかし、厚生労働省の資格とFP協会の資格が並列しており、違いや価値についてよくわからないことがあるのでお願いします。 まず、私の認識から ・AFP・CFPはFP協会の民間資格だ ・FP技能士は国家資格だ ・CFPと1級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・AFPと2級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・3級FP技能士に相当する資格はFP協会には存在しない ・AFPは、2級FP技能士と受験料は同じだ ・2級FP技能士は試験の前後に何らかの(受験料以外の)代金を必要としない ・AFP受験のためにはAFP認定研修を終了しなければならない ・AFP取得のためにはFP協会に入会しなければならない ・AFPを維持するためにはFP協会に年会費を支払い続けなければならない ・AFPを維持するためには2年ごとに教育を受け単位を所得しなければならない これが正しいとすると、FP協会のほうは同等の資格であるにもかかわらず、何かにつけて代金を徴収する資格に思えます。 で、質問です (1)上記の私の認識はあっていますでしょうか?正しくない部分があればご指摘お願いします。 (2)もし正しいのであれば、AFP認定を受けるメリットと言うのはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?

    2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか? 今月FP協会の試験を受けて、多分受かると思います。 AFPとして登録すると年会費がかかるので登録しないつもりですが その場合2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?

  • この中の通信講座の中で

    現在、以下のFP2級 通信講座を検討しているのですが、 受講された方やFPに詳しい方の意見をお尋ねしたいと思いまして、質問させていただきます。   以下の通信講座で、受けるならどの通信講座がお勧めですか?   ・新光総合研究所 AFP養成通信講座 ・きんざいストア 2級FP技能士(AFP)受検対策講座 ・ECC AFP+2級FP技能士 ・産業能率大学 FP技能士2級・AFP試験対策 ・東京ファイナンシャルプランナーズ AFP+2級FP技能講座テキストコース

  • CFP試験と技能検定1級試験問題

    CFP試験問題の勉強と、1級AFP技能検定の試験問題の勉強は 同じものをしても大丈夫でしょうか? CFP講座を受けて、1級AFP技能検定の受験勉強をしたつもりになって いますが、だいじょうぶでしょうか? 

  • AFP資格について

    きんざいの3級FP技能検定に合格後、日本FP協会の2級技能検定に合格した場合のみ、 FP2級技能士&AFP資格の両方を取得できるのでしょうか? きんざいの2級FP技能検定に合格しても、AFP資格は取得出来ないという事ですよね… いまいち試験のシステムが理解できません。 どなたか詳しくお教え下さい。

  • FPと名乗るには?

    一般的にFPと名乗っている方たちはCFP或いは技能検定1級の方たちだけなのでしょうか?AFPや2級技能士ではファイナンシャルプランナーと言わないものなのでしょうか?近年よくFPの名を目にするので気になっています。

  • FP資格の取得手順について

    FP資格を取得しようと思い、ネット等で調べているのですが、よく仕組みが分かりません。  とりあえず、AFPを目指したいのですが、その前に3級と2級のファイナンシャル・プランニング技能士資格を取得しておきたいと考えています。  ところが、この3級と2級にも試験実施団体の違う2つの資格があります。  「金財」と「日本FP協会」の2つなんですが、学科試験は共通で、実技試験は以下の通り、問題内容に違いがあるようです。    「金財」の学科試験     → 個人資産業務相談対応  「日本FP協会」の学科試験 → 資産設計業務提案業務対応  最短最速でAFPを取得するプロセスとして、「金財」と「日本FP協会」それぞれの3級、2級を取得するのは、手間がかかるような気がしています。  3~2級の取得を経由してAFPを取得する場合「金財」と「日本FP協会」のどちらの3~2級を選べばよいのでしょうか?  それとも、両方取得すべきでしょうか?(そもそも同時に取得は可能でしょうか?試験日程が同日の同時間帯なら不可能だと思うのですが、どうなんでしょうか?)    両者のメリット・デメリットがよくわかりません。  詳しい方、何卒お教えください。

専門家に質問してみよう